SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用) のクチコミ掲示板

2004年 9月29日 登録

SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥78,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:11〜18mm 最大径x長さ:83.2x78.6mm 重量:345g 対応マウント:α Aマウント系 SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)の価格比較
  • SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)の中古価格比較
  • SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)の買取価格
  • SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)のスペック・仕様
  • SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)のレビュー
  • SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)のクチコミ
  • SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)の画像・動画
  • SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)のピックアップリスト
  • SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)のオークション

SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 9月29日

  • SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)の価格比較
  • SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)の中古価格比較
  • SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)の買取価格
  • SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)のスペック・仕様
  • SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)のレビュー
  • SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)のクチコミ
  • SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)の画像・動画
  • SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)のピックアップリスト
  • SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)

SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用) のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)を新規書き込みSP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)

スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 初めてのDSLR奮闘日記 

初めて一眼レフカメラを買いました。α350です。早速、このレンズで東京タワーを中心に都会のビルの眺めを撮影してみました。すると、両端に写っているビルが中心に向かって斜めになってるのです。何枚か、撮影してみたら、全て同じでした。東京タワーを右端にして、別のビルを正面にして撮影したら東京タワーが左に傾いて写っています。広角ズームレンズはこういうものなでしょうか?昨日、ソニーのα350勉強会に参加したとき、講演された先生に撮影した写真を見せながら聞いたら、「そういうものなのでパソコンで修正してください」と言われてしまいました。まったくのド素人で当たり前のことを質問していたらすいません。単純に斜めに写るのは、おかしいと思っています。「カメラとレンズの相性が悪いのか」、「何か原因があるのか」、「当たり前なのか」等、ご教示頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

ソニーの勉強会ですが、無償で、いろんなソニーレンズ(カールツアイ含む)が使えて、モデルさん、AIBO、お花等が準備されていて、撮影の勉強ができました。時間は短いですが、超素人には有意義な勉強会でした。短焦点レンズで息子を撮影したりして楽しかったです。

書込番号:7512161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/10 09:56(1年以上前)

>両端に写っているビルが中心に向かって斜めになってるのです。

広角レンズでは、普通のことだと思います。

書込番号:7512200

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/10 10:13(1年以上前)

>単純に斜めに写るのは、おかしいと思っています。

単純に(見上げた時に)斜めに見えないのは、おかしいと思っています。

書込番号:7512255

ナイスクチコミ!0


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 初めてのDSLR奮闘日記 

2008/03/10 14:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

>じじかめさん
>yuki tさん

早速のご教授ありがとうございます。α350ボデイのクチコミにも記載し、沢山の皆様から教えていただきました。納得しました。撮りたかったのは都会の風景で、なるべく広く見たまんまの写真が欲しかったのです。また色々勉強して少しでも良い写真をとっていきたいと思います。ありがとうございました。とりあえず、疑問に感じた写真を恥ずかしいいですがUPしてみます。ご指摘があれば、是非、ご教授ください。α350は初めてですが、とても良いカメラかと思います。

書込番号:7513079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/10 17:12(1年以上前)

広角ならば、両側は内に向かって傾きますが、メインの被写体だけは、まっすぐになるように
撮るほうがいいと思います。

書込番号:7513557

ナイスクチコミ!1


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 初めてのDSLR奮闘日記 

2008/03/11 10:08(1年以上前)

>じじかめさん

ご教授ありがとうございます。UPした写真は、α350が届いて最初の数枚の1枚です。これから勉強して、少しでも良い写真を撮りたいと思います。これからもよろしくお願いします。広角レンズというものが分かりました。これから被写体に合わせて、どのレンズをどのように使っていくか、経験をつんで行きたいと思います。ご指導ありがとうございます。でも、一眼レフカメラは奥が深いです。だから楽しいんだと思います。すっかり、はまりそうです。

書込番号:7517019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

AF10〜24ミリ 発表

2008/02/13 16:04(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)

スレ主 kitausさん
クチコミ投稿数:37件

PMA08で、タムロンから新製品、現行機種並みの大きさながらズーム域、
F値ともアップした「SP AF10〜24ミリF3.5-4.5 Di II LDアスフェリカル[IF]」。
10万円を切った戦略的大口径ズームレンズ「SP AF70〜200ミリF2.8Di LD[IF]MACRO」を
はじめ、ペンタックス用大口径標準ズーム、ニコン用モーター内蔵望遠ズームなど、
注目されていた製品の発表がありました。
従来の11〜18ミリよりズーム域を拡大された AF10〜24ミリ の価格、発売日を
早く発表されることを望みます。
ぜひ、買いたい1本ですね!

http://capacamera.net/pma08/index.php?page=3&id=21

http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0131.html



書込番号:7385437

ナイスクチコミ!1


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/02/13 16:20(1年以上前)

24mmまであると風景写真はこれだけで出かけられそうです。
70-200mmF2.8は超音波モーターは付かないですよね?
付いたらα用にほしいですが。
シグマと純正と写りの差が気になりますね。

書込番号:7385485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)のオーナーSP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)の満足度4 事件ですか事故ですか?! 

2008/02/28 10:34(1年以上前)

従来タムロンカタログに、11-18と18-200 or 18-250の組み合わせで、16.5〜375mmの広範な画角が手に入ります!
なる売込みがありましたが、このレンズの登場で売文句が変わったりするんでしょうか?

もしかして、FULL SIZE CCD機がよりメジャー化することを見込んで、24-250mmなんてのも出るのかな…
なんて思いつつ書いては見ましたが、ないですか・・・・。
つまらない内容となってしまいました。

でもせっかくなので載せます。すみません。

書込番号:7458820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

A13 思った以上に良いレンズでは?

2007/07/25 00:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)

クチコミ投稿数:9件 SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)のオーナーSP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)の満足度4

シグマ10-20mmf4-5.6EXDCと最後まで悩みましたが、最終的に
重量と価格(実勢1諭吉)からタムロンA13を購入しました。
ディスカバーフォト(群馬県より通販)
@45300 送料込
www.discoverphoto.jp

以前のタムロンに比べ高級感もあり、思ったより軽量なので、
α7Dの常用ズームにする予定です。
出来れば、競合他社レベルまでズームの長・短が広がり価格・
サイズが現状維持なら更によいと感じます。

フィルターは、保護を兼ねてハクバ製MC UV77mm(通常厚み)を
装着、ワイド端でも別にケラレは感じませんでした。
また、銀塩35mmに上記フィルターを装着したままでは、15mm
以下では、ケラレが発生しますが15-18mm間なら問題無いようです。
現有のトキナー19-35mmよりワイドで撮る場合、便利かなと思い
ます。

書込番号:6573519

ナイスクチコミ!2


返信する
f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/25 22:07(1年以上前)

まゆたかさん こんばんは
いいでしょ このレンズ
私はSig10-20mmから買い換えた貴重な人物です(^^;
周辺光量もたっぷりとしていますしレンズが重くない(←これ結構重要)
ただしフードがちょっと大きいのが玉に瑕
仰るとおりフルサイズにも使える(一部範囲)レンズですからめっけもんですね(喜)

書込番号:6576425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)のオーナーSP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)の満足度4 事件ですか事故ですか?! 

2007/12/18 17:31(1年以上前)

私も使用していますがGODDです。
やはりボデーがコニミノ,SONYでは、タムロンは相性がいいんでしょうか?
純正レンズにもなっていますものね!

二つも質問して恐縮ですが、コニミノ,SONY純正とタムロンは何か決定的に違う点があるのでしょうか?
ピンとリングの回転方向が逆という点は把握してます。

書込番号:7131223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2007/01/19 20:34(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)

スレ主 pukindogさん
クチコミ投稿数:57件

このレンズにレンズ保護用にフィルターを装着している方に質問です。やはり薄枠のフィルターでないとケラレてしまいますか? それとも薄枠のフィルターでもケラレますでしょうか?

書込番号:5900139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/20 17:41(1年以上前)

レンズを買う時に、「これに合うフィルターを下さい」ということで、
購入すればいいのではないでしょうか?

書込番号:5903151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)のオーナーSP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)の満足度4 事件ですか事故ですか?! 

2007/12/18 17:25(1年以上前)

何でこんな返答しかしてあげないのかなぁ?
予算とかあろうしね・・・。
こんな時期に返答してもしょうがないけど、

私はマルミのMCフィルタ普通枠使ってますが平気ですよ!
誤差その他はご容赦ください。
偏向フィルタも普通枠を使ってますが平気です。

書込番号:7131204

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

使いたい画角だけど...。

2007/01/04 10:43(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)

クチコミ投稿数:65件

フルサイズで20-24mm相当の画角は使い勝手が良いから、APS-Cサイズでも13-16mm位は欲しいですね。17-50mmF2.8、気に入っているけど、やっぱり、使ってみると、もう少し短いの欲しくなります。
11-18mmF4.5-5.6は17-50mmF2.8より軽いんですね。標準より広角の方が重いイメージだから、F3.5-4.5の方が嬉しいけど、F4.5-5.6でも定価81900円するので、びっくり。
光学ズーム比1.4倍位で12-17mmでF3.5or4の方が良いんだけど、ちょっと躊躇しますね。

質問:11mmでF4.5、18mmでF5.6なのでしょうけど、どなたか、お持ちの方いましたら、参考にしたいので、12mm〜17mmでの開放F値、教えてください。

この時期、曇り空ISO400で、どの位のシャッター速度だろう? 標準ズームや望遠ズームと違って、広角ズームならF4.5-5.6でも、ちょっと位の手振れOKですかね。

書込番号:5838413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/01/04 13:16(1年以上前)

てぶれは オーケーてことは無いでしょう^0^
どんなときも、一番失敗が多いのが手ぶれ写真。

1/焦点距離は、広角だと 1/20とかのシャッター速度で良いかといえば、
そうでも無いでしょう、

書込番号:5838879

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2007/01/04 18:30(1年以上前)

これ所有しています。キヤノン用なので果たしてコニカミノルタ用とピッタシかはわかりませんが、チェックしました。
あくまでもレンズの目盛による目測ですのであしからず。

11〜13mm、F4.5
14mmでF5.0、17mmあたりまでF5.0
テレ側の18mmでF5.6になります。

シャッタースピードもチェックしてみますね。
30D、ISO800、露出+/-0でやってみます。室内ですが出来るだけ明るいキッチンに向けてやってみます。
11mm、F4.5, 1/200s,
13mm、F4.5, 1/200s,
14mm, F5.0, 1/160s,
15mm, F5.0, 1/160s,
18mm, F5.6, 1/160s

条件が微妙に変わるでしょうから↑はあくまでもご参考に。

ISO200で同じことをすると
ワイド側のF4.5で1/50s, テレ側のF5.6で1/40sでした。

私は5Dを購入してしまったのでこのレンズは事実上お蔵入りになっていますが、軽いのでカメラバッグのスペースがあれば入れておくと重宝しますよ!・・・特に寺社仏閣での撮影は楽しかったです!

ご参考まで・・・

書込番号:5839804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2007/01/06 10:23(1年以上前)

NFLさん、レンズチェック&試写、ありがとうございます。

もっと手前からF5.6になると思ってたけど、17mmまでF5.0って、すごいですね。ISO800なら明るい室内でも使えるんですね。

1/4にα100に17-50mmF2.8を付けて、手振れ補正ON、スポーツモード、ISO400、Dレンジオプティマイザーをアドバンスにして街のスナップ写真を撮っていたので、PCでプロパティをチェックしてみました。
明るい所:F9-1/800、F8-1/640、F8-1/500、F7.1-1/500、F6.3-1/500、F6.3-1/400。
やや暗い所:F5.6-1/400、F5.6-1/320、F5-1/320、F4.5-1/320、F4.5-1/250。
路地:F4-1/250、F4-1/200、F3.5-1/200、F3.2-1/200、F3.2-1/160。
屋根で照明、F2.8-1/100。
という結果でした。

11/18に15年位前に買った14mmF3.5に付属の疑似魚眼フードを付けたレンズで撮った写真のプロパティをチェックしてみると、光の強さが随分違い、F値、露出時間共、問題無いのですが、古いレンズなので、フレアーが強く、デジタル用にコーティング処理が施された短いレンズを思案中です。

この時期、14:30を過ぎると屋外でもかなり光が弱くなるので、きびしいですね。
ネットでフジヤカメラをのぞいて見るとAF 11-18mm F4.5-5.6 Di IIは\47,800ですけど,,,?
3月頃になったら、光の回り方も違ってくるのでしょうけど、ちょっと思案中です。

書込番号:5846627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/01/20 22:24(1年以上前)

「0038」さん

こんばんは。
亀レスで申し訳ありません。

Joshin Web なら、46,800円−2,340ポイントです。
http://joshinweb.jp/camera/3144.html
お取り寄せになっているので、納期を確認してからの方が良いと思います。

関西にお住まいなら、店頭で交渉すれば、この値段になると思います。

このレンズを買ってから風景を撮る機会が増えました。
また、わりと寄れるので色々と面白い写真が撮れます。



書込番号:5904290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/01/20 22:57(1年以上前)

「0038」さん

肝心なことを書き忘れました。

ご質問の、
> 12mm〜17mmでの開放F値、教えてください。
ですが、
α100との組み合わせでも、NFLさんのレポートと同じです。
> 11〜13mm、F4.5
> 14mmでF5.0、17mmあたりまでF5.0
> テレ側の18mmでF5.6になります。

α100だと、室内でISO200だと
11mm, F4.5, 1/15s,
18mm, F5.6, 1/10s
ですが、手ブレはありません。

もちろん、被写体ぶれはありますが、これはこれで、『動き』が写せた様な気になっています。

書込番号:5904505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/01/21 21:38(1年以上前)

なおじぃさん、情報ありがとう御座います。
http://joshinweb.jp/camera/3144.html
にはModel A13無いけど、46,800円位で購入可能かもしれませんね。

今日、ヨドバシカメラでちょっと見てみました。小振りで軽いけど、ズームリングとフォーカスリングの間が狭いのと暗いのが気になり、保留中です。
トキナーのAT-X107DXとAT-X124DXが使いやすそうだけど、αマウント無いのでガッカリです。

書込番号:5908247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/01/21 23:42(1年以上前)

「0038」さん

> Model A13無いけど、46,800円位で購入可能かもしれませんね。
すみません。
レンズが似ていたので勘違いでした。
お恥ずかしい..

私が購入したのは、去年の7月ですが、54,800円に17%のポイント(9,316円分)でした。


書込番号:5908914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

気に入りました!

2006/10/20 00:38(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)

キットレンズ以外で初めてレンズを買いました。
ソニー純正やシグマのモデルなどと比べましたが、
クラス最安・最軽量で決めました。

スペックは平凡でも、軽いというのはいいです!
これなら気軽に使おうと思えます。
案外つけっぱなしでもいけます。

発色もキットレンズと同じ感じで安心しました。
(レタッチも苦手だしLAWなんてちんぷんかんぷんなので)

ちょっと暗い感じはするけど手ぶれ補正が効くので心強いです。まだ練習中ですが室内でも不便なく使えます。

書込番号:5552476

ナイスクチコミ!1


返信する
M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/11/21 18:33(1年以上前)

購入おめでとうございます。
今は品薄で、一部では3ヶ月待ちのようです。
純正が同じタムロン製にもかかわらず約2万円高ですから、こちらに流れた人が多かったのではないかと思います。

書込番号:5661870

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)を新規書き込みSP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)
TAMRON

SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 9月29日

SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ソニー用)をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング