AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF) のクチコミ掲示板

2005年 3月17日 発売

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥66,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:73x83.7mm 重量:398g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)のオークション

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF) のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイス宜しく御願いします。

2006/05/22 19:03(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)

クチコミ投稿数:106件

主に野良猫の撮影をしています。

D70にAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)と
シグマの55-200mm F4-5.6 DCを使用しています。
(シグマはなついてくれない猫に使用。ニコンがメインです。)

先日、AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)が
故障してしまい修理の見積もりをしてもらったのですが
¥12285円ということでした。
とりあえず保留ということで
その日は修理依頼せずに帰宅しました。

被写体が猫ということもありレンズ交換を素早くしなければ
シャッターチャンスを逃してしまったことは度々ありました。
これを機会に
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)を捨て
55-200mm F4-5.6 DCを売るか保管するかして
レンズ交換をしなくて済む
タムロンのAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) か
シグマの18-200mm F3.5-6.3 DCを購入しようかと考えています。

ニコンのAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)も魅力的なのですが私はそこそこ、それなりに写ってくれさえすれば良いと思っているのと価格の面で上記のレンズ2本が候補になっています。

野良猫の撮影という限定された状況では
タムロンとシグマどちらがよろしいでしょうか?

宜しく御願いします。

書込番号:5101272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/22 19:09(1年以上前)

マッハジョニーさん,こんばんは。

比較記事があります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html

書込番号:5101288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/05/22 19:35(1年以上前)

マッハジョニーさん、こんにちは。

僕は以前タムロンの18-200を使っていました。
タムロン、シグマどちらにしようか迷って、いろいろ比較記事等を見ましたが
決められませんでした。

オークションで入手したのですが、タムロン、シグマどちらでもいいから
安く落札できる方をということでタムロンの方がその時は安く落札できましたので
タムロンを使ってました。

他の方が、どちらかがいいという意見を出していただければ
それを参考にしていただくといいのですが、
どちらも良くて決められないということであれば、
購入されるときに安く購入出来る方にするというのはどうでしょうか?

書込番号:5101360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2006/05/25 22:48(1年以上前)

 当方D70に
Nikon 18-70mm F3.5-4.5
Nikon 35mm F2
Nikon 50mm F 1.4
Nikon 80-200mm F2.8
TAMRON 18-200mm F3.5-6.3
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3
で主に人物を撮っています。

18-200mmでしたら
SIGMAよりTAMRONをお勧めします。
写真をアップしていますので、比較の参考にしてください。

私が猫をのんびりと追うのなら
Nikon 50mm F1.4かな?

明るい単眼をぜひ使ってみてください。



書込番号:5110633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2006/05/26 05:10(1年以上前)

TAMRON 18-200mm F3.5-6.3
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3
Nikon 18-200mm F3.5-5.6

今まで気付きませんでしたが
Nikonは最大F値(っていうのかな?)がF5.6なんですね。
私が使用しているSIGMA 55-200mm F4-5.6もF5.6で
これ以上暗くなると厳しい状況なんです。
ですからTAMRON 18-200mm F3.5-6.3とSIGMA 18-200mm F3.5-6.3の
購入は避けたいと思いました。最大F値がF6.3なので。
結果Nikon 18-200mm F3.5-5.6が安くなるか
(当分ならないと思うけど)
金銭面に余裕が出るまで
今まで通りのレンズで撮影することに決めました。

ニコン富士太郎さん。
比較記事の紹介有難うございます。

ひよこちゃん大好きさん。
猫のお写真拝見しました。
私も猫を撮影するのでとても参考になりました。

EDDIEさんのひつじさん。
Nikon 50mm F1.4欲しくなっちゃいました。
Nikon 18-70mm F3.5-4.5で室内での
ペットの撮影が難しいのが原因です。
価格もそれほど高価ではないので真剣に購入検討しています^^

書込番号:5111387

ナイスクチコミ!0


ennaoさん
クチコミ投稿数:179件

2006/07/25 11:45(1年以上前)

D200にこれを使ってます。

個体差もあるんでしょうけど、自分のものは非常に眠い画像
が吐き出されます。ここで言う眠いと言う意味は画像がアンダー
で吐き出されると言う意味です。

色々いじれば違うんでしょうが、素の状態で(カメラ本体)
これだとちょっと自分的には合わないと考えてます。

他の人はどうなんでしょうか・・・・

書込番号:5287189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タムロンvsシグマ

2006/04/14 08:50(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)

スレ主 ennaoさん
クチコミ投稿数:179件

何度もここにあがってるようですが、あえて、もう一度
あげてすいません。

行きつけのキタムラで値段を聞いたら両方とも35kだそうです
少しでも値段の違いがあれば、と思ったんですが、一緒だとする
とまた悩んでいます。申し訳ないですが、是非背中を押していた
だけるような、アドヴァイスをお願いします。
カメラはD200とD50のどちらかにつける予定です。

純正のVRもいいんですが、とにかく品不足と値段の関係で、
もう少し様子見です。とりあえず、その間(長くなるでしょうw)
に使ってみようかと思ってます。使用目的はお祭り写真、その他
もろもろです。よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:4995954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/04/14 09:30(1年以上前)

実力大差なくどちらもいいレンズです。
デザインの好きな方にされてはどうでしょうか。

書込番号:4995996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/14 13:38(1年以上前)

タムロンに1票!

なぜかって? 
シグマの製品も使っていますが、どちらかというとタムロン贔屓だから。(爆)

書込番号:4996478

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/04/14 15:57(1年以上前)

比べたわけではないですが...
どっちもどっちかと...
おそらく、ここで聞かれてもレスが分かれる様な気がします。

ちなみに私はシグマです。

書込番号:4996727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/04/14 23:11(1年以上前)

僕は以前D70でシグマ18-200mmを使用していました。

購入時、購入後いろいろと調べましたが、
Seiich2005さんと同じ意見です。

しいて両者の違いをあげると
・シグマの方がシャープに写る
・タムロンの方が実際の焦点距離において、広角側、望遠側ともに有利

と言った評価のようですが、差はごく僅かのようです。

僕がシグマを選んだ理由は
・写りのシャープさ
・マウントが金属
・望遠端にしたときのレンズ全長が短い
・デザイン

ご参考までに。

書込番号:4997829

ナイスクチコミ!0


スレ主 ennaoさん
クチコミ投稿数:179件

2006/04/17 09:10(1年以上前)

>fio様・seiichi2005様・マリンスノウ様・yuki t様・D70にはまりかけ様

早速のレスありがとうございました。結果としてタムロン
を購入しました。最後、お店の中に入って店長さんと話を
してから決めました。シグマのシャープさには後ろ髪を
引かれる想いでしたが、若干の広角・ワイドで多少のアドバンス
を持つという事でタムロンにしました。
レンズの回転方向も一緒だし、違和感がないので・・・

披露宴で使用したのですが、やはり、ワイド側での周辺光量の
落ちはここのも書かれていますが、仕方ないという所でしょうか。
使い慣れてないのもありますが、これから実践で慣れていこうと
思ってます。

書込番号:5004041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

互換性は

2005/10/10 17:05(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)

スレ主 キリムさん
クチコミ投稿数:3件

D70とこのレンズを使っています。
一眼初心者なので腕の問題もあると思うのですが
どうも発色がボヤっとしてて気にいらないので
kissデジに買い替えを考えているのですが
キャノンにこのレンズを装着することは、やはり物理的に不可能なのですか?

書込番号:4493688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/10 17:15(1年以上前)

こんばんは。

マウントアダプターを使えば物理的に可能ですが、そこまでしても使うレンズでは無いような?^^;
キヤノンには専用のこのレンズを買った方が何かと便利だと思います。

書込番号:4493712

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/10 20:05(1年以上前)

買い替えられるのであれば、ボディとレンズと両方を下取りに出されるのが よろしいのではないですか。

マウントアダプターで使うと かなり不便になりますから。

書込番号:4494166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/05 00:10(1年以上前)

以前に同じような質問がありましたが、現在D70sにこのレンズを装着していますが、マウントアダプターを装着してオリンパスE−330かペンタックスK100、ソニーαー100の使用を検討しています。アダプターをつけるとかなり不便があると聞きましたが、どの様なことでしょう?また、このアダプターの価格は、いくらくらいするものでしょうか?教えてください。

書込番号:5507273

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/05 07:07(1年以上前)

・マニュアルフォーカスのみになる
・実絞り測光での絞り優先オートかマニュアルになる

参考サイト
http://homepage2.nifty.com/rayqual/index.htm
http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm

PS.
1年前のスレッドに書込むよりは新たに立てるか、この板の検索機能を使った方が良いですよ。

書込番号:5507799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/05 21:43(1年以上前)

TAKE525+さん 
早速の返信ありがとうございます。
実は、送信してから一年前の掲示板と気がつき、すぐに返信は無いと思っておりました。カメラ同様、掲示板自体も初めてで、よくわかっておりませんでした。
よくぞ見つけていただき、ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:5509624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレコンを装着したら

2005/09/08 00:19(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)

クチコミ投稿数:10件

つい最近D50と、このレンズを購入しました。
コンパクトデジカメ(オリンパスC700)からの乗り換えです。

中学の運動会(弟が在籍)の撮影を親から頼まれたのですが、
今のところ、このレンズしか保有しておらず、
高倍率のレンズを新たに購入するのは難しいです。

もしこのレンズに、1.4倍のテレコンを装着した場合、
どのような状態になるのでしょうか?
フォーカスはMFになることは承知の上でお願いします。

書込番号:4409618

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/08 09:27(1年以上前)

つくかつかないか?は別にして
レンズの後方にテレコンを入れると
・開放F値が1段落ちる
・当然、ファインダーも暗くなる
・画質が落ちる
というのは予想できます。

ただ、テレコンを買う予算があれば安い望遠ズームが買えそうな気もしますが・・・
SIGMAの70−300mmとか安い所だと15000円くらいですし・・・

書込番号:4410186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/09/08 18:25(1年以上前)

ありがとうございます。
他のレンズの調査不足でした。

近所のキタムラに在庫があるそうなので、
シグマ70-300を購入しようかと思います。
15800円だそうです。
値引きしてもらうか、フィルター付けてもらえたらなぁ。。。

書込番号:4411052

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/08 23:39(1年以上前)

そうですね。
新型のDGタイプでなければ、処分特価で粘りましょう(^^)
新型のDGでも、駄目もとで一声かけてみましょう(^^;

望遠撮影だとフレーミングするだけでもブレてる〜って感じてしまうほどですから(700UZでも体験されたと思います)、シャッター速度を確保するために積極的に感度の設定を上げていきましょう(^^)
私は手ぶれさせやすい体質なので曇りの時とか感度400とか場合によっては800までつかいます(^^;

書込番号:4412063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/09/09 09:12(1年以上前)

昨夜、無事に購入できました。

SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
です。
良い買い物が出来たと思っています。
10月からは京都競馬場でのレースも始まるので、
そちらでもチャレンジしてみたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:4412742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

超高倍率レンズ?

2005/08/18 23:05(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)

よくコンパクトカメラでは10-12倍ズームがありますね。

松下からは19倍ズームのコンデジも出るようです。

一方、単体レンズでは本レンズのように11.1倍程度の
ズームが多いようですが、一眼レフ用でズーム比の大きい
レンズというのは技術的に難しいのでしょうか?

例えば18-300mmの焦点域を1本でカバーできればとても
便利だと思うのですが。

書込番号:4357671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/18 23:15(1年以上前)

こんばんは。

>レンズというのは技術的に難しいのでしょうか?

難しいから、未だに発売されてないのでしょう。^^;
技術的にどこがどう難しいのかは知りませんが。(^^;)ゞ

書込番号:4357704

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/18 23:31(1年以上前)

根本的にイメージサークルのサイズが全く違いますからね。
APS-Cサイズと言っても、ビデオカメラやコンパクトデジカメの
レンズの口径からみれば、早々大きなものも作れませんし・・・
(あまり大きくなりすぎると、コンパクトズームの意味がありませんし)

現状、18-200についてもレンズの開放値もf6.3と個人的には受け入れ
がたいギリギリの値です。キヤノンはf5.6で画質を維持する為に、
28-300Lなどはとんでもないサイズになっています。
本当に画質とズーム比を両立しようとすると、ああなるほかないでしょうね。
またIFでピント合わせに駆動する部分が大きくなりますし、どうしても
AFの駆動部などにも負担が大きくなります。

手軽さでは、18-200も便利ですが、EF28-200USMですら、普通のズーム
レンズから見ると、AFが遅いです。(^^;
個人的に高倍率ズームはあくまで一眼レフにおいて、「手軽さ」以外
求めるものでなく、画質やシャッターチャンスをこだわる一眼レフでは、
補足的に使うものではないでしょうか?

書込番号:4357768

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/18 23:33(1年以上前)

個人的には、タムロンの35mm用の28-200使っていますので
否定するわけではありませんよ(^^;

悪しからず

書込番号:4357776

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/18 23:33(1年以上前)

コンパクトデジタルに比べて撮像素子のサイズが大きいですからね。

書込番号:4357777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2005/08/18 23:38(1年以上前)

広角から望遠までいっぺんに撮りたいときは少ないので
一眼の場合、レンズ交換により望遠ズームと広角ズームを使い分けます。

カメラのお金をつぎ込めるプロやハイアマチュアの場合
故障の可能性を見越して複数のボディを使いますので
広角と望遠をつけておきます。
(イベントの前半後半で担当を入れ替えたりして
 不意なトラブルに備えます)

なので無理な倍率設計は需要が少ないかと

書込番号:4357798

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/18 23:46(1年以上前)

キヤノンのEF28-300f3.5-5.6L IS USMだったけか?
これは他の高倍率ズームとは使用目的が違いますからね(^^;
主にF1や野球など日中のスポーツの現場で、カメラマンの
移動が多くて、機材を大量に持つ訳にいかない場合によく
使用されています。

こいつは、「報道やスポーツの分野」の要望から生まれた
高倍率ズームですので気軽に使う、一般的なレンズでは
ありませんしね。

書込番号:4357821

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/19 07:36(1年以上前)

コンパクトデジカメでは、リコーが世界最小・最軽量の
7.1倍18-200mm手ぶれ補正機能付デジカメを、間もなく
発売します。大きさは、現行のR2とほぼ同サイズらしい。

http://dc.yesky.com/imagelist/05/08/5932tv34l47l.jpg

だから、18-300mmも、その内シグマ辺りから出るんでは
ないかな?と期待しているんですが。

書込番号:4358352

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/19 07:45(1年以上前)

訂正:7.1倍18-200mm→7.1倍28-200mm

書込番号:4358360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/24 22:19(1年以上前)

会社のカメラが趣味の最近のレンズは詳しく知らない人に
28-300や18-200というレンズの話をすると信じられないと言います。
そんな高倍率のレンズは少し前までなかったと言います。
18-200は本当につい最近の発売のレンズですが。

楽天GEさんのおっしゃる通り、近いうちに18-300なんてレンズも
出てくる可能性はありそうですよね。

書込番号:4372011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SB−800との相性について

2005/07/25 08:43(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)

クチコミ投稿数:21件 み〜は〜の世界 

D2Hとこのレンズを組んだ際、SB−800使用時、時としてものすごく調光不足になることが時々あります。
今までは、自分の何らかのセットミスだろう位しか気にしていませんでしたが、あまりにも時々遭遇するので最近気になってきました。
遭遇するのはほとんどが日中シンクロだったと思います。
以前にこのレンズとSB−800との相性があまり良くないことがあるとの記載を読んだことがあるような記憶があります。
どなたかこの件について知っておられる方がいらしたら、教えていただけると助かります。

書込番号:4303410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/07/28 03:30(1年以上前)

純正と比べ、そうした相性の面では多少仕方無いかと思います。
(タムロンは 28-75mm F2.8が未だ手元に残っていますが、
以前、どなたかのご要望で、純正とタムロンとフラッシュ撮影での
比較写真をアップした事がありますが、タムロンだけ露出が純正と違って、
明るく写っていた記憶があります。)

書込番号:4309897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 み〜は〜の世界 

2005/07/28 18:03(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん 、
純正以外のレンズの場合で、そういった相性の問題がありうるとは知りませんでした。
いい勉強をさせてもらいました。

書込番号:4310846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/07/29 07:56(1年以上前)

み〜は〜 さん、おはようございます。

>純正以外のレンズの場合で、そういった相性の問題がありうるとは知りませんでした。

↓これらを参考してください

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4067755&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabN



http://www.nikon-d-slr.net/cgi-bin/forum/wforum.cgi?list=tree&pastlog=0027&no=9408&act=past&mode=allread

純正以外でもタムロンレンズは特に酷く、オーバーになったりアンダーだったりして調光補正でも乗り切るには大変です。
それ以外はタムロンのレンズは良い性能が多いので、ストロボを使わないって割り切って使用してみてはいかがですか。

書込番号:4312234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 み〜は〜の世界 

2005/07/29 19:03(1年以上前)

がんばれ!トキナー さん 、
大変参考になる資料を教えていただきありがとうございました。

そんなにこの話題で盛り上がっていたなんて驚きです。
タムロン製28-105mm F2.8使用時には、そういった現象はあまり肌では感じていませんでしたが(厳密には今となってはわかりませんが)、18-200mmの場合には標準域〜望遠域ですこぶる露光狂!が出てきたのでビックリしたわけです。

やはり、大枚はたいてでも純正レンズを買うべきなのでしょうか・・・

書込番号:4313130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)
TAMRON

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)をお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング