AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板
(763件)

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年12月5日 16:46 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月25日 13:33 |
![]() |
0 | 13 | 2006年5月5日 05:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月18日 16:08 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月8日 20:31 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月11日 07:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
結局のところ最近はEF28-105mmレンズしか使わないので、そろそろ広角と望遠を兼ねそろえたレンズを物色しています。18-200なら約29mm〜320mm相当なので便利さだけを考えるとこのレンズが候補に挙がるのですが、画質的にはいかがなものでしょうか。EOS10Dを使っていますがフォトショップでリサイズすると1024x768か800x600で保存しますので、色収差はあまり問題視していません。しかしシャープネスはできるだけ使いたくないので、EOS10Dのなかでシャープネスを調整するだけに留めたいと考えています。このレンズにはフォーカス感について個体差があるものでしょうか。よろしくお願いします。
0点

こんにちは(^^)
EF28-105mmからだと少し色のりがEFの寒色系から、少し暖色気味のニュートラルなものに感じられると思います。
縮小サイズ自体が小さいので、シャープさは自然とつくとは思いますが、バイキュービック法とかじゃなくて、バイリニア法とかだと少しアンシャープマスクを軽めにかけられるのが良いと思います。
(10Dのシャープネスを扱うよりも良いと思いますが・・・)
コントラストのある解像感が欲しい場合は、SIGMAの方が良い結果に繋がると思います。
ただ、私の好みにTAMRONが合わなかった・・・というだけですが(^^;;;
>フォーカス感について
これについて私の不勉強で・・・フォーカス感とは、どんなのでしょうか?
書込番号:4632658
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
swd1010 さん 説明不足ですいません 実は20Dの17−85ISレ
ンズキットを先日買ったばかりなもので もうすこしテレ側が欲しいのです。
町内会の旅行に持っていくのに1本ですませたかったもので ISつきの
良いレンズを探しておったのです。
書込番号:4373060
0点

こんにちは。
>ISつきの良いレンズを探しておったのです。
でしたら、今度発売になる EF24-105mm F4 L でしょう。
安いのでしたら EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM です。
書込番号:4373075
0点

写麗 さん、こんにちは。
どうしても一本と言うなら、F2→10Dさんの仰る二本が候補になりますがEF-S17-85mmをお持ちなら10月に出るEF70-300mISとの二本体制ではどうでしょうか。
私はEF-S17-85mmと旧型のEF75-300mmISの二本を愛用しています。
一本だけと言う時はIS無しですがSIGMA18-200mmを、マクロはTamron180mmを使っています。
書込番号:4373141
0点

F2→10D さん ありがとうございます。
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM 少しそそられますね ワイド側換算44.8oといえば
どうなのでしょう 私は以前コンデジのFZ10を使った経緯があって 35-420oっていう
交換なしの楽なのを体が覚えてしまっているようで 比較すると圧倒的に画質は圧倒的
に綺麗なのですが、どうも今のレンズでは望遠のパンチに欠けている気がして、レンズ
をぐるぐる、もっと一杯に回してしまいそうになります。
偉そうな書き方になってしまいますが、できればシステム的には1本で FZの域をカバー
できる補正レンズで あとは気に入った域や明るさの単焦点が欲しいです。わがままで
すね それならFZ30を買えば?といじめないでくださいね。キャノンのこのシリーズは
大好きで子供の頃から憧れ、ようやく手に入れた20Dですので 今も肌身離さず持ち歩
き、寝室でも枕元です(恥) 28-135も考えて検討してみます。
今日はメンテナンス中で 貴殿のアルバムがみれなくて残念です
swd1010 さん ありがとうございます
はい私も同じ事考えました。70-300のISがでるんだ 2本体制でいこうかなぁと。
ひょっとして最終的にはこうなってしまう公算が大きい感じはするのですが、町内旅行に
今までいった感じでは、レンズ交換される方はいらっしゃらず やはりキットの1本のようで、
(銀塩、デジタルに限らず)カメラの好きな方は それに単焦点を1本の軽装でした。
確かに撮影旅行と違い、そう頻繁にレンズを変えて人を待たせると ひんしゅくを買いそうです。
そうですね やはり おっしゃられるように 普段用に70−300を10月に買い 旅行用に
28-135IS か ISなしの18-200 のかいたししか 今は道がなさそうですね。
ところで アルバムの大自然素敵ですね〜 同じレンズで撮ったとは思えないです。私も
キャノンにアップしようと思いましたが その下手さ加減に嫁にやめてくれと却下されて
しまいました。しかし そうは言っても 貴殿のようにプロ級の写真ではないですが普通の
写真はちゃんととれてると思ってるのですが。
書込番号:4373253
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
前モデルのキスデジを昨年10月に買いました。
ここでの投稿を参考にしましたが、
結局Wレンズキットを買ったんですが、
いろいろと撮影していくうちに、
レンズのことがようやくわかってきました。
18-55と55-200のレンズでは中途半端という書き込みのとおり、
確かに、レンズの交換が頻繁になり面倒なのです。
たまたま古い、100-300のレンズを知人から譲ってもらうことができ、
これは、スポーツや愛犬の撮影のときにかなり便利です。
また、ここのサイトで勧められた50mmの単焦点レンズを購入しましたが、
明るくきれいにとれるので、かなり気に入っています。
が!
やはり、18-55と55-200のレンズが中途半端なのです。
特に、旅行に出かけるときに不便さを感じます。
旅行に行くなら、1本で済ませたいと思うのです。
純正のものは高くて、もったいない気がしますが、
タムロンのものなら、軽量だし、
それはそれでいいのかと思っていますが、
果たして旅行用となると、18-200mmがいいのか、
28-300の方がいいのか悩んでいます。
旅行用なので、広角側の方が便利だと思いますし、
だけど、望遠側も捨てがたいのです。
どちらのほうが、旅行にはお勧めなのでしょうか?
また、購入の際には、
18-55、55-200のどちらか、
または両方のレンズを手放すことを考えています。
28-300を買うのなら、18-55は残す方向で、
18-200なら両方を手放してもいいかなと思っていますが、
どういった選択が一番賢いのか、
まだまだ初心者なもので悩んでいます。
どなたか、アドバイスをお願いいたします。
0点

どちらか?となれば、うららーらさんの撮影スタイル次第としか・・・(^^;
18mmを多用される方には28mmはススメられませんし
別に28mmでも問題ないのであれば望遠を要望されてらっしゃいますし、28-300mmでも・・・という事になると思います。
また、18-200mmの望遠側は被写体が近い場合は実質55-200mmよりも大きく撮れません。 遠くのビルとかならば本来の200mmの画角になりますが・・・
でも18-55mmをメインに使っていて、時々ある望遠のシャッターチャンスを交換で逃したくない・・・という事であればSIGMA18-200mmの方をオススメしておきます。
Canonマウントだとズームの回転方向が純正と同じなことと、望遠側でのF値変動がTAMRONよりも良いのが理由です。 TAMRONだと100mmちょっとでF6.3になります。 SIGMAだと200mmギリギリまではF5.6を保ちます。
また、収差による滲みもSIGMAの方が軽微です。
逆に花とかみたいな被写体にはTAMRONの優しいボケ方・比較的ニュートラルな色合いが似合います。
書込番号:4353467
0点

おはようございます。
旅行にはやはり18mmからの画角が必要に思いますが如何でしょうか?
私は経験も踏まえて18-200mmをお勧めします(ズームリングの回転方向がキヤノンと同じシグマをお勧めします)。
また手放すレンズですが、100-300mmを使用しているのであれば55-200mmは必要ないかも知れませんね。
18-55mmは最短撮影距離が短いので、広角で寄って撮影できるメリットがありますよ。そういう使い方をしないのであれば、両方手放しても問題なさそうです。
書込番号:4353702
0点

皆さんの意見と同じですが。55-200は被写体に因っては、価格以上のキレを感じさせて
くれる優れたレンズです。
処分されてもかなり安価になると思いますので、18-200とそのあたりを十分比較されて
検討されることをお勧めします。
書込番号:4353716
0点

fioさん、かずさん、優渋富暖さん、ありがとうございます。
初心者なので、イマイチよくわからないんですが、
18-55mmのレンズは寄って取れるとれるのは理解できたのですが、
55-200mmはどういったときに適したレンズなのでしょうか。
旅行用なら、広角側の方が、
遠くの構造物を背景に記念撮影ができるのかなと思っています。
以前旅行したときに、広角側の方をよく使って、
18-55のレンズをずっと使っていた記憶があります。
55-200のレンズが中途半端だったから使わなかったのかもしれないので、
なかなか判断に苦しんでいます。
やっぱり18-200にしようかな〜
ちなみに、
キャノンの純正の28-200mmのレンズはいかがでしょう。
値段も4万円ちょっとくらいなので、
レンズの性能がタムロンに比べていいのであれば、
それも候補に入れようかなと、
昨日書き込んだあとにちょこっと思いました。
書込番号:4355136
0点

乱暴に言ってしまえば、レンズは守備範囲が広くなるにつれて描写が落ちてきます。
言い換えれば単焦点レンズがベストになるわけです。
ただ、これも個人差が有るわけで、そこまでの描写の違いはあまり気にせずに、利便性を
重んじるので有れば高倍率のズームレンズをメインに選ばれるのも有りだと思います。
書込番号:4355372
0点

私も今年3月にKiss DN Wズームレンズ・キットを購入したデジ一初心者です。
役に立たないかもしれませんが、情報までと思い描き込みます。
うらら〜らさんと同じで、結局、旅行用に1本で済む高倍率ズームレンズが欲しくなりました。
私の場合、旅行先で撮るのが風景中心になりがちなので、広角は必須と考え、いろいろ悩んだ末、シグマの18-200mmにしました。その際、55-200mmは売り飛ばそうと思いましたが、二束三文にしかならないようなので、取りあえずキープすることにしました。EF55-200mmは望遠側の倍率がシグマより大きく撮れるので、何かのときに役立つかもしれないと考えました。(例えば、スポーツ観戦で常に55mm以上のズームが必要なときとかでしょうか・・・)
私は更に広角が欲しくなり、最近、EF10-22mmを購入しました。
出かけるときは、いつもEF10-22mmと18-200mmがカメラバックに入っています。
結局、旅先でどういう被写体を撮ることになるかで決まるのかなーと思います。
書込番号:4355527
0点

>55-200mmはどういったときに適したレンズ
遠くを撮る目的が殆どなかったみたいですね。
そんな時、例えば100mm〜200mm側にして人物をアップで撮ってみましょう(^^)
でも、普段利用がワイド側を使って人物+背景の御様子ですので、18-200mmが活躍されるかもしれないですね。
(ただ、55-200mmを使わなければ18-200mmでも100より上は利用頻度が少ないかも? EF-S18-55と比較して、それなりにレンズも大きく重いですからね←18-200mm)
>キャノンの純正の28-200mmのレンズはいかがでしょう。
TAMRON28-200mmよりは描写など優れています。
ただ、4万円という価格を出すに見合う内容か?については・・・
EF-S18-55mmでも28mm〜55mmを多用されていた場合は28mmからのズームでも良いとは思います。
繰り返しになりますが、18mmを使っていたか? 28mmより上だけを使っていたか?になります。
書込番号:4355692
0点

返信ありがとうございます。
聞けば聞くほど悩んでしまいます。
今までとった写真を調べてみると、
18mmぎりぎりでとっているのはすくないと思いますし、
望遠側でとるときは、100-300のレンズを使っているから、
55-200の出番が少ないのかもしれません。
旅行用であれば、望遠側が必要ないかも?って考えると、
28-100程度のレンズで十分なのかなともという気もしてきました。
50mmのレンズがかなり気に入っているだけに、
レンズは明るいのに越したことはないと思うので、
もうちょっと悩んでみたいと思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:4362580
0点

随分お悩みのようですね。
「55-200mm」の出番がない様で勿体なく感じます。
>18-55と55-200のレンズが中途半端なのです。特に、旅行に出かけるときに不便さを感じます。
>望遠側でとるときは、100-300のレンズを使っているから、55-200の出番が少ないのかもしれません。
旅行に行かれる時に3本をお持ちですか?(300mmとありましたので)
「18-200mm」は常時405gをカメラに付けておくことになります」。
それに引き換えダブルズームは190gの「18-55mm」か310gの「55-200mm」の何れかを付ければいいわけです。
両方持って行っても500gです。「18-200mm」と比較して100gも重くありません。
望遠側が必要な時には「55-200mm」を使用すればいいでしょう。
「55-200mm」の200mmは綺麗に撮れますから、旅行にはダブルズーム2本だけで宜しいと思います。
どうしても「300mm」位の大きさに撮りたい時にはトリミングで凌ぐ手もあります。
また、「純正の28-200mm」に関しては、以前私も興味を持ち質問しましたが、回答を下さった方お2人が揃って否定的なご意見でした。
書込番号:4363734
0点

うらら〜らさんのお悩み ものすごく解ります。まったく同じです。
画質が或る程度確保できれば1本つけっぱなしが嬉しいですね。
なまじレンズキットの17−85があるだけに 焦点距離が重なって
しまうのももったいない気がするし、このレンズではISもついてな
いしテレ側は暗いからやはりぶれやすくなるだろうし悩んでしまって前
へすすみませんね(悩)
書込番号:4373054
0点

100-300mmは、スポーツをしている人をとったり、
犬を遠くから隠し撮りしたりするときに使っています。
このレンズ、古い割りに映りがよくて満足しています。
(しかも貰いものだし)
カメラを買ってから、それほど出かける機会もなかったため、
レンズはどれがいいのかもわからずに、適当に、
18-55mmと55-200mmを持って出かけていましたが、
レンズ交換が面倒で、また、旅行の時には、
割と広角側を使うことが多いので、
18-55mmをつけているほうが多かったです。
また、50mmのカメラのよさに気づいてからは、
50mmをよく使うようになったんですが、
これだともうちょっと広角側のレンズがほしいんですよね。
そのうち、広角の単焦点を買ってしまいそうです。。。
まだまだ初心者なので、レンズのよさに気がつけずにいます。
いろんなレンズを試してみて、
そのよさを引き出せるようになりたいです。
1本で済ますレンズ用には、
18-200mmで決心が固まりそうです。
200mm側が暗いということですが、
たぶん200m近くでとることが少ないだろうということと、
きれいな写真を撮るときは、外が明るいときが多いので、
レンズがくらめでもその辺はわりきろうと思います。
ちなみに、9月にパラオに行くの予定ですので、
そのときまでに決めたいと思っています。
書込番号:4374808
0点

18-200mmを購入しました。通販で!
といってもまだ商品はきていませんが。。。
fioさんのアドバイスを参考に、結局シグマにしました。
シグマは、ぎりぎりまでf5.6を保ってくれることが決め手になりました。
若干黄色が強い映りのようですが、
なんとか使いこなしていきたいと思います。
海外旅行が好きなので、そのときはシグマを、
そのほかのときは用途によって使い分けるつもりです。
結局、他のレンズは手放すのをやめました。
カメラを使っていくうちに、レンズの使い方もわかっていくだろうし。
いろいろアドバイスを頂き、ありがとうございました。
書込番号:4422598
0点

旅行ならタムロンの17-50 全域F2.8これ1本で決まりです。団体旅行の場合レンズ交換の暇は無いのでなおさらです。
シグマ18-50もシャープで良いレンズですが、この1mm(35mm換算1.6mm)の差が大きいです。
書込番号:5050633
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
いつも掲示板を楽しく拝見しています。
20Dに付けるために買いました。
これだけでも広角から望遠までカバーできて便利で、付けっぱなしにしています。
それでもどうしても気になっているのは、AFの迷っているときの大きいモーター音です。
半押しで合焦するときに、「キュキュ、ピン」と鳴りシャッターが下りますが、その前に、AFが迷っているときに「ジージー」という不快な音を出します。
薄暗いときなどAFの迷い易い状況ではかなり長い時間この現象が起き、壊れないのかと不安に感じています。
D70に同じレンズを付けている人のをいじらせてもらいましたが、このような「ジージー」音はしなかったように思います。
これは仕方ないのでしょうか。
皆さん、是非ともご意見を聞かせてください。
通販購入なので、明らかにおかしいというのでなければ送り返して交換はしにくいのです。
0点

レンズメーカーのキヤノン用レンズはモーター内蔵で超音波モーター(USM)じゃないからね。
D70は超音波モーターではないレンズの場合はボディ側から
シャフトで駆動してますから同じレンズでも構造は違います。
ですのである程度仕方ないと思います。
書込番号:4288447
0点

ZZ-Rさん、こんにちは。
レス有難うございます。
同じレンズでも構造がマウントによって異なる場合があるのですか、勉強になりました。
USMでないから大きい音は覚悟していたのですが、AF合わせ音がニコンマウントとは随分と違うのでいいのかどうか、ちょっと引っかかっていたのです。
ある程度は仕方ないということならば、気が楽になります。
書込番号:4288560
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
はじめまして
こんなすばらしいHPがあるなんて知りませんでした
これらから皆様よろしくお願いします
私も今年からデジタル一眼レフを使ってみようと検討しているのですが、なかなか思いきりがつかず悩んでいます
どうか皆様よろしくお願いします
CANONのEOS KISS Nのレンズ付きを買うかボディのみを購入してこちらを購入したほうがイイのか悩んでいます
レンズ交換などやったこともなく、初心者は交換時にほこりが入るかもと店員に脅されました・・・
良きアドバイスお待ちしています
0点

レンズ交換したくないので有れば18-200がベストチョイスです。
私も、EOS Kiss Dの旧製品を使っています。レンズはTAMRONの28-300を使っていますが便利です。
ただ画格が1.6倍相当なのでWide側に若干不満がありますが、殆ど付けっぱなしです。
EF-Sはやはり安いレンズと言う感じが否めません。
前玉のガタが大きく安っぽく感じますし、AF時にレンズが回転してしまいます。
PLなどのフィルタを付けるとイチイチ調整しないといけないので、煩わしいです。
またSIGMAとTAMRONはZoomingの回転方向が逆ですので、Canonタイプがお好みで有ればSIGMAがBestと思います。
書込番号:4267195
0点

普段はワイド側中心、ふと気づいた時に望遠を・・・みたいな感じならば良い選択肢の一つだとは思います。 ただ、望遠を多用するならばWズーム(またはレンズセット+望遠レンズ)にしておく方が良いと思います。
あと、SIGMAとTAMRONで18-200mmがありますので、過去ログを参考にメーカーを絞り込みましょう(^^)
PS.
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4267175
KissDNの掲示板にも同じ内容で書かれてますが、同じ投稿を色々な掲示板に書くのはマナー違反となってますので注意を(^^)
↓
http://www.kakaku.com/help/bbs_write.htm
書込番号:4267233
0点

お返事ありがとうございます
ほとんどド素人なので少々理解に苦しみますが、KISS Nを使う場合はシグマのほうがよいと理解してよろしいのでしょうか?
ただ画格が1.6倍相当なのでWide側に若干不満 とありますが、どのような現象なのでしょうか?
同じ投稿に対しては大変申し訳ありませんでした。今後気をつけます
書込番号:4267259
0点

MAN3さんの指摘のは、ズームレンズの回す方向(ワイド側にしたりテレ側にしたり)がSIGMAとCanon純正レンズが同じ向きに回すので、Canonレンズと複数使い分ける場合には都合が良いですよ。ということです。
これ1本だけならば問題とはならないですし、複数持っていても回転方向は気にならない人もいます→私(^^;
それよりも描写の癖とかに違いがあります。 ここらについては過去に何度も出ていますので掲示板を遡って読んでみて下さい。
#ネットの情報は自分で調べて取捨選択してこそ情報です。
#他人の意見を100%聞くだけなのは勿体ないですよ(^^)
あと、画角が1.6倍というのは、一般的なフィルムと比べて、KissDNやD50などのデジタル一眼レフの撮像素子(CCDやCMOSというやつ)が小さいので、必然的に写りこむ大きさが変わってきます。
そのため、焦点距離がレンズに書かれてるのよりも1.6倍(または1.5倍など)相当と同じ範囲を写しこむ事になります。(ちょうどサイズが小さくなった分、周辺を省いたような感じです。)
ですから今までフィルムの一眼レフを使われていた方が、28mmの広角レンズを使われていた場合、28x1.6=約45mmとなって広角レンズじゃなくなってしまいます。 ですから今までの28mmと同じ感覚で撮ろうとしたら17mmとか18mmとかで始まるレンズを追加しないといけない・・・といういきさつです(^^;
一から始める方には、ピンと来ないかもしれないですね(^^;;
書込番号:4267340
0点

>一から始める方には、ピンと来ないかもしれないですね
う〜ん! そうなんだ、気が付かなかった。
撮像素子のサイズは今後どう展開するんでしょうかね。このまま定着しそうにも見えますが。
書込番号:4267741
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
近々キャノンキスデジNとタムロンAF18-200を購入予定ですが、書き込みに初期不良(Avモードで絞り値を変えたところ、18mm側の開放f値が3.5ではなく6.3でした(液晶表示))などありますが現在購入した場合、治ってるのでしょうか?また、その他注意すべき点などありましたら教えてください。
0点

絞り値不良については全部がなっていたんでは無くて、その個体の不良と考えられます。
ですから今のは直っていますか?というのとは意味合いが少し変わります(^_^;)
あえて初期物の不良といえばEXIF表示ソフトでのレンズ焦点距離に間違いがあった・・・というのが該当します。 もう対策済のロットかは分からないのでメーカーに問い合わせてみると良いと思います。
あとは、片ボケの個体(これも個体の不良)が時々あるくらいですが、メーカーにて調整してもらえます。
書込番号:4231050
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511355.jpg)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





