AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板
(763件)

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年9月18日 23:40 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月25日 22:28 |
![]() |
0 | 8 | 2006年7月8日 22:10 |
![]() |
0 | 9 | 2006年7月5日 01:08 |
![]() |
0 | 13 | 2006年5月5日 05:21 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月18日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
こんにちは、昨日この18-200を購入しました。
今日はいろいろ試し撮りをしていたのですが、少し気になることがあるので教えてください。
望遠の状態で花を中心に合わせて、そのまま広角にすると花が中心からずれてしまいます。具体的な数字でいうと、1m離れた位置で、8mmくらいずれるようなのです。
あまりこのような現象を見たことがないのですが、これはそんなものなのか、調整が必要なのかどうなのでしょうか?
もしかすると、これの副作用でピントのずれが多いのではと思っています。たまにピントがぴたっと合うとまぁまぁな画質だと思うのですが。
0点

今時のズームレンズでは、ピント合わせしたあとに焦点距離を変えるとピントがズレます。
ズレないズームレンズもありますが、極少数です。
書込番号:5451849
0点

あれ・・・焦点距離変化によるピント位置ズレも問題だけど、、、それよりも中心軸のズレが大きい・・・という方なのでしょうか?
下向きにレンズがなると少し先がズレたりもあるので、実際にレンズをチェックできる立場の人(購入された店の店員さん等)に相談を持ちかけて、同じレンズで比較させてもらうのが一番だと思います。
自分は既に手放しているのでチェックできないですが・・・
書込番号:5451911
0点

撮像素子・・・約22mm
モニタ等倍・・約1200mm
約55倍に拡大。0.1mmのズレも5.5mmになる?鏡筒も動くし、用途を考えれば1/1000mm単位の精度にコストを掛ける意味は無い気がします。
書込番号:5452045
0点

CCDの中心と光軸がずれているのだと思います。コンデジではもっと
ラフです。うちのコンデジ同一機種(換算38-380)の1台は1m先で
1cm以内で良いと思っていますが、もう1台は7cmは動きます。
コンデジだとこれでも規格内だそうです。
チェックは三脚とCRT画面を使いました。
書込番号:5452221
0点

画面の中心をどのようにして確認されたのでしょうか。
ズーミングにより光軸がズレることもあるかもしれませんが大抵の場合はボディー側のズレの方が大きいです。
マウントの中心に対してCMOSの中心もズレています。
ファインダーの枠全体もズレています。
ファインダー内のAFフレーム枠もズレています。
逆に数本のレンズを使ってズームをしながら、中心のズレない部分を探して、自分のボディーのファインダーの中心がどこにあるかを知っておくと良いでしょう。
書込番号:5452706
0点

たくさんのアドバイスありがとうございました。
とりあえず、販売店の方に相談に行こうと思っています。
中心はファインダーの真ん中のAFポイント(っというんでしたっけ)で確認していますので、ご指摘のように、もともとのCMOSの中心がマウントに対してずれているということであれば、仕様として理解するべきですね。今度中心を確認してみます。
実際中心がずれていても通常の使用ではあまり問題はないでしょうね。ただ、AFの失敗が多いような気がしているのと、広角で右側にすこし変なボケがあるような気がして、それと因果関係があるような気がしていたので質問させていただきました。
このレンズは高倍率のせいでAFの精度も悪いのですかね。(室内が多いのでそのせいかもしれませんが)
書込番号:5453382
0点

先ほどシグマ 70-300 4.5-5.6 DG MACROで試したところ、ほとんど動きは確認できませんでした。ファインダーでも18-200では中心が動きますが、70-300は動きません。これ以上のズームを持っていませんので、他のレンズは確認していません。
やはり私の18-200はなにかの軸がずれて、ズームの途中で中心がずれてしまうようです。とりあえず、週末に販売店に持ち込んで相談してみようと思います。
書込番号:5455824
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

フィルターは目的によって色々とあります。
保護用
色補正用
特殊効果用
フィルターメーカーとして有名なKenkoのサイトです
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/index.html
御自身に必要なフィルターを選択しましょう(^^)
書込番号:5377539
0点

なーんも目的がなくてレンズ保護だけならプロテクターが無難でしょ。
「反射」が問題にされることもありますが、ワタシは装着しています。
書込番号:5377671
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
「一眼レフ(カメラ自体)」及び「価格.com」の初心者です。
約1年前に「KissDN+TAMRON AF18-200mmF/3.5-6.3」のセットで購入しましたが、最近気になることがあります。
それは写真左右に2分割したとしたら、右の部分のピンボケが多いような気がします。三脚を使用していないので手ブレなのかななどと思っていましたが、私なりに気をつけて撮影していても、どうしても上記のような現象が多いように感じられます。
下記に私がボケていると感じる写真をアップロードしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=2lwmfKyCLq
普段は子供の撮影をメインに使用しております。
ちなみに先日キャノンのサービスセンターへ点検に持ち込みましたが、本体自体には特に異常無しとの結果でした。
このような症状はレンズの調整が必要なのでしょうか、それともやはり私の腕不足なのでしょうか・・・。
残念なことに保証期間が1ヶ月程すぎており、点検に出そうかどうか迷っています。
有識者の皆様、どうか良いアドバイスをお願いいたします。
0点

本の背表紙には合っているのでこれだけでは判別できないですね
書込番号:5230099
0点

掲載された写真では判断ができないですね。
同じボディで他のレンズをつけて撮影してみて
どういう結果になるかで、ボディが原因かレンズが原因かわかると思います。
三脚にセットして、一度撮影してみてください。
書込番号:5230138
0点

数点、写真掲載できませんか?
これ1枚だけでは、判断しにくいです。
なんとなく、後ろの本に視点がとられている気がします。
ですので、一度、正面にポイントを合わせるようにして、撮影してみてください。
書込番号:5230161
0点

おおー!!とビックリするくらいの迅速なお返事ありがとうございます。
ではこの写真ではいかがでしょうか?
(家族の写真を公開するのは少々お恥ずかしいのですが....。)
http://www.imagegateway.net/a?i=3CuiZBV3r4
書込番号:5230164
0点

ひよこちゃん大好きさん 様
>同じボディで他のレンズをつけて撮影してみて
どういう結果になるかで、ボディが原因かレンズが原因かわかる と思います
残念ながらこのレンズ1本しか持ってないのです。
資金的にしばらく他のレンズを買えそうもありません・・・(悲)。
書込番号:5230189
0点

ピントが、正面の太鼓にきてますね。
後ろの部屋も、綺麗に写ってますし、ピント位置のズレが問題かと
KissDNのピント位置の調節に慣れれば、自分の思い通りの場所にピントを合わせられると思いますy
周りで、同型のマウントのデジカメ一眼レフをお持ちの方はいませんかね?
もし居れば、レンズ交換して試せれば良いんですが・・
書込番号:5230217
0点

ピクセル等倍で見ると
ピントは右の子供のような気がしますね、
太鼓のにじみは手ぶれも影響していると思います、
個人の癖で画面の部分的なぶれというのは可能性があります、
(回転ぶれなど)
三脚または台の上でセルフタイマーで
遠近が連続的に変化する
(自動車ぐらい範囲の地面をちょっと上から見下ろすような)
撮影をするとよくわかるかもしれません。
書込番号:5230328
0点

本日三脚を購入し、アドバイスを頂いた通りに撮影してみたらほとんどの写真において、ピンボケはありませんでした。
やはり手ぶれによるものだったのですね。
もう少しカメラについて勉強したいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:5237614
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
今週末に友人の結婚式があり、当レンズを購入検討しています。
もともと銀塩派ですが、結婚式・舞台写真・ライブ・子供写真等、数を打ちたい撮影シーンではキスデジNを愛用しています。
キスデジとセット売りの標準ズームだけでは事足りないので、手持ちレンズを交換しながら撮影しています。
しかし、上記の撮影シーンではレンズ交換がシャッターチャンスを逃しますし、銀塩用の為、画角の区切が中途半端で、不便です。
(銀塩用の手持ちレンズ:28単・50単・100マクロ・17-40・28-105・70-200・75-300 ※全てキヤノン純正)
ズーム域と価格に魅力を感じており、画質はそこそこあればOKです。
しかし、キスデジセット売の純正レンズ17-55位と比較して画質が大きく劣るようであれば、今まで通りの使い方でしばらく様子を見ようかと思います。
17-55はセット売の安価なレンズなので、この程度の画質は期待しているのですが、いかがなものでしょうか?
0点

クッキリ度はEF-S18-55mmの方が良いかも・・・
あと、望遠は出来るだけ使わない方が良いかも?
フラッシュが内蔵のだけだと、あんまり遠くまで届かないから・・・
書込番号:4895377
0点

>ズーム域と価格に魅力を感じており
これは結構なんですが、如何せんレンズが暗すぎる、
と言う印象が。
書込番号:4895409
0点

良い(うらやましい)レンズがたくさんあるので...
怒られそうですが「カメラを2台」にしちゃう...却下かな?
書込番号:4895841
0点

Pマウントで使っていますが、日中スナップなどで大変重宝しています。
しかし、結婚式のような現場では×でしょうね。室内撮りではF値が大きくていかんともしがたいです。
室内用ズームなら28-75mmF2.8をお勧めです。
書込番号:4897381
0点

キットレンズのEF-S 18-55mm F3.5-5.6 USMですが、
レンズの造りはチープですが、USMといい、描写性能・近接能力といい、
なかなか侮れないレンズだと思います。
あと、KissDNと組み合わせた時の軽さは、各社DSLRの中でもトップでしょう。
でも、レンズが増えていくと、出番が減っていってしまうんですよね。
出来が良くても面白くないというか。。。そんな感じがします。
書込番号:4899512
0点

結婚式の用途では18-200は暗いから厳しいですよね。
レンズ交換をミニマムにするには、お手持ちのレンズ構成ですと標準域の明るいズームを購入というのはどうでしょうか?
例えば、タムロンの28-75とか24-105IS(これはちょっと暗いけど)あたりです。
この二本なら間違いなくキットレンズより画質はいいです。
17-40と標準ズームであれば少しは交換は減るかもしれません。
(望遠に100マクロか70-200と抑えに28あたりもあると便利かも)
もう少し暗くなるけどデジ専用のシグマの17-70なら一本で行けるかも?
でも出来れば銀塩共用の方がいいですよね。
とりあえず、価格や重さ、画質のバランスに優れているタムロン28-75をお勧めしておきます。
書込番号:4918979
0点

外付けのストロボは
持っているのでしょうか?
無ければ
検討されてないのでしょうか?
一つあると便利です。
書込番号:4972761
0点

運動会やスポーツ写真ならタムロン18-200で正解
ですが、結婚式ならセットレンズ18-55の方が便利で失敗も少ないです。55までしかないので、足で近づいて写すのでピンボケが少なく、フラッシュも届くので!
書込番号:5050626
0点

結婚式は場所にもよりますが、ステージ撮影のような・・・
と書き出しそうになりましたが、舞台撮影やライブの撮影経験もおありなんですね。コメントから察するに、プロ・セミプロの方でしょうか。
Lも含まれる純正レンズ郡をみても、細かいウンチクは不要っぽいですね^^; 手短に、
ベストは、手馴れた純正、銀塩利用も考えて
EF24-70mm F2.8L USM
手軽で室内利用可な標準ズームなら
タムロン SP AF 28-75mm
面倒!足と三脚と根性で乗り切る!なら
お手持ちの28-105でよいのではないでしょうか。
書込番号:5227445
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
前モデルのキスデジを昨年10月に買いました。
ここでの投稿を参考にしましたが、
結局Wレンズキットを買ったんですが、
いろいろと撮影していくうちに、
レンズのことがようやくわかってきました。
18-55と55-200のレンズでは中途半端という書き込みのとおり、
確かに、レンズの交換が頻繁になり面倒なのです。
たまたま古い、100-300のレンズを知人から譲ってもらうことができ、
これは、スポーツや愛犬の撮影のときにかなり便利です。
また、ここのサイトで勧められた50mmの単焦点レンズを購入しましたが、
明るくきれいにとれるので、かなり気に入っています。
が!
やはり、18-55と55-200のレンズが中途半端なのです。
特に、旅行に出かけるときに不便さを感じます。
旅行に行くなら、1本で済ませたいと思うのです。
純正のものは高くて、もったいない気がしますが、
タムロンのものなら、軽量だし、
それはそれでいいのかと思っていますが、
果たして旅行用となると、18-200mmがいいのか、
28-300の方がいいのか悩んでいます。
旅行用なので、広角側の方が便利だと思いますし、
だけど、望遠側も捨てがたいのです。
どちらのほうが、旅行にはお勧めなのでしょうか?
また、購入の際には、
18-55、55-200のどちらか、
または両方のレンズを手放すことを考えています。
28-300を買うのなら、18-55は残す方向で、
18-200なら両方を手放してもいいかなと思っていますが、
どういった選択が一番賢いのか、
まだまだ初心者なもので悩んでいます。
どなたか、アドバイスをお願いいたします。
0点

どちらか?となれば、うららーらさんの撮影スタイル次第としか・・・(^^;
18mmを多用される方には28mmはススメられませんし
別に28mmでも問題ないのであれば望遠を要望されてらっしゃいますし、28-300mmでも・・・という事になると思います。
また、18-200mmの望遠側は被写体が近い場合は実質55-200mmよりも大きく撮れません。 遠くのビルとかならば本来の200mmの画角になりますが・・・
でも18-55mmをメインに使っていて、時々ある望遠のシャッターチャンスを交換で逃したくない・・・という事であればSIGMA18-200mmの方をオススメしておきます。
Canonマウントだとズームの回転方向が純正と同じなことと、望遠側でのF値変動がTAMRONよりも良いのが理由です。 TAMRONだと100mmちょっとでF6.3になります。 SIGMAだと200mmギリギリまではF5.6を保ちます。
また、収差による滲みもSIGMAの方が軽微です。
逆に花とかみたいな被写体にはTAMRONの優しいボケ方・比較的ニュートラルな色合いが似合います。
書込番号:4353467
0点

おはようございます。
旅行にはやはり18mmからの画角が必要に思いますが如何でしょうか?
私は経験も踏まえて18-200mmをお勧めします(ズームリングの回転方向がキヤノンと同じシグマをお勧めします)。
また手放すレンズですが、100-300mmを使用しているのであれば55-200mmは必要ないかも知れませんね。
18-55mmは最短撮影距離が短いので、広角で寄って撮影できるメリットがありますよ。そういう使い方をしないのであれば、両方手放しても問題なさそうです。
書込番号:4353702
0点

皆さんの意見と同じですが。55-200は被写体に因っては、価格以上のキレを感じさせて
くれる優れたレンズです。
処分されてもかなり安価になると思いますので、18-200とそのあたりを十分比較されて
検討されることをお勧めします。
書込番号:4353716
0点

fioさん、かずさん、優渋富暖さん、ありがとうございます。
初心者なので、イマイチよくわからないんですが、
18-55mmのレンズは寄って取れるとれるのは理解できたのですが、
55-200mmはどういったときに適したレンズなのでしょうか。
旅行用なら、広角側の方が、
遠くの構造物を背景に記念撮影ができるのかなと思っています。
以前旅行したときに、広角側の方をよく使って、
18-55のレンズをずっと使っていた記憶があります。
55-200のレンズが中途半端だったから使わなかったのかもしれないので、
なかなか判断に苦しんでいます。
やっぱり18-200にしようかな〜
ちなみに、
キャノンの純正の28-200mmのレンズはいかがでしょう。
値段も4万円ちょっとくらいなので、
レンズの性能がタムロンに比べていいのであれば、
それも候補に入れようかなと、
昨日書き込んだあとにちょこっと思いました。
書込番号:4355136
0点

乱暴に言ってしまえば、レンズは守備範囲が広くなるにつれて描写が落ちてきます。
言い換えれば単焦点レンズがベストになるわけです。
ただ、これも個人差が有るわけで、そこまでの描写の違いはあまり気にせずに、利便性を
重んじるので有れば高倍率のズームレンズをメインに選ばれるのも有りだと思います。
書込番号:4355372
0点

私も今年3月にKiss DN Wズームレンズ・キットを購入したデジ一初心者です。
役に立たないかもしれませんが、情報までと思い描き込みます。
うらら〜らさんと同じで、結局、旅行用に1本で済む高倍率ズームレンズが欲しくなりました。
私の場合、旅行先で撮るのが風景中心になりがちなので、広角は必須と考え、いろいろ悩んだ末、シグマの18-200mmにしました。その際、55-200mmは売り飛ばそうと思いましたが、二束三文にしかならないようなので、取りあえずキープすることにしました。EF55-200mmは望遠側の倍率がシグマより大きく撮れるので、何かのときに役立つかもしれないと考えました。(例えば、スポーツ観戦で常に55mm以上のズームが必要なときとかでしょうか・・・)
私は更に広角が欲しくなり、最近、EF10-22mmを購入しました。
出かけるときは、いつもEF10-22mmと18-200mmがカメラバックに入っています。
結局、旅先でどういう被写体を撮ることになるかで決まるのかなーと思います。
書込番号:4355527
0点

>55-200mmはどういったときに適したレンズ
遠くを撮る目的が殆どなかったみたいですね。
そんな時、例えば100mm〜200mm側にして人物をアップで撮ってみましょう(^^)
でも、普段利用がワイド側を使って人物+背景の御様子ですので、18-200mmが活躍されるかもしれないですね。
(ただ、55-200mmを使わなければ18-200mmでも100より上は利用頻度が少ないかも? EF-S18-55と比較して、それなりにレンズも大きく重いですからね←18-200mm)
>キャノンの純正の28-200mmのレンズはいかがでしょう。
TAMRON28-200mmよりは描写など優れています。
ただ、4万円という価格を出すに見合う内容か?については・・・
EF-S18-55mmでも28mm〜55mmを多用されていた場合は28mmからのズームでも良いとは思います。
繰り返しになりますが、18mmを使っていたか? 28mmより上だけを使っていたか?になります。
書込番号:4355692
0点

返信ありがとうございます。
聞けば聞くほど悩んでしまいます。
今までとった写真を調べてみると、
18mmぎりぎりでとっているのはすくないと思いますし、
望遠側でとるときは、100-300のレンズを使っているから、
55-200の出番が少ないのかもしれません。
旅行用であれば、望遠側が必要ないかも?って考えると、
28-100程度のレンズで十分なのかなともという気もしてきました。
50mmのレンズがかなり気に入っているだけに、
レンズは明るいのに越したことはないと思うので、
もうちょっと悩んでみたいと思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:4362580
0点

随分お悩みのようですね。
「55-200mm」の出番がない様で勿体なく感じます。
>18-55と55-200のレンズが中途半端なのです。特に、旅行に出かけるときに不便さを感じます。
>望遠側でとるときは、100-300のレンズを使っているから、55-200の出番が少ないのかもしれません。
旅行に行かれる時に3本をお持ちですか?(300mmとありましたので)
「18-200mm」は常時405gをカメラに付けておくことになります」。
それに引き換えダブルズームは190gの「18-55mm」か310gの「55-200mm」の何れかを付ければいいわけです。
両方持って行っても500gです。「18-200mm」と比較して100gも重くありません。
望遠側が必要な時には「55-200mm」を使用すればいいでしょう。
「55-200mm」の200mmは綺麗に撮れますから、旅行にはダブルズーム2本だけで宜しいと思います。
どうしても「300mm」位の大きさに撮りたい時にはトリミングで凌ぐ手もあります。
また、「純正の28-200mm」に関しては、以前私も興味を持ち質問しましたが、回答を下さった方お2人が揃って否定的なご意見でした。
書込番号:4363734
0点

うらら〜らさんのお悩み ものすごく解ります。まったく同じです。
画質が或る程度確保できれば1本つけっぱなしが嬉しいですね。
なまじレンズキットの17−85があるだけに 焦点距離が重なって
しまうのももったいない気がするし、このレンズではISもついてな
いしテレ側は暗いからやはりぶれやすくなるだろうし悩んでしまって前
へすすみませんね(悩)
書込番号:4373054
0点

100-300mmは、スポーツをしている人をとったり、
犬を遠くから隠し撮りしたりするときに使っています。
このレンズ、古い割りに映りがよくて満足しています。
(しかも貰いものだし)
カメラを買ってから、それほど出かける機会もなかったため、
レンズはどれがいいのかもわからずに、適当に、
18-55mmと55-200mmを持って出かけていましたが、
レンズ交換が面倒で、また、旅行の時には、
割と広角側を使うことが多いので、
18-55mmをつけているほうが多かったです。
また、50mmのカメラのよさに気づいてからは、
50mmをよく使うようになったんですが、
これだともうちょっと広角側のレンズがほしいんですよね。
そのうち、広角の単焦点を買ってしまいそうです。。。
まだまだ初心者なので、レンズのよさに気がつけずにいます。
いろんなレンズを試してみて、
そのよさを引き出せるようになりたいです。
1本で済ますレンズ用には、
18-200mmで決心が固まりそうです。
200mm側が暗いということですが、
たぶん200m近くでとることが少ないだろうということと、
きれいな写真を撮るときは、外が明るいときが多いので、
レンズがくらめでもその辺はわりきろうと思います。
ちなみに、9月にパラオに行くの予定ですので、
そのときまでに決めたいと思っています。
書込番号:4374808
0点

18-200mmを購入しました。通販で!
といってもまだ商品はきていませんが。。。
fioさんのアドバイスを参考に、結局シグマにしました。
シグマは、ぎりぎりまでf5.6を保ってくれることが決め手になりました。
若干黄色が強い映りのようですが、
なんとか使いこなしていきたいと思います。
海外旅行が好きなので、そのときはシグマを、
そのほかのときは用途によって使い分けるつもりです。
結局、他のレンズは手放すのをやめました。
カメラを使っていくうちに、レンズの使い方もわかっていくだろうし。
いろいろアドバイスを頂き、ありがとうございました。
書込番号:4422598
0点

旅行ならタムロンの17-50 全域F2.8これ1本で決まりです。団体旅行の場合レンズ交換の暇は無いのでなおさらです。
シグマ18-50もシャープで良いレンズですが、この1mm(35mm換算1.6mm)の差が大きいです。
書込番号:5050633
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
ペンタックスユーザーですがこちらの方が書き込みが多いので質問させてください。
昨日東京タワーのライトアップを撮ってきたのですが家に帰ってPC画像で確認したところ当レンズで撮ったものの中に周辺部(両側下の方)が「流れ」てしまっているものがありました。※中心のタワーがシャープに写っているので手ブレではないと思う
これって皆さんが言われているこのレンズの画像の「悪さ」なのでしょうか?(それともたまたま「悪玉」をひいてしまった?)
去年の暮れに買ったばかりなので対策としてはレンズを新品交換してもらうしかないのでしょうか?
以下に画像をアップしましたのでご教示のほど宜しくお願いします。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=764693&un=82665
0点

少し片ボケ傾向があるのかな?という気がしますが・・・
普通に昼間に撮った写真とか無いでしょうか?
あと、絞り値とか参照したいので画像は無加工のをアップしていただければ幸いです。
12-24mmの右下中央より部分の変なボケが少し気になったり(^^;;
書込番号:4745217
0点

あと、、、購入が去年の暮れとの事で、初期不良として持ち込むには少し時間がたっていると判断されるかもしれないです。
購入店またはメーカーと画像を見合いながら相談してみて下さい。
もう少しサンプルがあれば、メーカーで調整してもらう事になった時にも役立ちます。 メーカーで別の個体と交換になるかもしれないですが・・・
書込番号:4745221
0点

fioさん、こんばんは&レス有難うございます。
>少し片ボケ傾向があるのかな?という気がしますが・・・
そうですか。これが片ボケという症状なのですね。当方初めての経験です。
>普通に昼間に撮った写真とか無いでしょうか?
あいにく撮った写真は夕景や夜景の写真ばかりで・・・
>あと、絞り値とか参照したいので画像は無加工のをアップしていただければ幸いです。
絞りは少し絞って6.3です。いろいろな記事などを見るとこういう高倍率のレンズは絞り開放だとケースによっては周辺画像が流れると言うことのようですが・・・
>あと、、、購入が去年の暮れとの事で、初期不良として持ち込むには少し時間がたっていると判断されるかもしれないです。
>購入店またはメーカーと画像を見合いながら相談してみて下さい。
アドバイス有難うございます。本日早速購入したキタムラへ行ってきました。なじみの店員さんへ撮った写真を見せながらどうしたものかと相談してみたところ個体不良の可能性もあるかもしれないとの事で一応新品交換と言うことになりました。(ただし在庫が無いのでメーカー取り寄せで。)
今度は最初にいろいろな条件で試し撮りをしてみようと思います。
そのときにまたご報告させていただきますので宜しくお願いします。
書込番号:4745828
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511355.jpg)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





