AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板
(763件)

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年11月19日 06:03 |
![]() |
5 | 6 | 2010年9月23日 16:56 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月22日 18:18 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月17日 18:31 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月18日 23:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月9日 02:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
近くの黄葉を撮って来ました。今となっては手ぶれもついてないし、
超音波モーターもついていない旧型のレンズですが、自分は
いまだにこのレンズから卒業できそうもありませんw
1点

私も発売当時に購入しましたが、記憶では25000円以上したような??
今は安いですね。
コンパクトで便利なレンズですが手ブレ補正のないところがやはり厳しいです。
書込番号:15356221
1点

軽いし、焦点距離としては便利ですね。
私はシグマの手ブレ補正付きを使ってます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505511355_K0000304498&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1
書込番号:15356268
0点

Canon用は、シグマのOS付きの18-200にしましたが、
Nikonは、これを未だにメインレンズで使ってます\(^o^)/
年末が近づくと値段が下がってきますね^_^;
書込番号:15357350
0点

おはようございます。
>杜甫甫さん
自分は4年ほど前に中古で22000円で買いました。
当時の政権でお買い物券?だったか忘れてしまいましたが、12000円頂いたのでそれを足しに買いましたw
今は安くなりましたが、いつ高量販店で手にとって見た際
日本製だったのが中国製になっていました…
>じじかめさん
今購入するのでしたら、断然手ぶれ補正が効いたものでしょうねw
正直自分も、買い換えたいと何度も思いましたが
どうしてもこのレンズから離れられません…
>MA★RSさん
MA★RSさんはダブルマウントなのですね。
自分はこれで十分と思っても、ついついOSつきが
欲しくなってしまいますw
書込番号:15360469
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
2010年9月22日夜10:50現在の最高価格です
たまたまあるお店のHPを眺めていて・・・
え? 99万じゃなくて999マンでもなく・・・
9999万円越え・・・・買うのはアラブの石油王くらいか
2点

999万越えでしたね。あまりの額に読み間違いました。
お店にメールで知らせてあげましたが、土日はさむので
修正されるのはいつのことでしょうか?
書込番号:11953248
1点

9並びの数字が疑問ですが…。
9,999円にしたかったのでしょうか?
一瞬でしょうけど、デジカメオンラインさん「カーソル押さえ過ぎ」です。
なんぼでもいきますよ。
書込番号:11953265
0点

販売辞退です。 辞退見積で良くやってますでしょ。
書込番号:11954765
0点

販売辞退でしょうね。でも大幅安値を間違って入力したなら注文殺到でしょうね。
今回は、誰もカートに入れないですよね。
で、今朝もそのままの値段で進行中です。
書込番号:11954923
0点

お店に教えてあげてはいかがでしょうか。
お礼に一本ぐらい・・・(?)
書込番号:11955733
1点

編集途中、最後に金額項目を入力して仕上げるつもりが、
金額入力する前に表示しまったんでしょうね。
商品名欄はXXXXXXX(全角)
金額欄は 999,999,999,999(半角)
で作っておくことは良くあります。
書込番号:11957191
1点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
大方の予想通り
AF 18-250mm F3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro」(Model A18)
が22日に発売になりますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/02/01/5495.html
広角側がどんな具合になるか気になりますね。
0点

こういう高倍率の望遠レンズって、通(ツウ:死語?)な方には相手にされてないけど、そこそこ需要があるんでしょうね。SONYも自社?の18-200mmとのレンズキットを出す位だから。まぁ実際に出てからの評価を見るとしましょう(笑)。
書込番号:5950540
0点

せっかくだったら18-300だともっとインパクト強かったのにと思いつつ、注目してます。
シグマのOS付き高倍率ズームも楽しみですね。
書込番号:5950636
0点

18-250mm楽しみです。
これ一本で外ならなんでも行けるのはうれしいですね。
思ったより高くないし、とにかくどんな描写なのか気になります。
書込番号:5950661
0点

タムロンも手振れ補正付とか超音波モーター内蔵とかやらないんでしょうか(^^;
手振れ補正での価格破壊を期待しているのですが。
書込番号:5950706
0点

18−200mmは お散歩レンズとしてこれ1本でなんとか楽しめて 良いですが。。。
250mmは中途半端なんで その次は300mm?となるとブレも気になりますね!
そのときには ぜひ ブレ防止も付けて価格破壊を!
書込番号:6010121
0点

here 's a review on this lens , seems quite good.
http://www.bobatkins.com/photography/reviews/tamron_18_250_last.html
I 'll get one for those days , I just wanna bring one lens.
I have a Sigma 18-200 but that one was really shitty , hunt too much like a crazy dog in low light.
But this Tamron has no AF issue.
Why does only Sigma always have AF compatibility problem with Canon EF mount?
I wanna buy a Sigma 10-20 but scared to buy it cause all Sigma I bought had AF problems .
And Sigma is over priced in US.
Which is bigger Tamron or Sigma?
Which is more popular ?
I dont like the gold ring on Tamron lenses but I do like Tamron lenses.
Also,the Tamron SP AF17-50 won the EIAS award and American photography lens of the year2007.
This lens is very popular and I am interested in knowing more about Tamron although I do not like the design of Tamron lenses.
Sigma looks nice (some of them look like real L lenses)but does not work well , Tamron works well but looks so uncool.
Well , there is no perfect lens in this price range any way .
Take it easy.
書込番号:6034150
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
望遠側を250mmに拡張した、同クラス世界最大のズーム倍率13.9倍
デジタル一眼レフカメラ(APS-Cサイズ相当)専用
軽量・コンパクトな究極の超高倍率ズームを、フォトキナ2006にて開発発表
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18)
新開発
http://www.tamron.co.jp/news/release_2006/news0914.html
だそうですよ。
このレンズと比べてどちらを選ぶのが良いと思われますか?
0点

こんにちは。
どうでしょうね、これ。
高倍率ズームレンズってどちらかというと画質より利便性だとおもうんですが、そうすると新しく発表されたほうが便利は便利だと思います。
ただ個人的にはどちらもいらないかな〜。
書込番号:5438670
0点

シグマの18-125と18-200だったら18-200を選びますから、このケースでも18-250の方が「便利」ですよね。
ところで「いつ」発売で「いくら」なんでしょう・・・
待てるなら待ってみては?と思います。
書込番号:5438720
0点

こんにちは。
ずっと悩み続けてキスX発売を機に一眼デビューしようと思っています。
「キスXレンズキット+タムロン28-300」にしようと考えていましたが、このレンズの発売を聞いてまた迷いがでてきました。
つまらないかもしれませんが、少しだけ荷物が少なくなるという利便性を考えるとやはりアリかなと素人は思ってしまいました。
yuki tさんがおっしゃる通り、発売日と値段が気になります。
書込番号:5438840
0点

皆さん、レスありがとうございます。
発売&試写速報が楽しみですね♪
18-200と28-300とのどちらにするか悩んでいたので、これは丁度いいかなと思ったのですが、望遠側が間の250ですね。
250mmというのは、実際どれくらいの焦点距離なのでしょうか?
例えば、運動会には300mmが必要という書き込みを良くみかけますが、250というのは微妙でしょうか?
確かに、価格と発売時期が気になりますが、写りも気になりますねえ。250までのびたことで、ワイド側の写りが落ちるとか....
書込番号:5439303
0点

>18-200と28-300とのどちらにするか悩んでいたので・・・
いや〜、実はそういう人がターゲットなんだろうな〜。
この2本で悩んでます、っていうスレ、あちこちで見たことあるし(だいたい、広角側が足らないので、18-200にしましょう、っていうレスが多かったよな)。なかなかうまいところをつきますな〜、タムロンさん。これじゃシグマも追従だろうな〜。
で、便利さ第一のレンズだから、画質は期待できないと、オイラは思うよ。18-200もそうだったでしょ。
書込番号:5440249
0点

どうかなー、以前SP AF 70−200mm F/2.8 Di (モデルA01)こんなレンズ、発表するもいまだ発売
に至らず、というメーカーですから。
発売するまでわからないです、発売日の延期も良くある話だし。
書込番号:5440702
0点

私としては200mmじゃ少し望遠不満だなと思ったりしますが、250mmあれば結構許せちゃう気がします。
とにかく一本で済ませたい人には魅力的なレンズになる事でしょう。
AFが多少遅くてうるさかろうが画像が多少眠かろうがここまで来ちゃうとどうでもいいような気がしてきます。(^^;)
いつものように軽いしタムロンさん強烈な一手ですねって感じ。
かなり売れるんじゃないでしょうか。
書込番号:5442937
0点

運動会用ならAPS-Cサイズの場合でも望遠側は300mmが欲しいです。
昨日その運動会があったのですが、トラックの向こう側を
走っている姿は300mmでファインダーいっぱいに写せました。
手前のトラックなら70mmでひざ先がはみ出る程度。
ここまでで良ければ70-300、手前でも全身を写したければ28-300
がお勧めだと思います。ちなみに私はA061を使っています。
A061はAPS-Cサイズでは広角側が無いので、それも欲張るのなら
A18は良い選択になると思います。もしくはより高画質の17あたり
からのズームをもう一本選ぶか。私は後者の選択を考えています。
書込番号:5450302
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
キヤノンEOSキッズデジタルNをタムロン18-200mmF3.5-6.3と組み合わせて使用して一年が経ちました。現在これ一本で室内撮影以外では不満という不満はありません。でどうしても室内や体育館での撮影では暗いためイマイチの画像なのです。聞くところによると今度タムロンより17-50mm(?)F2.8が出るとの事。発売はいつ頃なのか?また値段は?知ってる方がいたら教えていただけたらありがたいのですが。正直シグマ17-70mmにしようかと迷ってるのですが使い慣れたタムロンがいいかな?と思っています。宜しくお願いいたします。
0点

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5020614
このスレッドで少し話題が出ています。
とりあえず噂レベルという事で(^^)
個人的には室内の照明具合にもよりますが、F2.8ではギリギリかな?なんて考えたり(^^;;
書込番号:5040001
0点

fioさんありがとうございました。スレッド見ました。なんかわくわくしてきました。できればGW前に欲しかった気がします。
書込番号:5041021
0点

同感です。早く欲しい!39800円希望!
超ベストセラー 28-75 全域F2.8の実績があるだけに・・・
書込番号:5050468
0点

このレンズ一年使ってますが、そこそこいいレンズだと思うのですが?ちまたでは、シグマがいいらしですね?自分の満足に近ずくために良いレンズほしですね。新型のレンズ買う場合このレンズいくらくらいで下取るのかな?このレンズも一年前は新型でしたよね!
書込番号:5090633
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
thisistanaka.comより拝借。
http://www.thisistanaka.com/diary/200504.html#20050426
私も外観デザインとか、質感とかはシグマの18-200レンズよりタムロンの方が好きです。どっちがいいかずーっと迷ってますがこんなポイントで決めちゃおうかと思い始めました。
0点

5月9日UP 【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC より拝借。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/09/1465.html
これを読んだ感想として、腕も未熟で知識も乏しい私には、シグマは使いこなすのが難しいかな?と感じました。
書込番号:4226181
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511355.jpg)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





