AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板

2005年 3月17日 発売

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,900 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥66,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:73x83.7mm 重量:398g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のオークション

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板

(129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2012/08/04 14:00(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:23件

旅行に持って行くお手軽ズームレンズとして、このレンズか、シグマのレンズか迷っています。
海外旅行で、遺跡などを撮ったりするので、程よい広角と程よいズームが一緒に使えるといいなと思っています。
具体的には、下記の二つを比較しています。

タムロン:AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
シグマ 18-200mm F3.5-6.3IIDC OS HSM キヤノン用

それぞれ良い悪いがあると思いますが、使い勝手が良いのはどちらでしょうか。
この他でもいいので、お薦めがあったら教えて下さい。

価格の面からはタムロンが最有力なのですが、もし倍の価格出してでもシグマの方がいいということなら、安物買いの何とやらにならないようにシグマを買いたいと思っています。
ちなみに、以前の同じ画角のシグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS キャノン用を持っていたのですが(重くて手放した)、200mmで使用する機会はそれほど多くなかったので、200mmにはこだわっていません。(135mmとかでも充分なんじゃないかと思うのですが)このときの感想は、全体的にぼんやりとした感じに映る印象でした(暗めなのかな?)。
シグマのレンズ全体的に、純正と比べると描写はソフトな感じなのでしょうか?

書込番号:14894834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/04 14:35(1年以上前)

タムロン:AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical はニコン用を使っています。一本で広角から望遠まで使える便利レンズではありますが、望遠域の画質はあまり期待しない方が良いです。広角、標準域は絞り込んでやるとくっきりします。高倍率ズームなのである程度は我慢しなければいけないと思います。価格的に魅力的なので、私はその点は割り切って使っています。

シグマの方は、手ぶれ補正がついている分重量も増します。以前に手放した経験があるのなら同様になる可能性も高いでしょう。

書込番号:14894934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/04 15:12(1年以上前)

200mmまであるレンズですから、手振れ補正がついているシグマがいいと思います。
ニコンD7000にて使用中ですが、シグマのU型はかなり軽くなりました。

書込番号:14895047

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2012/08/04 16:41(1年以上前)

TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC (ペンタックス AF)
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS (キヤノン用)

を使っています。
A14NIIは新品で13000円
シグマOSなしが中古で13000円
シグマOSありが中古で20000円
位でした。

シグマのほうがシャープな写りだと思います(*^_^*)
あとOSはありの方が便利です\(^o^)/

書込番号:14895302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/08/04 17:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

NikonD40+Tamron18-250mm

NikonD40+Tamron18-250mm中央等倍クロップ

Tamronは18-200mmより18-250mmの方が良いです。
手ぶれ補正が欲しければ、価格面でSigmaかな。

書込番号:14895369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/08/04 17:10(1年以上前)

200mmまでいらないなら、EF-S18-135/3.5-5.6 ISもいいのでは?

ちょいと細長いですが軽いですしISもあるし、純正ですからX3なら周辺光量補正も効きますよ。
描写もなかなか見栄えのするクッキリした傾向なので、遺跡などには向いているかと。

キヤノン得意の超音波モータUSMは非搭載ですが、それでもシグマ18-200のHSMと同程度の
スピードはありますし。悪くない選択じゃないかなと考えます。

書込番号:14895384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2012/08/04 17:40(1年以上前)

シグマの旧OS無しはニコンで、タムロンはニコンで使っていますが、
ズームリングの回転方向が逆なんです。
キヤノンとシグマは同じで咄嗟の時、迷わない。

画質的にもタムロンは褒められたものではない。
(どうも、個体差もある様ですが)

手ぶれ補正は今や必須といってもいいでしょう。


何処をとってもシグマの方がお勧めです。
強いてタムロンのお勧めと言えば、この値段なら試しに買っても良いかなって思う低価格。

書込番号:14895494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/08/05 08:13(1年以上前)

 おはようございます。

 二択なら、OS付のシグマのほうが圧倒的に使いやすいと思いますが、果たして18ミリ始まりで大丈夫か、という疑問があります。
 遺跡などの撮影ならやはり広角レンズが欲しいと思います。一本なら少し高いですが、EF-S 15-85 IS USM を検討してもいいのではないでしょうか。望遠が足りない部分はトリミングで対応することを考えてはいかがでしょう。
 

書込番号:14897705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/08/05 11:14(1年以上前)

みなさま>

まとめてのお礼ですいません。
やはりシグマの方が描写力は高いのですね。タムロンは安さだけが魅力だったのですが、そこはやっぱり諦めないといけない点なのかもしれません。
あまりの安さに勢い余って買いそうになっていたので、やはり質問させていただいて良かったと思っています!皆様ありがとうございました。
よく考えれば、200mmまではいらないので135mmでも良いのではないかと漠然と思っていたのですが、遺跡を撮ったりするのなら、やはり広角側が物足りなくなるのかも?

そんなこんなで、Canonの15-85mmの方が良いんじゃ無いか?と思い始めている自分がいます。

書込番号:14898227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/08/05 12:44(1年以上前)

そうですね。予算的にかなり違ってくるのですが、金額を無視して考えれば
広角〜中望遠の標準ズームならばAPS-C機ではEF-S15-85がベストバイだと思います。

ただやはり金額的にかなり違ってきますので、そのへんをどう考えるかでしょうね。

約7万円を一本のレンズに費やすか、あるいは例えば社外の超広角と単焦点にするとか
いろいろ選択の幅はあると思いますので、これからどういう撮影をしたいか一度整理して
考えられてはどうかなと思います。

書込番号:14898532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の満足度5

2012/08/12 09:40(1年以上前)

こんにちは。

このレンズは自分はお気に入りで旅行の際は必ず持って行きます。

ただ、使っていて気になったこととして、

・広角がもう少し欲しい

・広角側のゆがみが大きい

・少しでも暗くなるとISOがすぐ上がりSSが遅くなる→手ぶれしやすくなる

これらが気になりますw

自分は対策として、広角レンズを別に持って行く、フラッシュをたく、気になるゆがみは
ソフトで修正する

などで対応しています。

逆に言えば気になる点はこのくらいしかなく、コンパクトで持ち運びしやすいし
望遠端は絞れば問題ないですし、上をみればもっといいレンズはたくさんあると思いますが
自分はお気に入りですw

ただ、最近のこのレンズをヨドバシで見かけたのですが、中国で組み立てているようなので
(自分のレンズは日本製)、品質の低下が心配されますので、
日本製があればできればそちらの方がいいと思います。



書込番号:14924781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/08/15 00:08(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
実際に使っておられる方からの推薦文含め、とても参考になりました。もう少し悩んでからお財布と相談のうえ買いたいと思います!

書込番号:14935974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS-Kiss X3 との通信不良。

2011/07/31 10:38(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:11件

ここのところ頻繁に以下のようなエラーメッセージが出るようになりました。
「Err01 カメラとレンズの通信不良です。レンズの接点を清掃してください」

こうなると、いったんパワーオフにして、
再度オンにすれば撮影可能になるので、だましだまし使っていますが、
これだとせっかくのシャッターチャンスを逃してしまい連写ができません……。
(もちろん、ボディに装着するときには接点を丁寧に拭いています)

純正ズームの「EF-S 18-55mm」ではこの症状は出ないので、
たぶんレンズ側(Model A14)の問題だと思います。
最後は購入したヨドバシカメラで修理依頼するしかないのですが、
その前に、同じ症状が出た方で対処法などありましたら、教えてください。

書込番号:13317432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/07/31 11:03(1年以上前)

 シグマレンズで同じ症状が出たことがあります。最初はごくたまにだったものが、だんだん頻発するようになり、最後には手の施しようがなくなりました。修理に出したら、レンズ側のCPU交換で戻ってきて、それ以降は異常なく使っています。

 メーカーが違うので、同じ原因かどうか分かりませんが、早目に修理した方が良いように思います。

書込番号:13317538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2011/07/31 11:51(1年以上前)

 X2〜X4を使ってきましたが、シグマのレンズでは「Err01 カメラとレンズの通信不良です。レンズの接点を清掃してください」はほとんど出た記憶がありません。

 ですがEF100mmマクロでは、「最初はごくたまにだったものが、だんだん頻発するようになり、最後には手の施しようがなくなりました」。最初は接点を磨けば回復したのですが、やがて磨いても回復しないことが多くなり、最後には手の施しようがなくなったんです。ところが何かの拍子に作動するようになり、不思議なことに最近はまったく「Err01 カメラとレンズの通信不良です。レンズの接点を清掃してください」は出なくなりました。

 長らくこのErr01と付き合ってくると症状のクセが何となく分かってきまして、どうもレンズの接点の接触不良だけの問題ではないような感じがします。レンズ内部にも電子回路の接点(コネクターなど)があり、そこで接触不良を起こしている可能性も捨て切れません。

 Err01は再現性の悪い、タチのよくないトラブルで、厄介です。

書込番号:13317712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/31 15:37(1年以上前)

タムロンのサービスセンターに相談(修理)すべきだと思います。

書込番号:13318461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/08/02 10:46(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。
ヨドバシカメラで修理の相談をしたら、ちょうど夏休み時期に当たるので、
早くても直ってくるのは8月後半とのこと……。
これではお盆の家族旅行に使えないので意味がありません。
(通信不良のほかに、AFの具合も悪くなってきたので、
このレンズを装着してカメラ本体に影響があっては元も子もないので、
家族旅行は純正の標準ズームのみを使うことにしました)

それよりは修理代金なのですが、仮に上限を2万円とした場合、
既に新品が1万5〜6千円で購入できるので、こんなバカな話はありません。
昨年の3月に購入して、まだ1年半弱しか使っていないのに、
修理代金と新品が変わらないようでは困ってします。
(というか、こんなに早く不具合が起きるようでは……)

量販店ではなくて、直接メーカー(タムロン)に問い合わせた方がよさそうですね。

書込番号:13325792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/08/12 23:24(1年以上前)

経過報告します。
3日(水)に神田司町のタムロン東京営業所カスタマーセンターに持ち込み、修理(見積もり)を依頼。
12日より工場が夏期休暇に入るとの話だったが、私もお盆の14日以降に使いたいので、
「何とかなりませんか?」とお願いする。
5日(金)夕方に「8日午前中に(修理)進行のご返事をいただければ、11日に弊社工場より発送可能」との
回答がFAXで届いたので(修理見積もり7,500円/税別)、即、「進行」で返送。
8日(月)に確認の電話を入れたところ丁寧な対応をしていただき、
工場へ問い合わせてもらって「1日早い10日に修理完了して発送可能です」とのこと。
11日(木)に代引き宅急便で届きました(税込み7,875円也、送料はタムロン負担)。
ヨドバシカメラで待たされたあげく「修理には3週間ぐらいかかります」との対応とは大違い!
(まあ、量販店だから致し方ない面もあるのだろうが……)
どちみち量販店経由でメーカーに修理依頼するのだから(その分、量販店のマージンも修理価格に上乗せされる)
タムロンに直接、持ち込んで正解でした。しっかりと作動しています!

書込番号:13367095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 広角レンズの追加で迷ってます。

2010/06/10 19:29(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:17件

初めて、投稿させていただきます。
当方、EOS Kiss DigitalXを使用していますが、レンズが、昔使用していた、EOS100の時代の、EF 28-80mm 1:3.5-5.6 Uと、EF 75-300mm 1:4-5.6 Vしかありません。

フィルム時代のレンズで、75-300mmのほうはいいのですが、28-80mmでは、とても広角が足りないので、この度28-80mmをEOS100に戻し、フィルムを楽しもうと思い、レンズを買い替えようと思っております。

こちらの18-200mmですと、持ち運びのときに便利そうだし、よいかな、と思っておりますが、主に撮るのが鉄道系なので、AFが少々気になっております。

また、75-300mmがあるので、広角側をメインとして使うために買おうと思っており、広角レンズとしての性能はどうでしょうか。

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:11477978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2010/06/11 10:36(1年以上前)

広角メインで使われるのでしたら広角ズームが幸せです。

ニコンユーザですが18-250mmに更新して、18-200mmは処分しました。
18-250mmも18-200mmよりは良いですが、旅行など高倍率ズームとして存立できるのであって、
広角域担当としては推奨できません。

Tamron18-200mm GANREFデータ(絶対ではないですが、参考にはなります。)
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/275

書込番号:11480509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2010/06/11 10:37(1年以上前)

これもご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011913/SortID=11477909/

書込番号:11480513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/06/11 15:41(1年以上前)

『広角側をメインとして使うために買おうと思っており、広角レンズとしての性能はどうでしょうか』
性能はうさらネットさんがご紹介されたサイトで示されているように良くありません。

このレンズに限らず、一般に高倍率ズームレンズは解像度その他の性能が良くありません。もっともその「良くない」中にあっても機種によって多少の良い・悪いがあってそのことを議論されることが多いですが、いずれにせよ全体的に良くないことは確かです。
このレンズのように200mmまで望遠がある高倍率ズームレンズは、その目的として広角から望遠までを一本で済ます必要のある、”不慣れでレンズの取替えが怖い人””面倒くさがりやな人””旅行で機材の量に制限があってどうしても交換レンズを何本ももてない人”向けであって、あなたのように既に望遠レンズの用意があって広角側だけが必要なのであれば、まず選択肢からはずされるべきと思います。

※画質の悪いことを承知の上で、利便のために高倍率ズームレンズを1本くらいは持っていても良いとは思います。私はけしてこのような高倍率ズームレンズを否定することはありません。現に私も”面倒くさがりや”なので持っていますから(笑い)。

鉄道に限定すればEF 28-80mm 1:3.5-5.6 程度でも十分に実用になると思います。私もデジタル一眼でフィルム時代の28mmからのズームを使っていますが、鉄道に限って言えばそれで十分事足りています。
28mmからでは画角(写る範囲)が狭いというのは、おそらく鉄道ではなく風景のようなものを撮るのに不便なのではと思いますが、それならば17〜18mmぐらいから始まって50mm程度で終わるレンズを購入されるほうが風景に向くキリッとした解像感のあるレンズが多くて良いような気がします。
この場合、50〜75mmの間が開いてしまうわけですが、鉄道でも風景でもこの範囲で撮影をするということはあまりなさそうな気がしますのでこの間を埋めずにつかってもいいですし、あるいはその穴埋めとしてEF28-80mmを使っても良いと思います。

あるいは私自身使ったことは無いですが、少々高くともEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのようなレンズを購入しても良いかと思います。
ズーム比が5倍を超えるので一応は高倍率の部類には入るものと思いますが、性能だけをみればModel A14とは比べ物にならないことは一目瞭然と思います。
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/capability/1389
このレンズならズーム範囲的にも既にお持ちの75-300mmとの「つなぎ」も良いと思います。

書込番号:11481396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/06/11 19:39(1年以上前)

>うさらネットさん&やまだごろうさん
ご返信ありがとうございます。
やはり、広角だけのほうがよろしいのですね…。
広角もきれいで、一本で持ち運べたらなと思っておりましたが、案外悪そうなので、このレンズはあきらめることにしました。

たしかに、やまだごろうさんが仰られる様に、鉄道写真では、28-80で足りるのですが、旅行に行った時に風景とかを撮るときなどに、広角が足りなかったので、18-からのを探しています。

本日ビックカメラに行ってまいりまして、店員さんには、
http://kakaku.com/item/K0000065674/ (Model B005)
http://kakaku.com/item/K0000026454/  (シグマ18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM)
を進められました。
B005は、全域F2.8というのが心を惹かせましたが、DigitalXよりも重い、ということと、少し予算オーバーなので、あきらめました。
一方で、シグマのほうは、いまもってる28-80mmよりも明るく、また値段も手ごろのため、気になっております。

純正のほうでは、Amazonになってしまいますが
http://www.amazon.co.jp/Canon-EF-S-18-55mm-F3-5-5-6-EF-S18-55IS/dp/B000V9F3AW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1276251737&sr=1-1
の中古が気になっております。

お勧めされた、18-85mmも気になっておりますが、やはり値段が少々…。


ということで、スレ違いになってしまうかもしれませんがシグマの18-50mmレンズ、またはEF-S-15-55mmの中古のどちらがお勧めでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:11482187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/06/11 22:05(1年以上前)

再び失礼します。

『シグマの18-50mmレンズ、またはEF-S-15-55mmの中古のどちらがお勧めでしょうか。』
お勧めというか、本来ならkissX4を買うときにEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISとの「レンズキット」で買っておくべきだったのではと思います(価格差数千円で手に入りましたから非常にお得だったのです)が、今となっては「あとの祭り」ですよね・・・

先の性能テストサイトのデータを見る限り、わたしにはどちらも大差ないような気がします。
標準ズームでの「半絞りの差」というのは”有って無いようなもの”だと思います。あとは値段で決めるというのもひとつの手かもしれません。

書込番号:11482878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/06/13 18:12(1年以上前)

やまだごろうさま遅くなってしまって申し訳ございません。

>お勧めというか、本来ならkissX4を買うときにEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISとの「レンズキット」で買っておくべきだったのではと思います

kiss DigitalX です、すみません。
またなぜボディセットをかったのかというと、当時、私の父親が買ってきたもので、「レンズは、今持ってるので十分」と判断したそうです。

>先の性能テストサイトのデータを見る限り、わたしにはどちらも大差ないような気がします。
標準ズームでの「半絞りの差」というのは”有って無いようなもの”だと思います。あとは値段で決めるというのもひとつの手かもしれません。


そうですね、純正の中古のほうを買って、余った予算で、バッテリーなどを買おうかと思っております。すこし、電池の持ちが悪くなってきたので。

書込番号:11491143

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2010/06/13 18:30(1年以上前)

鉄道写真を高倍率の広角で撮るのかと思いました。
鉄道用で28mmより広角が必要のわけでもないのですね。

旅行用であれば、高倍率でよいのでは、
タムロンの18-250が良いのではと思います。

書込番号:11491213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/06/14 23:23(1年以上前)

>okiomaさん
はい。こちらの書き方が不適切で、申し訳ございませんでした。

18-250も考えたのですが、マップカメラというところの美品の中古品が9800円からあるそうなので、それをみてからまた考えようと思います。

書込番号:11497194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/06/17 23:41(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
結局、18-55mmを買ってしまいました。

これからも大事にカメラを使っていこうと思います。
有難う御座いました。

書込番号:11509991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?故障?

2009/05/30 23:47(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:24件

EOS X2用に購入してみました。
試しに色々と撮影してみたのですが・・・

最大ズームにした際、ピントを合わせていると突然・・・

『ピントの接触エラー』

というメッセージが出てきて、操作が出来なくなります。
一度電源を落とし、再起動させれば問題なく使用できるのですが、ときたまこの症状が出てしまいます。

これはカメラとの相性なのか、接触不良(初期不良)なのかよくわかりません。

同デンズを使っていて同様の症状が出た方っていますか?
また、この症状が故障なのか仕様なのかおわかりになる方がいれば教えていただきたいです。

まだ初心者なので撮り方が悪いだけかもしれませんが、こうしょっちゅう(頻度はそこまで多くない)起こるとストレスが溜まります。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:9627952

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/31 04:40(1年以上前)

とりあえずはレンズの接点をフキフキされてみてはどうでしょうか。

私はこのレンズもボディも使っていませんが、レンズの装着の仕方が悪いとエラーが発生したりする場合があります。
エラーが頻発するようならレンズの装着しなおしもされてみると良いかもしれません。

それでも頻繁にエラーが出るようならメーカーにみてもうらしかないでしょう。

書込番号:9628784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/31 11:27(1年以上前)

タムロンノズームは28-200mmをD70やD80でつかいましたがエラーが出たことはありません。
シグマ18-200(OS)もD80で一年程度使ってますがやはり問題ありません。
サードパーティの場合、問題がはっせいすると、ボディのメーカーに相談すべきか
レンズメーカーに相談すべきか困りますね?(おそらくレンズメーカーでしょうが)

書込番号:9629779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/29 13:35(1年以上前)

すでに解決済みのようですが、私もkiss X2で同じ症状となりました。購入翌日からその症状が出始めて、だましだまし使ってましたが、1ヶ月後の連休に持ち出したところ同エラー頻発で使い物にならず(>_<)
帰宅後、ヨドバシ秋葉原店の修理窓口に持っていったところ、新品との交換となりました。私の個体だけの症状と思ってたのですが、他の方もあったのですね。交換後はまったく問題なく使用できております。遅レスで失礼いたしました。

書込番号:9924575

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
TAMRON

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング