AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板

2005年 3月17日 発売

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,900 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥66,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:73x83.7mm 重量:398g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のオークション

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板

(129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

悪天候で使えますか?

2019/05/05 02:24(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:66件

雨や極寒で、使えますか?

書込番号:22646178

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2019/05/05 05:53(1年以上前)

防水、防滴、防塵ではないので、雨は無理だと思いますよ。

極寒は状況によるかと。
カメラが動けば乾燥した極寒ならいけるかも。
瀋陽で-40度とか。
そのあと常温に戻す時は要注意ですが。
雪や吹雪の中の極寒なら、カバーとかあった方が良いかも。

書込番号:22646280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/05/05 06:03(1年以上前)

雨は霧雨程度なら、あくまで自己責任ですが使用可能だと思います。
それ以上の雨ならボディの防滴性能も関係する部分がありますが、カメラ用レインカバーを使用すべきです。
寒さに付いては冬の極地のような場所での使用なら何らかのカバー等で保温をはかるべきです。
特にレンズだけでなく、ボディの作動やバッテリー性能の低下もあるので、寒さ対策は必須でしょう。

書込番号:22646285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/05/05 07:29(1年以上前)

実用形のレンズですから、雨や極寒耐性は期待しないほうがよいです。
レインカバーや着衣コートの中に保護するなどの運用工夫が必要かと思います。

実際に雨中で事前試行をして、慣れておくことを奨めます。対処法の会得、自信にも繋がります。

書込番号:22646359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/05 08:11(1年以上前)

>浦山たま子さん

>雨や極寒で、使えますか?

どの程度を期待しているのか解りませんが

防滴をうたうレンズでも壊れる事ははります

僕の場合このこのレンズに限らず
(今は使ってないが前につかっていた)

傘が我慢出来る程度の雨であればそのまま使います
傘が必要なくらいになればそもそも撮影を続けるかを考えます
極寒との事ですがマイナス18度程度までであれば使った事があります


機材に絶対(OK)はありませんが



書込番号:22646409

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/05/05 08:22(1年以上前)

個人的にですが・・・

デジタルものに中古は無いですねぇ!
もし、不具合が出た時に対処にしようがないですから。

以前、一回だけ中古(コンデジ)買ったことがあります。
作動に特に不具合はありませんでした。
でも、やっぱり細かいキズは付いてるし
指紋後を拭き取ったような細かなキズなんですけど。

そのあたりが自分的には納得出来なかったです。
そんな些細な事ですが自分のように神経質にならないのであれば
中古でもOKだと思います。

でも、やっぱり新品だと思います。

書込番号:22646425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の満足度4

2019/05/05 09:21(1年以上前)

↑中古か新品のレンズにレス?


防水ではないので、使えません。
常識的な範囲でなら使用可です。

書込番号:22646515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2019/05/05 15:38(1年以上前)

新しい
B018なら簡易防滴になってますね

書込番号:22647160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/05/05 15:54(1年以上前)

浦山たま子さん こんにちは

耐寒性の方は 分かりませんが このレンズ望遠側で伸びるとき つなぎ目部分が多く この部分の防水性も対策とられていないので 厳しいと思いますよ。

書込番号:22647183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2019/05/05 16:01(1年以上前)

みなさま、本当にありがとうございました。
これ、買わないことにします。

書込番号:22647195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コスパが良くて買いたいけど......

2017/05/18 20:21(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

今年にEOS Kiss X7のボディの購入を検討しており、同時にこのレンズも買おうかと検討しております。
このレンズを買おうかと思った理由は
・レンズ1本で広角と超望遠が使えるから荷物が増えずに済む
・コスパが良いから
という理由で購入を検討しているのですが疑問点が一つあります。それは
・安いからすぐ壊れないか
コスパが良すぎるあまり安かろう悪かろうという言葉が頭に浮かんだからです。
恐らく安いのはF値が低いからだと思います。
しかしF値が低いだけでこんなにコスパが良くなるとも考えにくい。という疑問があり買おうか迷っています。
このレンズを愛用している方々
どうかこのレンズの使い心地について教えてください。

書込番号:20901668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:8件

2017/05/18 21:27(1年以上前)

これの方がいいですかね?
http://s.kakaku.com/item/K0000906204/

書込番号:20901861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/18 21:29(1年以上前)

コスパって意味が分かってて使ってるのかな?

コスパ=価格が安い
では無いですけどね。

価格が安いから、性能は大丈夫?
という質問だと思うけど。

普通の一般常識では、コスパが高いと思ってる時点で、性能が良いのでは?

書込番号:20901867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/05/18 21:32(1年以上前)

>エリズム^^さん
コスパの意味は分かってます。
でも性能が良いのも大体分かります。
だからこそこのレンズについて理解しておきたいのです。

書込番号:20901881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2017/05/18 21:49(1年以上前)

>無名のガジェットマニアさん
同じ様に手頃なデジタル一眼と便利ズームが欲しいと考えていましたが…
手ブレ補正が無く望遠が200mmまでなどで候補からは外しました。

アウトレット品&箱無しですがシグマの18-250mmの方がお得かも?
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/22178

書込番号:20901940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/18 21:49(1年以上前)

パフォーマンスに関してはあまりよくないと考えます。

一度レビューをお読みになってみては?

http://review.kakaku.com/review/10505511355/#tab

18mmから200mmまでの高倍率の便利ズームですね。
確かに値段は安いのですけれど・・・

よってコストパフォーマンスは格段に良いとは言えません。

書込番号:20901942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/05/18 21:53(1年以上前)

もう随分前の話なので、現行品と個体差の観点では違うかも知れませんが、
購入して間もなく売却しました。

18-250mmに乗り換えて、現在まで気に入っております。なお、18-250mmはペンタOEM同等。

書込番号:20901951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/05/18 21:54(1年以上前)

>うさらネットさん
そうなんですか.........
参考にさせていただきます。

書込番号:20901956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/05/18 22:07(1年以上前)

>コスパの意味は分かってます。
>でも性能が良いのも大体分かります。

 そう思っていらっしゃるのなら、購入されればいいと思いますが、失礼とは思いますが、個人的には、今更このレンズを購入する気にはなれないです。
 2005年発売ですでに生産終了していて、14年も前のレンズですから、X7の1800万画素でも十分に解像するか怪しいですし、手ブレ補正は無く、超音波モーターも積んでませんからAFスピードに期待もできません。

 A14ではなくB018かシグマの18-200Cならわかりますが、A14を選ぶ意味が分かりません。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000620116_K0000800686_10505511355&pd_ctg=1050

 個人的な好みでいえばシグマを選びます、寄れますし、ズームリングの回転方向がキヤノン純正と同じでとっさの際に迷わなくて済みますから。

書込番号:20901999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/05/18 22:49(1年以上前)

>無名のガジェットマニアさん

Tamron/Sigma 総じての印象

Tamron テレ端解像は甘いが絞れば改善。
ただし高倍率の場合はテレ端は暗いので、絞るれない場合がある。ワイド側は概ね良好。
ぼけ味は好感が持てる。暖色系、こってり感。
耐逆光良好でコントラスト低下は少ない。

Sigma
テレ端開放でも解像感はよい。半段〜一段絞ればさらに良い。
ぼけ味は硬め。寒色系でさっぱり。
耐逆光は普通で、場合によって全般的なフレアを伴いコントラスト低下。

通して、テレ側多用ならSigma、全域に配慮ならTamronといった考えもありです。

書込番号:20902120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/05/18 23:05(1年以上前)

>無名のガジェットマニアさん

コストパフォーマンスで言ったらX7のダブルズームキットが一押しですが・・・

高倍率ズームレンズで選ぶなら私もシグマの18−200コンテンポラリーが
お薦めですね。

純正の18−135よりも小さくて重量バランスに優れ、この手のレンズの中
ではAF性能も画質も優れたお薦め便利ズームです。(簡易マクロ機能も有り)

X7とのバランスも良好と感じます。

ボディとの相性面を特に重視するなら純正のEF-S18−135STMの中古を
あたってみるのも良いかも知れませんね。

書込番号:20902169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/05/18 23:39(1年以上前)

>無名のガジェットマニアさん

便利ズームは旅行などで重宝しますから
一本は有っても良いですよ。
でも、望遠で300ミリ相当になりますから
ちょっとお値段はっても手ぶれ補正付きの
タイプの方がいいですね。

書込番号:20902267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/05/19 00:36(1年以上前)

>無名のガジェットマニアさん

10年以上前に登場したレンズです。設計も古く、手振れ補正もない。
わざわざお金出して買うのはそれこそ、コスパ悪いです。

この10年でセンサーの画素数は飛躍的に向上しました。APS-Cで2400万画素が当たり前の時代です。
この高画素についていけるレンズは最新設計のレンズでも実は少ないんです。
個人的なお勧めは、シグマの18-200
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_18_200_35_63/
かなり解像感のある描写力です。
もうちょっと望遠がほしいなら、同じくシグマの18-300
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_18_300_35_63/

このどちらかを買っておけば、後悔しないと思います!(^^)

書込番号:20902364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/05/19 04:49(1年以上前)

せっかくキヤノン機で使うんだから、せわしくピント環がグルグル動いちゃうサード製なんかより
普通に純正18-135mmSTMのがウンと選ぶ価値は高いと思うけどなぁ。

当然AFは快速・静粛だし、IS機能の相性など使い勝手の面でも信頼性は高いわけだし…

サード製の値段やズーム幅の広さとかに目が向く気持ちは分かるが、そこだけ見てると分からない事ってあるから。


書込番号:20902493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/05/19 05:55(1年以上前)

>無名のガジェットマニアさん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000391721_K0000643470_K0000183009_K0000620116_K0000800686_K0000906204&pd_ctg=1050

候補一覧です。

タムロンは、ズーム回転がキヤノンとは逆まわしになります。

書込番号:20902529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2017/05/19 06:39(1年以上前)

このレンズって出た当時から画とか良くなかったですよ。

安いのは、発売年数がずいぶんと経っているからですね。
18-200の高倍率レンズならシグマの最新の物を買った方がいいですよ。

書込番号:20902579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/19 07:36(1年以上前)

>無名のガジェットマニアさん

〉コスパの意味分かっています

じゃあ
このレンズはコスパ高く無いと思います
コスト(価額)は安いですがパフォーマンス(性能)は高く無いてす

もし入手したいと考えるなら
まずオークション等で現在どのくらいの評価(値段)
か確認して見てはどうでしょう

※オークション等の落札価格って大体その商品の現在の価値ですよね
(存在のプレミアム感含む)


書込番号:20902622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2017/05/19 07:53(1年以上前)

無名のガジェットマニアさん おはようございます。

あなたがどうしてもレンズ1本で広角から超望遠まで連続して撮りたいならば高倍率ズームしか選択肢にありませんが、コスパを考えるとダブルズームキットの一択だと思います。

お考えのレンズは一眼レフ最大のメリットの撮りたい被写体撮りたい方法によりレンズ交換出来ることを捨ててまで購入するレンズではないと思いますし、高倍率の世界はどんどん進化していて最新の高倍率は価格は別ですがコンパクトで写りが良いものが沢山出ていますが、お考えの高倍率は今更新品で考えるほどのレンズではなく過去のものだと思います。

書込番号:20902651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/05/19 08:19(1年以上前)

手ぶれ補正が付いていない時代のレンズなので安く売られています。発売は12年前と古いのは間違いない。
新品で売られていた時の最安値は1万4千円ほどだというのはあとで知りました。
キヤノンマウントなら現行のタムロンB008 18−270mmがマップカメラの中古だが2万円ほどで売られています。
A14より少し重いが、手ぶれ補正も付いているのでこちらの方が良いと思う。

私はソニー用のA14を1万円ちょっとで半年保証付きのキタムラカメラで買った。決め手は価格。
ソニーのα57にて使うと手ぶれ補正はボデイ側だから気楽に撮れる。
NEX−6と5Rでアダプターを介して撮るのにも使うが(これが主な使い方)、手ぶれ補正がないので暗くなるとつらい高感度に頼っています。
MF操作は軽すぎるがやりやすい方です。

NEXを使う友人にもアダプター付きで貸してあげたがシャッタースピードを確保するようにと注意してます、気に入ったようでまだ戻ってこない。
軽いし1本のレンズで楽しめるのがMF操作でも使ってみようという気にさせるようだ。

写りが悪いと良く書き込まれるが、こんな写真だからダメだというのは見ていない。
価格.コムなどでレビューなど投稿されている方の写真を見て自分で評価するのが良いと思う。

書込番号:20902688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/05/19 16:00(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。
やはり古すぎるし手ぶれ補正が付いていなかったりというのがあり別のレンズを探したいと思います。
皆さんから沢山の候補を頂いたのでまずそこから自分の買うレンズを探そうと思います。
>神戸みなとさん
>こてーつさん
>写歴40年さん
>gda_hisashiさん
>萌えドラさん
>okiomaさん
>Paris7000さん
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>さわら白桃.さん
>うさらネットさん
本当に感謝しています。

書込番号:20903353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/19 16:27(1年以上前)

>無名のガジェットマニアさん

便利なズームレンズ1本で済ませたいとお考えの場合
小さなボデイのX7から検討し直して方が良いかもしれません

x7は18−55や40/2.8等の小さなレンズがバランス良く使い易いです

どうしても超高倍率ズームは大きくなってしまします

書込番号:20903401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質について

2015/05/29 23:21(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

スレ主 onboroさん
クチコミ投稿数:3件

初心者です。
新しいレンズの購入を検討しています。
まだキットレンズのEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIとEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIしか持っていません。
カメラは70Dです。
旅先で風景等を撮れるレンズを探しています。
このレンズなら一本持ち歩けば大丈夫だと思うのですが画質はどうなのでしょうか?キットレンズと比べて劣りますか?

書込番号:18821787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/05/29 23:31(1年以上前)

 高倍率ズームは基本的には画室より利便性を優先したレンズだと思っています。最近のレンズはそれでもかなり画質が向上してるようですが、このレンズは高倍率ズームとしては古いレンズで、キットレンズ並みの画質を維持しているかと問われれば疑問です。

 まして手ブレ補正も、超音波モーターも内蔵していませんので、安いだけが取り柄かもしれません。

 今高倍率ズームを購入するなら、もう少し予算を追加して、シグマの18-200か18-300あたりを考慮したほうがいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693429_K0000620116

書込番号:18821818

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/29 23:37(1年以上前)

画質は劣ります!
基本的に画質と利便性は相反するモノです(^_^;)

遮光器土偶さんオススメのレンズのどちらかを検討してみてください(^-^)/

書込番号:18821837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/29 23:40(1年以上前)

onboroさん こんにちは

最近は 便利ズームも画質よくなってきていますので 高級レンズとは言えませんが 一般的な標準ズームと比べても引けをとりませんので 大丈夫だと思います。

でも 個人的な感覚ですが 便利ズームの場合 タムロンよりシグマの方が好みの画質です。

書込番号:18821850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/29 23:42(1年以上前)

IS付きレンズに馴れてしまうと、これの無いレンズでは恐ろしく歩留まりが落ちますよ。
昼間の屋外ばかりならまだいいですが・・・

書込番号:18821858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/30 01:51(1年以上前)

今お持ちの18-55は値段の割に画質が良いと評判です。
同等画質で倍率もあるのが純正の18-135です。
おすすめです。
でも旅先で欲しいのは望遠より広角かもしれませんね。

書込番号:18822125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2015/05/30 02:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

TAMRON 18-200mm(A14)ニコン用

TAMRON 18-200mm(A14)ニコン用

SIGMA 18-200 DC OS

このA14はニコン用を使ってます(;^ω^)
キットレンズより描写は甘いです。

安くて便利ではありますが。

同じ18-200だと、SIGMAの方がシャープです。

結局、
ニコンはA14とSIGMA18-200DC
ペンタはSIGMA18-200DC
キヤノンはSIGMA18-200DC OS
シグマもSIGMA18-200DC OS
使ってます('◇')ゞ

SIGMAの18-200手ぶれ補正なし中古が1万位
SIGMAの18-200手ぶれ補正あり中古が2万位
なので、合わせて候補に入れてみては。

普段使いだと手ぶれ補正有の方が便利です。

書込番号:18822158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/30 06:44(1年以上前)

onboroさん こんにちは。

画質は明らかに劣ると思います。

余分な出費をするよりはレンズ2本を持ち歩いた方が良いと思います。

書込番号:18822322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/05/30 07:35(1年以上前)

6-7年前にA14N ニコン用を使っていましたが、甘くて売却、
同 18-250mm A18Nに乗り換え。
同じく手ぶれ補正はありませんが、キレは前者比でかなり良いです。
他に、Sigma 18-200mmを使っていますが、こちらも良く---開放ではTamron 18-250mmよりいいですね。

※ここで言う「良い」は高倍率ズームとしては、という前提付です。

これは一世を風靡した高倍率ズームレンズですが、歴史的価値を残して、役目は終わったと思います。

書込番号:18822408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/30 07:43(1年以上前)


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/30 14:31(1年以上前)

便利ズームはあくまでもレンズ1本で多くをカバーするのが目的で
機動性は有利ですが、画質は二の次だと思います。

スナップ感覚で風景を撮るなら問題ないと思いますが、
本気で撮りなら、日常風景を撮る際に使うカメラも持参した方が良いと思います。

書込番号:18823547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/05/30 18:30(1年以上前)

高倍率ズームがキットレンズより必ずしも劣るわけではないけど、このレンズに関してはキットレンズより劣ります。
もっとリリースが新しめのものを選べば画質差は気にならないでしょうね。

書込番号:18824199

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2015/05/30 20:07(1年以上前)

このレンズは、発売された当初から画やAFに関して評価は低かったかと思います。
キットレンズの方が宜しいかと。

旅行などで1本に済ませたいのであれば、
シグマの最新の18-200を買いますね。

書込番号:18824446

ナイスクチコミ!0


スレ主 onboroさん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/30 21:42(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
望遠は諦めて標準ズームにしようと思います。
SIGMAの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMはどうでしょうか?
朝焼け、夕焼け、空等の風景を撮りたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18824799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/05/30 22:07(1年以上前)

>SIGMAの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMはどうでしょうか?

 かつて欲しかったレンズです。今はほとんど底値と言っていい状態で、室内撮影とか、夜明け前や日没後の薄暗い風景を狙うにはいいと思います。それに1ミリとはいえキットレンズより広角なのもポイントです。

 ただ、夕陽や朝日の撮影が目的ならキットレンズでも十分撮れます。

 PHOTOHITOやGANREFEには色々な作例がアップされているので、そういう作例をよく見て、ご自身がどんなレンズを必要とされているのか、一度考えたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:18824895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/30 22:08(1年以上前)

>朝焼け、夕焼け、空等の風景を撮りたいです。
その目的なら、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIで何の不都合も無いかと・・・

今の持ち物でカバー出来ないものを考えられてはいかがでしょうか。
1つは明るい単焦点と言うのもありますし、
他にはマクロレンズ、
チョイと粋にパンケーキのEF-S24mm F2.8 STMとか・・・

書込番号:18824901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 onboroさん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/31 00:04(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
しばらくレンズはこのままにしようと思います。
単焦点やマクロも検討してみようと思います。

書込番号:18825255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っております。

2015/01/09 01:24(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:26件

eos70dにての使用ですが、購入すべきか悩んでいます。

EFマウントのみ対応の2倍テレコンを装着し、工場夜景撮影を考えています。
ちなみにキットレンズの18-135mmは持っています。

良ければみなさんのご意見お聞かせください。

書込番号:18350567

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/09 07:28(1年以上前)

お手持ちのレンズでは望遠が足りない…ということでしょうか?
まず、タムロンの高倍率ズーム…このレンズに関してはあまりオススメしません。
工場夜景…直線が出ること・解像度とコントラストが高いことが大事かな?と考えます。
タムロンのこのズームは、軽量コンパクトで暖かく優しく写りの反面、たわみと解像度という点が弱い印象を持っています。
ですので、足で稼げるなら無理ない予算の単焦点かシグマやタムロンの70〜300クラスをオススメします。
また、移動中の負担を考慮すると、シグマの高倍率ズームの方が適切なように思います。

書込番号:18350830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/09 07:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/09 07:52(1年以上前)

お金がないからコレ、みたいな考えなら、
望遠の70-300の古いやつで手振れ補正無いやつとかのほうがいいと思いますよ(三脚撮影ですよね)
http://review.kakaku.com/review/10505511528/#tab
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17)

工場撮影は立ち位置にもよりますが、広角側はほとんど使いませんね。
敷地内に入らせてもらえるなら、使う機会があるかもしれませんが。

書込番号:18350864

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/09 08:07(1年以上前)

personalcomputer_saさん こんにちは

135mmに2倍を使われているのでしたら 200mmだと足りない気がしますので 18-300mmや 18-250mmなどの方が良いように思いますし テレコン使うより 画質よくなると思いますよ。

書込番号:18350887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/09 08:17(1年以上前)

少ない予算で防止が欲しいと言う事ですか

望遠が目的な場合18-200より
EF-S 55-250シリーズか
タムロンの手振れ補正無しの70-300がお勧めですや

どれも程度の良い中古が10000円以下から手に入ります

書込番号:18350902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/01/09 11:08(1年以上前)

これは、今更お奨めできません。売却して同社18-250mm(光学設計が新しい)にしました。
同じ18-200mmならSigmaが、切れ味が良くて良いですよ。

書込番号:18351254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/09 11:14(1年以上前)

失礼しました

×少ない予算で防止が欲しいと言う事ですか
〇少ない予算で望遠が欲しいと言う事ですか




書込番号:18351268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/09 12:50(1年以上前)

personalcomputer_saさん こんにちは。

135oまでのキットズームをお持ちで望遠が欲しいのならば、高倍率はやめて望遠レンズにされた方が良いと思います。

夜景などならレンズの性能がもろにでますので、高倍率にテレコンではピントの合うところが無くなると思います。

書込番号:18351499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/09 18:27(1年以上前)

>EFマウントのみ対応の2倍テレコンを装着し・・・・

 ケンコーのテレプラスでしょうか?

 はっきり言って、18-135をお持ちなのに、これ以上の便利ズームの購入は疑問です。さらにこのレンズは約10年前の発売です。10年前と言えばキヤノンでは画素数が約820万の頃です。高倍率の便利ズームはここ数年でかなり性能がよくなってると思いますが、逆に言えば10年前の便利ズームを2000万画素の今のカメラで使って、解像度が満足できるかという疑問があります。

 旅行等で手軽に200ミリまで使いたくて、PCでの等倍鑑賞をしない前提で、2L程度のプリントなら気にならないかもしれませんが、これに2倍のテレコンつけたりしたら、個人的には我慢できないと思います。まして開放でも合成F値がF12.5くらいになるので、AFどころかMFでのピント合わせすら困難そうです。

 予算の問題もあるのでしょうが、古いレンズに無理やり(作動についてメーカーの保証が無い)2倍のテレコンつけるよりは、シグマかタムロンの70-300でトリミングを考えたほうがいいと思います。
 
 

書込番号:18352270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/09 18:45(1年以上前)

この18-200のレンズは出た当時から画やAFスピードの評価は低かったかと。
それにテレコンをかましたら…

18-135をお持ちなら
70-300とかにしておきましよう。

更に、工場夜景で望遠を使っての撮影なら
機材にあったそれなりの三脚が必要かと。



書込番号:18352308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:3件

これのレンズのフードがとても高いので値段が低めの互換品を探しています。
安く手に入る互換品などの情報があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18060007

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/17 08:53(1年以上前)

ちゃちゃねさん こんにちは

このクラスのフードは 専用設計の為 相互品は 無いと思いますし 価格が3000円位のようですので 純正購入するのが良いと思いますよ。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000268118/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=10631702198912509266&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=CMLG5vOussECFRIHvAod4yYAdQ

書込番号:18060564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/10/17 08:56(1年以上前)

やはりそうですか〜

なんか、ペンタックスのものが使えるとか、同じタムロンの違うタイプのものが使えると聞いたのですがなんなんでしょうね?

書込番号:18060572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/17 09:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/10/17 10:30(1年以上前)

同じTamronだと18-250mm用でしょう。

中野のペコちゃんが中古品揃え豊富。
先々?に備えて何種類か予備に購入、だいぶ助かってます。

書込番号:18060822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/10/17 11:49(1年以上前)

汎用フードが今のところ一番いいなと思ったのですが、
やはり中古屋でゴソゴソと探して待つのが一番ですね。

このレンズにどこどこのフードつけてます
というような情報もほしいです。

書込番号:18061001

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/17 19:08(1年以上前)

フードを一度無くし、購入した事があります。
えって思う位高いですね。

フードはレンズ専用の純正を買わないと、本来の
効果は得る事が出来ませんよ。
各レンズに最適な形状で作られていますので。
互換品を買うなら、フードを買いません。僕は。

書込番号:18062140

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

スレ主 Ta's 11-17さん
クチコミ投稿数:24件

こんにちは。
カメラに興味がある中学生です。

卒業と同時にカメラを買うつもりですが、ほとんどなにもわかりません...

では、本題に入らせていただきます。


みなさんは、EOS60DとAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical(タムロン)の組み合わせについてどう思いますか?
・素人なので画質は求めていません。
・1万円前後の予算しかありません。(レンズにかけられるお金)
・このレンズ一本で結構なズームもできるのでいいなと思いました。
・このレンズは動き回るものによわいそうですが、動き回るものは撮らない予定です。(撮るものは主に風景です。)
・AFは遅くても大丈夫です。


このレンズを使ったことのある方などおられましたらどうだったかも聞かせていただけたら嬉しいです。


乱文で申し訳ありません。中学生ですのでお許し下さい。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:17063983

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/01/12 16:59(1年以上前)

3月ですよね?60Dを買うのは。
18−200mmクラスレンズなら、
シグマの方が比較的新しいので、おすすめです。
60Dと一緒に中古品で探しては如何でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000294786/

書込番号:17064086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/12 17:01(1年以上前)

なるほど〜限られた予算でとなると便利ズームが欲しくなりますよね^_^ もし中古でも大丈夫ならこのレンズよりAF早く、軽くて静かなキットレンズ崩れもオススメです。が予算オーバーですね…

http://j-camera.net/list.php?mk=%83L%83%84%83m%83%93&ct=7&sh=&pl=&ph=20000&w=EF-S&m=0&smd=&sr=8&re=0&p=1&1300155112

書込番号:17064097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ta's 11-17さん
クチコミ投稿数:24件

2014/01/12 17:10(1年以上前)

さすらいの「M」さん

ありがとうございます。
シグマの方が新しいんですね。
探してみたいと思います。


yasakamatsuriさん
手持ちの機材が60Dという貴方の質問に「はい」と答えてしまいました。
正しくは「導入予定」です。
申し訳ございません。

書込番号:17064136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/12 17:22(1年以上前)

いっそのことd3200なんていかがでしょう。底値でキットレンズも付いてお買い得ですよ(^。^) でも60Dのほうが明らかに作りもよく使いやすいです。しかしだいじなのはレンズですから、ここは50Dに18ー135のレンズでいかがでしょう。

書込番号:17064176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ta's 11-17さん
クチコミ投稿数:24件

2014/01/12 17:58(1年以上前)

yasakamatsuriさん

ありがとうございます。

50Dという選択肢ですか。
バリアングルモニターが捨てがたいです…
すみません。
金属ボディはたしか50Dまでだった気がします。それも捨てがたいのですが…

18-135はとてもいいと思うのですが、やはり値段が結構しますから…
5万円程度の予算でボディとレンズ(両方とも中古)を買うとなると、レンズをシグマまたはタムロンの安いものにして60Dにするか、それともレンズを18-135にして50Dにするか。
なやみますね…

書込番号:17064316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/01/12 19:10(1年以上前)

 バリアングル液晶が必須条件とするなら、60DをX5にしては駄目ですか?連写を多用しないなら同程度の品だとX5の方が1万以上安くなって、その分レンズの選択肢が広がると思いますが。

 あと、中古ならキタムラのように半年でもいいから保証の付くところで買いましょう。私はオークションは怖くて手が出せません。

書込番号:17064557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ta's 11-17さん
クチコミ投稿数:24件

2014/01/12 19:18(1年以上前)

遮光器土偶さん

ありがとうございます。
素人がいろいろと言って申し訳ないですが、60Dを選んだ理由のひとつが、耐久性です。
シャッターユニットの交換などを視野に入れると最終的に60Dのほうが安いのかもと考えました。


僕も中古は全てキタムラのネット中古で調べています。

書込番号:17064584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/12 19:23(1年以上前)

こんばんは。

>EOS60DとAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical(タムロン)の組み合わせについてどう思いますか?

撮影条件など考えるといいと思いますよ。

書込番号:17064606

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ta's 11-17さん
クチコミ投稿数:24件

2014/01/12 19:51(1年以上前)

Green。さん

ありがとうございます。
撮るものは風景がメインです。
仰るとおり考えてみると、口コミ、レビューなどを見ているとAFが遅いといわれていますが、風景をとる僕にはあまり影響しないです!

書込番号:17064711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/12 21:02(1年以上前)

こんばんは。

ペンタマウントで使ってますが
もう少し望遠と静寂性がほしく
てシグマ18-250mmに買い換え
ました。キタムラで33800円で
したので決断しました。

軽くてよいのですが、キヤノン
マウントなら手ぶれ補正の兼ね
合いもありますのでとりあえず
ダブルズームキットでいかがで
すか?

書込番号:17064959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ta's 11-17さん
クチコミ投稿数:24件

2014/01/12 21:20(1年以上前)

ちびっチョロさん

ありがとうございます。
予算が…なので、レンズを2本は買えないんです。

手ぶれ補正は魅力的なのですが…

書込番号:17065030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/01/12 21:50(1年以上前)

>僕も中古は全てキタムラのネット中古で調べています。

 そのキタムラの中古価格は60Dボディで大体5万くらいですよね。それに約1万の中古レンズで計約6万。

http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=60D&path=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&s1%5B%5D=%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%EF%BC%88CANON%EF%BC%89

 で、X5Wズームの新品がキタムラでは今現在54,300円です。

http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3+EOS+Kiss+X5+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/pd/4957792087213/

 60Dの防塵防滴なんて気休めみたいなものだと思ってますし、新品のX5なら保証もきっちり1年つきます(5%余分に払えば延長保証もつきます)。耐久性だってどんな使われ方したか分からない中古より新品の方が安心じゃないですか?

 どうしても60Dがいいのなら止めませんし、シャッターユニット交換すればあと10年以上は使えるという趣旨の書き込みも確かにしましたが、こちらなら手振れ補正もつきますし、新品の方が気持ちよくないですか?

書込番号:17065181

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ta's 11-17さん
クチコミ投稿数:24件

2014/01/12 22:23(1年以上前)

遮光器土偶さん

ありがとうございます。

キタムラの中古で一番安い60Dが42800円でした。


たしかに、中古はどんな使い方をされてきたか分からないのが怖いですね。

ですが、自分も素人なので、いつ壊すか分かりません。なので、新品はまともにカメラが使えるようになってからにしようと思っています。

60Dはほぼ決定していて、レンズ選びに迷っています。
初めにそのような説明をしておくべきでした。すみません。

書込番号:17065351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/12 22:50(1年以上前)

こんばんは、60Dユーザーです。

確かに使いやすいですよ60Dは。出たときに買いましたけど、アタリでした。
70Dもありますが、持ち出すのは使いなれた60Dが多いです。

まぁ、レンズは最初はそんなもので良いでしょう。
きっかけが大事です。

ただ欲を言えば、EFーS18−135ISでも充分ですけどね。
STM無しのほうが安いのが出てるはずですが、見るとありませんね。

まぁ今後は、レンズを考えていきましょう。
新品でなくても良いです。
使って経験を積んでいくことですね。
新品が買えるようになったときに、経験が活きてくるかと思います。

書込番号:17065484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ta's 11-17さん
クチコミ投稿数:24件

2014/01/12 22:54(1年以上前)

Hinami4さん

ありがとうございます。
やはり、60Dは使いやすいんですか。

レンズははじめはこんなモノでもいいんですね。

書込番号:17065495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/13 09:22(1年以上前)

おはようございます。

すみません
予算 5万円、ボディはキタムラ中古
と言うのを見落としていました。

急ぐのであればタムロン18-200mmで、
待てるのであればもう少し我慢して貯金
して中古レンズを探してみるのも良いの
ではと思います。

60Dにこだわらなければペンタックス
k-5中古というのもあります。(私が
ねらっています(^^;)…)

書込番号:17066595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ta's 11-17さん
クチコミ投稿数:24件

2014/01/13 09:50(1年以上前)

ちびっチョロさん

ありがとうございます。
タムロン18-200mmでも大丈夫そうですね。

予算が少ないと大変です。

書込番号:17066690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/01/13 14:50(1年以上前)

機種不明

18-200

1万円前後であれば他に選択肢はないので、これ一択になると思います。

高倍率ズームは新型になるほど性能の向上著しいので、現行モデルと比べると
性能面では正直かなり苦しいですが、多くを求めなければ写真を楽しむには
必要十分な性能はあると思います。
高倍率ならではの弱点を工夫して使うのも上達になりますしね。

ただ、予算を15,000円チョイまで上げられるのであれば、シグマ18-200 HSM OSの
初期モデル(中古)が射程距離に入ります。
高倍率ズームでは手ぶれ補正は有用ですし、画質的には確実にA14より上です。

また、レンズ交換も受容できるのであれば純正EF-S18-55ISを軸に考えても
いいと思います。中古で6,000円程度で買えますし(本日時点おぎさくで4800円で
出ていますね)純正ならではのレンズ補正、0.25mの接写などA14でできないことが
できるようになります。
望遠は手ぶれ補正無しでいいなら古いEF80-200や55-200などは5千円程度です。
お買い得はEF-S55-250ISで、キタムラでも8,000〜9,000円程度で出ることがあります。
手ぶれ補正付きですし、画質もかなり良いものですよ

予算がないならないなりにいろいろ調べてみるといいのでは?
キタムラも、実店舗に行ってみるとネット中古に出してない掘り出し物が結構
出ていることありますよ

書込番号:17067853

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ta's 11-17さん
クチコミ投稿数:24件

2014/01/13 14:58(1年以上前)

オミナリオさん

ありがとうございます。
手ぶれ補正付きはいいですね。15000円ですか…
頑張れるだけ頑張ってみたいです。

書込番号:17067874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ta's 11-17さん
クチコミ投稿数:24件

2014/01/16 21:54(1年以上前)

回答してくださった皆さんありがとうございました。

また何かあったときはお付き合いください。

書込番号:17079955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
TAMRON

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング