AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板
(763件)

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年7月18日 16:08 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月8日 20:31 |
![]() |
0 | 3 | 2005年6月28日 09:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月11日 07:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月9日 02:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月26日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
いつも掲示板を楽しく拝見しています。
20Dに付けるために買いました。
これだけでも広角から望遠までカバーできて便利で、付けっぱなしにしています。
それでもどうしても気になっているのは、AFの迷っているときの大きいモーター音です。
半押しで合焦するときに、「キュキュ、ピン」と鳴りシャッターが下りますが、その前に、AFが迷っているときに「ジージー」という不快な音を出します。
薄暗いときなどAFの迷い易い状況ではかなり長い時間この現象が起き、壊れないのかと不安に感じています。
D70に同じレンズを付けている人のをいじらせてもらいましたが、このような「ジージー」音はしなかったように思います。
これは仕方ないのでしょうか。
皆さん、是非ともご意見を聞かせてください。
通販購入なので、明らかにおかしいというのでなければ送り返して交換はしにくいのです。
0点

レンズメーカーのキヤノン用レンズはモーター内蔵で超音波モーター(USM)じゃないからね。
D70は超音波モーターではないレンズの場合はボディ側から
シャフトで駆動してますから同じレンズでも構造は違います。
ですのである程度仕方ないと思います。
書込番号:4288447
0点

ZZ-Rさん、こんにちは。
レス有難うございます。
同じレンズでも構造がマウントによって異なる場合があるのですか、勉強になりました。
USMでないから大きい音は覚悟していたのですが、AF合わせ音がニコンマウントとは随分と違うのでいいのかどうか、ちょっと引っかかっていたのです。
ある程度は仕方ないということならば、気が楽になります。
書込番号:4288560
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
はじめまして
こんなすばらしいHPがあるなんて知りませんでした
これらから皆様よろしくお願いします
私も今年からデジタル一眼レフを使ってみようと検討しているのですが、なかなか思いきりがつかず悩んでいます
どうか皆様よろしくお願いします
CANONのEOS KISS Nのレンズ付きを買うかボディのみを購入してこちらを購入したほうがイイのか悩んでいます
レンズ交換などやったこともなく、初心者は交換時にほこりが入るかもと店員に脅されました・・・
良きアドバイスお待ちしています
0点

レンズ交換したくないので有れば18-200がベストチョイスです。
私も、EOS Kiss Dの旧製品を使っています。レンズはTAMRONの28-300を使っていますが便利です。
ただ画格が1.6倍相当なのでWide側に若干不満がありますが、殆ど付けっぱなしです。
EF-Sはやはり安いレンズと言う感じが否めません。
前玉のガタが大きく安っぽく感じますし、AF時にレンズが回転してしまいます。
PLなどのフィルタを付けるとイチイチ調整しないといけないので、煩わしいです。
またSIGMAとTAMRONはZoomingの回転方向が逆ですので、Canonタイプがお好みで有ればSIGMAがBestと思います。
書込番号:4267195
0点

普段はワイド側中心、ふと気づいた時に望遠を・・・みたいな感じならば良い選択肢の一つだとは思います。 ただ、望遠を多用するならばWズーム(またはレンズセット+望遠レンズ)にしておく方が良いと思います。
あと、SIGMAとTAMRONで18-200mmがありますので、過去ログを参考にメーカーを絞り込みましょう(^^)
PS.
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4267175
KissDNの掲示板にも同じ内容で書かれてますが、同じ投稿を色々な掲示板に書くのはマナー違反となってますので注意を(^^)
↓
http://www.kakaku.com/help/bbs_write.htm
書込番号:4267233
0点

お返事ありがとうございます
ほとんどド素人なので少々理解に苦しみますが、KISS Nを使う場合はシグマのほうがよいと理解してよろしいのでしょうか?
ただ画格が1.6倍相当なのでWide側に若干不満 とありますが、どのような現象なのでしょうか?
同じ投稿に対しては大変申し訳ありませんでした。今後気をつけます
書込番号:4267259
0点

MAN3さんの指摘のは、ズームレンズの回す方向(ワイド側にしたりテレ側にしたり)がSIGMAとCanon純正レンズが同じ向きに回すので、Canonレンズと複数使い分ける場合には都合が良いですよ。ということです。
これ1本だけならば問題とはならないですし、複数持っていても回転方向は気にならない人もいます→私(^^;
それよりも描写の癖とかに違いがあります。 ここらについては過去に何度も出ていますので掲示板を遡って読んでみて下さい。
#ネットの情報は自分で調べて取捨選択してこそ情報です。
#他人の意見を100%聞くだけなのは勿体ないですよ(^^)
あと、画角が1.6倍というのは、一般的なフィルムと比べて、KissDNやD50などのデジタル一眼レフの撮像素子(CCDやCMOSというやつ)が小さいので、必然的に写りこむ大きさが変わってきます。
そのため、焦点距離がレンズに書かれてるのよりも1.6倍(または1.5倍など)相当と同じ範囲を写しこむ事になります。(ちょうどサイズが小さくなった分、周辺を省いたような感じです。)
ですから今までフィルムの一眼レフを使われていた方が、28mmの広角レンズを使われていた場合、28x1.6=約45mmとなって広角レンズじゃなくなってしまいます。 ですから今までの28mmと同じ感覚で撮ろうとしたら17mmとか18mmとかで始まるレンズを追加しないといけない・・・といういきさつです(^^;
一から始める方には、ピンと来ないかもしれないですね(^^;;
書込番号:4267340
0点

>一から始める方には、ピンと来ないかもしれないですね
う〜ん! そうなんだ、気が付かなかった。
撮像素子のサイズは今後どう展開するんでしょうかね。このまま定着しそうにも見えますが。
書込番号:4267741
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
ちょっと発見かもしれません。
http://www.faith-mob.co.jp/shop/
「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)」 39,000円でしたよ。買ってしまおうかなぁ・・・ほかのアイテムも特価品のところが安いと思います。 もっと安いとこどなたかご存知でしょうか?
0点

こんばんは、どこもどこもだけさん
現金値引きにこだわらなければ、アマゾンでは41800円で、送料無料、後日アマゾンで使える5000円のギフト券が来ます。おそらくこれが最安かと思います。レンズの素性はすごくいいものだと思いますので、価格で選べばアマゾンかと。
書込番号:4243870
0点

おぢいさんさんありがとうございます。ただキヤノン純正の17-85IS
を見つけたサイトで買ってしまったんで・・・今度からはもっと調べてみます。どうもありがとうございました。
書込番号:4245528
0点

6月26日に「なんばCITYカメラのキタムラ」で購入しました。
店頭価格は42,300円 更に「なんばCITYバーゲンキャッシュバック10%」で 実質価格38.070円でした。
同時にKISS Digital NBも購入しましたがこちらは
89,800円−10%=80,820円でした。
もちろん壊れたカメラでもあれば更に最低でも3,000円で下取りしてもらえます。
「なんばCITYバーゲンキャッシュバック10%」は年に3回程度それぞれ3日間催され
私はここ数年このバーゲンに合わせて新機種を購入するようにしています。
ポイント還元なのではなく請求金額から10%差し引かれるというのがうれしいですね。
書込番号:4247840
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
近々キャノンキスデジNとタムロンAF18-200を購入予定ですが、書き込みに初期不良(Avモードで絞り値を変えたところ、18mm側の開放f値が3.5ではなく6.3でした(液晶表示))などありますが現在購入した場合、治ってるのでしょうか?また、その他注意すべき点などありましたら教えてください。
0点

絞り値不良については全部がなっていたんでは無くて、その個体の不良と考えられます。
ですから今のは直っていますか?というのとは意味合いが少し変わります(^_^;)
あえて初期物の不良といえばEXIF表示ソフトでのレンズ焦点距離に間違いがあった・・・というのが該当します。 もう対策済のロットかは分からないのでメーカーに問い合わせてみると良いと思います。
あとは、片ボケの個体(これも個体の不良)が時々あるくらいですが、メーカーにて調整してもらえます。
書込番号:4231050
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
thisistanaka.comより拝借。
http://www.thisistanaka.com/diary/200504.html#20050426
私も外観デザインとか、質感とかはシグマの18-200レンズよりタムロンの方が好きです。どっちがいいかずーっと迷ってますがこんなポイントで決めちゃおうかと思い始めました。
0点

5月9日UP 【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC より拝借。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/09/1465.html
これを読んだ感想として、腕も未熟で知識も乏しい私には、シグマは使いこなすのが難しいかな?と感じました。
書込番号:4226181
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a03xr.htm
↑ 皆さんすでによ〜くご存じのA03=28−200oです。
最近18−200が発売になり,ディスコンのようです。(確実なソースはありませんが。というのも昨年も28−105F2.8が定価12万位?が,同じく中古扱いで多量に放出されていましたから,きっと同じパターンだと思われます。)
メーカーからused扱いで流れているみたいで,主に量販店(小さな店舗や個人経営のショップには出回っていないようです。)で販売価格も20Kを切っています。
私はかつてミノルタマウントで使用していましたが,ミノルタで24−135oと28−75,ニコンで28−300oを手に入れたので下取りに出してしまいましたが,コンパクトで使い易いレンズなのでミノルタ用を再びゲットしてしまいました。(爆)
広角側28oに不満がなければキスDNやD70,Dsといった小型モデルには丁度良いサイズではないでしょか?
量販店に「新品」が中古扱いで並んでいます。因みにキタムラでは19Kでした。もっとも本物の中古はもってリーズナブルなんでしょうが,新品をお探しの方はお早めに。
因みにシグマも15−35が「中古扱い」で新品が並んでいます。こちらはどうしてなのか分かりません。値段も半値以下だったような気がしますが,28−200のミノルタ用ゲットに浮かれた記憶がありません。
しかし,デカい! デカすぎて使う気になれません。
18−200とは直接関係ありませんが,より多くの方の目に止まればと思いましたので。
0点

28-200、中古13800円でした、安くて軽くて適度に高級感
コストパフォーマンス最高です。特にこだわり無くデジ一眼
買われる方には最適の入門レンズと思います
早く18-200もこうならないかなー(゚-゚)、ていうか多分1年後には
入門用に最適の便利レンズ、と呼ばれてるのでしょうね18-200mm
書込番号:4193913
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511355.jpg)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





