AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板
(763件)

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年4月3日 23:17 |
![]() |
1 | 9 | 2005年3月31日 19:30 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月27日 09:50 |
![]() |
1 | 0 | 2005年3月25日 21:57 |
![]() |
0 | 14 | 2005年3月26日 22:13 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月4日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
デジカメWatchに、【実写速報】が掲載されました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/03/30/1288.html
写真のみで、何も評価は書かれていませんが、この写真は「良く撮れてる」と評価されうる出来栄えでしょうか?
私はこんなものだろうと思って見てますが、なにぶん素人なもので...
0点

高倍率ズームは評価が難しいです。
私は4万円弱でこのレンズを手に入れて満足していますが、贅沢を言えばきりがないです。
絶対的な画質で言えば、102mmと200mmの画質は悪いですね。看板の文字がにじんだようになっています。
ただ、18mmが開放から1絞り1/3絞っているのに対し、望遠端は開放f値で撮っているわけですから、レンズ性能の評価としては公正な比較にはなりません。
デジカメウォッチ編集部の方も、そこらへん考えずにシャッター押しているのかなあ、と思ってしまいました。
いずれ、ライターの方のレビューが出るんしょうけど。
書込番号:4128688
0点

例えば28-300mmと比べると、かなり光学的に無理しているという印象を受けます。28-300mmではワイド側解像度はそんなに悪くなかったけど、これはどこも良くない気が。。それとコントラストの強いところの境界線で色のにじみ傾向も。
もともと、高倍率ズームに十分な光学性能を求めるのは無理があるだろうけど、正直、今回のはちょっと設計で行き過ぎたのかな〜。
書込番号:4128922
0点

ちょっと付記します。
上記は、あくまで印象で書いています。正直、どこにピンがあるか不明ですし、絞りも開放気味ですから、正確な解像は素人では判断できないと思います。いずれ、CAPAなどで西平氏の紹介記事などが解像チャートで載るでしょう。
書込番号:4129947
0点

「実写速報」の写真、パープルフリンジかなり出てますね。コンデジの10倍レンズで撮ったような感じです。
書込番号:4136951
0点

皆様、ご意見ありがとうございました。参考になりました。
18-200mmというメリットがあればデメリットもあるという事でしょうか。
今後は、シグマの同等品と比較して購入を考えたいと思います。
書込番号:4140211
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
NEW Kissデジと一緒に購入し、試し撮りをしてみました。
あまりレンズの性能比較をしたことがないため、よく分からないのですが、周辺部の画質が悪いのが気になります。色収差というのでしょうか、色のにじみが多いです。
以前にKissデジ+キットレンズを所有していたのですが、この組み合わせの方が中央部、周辺部ともにすっきりしていてシャープな画質でした。今回のA14は、シャープさがなく、中央と周辺の画質差が大きい気がします。
購入前にキットレンズと同レベルの画質ということを聞いていたのでちょっと残念です。みなさんは画質についてどう思いますでしょうか?
1点

ホットドッグロール さん おはようございます。
>色のにじみが多いです。
差し支えなかったらその画像をアップしてもらえませんか。
私は OLD Kissデジですが、偽色が気になって購入に踏み切れません。
ニコン用のものも同様の書き込みがあり、本体ではなくレンズが原因なのでしょうか。
>以前にKissデジ+キットレンズを所有して...
勝手言ってすいませんがもし可能であれば、できるだけ同条件で撮影したキットレンズの画像もアップして頂ければ完璧ですが。ちょっと面倒ですかねぇ。
書込番号:4119428
0点

マロニさん、こんばんは。
私としても同条件で比較してみたいのですが、OLD Kissデジ&キットレンズは売ってしまったのでないのです・・・
同じ場所で撮影したものがあるので、それで比較をしたのですが、明らかにA14の方が色がにじんでいます。
その画像についてですが、公開できるような代物ではないので、メールでお送りすることは可能です。もしくは、この掲示板の[4089735]タムロンがすきさんの書き込みにある撮影テストの画像をみても、周辺部と中央部の画質の差がかなり大きいのが分かると思います。
書込番号:4121185
0点

想像でしたが、キットレンズより良いとは思っていませんでしたが
シグマの18−125よりは周辺の写り良いと感じています
噂ではシグマの新しい18−200が18−125と似ていると聞いてがっかりしているところでして、18-200出そろっていないですがタムロン優勢に思いました
このレンズ18−200の範囲でこの値段いいと思いますよ
もしこれ以上のレンズをメーカーに作ってくださいと頼んで作ったとしたら、4倍以上は高くなるでしょうね、
この領域の便利性など総合的に見たいとおもいます
書込番号:4121454
0点

確かに値段を考えると、満足しなくてはいけないのかもしれませんね(^^;
画質よりも機能性を重視して買ってしまったので、
あまりこだわるのはやめることにします・・・
書込番号:4121712
0点

モデロン さん こんばんは。
いつも素晴らしい画像をアップして頂き有難うございます。
実は1年ぐらい前にモデロンさんの写真(KissD)、札幌雪祭りでしたっけ、いやどこかのアンティークな建物だったと思いますが、それを見て感銘を受けデジ一眼にはまっちゃた一人です。特にマクロ撮影は圧巻ですね。
で、上記の件ですが師匠の撮られた画像の中にタムロンの18−200がアップされていないと思われ、“こんな画像もあるんだよ”と・・アップして頂けないでしょうか。生意気いってすいません。
書込番号:4121781
0点

マロニさん、そうでしたか、
私もいろいろな人の写真を見て、こんな写真撮ってみたいと刺激を受けております、
上で言われていた画像アップしてくれているswdさんの写真をダイレクトで沢山いただいておりまして、自分はまだ買っていないのです、ごめんなさい、何時かは買いたいと思っています,kissDNに付けて散歩するのも楽しいでしょうね、写真撮影は楽しいのが一番と思っている、わたしでして、DNでしばらく、今有るレンズで遊ぼうと思っています、
これからどんどんサンプル出てくると思いますよ
私も楽しみです
書込番号:4121886
0点

多分、このレンズを注目している人が多いと思います。もし、光学性能がある程度妥協できるなら、重さや魅力的な焦点距離から言って、是非、購入したいと思っています。
しかし、どうも解像度や色収差などについての投稿を見ていると、納得できないようなレベルが多いように聞こえます。分かりやすい画像添付でお願いしたいですね。
以下は、ワイド端での樽型歪曲のSigma18-125mmとの比較です。ちなみにSigma15-30mmのワイド端と比較しても、かなり厳しいです。ある程度はやむを得ないと思うのですが。。。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1240459&un=116796&m=0&cnt=744
書込番号:4121894
0点

期待して世界遺産『万里の長城』へ持参しました。
写りそのものより、海外旅行へはワイド重視で標準ズームの方が使いやすい事が分かりました。18-200だと撮影の基本の被写体に足で近づく事を忘れがちです。
次回からは海外旅行はキヤノン18-55か17-85 ISにします。18-200も良いレンズなので運動会では活躍しそうです。
書込番号:4131926
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
教えてください
kiss digital N と共に買った初めて一眼、初心者ですが、
このレンズを保護するのに必要な対策は何があるのでしょうか? 一応フィルターを付けようかと考えていますが、何を買ったら良いのかお知恵をお借りしたく書き込みしました。
他にも必要なことがありましたら教えてくださいませ。
クリーニングキットなども一緒に買おうかなと思っています。
どうかよろしくお願いいたします。
0点

レンズ部の保護ならばプロテクト・フィルターでOKだと思います。
ただ、逆光条件の撮影だとフィルターが光を反射させる要因になることもありすまので、時と場合によって外したりすると必要もあると思います。
※18-200mm自体は、逆光に強いレンズだと感じますから(^^)
あと、クリーニングキットについては、、、液タイプよりも、「HAKUBAのレンズペン」や「東レのトレシー」「ブロアー」とかの方が使いやすいと思います。
埃なら、ブロアーで埃を飛ばし、レンズペンのブラシではたいて、トレシーで軽く拭く。
手の脂とかだと、レンズペンやトレシーで軽く拭く・・・という感じです。
書込番号:4118359
0点

ご教授ありがとうございます。
具体的にプロテクトフィルターはどこのメーカーのがよろしいのでしょうか? レンズの前につけるので、多少影響あると思われます。
下手な(ただ安い)ものをつけてはいけないですよね。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4118427
0点

個人的には、どれも大差無し・・・なんて考えもありますが、KENKOとかから出ているデジタル対応タイプを選択しておけば良いのではないでしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252512.html
心配ならば「つけない」事も選択肢です。
#私も「つけない」派です。
書込番号:4118522
0点

私は、デジタル一眼用ということで、少し高かったですが、ケンコーのPRO1Dプロテクターを購入しました。
反射に強いとのことです。
おまけに同じくケンコーのPRO1DワイドバンドサーキュラーPLも同時に購入しました。
はじめてのPLフィルターなので使い方などを勉強中です。
空の青さなどは、きれいに出るようです。
書込番号:4118523
0点


今まで長い間カメラを使ってきて、プロテクトフィイルターでレンズが
助かったなんて経験は一度もありません。
むしろ付けることによって、レンズ本来の性能を損なう恐れのほうが大
きいと思っています。できれば付けないでおきましょう。
書込番号:4119541
0点

先月歩くスキーで転んだ時に、保護フィルターに ”スリキリ一杯” 雪が着きました(笑)
その場で気楽にチャッチャッと拭けたので良かったです。
フィルターが無かったら、アリ地獄状態で水がしみ込んで行ったでしょう??
BODYには浸透してましたねぇ? アリャ
書込番号:4119635
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
このレンズ、高倍率ですが、例えば55mm付近だと開放F値はどれくらい
だろう?とか、125mmだとどれくらい?って気になってたので自分で
調べてみました。
F3.5→F4.0 30mm近く
f4.0→f4.5 45mmぐらい
f4.5→f5.0 60mmぐらい
f5.0→f5.6 70mmぐらい
f5.6→f6.3 130mmぐらい
exifで調べたのではなく、Avモードで広角端で絞りを開放にセットし、
手動でズーミングしながら、液晶パネルの絞り値の変化を読みとっただ
けですので正確ではないと思います。あくまでも目安程度に見て下さい。
まあ、わかったからって写りに影響があるわけじゃないんですけど(笑)
1点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
多分まだこちらでは紹介されてないと思うのですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/03/23/1244.html
スケジュール的に相当急いだと思うのですが、完全にはバグ解消が
できていなかったみたいですね。
シグマには先んじたものの、塩を送る結果にならなければいいのですが。
0点

タムロンのサイトでも紹介されてました。
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0503_a14.html
ま、写りには関係ないようなので、
たいした問題じゃなさそうですが・・・
書込番号:4110280
0点

タムロンの不具合の発表とシグマの発売日発表が重なるとは、因縁でしょうか?
シグマの逆襲が始まった感じです。
タムロンもしっかりしないと先に発売した意味が無くなりそうですね。
調整にいつ頃出そうか、悩みます。
KissDNとこのレンズのセットで購入したのでレンズがないと何も出来ません。
修理に一週間は辛いです。
書込番号:4110338
0点

写りには直接関係しないエラーなので、特に気にしていませんでした(^^;
それよりも少し描写に納得いかない部分もありましたので、メーカーへ調整に出した所でした。 丁度良かったのかな??(^^;;
書込番号:4110454
0点

私も今日購入しましたが、どうやら当たりだったらしく
写りにはなんの問題もありません。
どうせROMのレンズ情報のワイド端の方を
書き間違えているだけだと思います。
これならあまりいじらない方がいいと思うので
今回の不具合は目をつぶります。
こういう考えのやつもいると言うことで・・・
書込番号:4110847
0点

写りには何の影響もないのですよね?
だったら今のまま使っていてもいいのですよね?
(嫁さんに買ってやったKissDN+18-200ですが…)
書込番号:4111180
0点

ジ郎さんの書き込みにあるタムロンの公式発表の文中に「画像専用閲覧ソフトでの表示不具合で、撮影に影響を及ぼすものではございません」とあるようですから、表示が気にならない方は少し様子を見ても良いかもしれません。
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0503_a14.html
書込番号:4111785
0点

あさけんさん
> 写りには何の影響もないのですよね?
> だったら今のまま使っていてもいいのですよね?
少なくとも私はそれで良いと思います。
それから訂正
> ROMのレンズ情報のワイド端 -> テレ端
でした。
書込番号:4111976
0点

なるほど、18−456と表示されるのは、やはりバグでしたか・・・
ところで、180mm前後でピントがずれのは不具合だと
思うのですが・・・まぁこれはたいした問題ではないのですが。
このレンズのもうひとつの欠陥があるので、私は修理には出さない
つもりです。(いっぺんに直してほしいので)
AFでは電子の力で無理やりピントがあうので当然ズームレンズ
といえるのでが、
MFになると、途中でピントがずれるので
●MFでは、このレンズは、このままではズームレンズでなく
バリフォーカルレンズ(焦点距離を変えるとピントがずれる)
ですね。
みなさんのお持ちの18−200はどうですか?
書込番号:4113043
0点

Mike:みけ さん
確かに私の個体でも、その傾向はあります。
しかし、私の場合20DでのMFは・・・?な部分があるので
AFがほとんどですから全く気になりません。
書込番号:4113625
0点

と言うか、最近のAFズームと名のつくレンズで、純粋にズームと呼べるのって何がありますかね? 私の知っている範囲だとNIKONのズームマイクロとか・・・
それに、これだけの倍率のレンズですから、ある意味仕方ない部分もあるのでは???
書込番号:4113865
0点

ズームレンズは撮影する焦点距離でピンをひく! これ原則です。
書込番号:4115419
0点

初めてレンズ買ったときキャノンのレンズの取扱説明書に
ズーミングした後にピントリングしてくださいと有りました
狂いますのでとあったような?
今までズームしたらずれると思ってましたよ、ずれないのもあるんですか?
書込番号:4117634
0点

補足しますと、
1.まず広角側でピントを合わせたとします。
2.次にゆっくりズームしていくと、だんだんピントがずれていくのは当然として、
3.180ミリ付近で大きくピントがはずれてぼんやりとしか見えなくなって、
4.200ミリ付近でまた元に戻る。
こんな感じです。
もちろんピントが大きくはずれても、その時点でシャッター半押しすると合焦します。
わたしはこれが個体差なのかどうかをまず確認したいのですが、店にも在庫がないのでできません。
180ミリ付近でズームリングが急に軽くなるような気もします。まさかズームリングの空回り?と疑ってしまうんですね。本来伸びるはずの筒がうまく伸びていないんじゃないかとか。
皆さんのレンズはどうですか?
書込番号:4118375
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
先日TAMRON AF18-200mm (Nikonマウント)を購入したのですが、最初からレンズ内にほこりと言うより小さなゴミが入っていました。
撮影には支障は無いと思われるものの、楽しみに何ヶ月も待っていたレンズだったので、ブルーな気分です。
ネット上のショップで購入したのですが、交換を希望するというメールに対して返事がきません。
これって液晶のドット欠けのように、仕方ないものなのでしょうか?
こういう場合は通常交換してもらえるのでしょうか?
また、いったん入ったホコリやゴミを取り除くことって不可能なのでしょうか?
交換といっても品薄で当分待たなくてはならないかも・・。
アドバイスお願いします。
0点

私の場合です。価格の最安値店(名前は忘れました)で買ったキヤノン50 f1.8のレンズの真ん中あたりに髪の毛のフケぐらいの大きさのゴミが入っていましたが、その旨メールしたら送料お店負担で新品に換えてもらいました。
店にとってもメーカーに返品するだけですから痛くも痒くもありません。
書込番号:4108768
0点

裕次郎1 さん
ありがとうございます。
楽天のshopにメールで問い合わせたのですが、2日たっても返事が来ません。クレーマーと判断され、相手にされていないのでしょうか?
Tamronに問い合わせたところ、以下のような返事がすぐにかえって来ました。
1)ご照会の、レンズ内の微細な塵・埃につきましては、ズームレンズの機構上避け得ないものがございますが、弊社内で基準を設け、これに合格したもののみ出荷致しております。
ズームレンズは、ズーム作動やフォーカス作動により空気の出入りを伴うなうために、塵・埃がレンズ内に入る事は避け得ないものになります。
また工程中の侵入や、輸送中に鏡筒内部から落ちた等も考えられます。
いずれの理由からも、レンズ内の塵・埃を皆無にすることは非常に困難です。
2)但し、大変恐縮ではございますが、お手元のレンズが弊社基準外の可能性も否定できませんので、お預かりし、再度弊社品質部門にて検証をさせていたきたく存じます。
3)また弊社基準内の場合でも、ご希望に応じ弊社修理部署にて可能な範囲での清掃を行なわさせていただきます。なお、この場合前述の理由により、100%の除去は困難です。予めご了承いただけます様お願い申し上げます。お手数ですが保証書等添付の上、着払いにて下記宛お送りください。所要日数は、検証・清掃に各々1週間程です。
どう読んでも、交換はしてくれそうに無いですね。
目視できるゴミは、性能には関係ないにしても、確実に商品価値が低いものだと思うのですが。(オークションに出したり下取りに出したりする時など)
また、報告します。
書込番号:4113154
0点

ゴミの大きさにもよりますが、私の場合は1mm四方の大きなもので、それもレンズのほぼ真ん中にあり、誰が見てもひどい物(黒いレンズの中に白いゴミが浮いている)でしたので即交換して貰えました。
メーカーは販売店に弱いので、メーカーとの直接交渉は避け、販売店に相談する方が良いと思います。
書込番号:4117676
0点

ありがとうございます。
先日やっとショップからメールが来て、メーカーから連絡をさせますとのことでした。
メーカーの対応がどう変わるか・・少し期待しています。
同じかもしれませんが。
レンズ自体は少し暗さが気になるものの18-200の便利さが大変気に入っています。レンズキットのレンズはお休み状態です。
また報告します。ありがとうございました。
書込番号:4119943
0点

本日タムロンから直接電話があり、
交換してくださることになりました。
しかし、在庫が全く無いため、10日前後かかるとのことでした。
アドバイス頂いたとおり、ショップを通してメーカーと交渉したほうがよい結果になりました。
裕次郎1さんありがとうございました。
書込番号:4124009
0点

4月1日に新しいレンズが届き、本日最初に購入したレンズをメーカー着払いで発送しました。
これまでの間、何度も丁寧な連絡があり、メーカーの対応に満足しています。
タムロンさん、Nikonが出せないような魅力的なレンズを今後もどんどん発売してください。期待しています。
書込番号:4142454
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511355.jpg)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





