AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板
(763件)このページのスレッド一覧(全101スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2005年3月19日 09:49 | |
| 0 | 12 | 2005年3月18日 15:01 | |
| 0 | 0 | 2005年3月16日 18:35 | |
| 0 | 1 | 2005年3月14日 22:54 | |
| 0 | 0 | 2005年3月14日 16:12 | |
| 0 | 16 | 2005年3月15日 09:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
先週D70を購入。その時にこのレンズの存在を知り、すぐに予約。本日キタムラで手に入れました。ちなみに44800円で5年間の保障付きです。早く週末にならないかと今から楽しみです。またレポートしますね。
0点
D70にキャノンAFマウントレンズかってつけるということですか?
たまたまこの板に書いただけですか?
書込番号:4086170
0点
私も今日KissDNを購入した時に、棚に並んでいる18-200mmの変な色の箱(
(笑)を見て、店員さんの「生産数が少なくて、次の入荷が分からないんですよね〜」の誘い言葉にフラフラ〜と買ってしまいました。
直前までSIGMA18-50mmF2.5-5.6DCとセットで長コンパクトデジイチを構築するつもりだったのに・・・(^^;;;
AF速度については、室内でのテストなのですが、そこまで遅くは無い感じ・・・普通の非USM・・・みたいな(^^;;
望遠側は開放でもF6.3と暗いので、蛍光灯だけの室内とかだとシャッター速度的に流石に厳しいですね・・・絞りもF8までは最低限絞りたい感じです。 ワイド側のタル歪みは少しキツイかもしれないですが、18mmからの高倍率ズームという事を考えれば少しは我慢できるかな???
ボケ具合は素直な感じに思えますので、人物スナップとかで使うのが楽しみです。
PS.
KissDNとセットするとレンズにグリップがついている感じです(^^;;;;;
書込番号:4086637
0点
先程上の方に、どなたかがサンプル画像をUPされていましたが、消えてしまいました。
どうしたのでしょうか。楽しみにしていただけに残念です。
書込番号:4089217
0点
多分、この掲示板のマナーに違反したと判断されたのかも?
[アルバム紹介スレッド一覧および、アルバム紹介書き込みについてのご注意とお願い]
http://www.kakaku.com/camera/bbsattention.html
書込番号:4089448
0点
2005/03/18 21:39(1年以上前)
タムロンがすきさん。ありがとうございました。
確かにswdさんの「TamronA14試写」でした。
マナー違反ではなく、ご自分の判断で削除されたのでしょう。
書込番号:4090336
0点
このレンズのニコンマウント用板にキスデジNと一緒に当該レンズを購入した旨のレスをされて見える方もいます(笑)
ところで、michika さん
使用感のレポートは、AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR (Model A14) (ニコン AF)板の方にお願いします。
書込番号:4091455
0点
2005/03/19 09:49(1年以上前)
swdさんのテスト撮影報告拝見しました。レンズ開放では周辺部がかなり
厳しいようですね。中心部はまぁまぁですので、ある程度絞って使う
レンズでしょうか。
書込番号:4091801
0点
レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
ヨドバシ仙台店ですが、NIKON・CANONあわせて10本入荷。
先ほど電話にて取り置きお願いしました。
意外に数はあるのかも…
でも、.comとちがい還元は10%だそうです
0点
2005/03/17 08:00(1年以上前)
結構入荷するんですね
今日発売だけど仕事だ・・・
書込番号:4082917
0点
2005/03/17 15:55(1年以上前)
日曜日にキタムラで予約しましたが、入荷が明日になると電話がありました。
DNは今日入荷できたそうですが。
待ち遠しい・・・。
書込番号:4084254
0点
2005/03/17 16:53(1年以上前)
横浜のヨドバシには結構在庫あるみたいですよ。予約も少ないって言ってました。
ポイントもプラス200円の買い物で18%との事です。
ネットの現金購入だとここが安いかもしれないですね。
http://www.rakuten.co.jp/mikasacamera/100081/130528/155029/547784/
#454416
トダカメラは完売で納期未定だそうです(電話での対応にムカッときました)
書込番号:4084410
0点
2005/03/17 17:27(1年以上前)
池袋のビックカメラ本店には、まだ在庫があるそうです。1本お取り置きをお願いしました。これから取りに行ってきます。
書込番号:4084510
0点
2005/03/17 18:11(1年以上前)
本日、受け取りました。やはり28mm相当の画角はすごいです。
いままでこの画角は銀塩でしか体験した事がなかったため、感動しています。いままで待ってて良かったと思いました。
よくここまでコンパクトに作ったなあというのが、第一印象です。
ただTamronにしてはズームリングがやや固めで、レンズF値が暗いのでMFでのピント合わせは苦労しそうですね。
それからMade in Japanにもかかわらず、いままでのレンズの中で最も仕上げが雑なことが気になりました。
具体的に言うと、レンズ後端部には金属片やレンズ内に埃などが付着していました。
おそらくKiss Digiの発売やSigmaに先を越されないために急いだものと思われますが・・・
ただ、概ね満足しており、明日は夜景などを撮影しに行こうと思っています。
書込番号:4084646
0点
2005/03/17 18:50(1年以上前)
ヨドバシ仙台でゲットしてきました。
ポイントは15%でした。
まだ結構在庫ありましたよ。
これから試写してみます♪
書込番号:4084776
0点
本日、前橋のキタムラで42000円(5年保証込み)で購入しました。
最初は49800円の提示でしたが、割とあっさりと42000円まで下がりました。
今、D70に着けて家の中を撮ってます。
解像力は良い感じ、ピントもシャープでなかなか良いレンズだと思います。
ただ、広角側でたる型の収差が目立ちます。
週末には作例をアップしたいと思います。
書込番号:4085377
0点
2005/03/17 21:27(1年以上前)
取りに行ってきました。早速、KissDにつけてみました。いままでセットレンズ18−55 だったのでちょっと重たく感じました。ズームリングは、重いです。初めて買った交換レンズなので大事に使いたいと思います。今度の3連休は撮りまくりたいと思います。
でわでわ
書込番号:4085379
0点
今日、カメラ店でKissD Nで店内を試し撮りさせてもらいました。いずれ、α-7Dでこのレンズを使いたいと思っていますので、購入はしませんでしたが。
CF持参で、歪曲を見るため、四角い図柄をフレームいっぱいで撮ってみましたが、印象ではワイド端でやや樽型があり、テレ端では若干の糸巻き型が見られました。酷くはないと思いますが、今後の雑誌やユーザー情報などで確認したいと思っています。
解像具合なども、28-300mmと比べてどうなのか気になるところです。
書込番号:4086054
0点
2005/03/18 14:58(1年以上前)
本日、近所を試し撮りしました。
18mm側で、やや樽型歪曲が出て、22mmで収まり、300mm側望遠までほとんど一定の糸巻き型歪曲でした。高倍率レンズとしては、許容範囲かと思います。以前は、ATX242を使用していましたので、画質についても不満はありませんが、A09と比較するとやはり劣る感じはするものの最新レンズ技術を駆使しているだけあって、PC画面上で見るだけであればそれほど悪くはありません。むしろ、外出時にこれ1本で用事が済むことのほうが大きく、じっくり撮る時はA05やA09などと使い分ようとと思っています。
書込番号:4088371
0点
2005/03/18 15:01(1年以上前)
300mm側は、200mmの誤りです。
それから、TamronのHPに11-18mm発売日が・・・
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928_a13.html
タムロンの反撃が始まったようです。
書込番号:4088383
0点
レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
いつも参考にさせてもらっています。
このレンズを購入したいと思っているのですが、このレンズにcanonのマクロリングライト MR-14EXは使えるのでしょうか?
ちなみにカメラはEOS KISS Dです。
よろしくお願いします。
0点
レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
タムロンのホームページにこのレンズのスペシャルサイトが公開されたようです。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a14/index.html
ここを見る限りは、なかなかよい感じです。
17日に手に入ることを祈りつつ、期待して待っています。
0点
レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
このレンズ20D用に狙っていますが、まだレビュー記事が出てきませ
んね。
シグマも、タムロンに待ったをかけるように、価格まで発表しながら、
発売時期は未定。営業さんの駆け引きですかね。
記事の内容次第で、どちらかに流れが行きそうな予感がします。
しばらく静観した方がよさそうです。
0点
レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
初めまして。3月17日発売の キャノン kiss D Nを購入予定の一眼デジカメ初心者の者です。
四才の娘を撮る為(おもに運動会やその他イベント)に購入したいと思います。
但し、初心者で、資金も限られておりますのでレンズは万能タイプを1本のみ購入しようと思います。
ここで皆さんにご教授頂きたいのですが、今現在@AF28-300mmF3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (A061) か、 AAF18-200mmF3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (A14)かで主人ともども迷っています。
私どものような1本で使って行こうと思うものにはどちらが良いでしょうか?
@は数値的に広角が苦手のタイプのようですし、Aは望遠力に劣るようですし・・・。なにぶん素人なので良くわかりません。宜しくお願い致します。
m(_ _)m
0点
2005/03/13 22:40(1年以上前)
運動会のような場では200ミリでは足りないと思います。
ただし、手持ちではむりです。三脚が必要です。
書込番号:4067799
0点
>1本で使って行こうと思う
だったら、AF18-200mmに決まりです。
200-300mmがあるより、18-28mmのある方が使い道が多いと思います。
他イベントのためにも。
書込番号:4067907
0点
2005/03/13 22:54(1年以上前)
kanokanoさん、早速のレスありがとうございます。
やっぱり200mmでは足りないですか・・・。
AF28-300mmF3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (A061)ですかね。
→この300mmを晴天の下使用しても手ぶれは避けれないほど望遠撮影は難しいものなのでしょうか?!
また、当然マルチに使うのに28mmは広角面での撮影は使い辛いですか?
すいません、質問ばかりで。
書込番号:4067914
0点
2005/03/13 22:59(1年以上前)
マロニさんレスありがとうございます!
色々な意見があるということはやっぱり難しい選択なんでしょうか?!
う〜ん、ますます悩んじゃう!
書込番号:4067943
0点
2005/03/13 23:22(1年以上前)
すみません。偉そうに言い切りまして、、失礼しました。
私の経験上ですが、銀塩カメラの頃、
よく300ミリズーム持ってあちこち出かけたものですが、
「300ミリじゃ全然足りないじゃん」といつの間にか
すっかり持ち歩かなくなりました。
でもいまなら1,6倍の望遠効果がありますので十分遠くまで
届くことと思います。
ただ、パーティーなどの室内では広角があったほうが重宝
するだろうともおもいますし、「日常的に使用するなら」
私も18−200を選ぶと思います。
そういう私も今回一眼カメラ復帰につき毎日非常に悩んでおります。
書込番号:4068130
0点
18-200mmというのは、35mmフィルムカメラ換算での話。
撮像素子サイズがAPS-Cサイズ相当のkissDNでは、約1.5倍の焦点距離、200mmは300mm相当の望遠となります。
小さなお子さんの運動会やその他イベントでのデジ一ということですから、A14が使いよいかと思います。
撮像素子サイズAPS-Cサイズデジタル用A06として、ファンから望まれ、メーカーが動いた成果がA14と理解しています。
書込番号:4068226
0点
2005/03/13 23:38(1年以上前)
私もスズママさん同様、同じ内容(キスデジN+レンズ)で悩んでいました。
結局、私の場合マロニさんと同意見で使い勝手を考え18−200を予約しました。
私も運動会でよく使用していましたが望遠での手振れを考えるとやはり3脚は必要と思います。
28−300の場合は特に。
私の場合はどうしても被写体を大きく撮りたいときは被写体になるべく近づくか、パソコンソフトでトリミングを行い大きくしているしだいです。
という事で18−200に一票
書込番号:4068267
0点
2005/03/14 00:41(1年以上前)
スズママさん、こんにちは。
私も、同じカメラを購入予定です。私も、レンズの選択では少し迷いました。
このレンズは28ミリから300ミリ相当の画角とその割に軽量コンパクトな点で
選びました。普段使い用には、キットの18ミリから55ミリを使います。
悩んでいらっしゃる、もう一本の28ミリから300ミリ(42ミリから450ミリ
相当)を選ばれるのならば、のちのち広角が効くズームをもう一本欲しくなると
思いますよ。幼稚園などのイベントで集合写真を撮るときは、絶対にワイドの方が
重宝しますからね。
というわけで、18−200ミリに一票入れさせていただきます。
書込番号:4068667
0点
2005/03/14 07:47(1年以上前)
運動会は年に一回ですから 18-200です
28ミリをキスデジに使うと44ミリですから、狭いところでは、なかなかワイド端使いづらいですよ
書込番号:4069336
0点
銀塩では28−300を使っていますが,APS-Cサイズのデジタルでャ18−200の方が使い易いと思っています。
ようやく発売になるので,購入するつもりです。
「日常的に」なら,18−200の方が使い易いと思います。
書込番号:4069734
0点
2005/03/14 12:17(1年以上前)
ゼロハンライダーさん だんごのぱぱ2さん 3月中にデジ一を買うぞ!さんグランドキャニオンさん マリンスノウさん有り難うございます!
もう心は決まりました!←(A14)
あとは主人に了解を得るだけですね。
書込番号:4069972
0点
2005/03/14 16:09(1年以上前)
もう心はお決まりのようですのでなんですが……
とりあえず望遠側を重視して今回は28-300mmにし、後から広角&明るいレンズを室内用にそろえるのもいいのではと思います。
私はA06を使って、幼稚園児の我が子を撮影するのですが、運動会だけでなく、公園や遊園地などでも300mmの望遠力?にたびたび助けられています。確かに広角側は多少不満が出ると思います。ですが、28-300mmですと、ワイド端で45mm換算となり、これはビデオカメラと大体近い画角だと思いますので、我慢できないほどではないかと……
それから手ぶれについてですが、しっかり構えて撮ることを意識すれば、日中の屋外だとさほど問題ないと思います。
ただ、いずれ画角の面と、レンズの暗さの面で不満が出てくると思うので、そのときにF2.8とかの明るいレンズを室内用に購入してはどうでしょうか? お遊戯会や父兄参観など、室内のイベントではどうしても明るめのレンズがほしくなりますので。Kiss DNはノイズが少なそうなので、ある程度はISO感度を上げることで対処できるかもしれませんが、子供は動きが多いので、シャッター速度が稼げないと必ず被写体ぶれを起こします。(^_^;
わたしはシグマの18-50mm F2.8とタムロンの28-300mmを使い分けています。焦点域が多少ダブっていますが、スナップカメラとして使う場合このくらいダブっている方が使いやすいと思います。
ただ、レンズを増やさず、ずっと1本のみと言うことであれば、やはり18-200mmだと思います。(^^)v
書込番号:4070624
0点
2005/03/14 18:38(1年以上前)
ほしちゃん2さん貴重なレス有り難うございます!
そうなんですよね、300mmって非常に魅力的ですよね!
現在、コンデジを1台持っているので、通常のスナップや部屋でのスナップは
コンデジで、屋外の運動会やお遊戯会等は一眼レフでと思っています。
>28-300mmですと、ワイド端で45mm換算となり、これはビデオカメラと大体近い画角だと思いますので、我慢できないほどではないかと……
このコメントには非常に興味を持っています!
又、私のような初心者でもズームで撮れますかねえ?
それと質問ついでにお聞きしたいのは、ボディー&レンズ以外に通常何を買いそろえなくてはいけないかです。私が考えているのは以下のアイテムです・・・。
@CFカード(1G 40倍速)
A三脚
Bレンズカバー用レンズ(こう表現していいのか?)
Cボディー専用カバー
D予備バッテリー
E専用ストラップ
このくらいでしょうか?
初歩的質問ですいません・・・。
書込番号:4071158
0点
2005/03/14 22:37(1年以上前)
スズママさん、こんにちは。 ゼロハンライダーさんのおっしゃる事が正解ですよね。28−300は銀塩の世界で必要充分な、広角から望遠まで網羅した魅了的なズームレンズ。そう、デジタルが出る少し前の時代、28−80のズームと80−200のズームを2本持ってまぁ納得の撮影が出来た。それを一本で28−200、これは素晴らしい!それがさらに望遠側300までいくと絶叫物のオールマイティ! そんなレンズを画角が約1.5倍のAPS-Cサイズのデジタルに合わせたのが18−200ということですね。よってデジタルで28−300は銀塩に置き換えると(標準ちょい前〜超望遠ちょい前)ってな具合になり、本来の意図から外れてますね。
書込番号:4072464
0点
2005/03/14 23:00(1年以上前)
もう既にお解りのことと思いますが、18-200は銀塩換算で28-300mmになります。子供を3人育て、室内外で写真を撮りまくった(デジでは有りませんが)経験から言います。通常幼稚園や小学校の運動会では、子供さんは同じ場所に止まりませんし、同じ方向ばかりを向いているわけでは有りません。つまり多くの場合、子供さんを追いかけ、あるいは先回りして狙う手持ち撮影を強いられます。三脚を据えて調整して・・・子供は待ってくれません。また、他の撮影者の邪魔にもなります。従って私は場所をとらない一脚を重宝しました。18-200mmで十分ではないでしょうか?適度な距離で狙ってみて下さい。思わぬ表情の写真が撮れます。一方、室内撮影では18mm(銀塩換算28mm)は必要でしょう。
ボディーとレンズ以外に必要なもの・・・
1.CF(当たり前ですね)1G一つよりは500M二つの方が良いような・・・
2.ストロボ 暗いレンズなので必要でしょう。それに18mmだと内蔵ストロボ ではケラレが生じます。
3.バッグ 両手が自由になるリュックタイプが良いでしょう。
4.三脚 or/and 一脚
まあ、こんなところでしょうか?
書込番号:4072631
0点
2005/03/15 09:57(1年以上前)
ずっと銀塩、今デジさん hh423さん有り難うございます。
皆さんのご意見大変参考になりました。
最終的にお店に行って判断したいと思います。
皆さん有り難うございました。^^
書込番号:4074279
0点
この製品の最安価格を見る
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo166/user165818/b/9/b96a157113b31c26d3e7dfdec0681a0c/b96a157113b31c26d3e7dfdec0681a0c_t.jpg
)




