AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板
(763件)

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2010年9月23日 16:56 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月25日 09:07 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2010年6月17日 23:41 |
![]() |
7 | 10 | 2010年4月25日 13:57 |
![]() |
3 | 3 | 2009年7月29日 13:35 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月26日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
2010年9月22日夜10:50現在の最高価格です
たまたまあるお店のHPを眺めていて・・・
え? 99万じゃなくて999マンでもなく・・・
9999万円越え・・・・買うのはアラブの石油王くらいか
2点

999万越えでしたね。あまりの額に読み間違いました。
お店にメールで知らせてあげましたが、土日はさむので
修正されるのはいつのことでしょうか?
書込番号:11953248
1点

9並びの数字が疑問ですが…。
9,999円にしたかったのでしょうか?
一瞬でしょうけど、デジカメオンラインさん「カーソル押さえ過ぎ」です。
なんぼでもいきますよ。
書込番号:11953265
0点

販売辞退です。 辞退見積で良くやってますでしょ。
書込番号:11954765
0点

販売辞退でしょうね。でも大幅安値を間違って入力したなら注文殺到でしょうね。
今回は、誰もカートに入れないですよね。
で、今朝もそのままの値段で進行中です。
書込番号:11954923
0点

お店に教えてあげてはいかがでしょうか。
お礼に一本ぐらい・・・(?)
書込番号:11955733
1点

編集途中、最後に金額項目を入力して仕上げるつもりが、
金額入力する前に表示しまったんでしょうね。
商品名欄はXXXXXXX(全角)
金額欄は 999,999,999,999(半角)
で作っておくことは良くあります。
書込番号:11957191
1点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
タムロン AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II ニコン用を
ニコンD40Xで使うため購入を検討しています
フォーカス機能は使えますか
カメラとのバランス 相性は
どうでしょうか
0点

ここはキヤノンマウントのページですが、
http://kakaku.com/item/10505511927/
の件ですね。A14NII。
AFモータ内蔵タイプですからD40xでAF可能です。描写は甘いです。
書込番号:11541519
0点

できれば、頑張ってシグマ18-200mmF3.5-6.3DC OS HSMを買うほうがAFも速いし
満足できると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011851.10505511927
書込番号:11541616
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
初めて、投稿させていただきます。
当方、EOS Kiss DigitalXを使用していますが、レンズが、昔使用していた、EOS100の時代の、EF 28-80mm 1:3.5-5.6 Uと、EF 75-300mm 1:4-5.6 Vしかありません。
フィルム時代のレンズで、75-300mmのほうはいいのですが、28-80mmでは、とても広角が足りないので、この度28-80mmをEOS100に戻し、フィルムを楽しもうと思い、レンズを買い替えようと思っております。
こちらの18-200mmですと、持ち運びのときに便利そうだし、よいかな、と思っておりますが、主に撮るのが鉄道系なので、AFが少々気になっております。
また、75-300mmがあるので、広角側をメインとして使うために買おうと思っており、広角レンズとしての性能はどうでしょうか。
ご教授よろしくお願いします。
0点

広角メインで使われるのでしたら広角ズームが幸せです。
ニコンユーザですが18-250mmに更新して、18-200mmは処分しました。
18-250mmも18-200mmよりは良いですが、旅行など高倍率ズームとして存立できるのであって、
広角域担当としては推奨できません。
Tamron18-200mm GANREFデータ(絶対ではないですが、参考にはなります。)
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/275
書込番号:11480509
0点


『広角側をメインとして使うために買おうと思っており、広角レンズとしての性能はどうでしょうか』
性能はうさらネットさんがご紹介されたサイトで示されているように良くありません。
このレンズに限らず、一般に高倍率ズームレンズは解像度その他の性能が良くありません。もっともその「良くない」中にあっても機種によって多少の良い・悪いがあってそのことを議論されることが多いですが、いずれにせよ全体的に良くないことは確かです。
このレンズのように200mmまで望遠がある高倍率ズームレンズは、その目的として広角から望遠までを一本で済ます必要のある、”不慣れでレンズの取替えが怖い人””面倒くさがりやな人””旅行で機材の量に制限があってどうしても交換レンズを何本ももてない人”向けであって、あなたのように既に望遠レンズの用意があって広角側だけが必要なのであれば、まず選択肢からはずされるべきと思います。
※画質の悪いことを承知の上で、利便のために高倍率ズームレンズを1本くらいは持っていても良いとは思います。私はけしてこのような高倍率ズームレンズを否定することはありません。現に私も”面倒くさがりや”なので持っていますから(笑い)。
鉄道に限定すればEF 28-80mm 1:3.5-5.6 程度でも十分に実用になると思います。私もデジタル一眼でフィルム時代の28mmからのズームを使っていますが、鉄道に限って言えばそれで十分事足りています。
28mmからでは画角(写る範囲)が狭いというのは、おそらく鉄道ではなく風景のようなものを撮るのに不便なのではと思いますが、それならば17〜18mmぐらいから始まって50mm程度で終わるレンズを購入されるほうが風景に向くキリッとした解像感のあるレンズが多くて良いような気がします。
この場合、50〜75mmの間が開いてしまうわけですが、鉄道でも風景でもこの範囲で撮影をするということはあまりなさそうな気がしますのでこの間を埋めずにつかってもいいですし、あるいはその穴埋めとしてEF28-80mmを使っても良いと思います。
あるいは私自身使ったことは無いですが、少々高くともEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのようなレンズを購入しても良いかと思います。
ズーム比が5倍を超えるので一応は高倍率の部類には入るものと思いますが、性能だけをみればModel A14とは比べ物にならないことは一目瞭然と思います。
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/capability/1389
このレンズならズーム範囲的にも既にお持ちの75-300mmとの「つなぎ」も良いと思います。
書込番号:11481396
1点

>うさらネットさん&やまだごろうさん
ご返信ありがとうございます。
やはり、広角だけのほうがよろしいのですね…。
広角もきれいで、一本で持ち運べたらなと思っておりましたが、案外悪そうなので、このレンズはあきらめることにしました。
たしかに、やまだごろうさんが仰られる様に、鉄道写真では、28-80で足りるのですが、旅行に行った時に風景とかを撮るときなどに、広角が足りなかったので、18-からのを探しています。
本日ビックカメラに行ってまいりまして、店員さんには、
http://kakaku.com/item/K0000065674/ (Model B005)
http://kakaku.com/item/K0000026454/ (シグマ18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM)
を進められました。
B005は、全域F2.8というのが心を惹かせましたが、DigitalXよりも重い、ということと、少し予算オーバーなので、あきらめました。
一方で、シグマのほうは、いまもってる28-80mmよりも明るく、また値段も手ごろのため、気になっております。
純正のほうでは、Amazonになってしまいますが
http://www.amazon.co.jp/Canon-EF-S-18-55mm-F3-5-5-6-EF-S18-55IS/dp/B000V9F3AW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1276251737&sr=1-1
の中古が気になっております。
お勧めされた、18-85mmも気になっておりますが、やはり値段が少々…。
ということで、スレ違いになってしまうかもしれませんがシグマの18-50mmレンズ、またはEF-S-15-55mmの中古のどちらがお勧めでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:11482187
0点

再び失礼します。
『シグマの18-50mmレンズ、またはEF-S-15-55mmの中古のどちらがお勧めでしょうか。』
お勧めというか、本来ならkissX4を買うときにEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISとの「レンズキット」で買っておくべきだったのではと思います(価格差数千円で手に入りましたから非常にお得だったのです)が、今となっては「あとの祭り」ですよね・・・
先の性能テストサイトのデータを見る限り、わたしにはどちらも大差ないような気がします。
標準ズームでの「半絞りの差」というのは”有って無いようなもの”だと思います。あとは値段で決めるというのもひとつの手かもしれません。
書込番号:11482878
0点

やまだごろうさま遅くなってしまって申し訳ございません。
>お勧めというか、本来ならkissX4を買うときにEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISとの「レンズキット」で買っておくべきだったのではと思います
kiss DigitalX です、すみません。
またなぜボディセットをかったのかというと、当時、私の父親が買ってきたもので、「レンズは、今持ってるので十分」と判断したそうです。
>先の性能テストサイトのデータを見る限り、わたしにはどちらも大差ないような気がします。
標準ズームでの「半絞りの差」というのは”有って無いようなもの”だと思います。あとは値段で決めるというのもひとつの手かもしれません。
そうですね、純正の中古のほうを買って、余った予算で、バッテリーなどを買おうかと思っております。すこし、電池の持ちが悪くなってきたので。
書込番号:11491143
0点

鉄道写真を高倍率の広角で撮るのかと思いました。
鉄道用で28mmより広角が必要のわけでもないのですね。
旅行用であれば、高倍率でよいのでは、
タムロンの18-250が良いのではと思います。
書込番号:11491213
0点

>okiomaさん
はい。こちらの書き方が不適切で、申し訳ございませんでした。
18-250も考えたのですが、マップカメラというところの美品の中古品が9800円からあるそうなので、それをみてからまた考えようと思います。
書込番号:11497194
0点

皆様ありがとうございました。
結局、18-55mmを買ってしまいました。
これからも大事にカメラを使っていこうと思います。
有難う御座いました。
書込番号:11509991
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
18-200を使ってましてピントの甘さに、あまり使ってませんでした。
先日、友達の18-250を使って驚きました、ピントがいいんです、あまりの違いにびっくりしました。まー最初はタムロンだからしょうがないかとほっておいたんですけど、いやー、このレンズは欠陥だと思い始めてまして、皆さんの中にこういう経験をした方はいらっしゃらないかと思い投稿いたしました。保証期間は切れております、有償で直すしかないもんですか。
0点

こんにちは
お持ちのレンズは2005年の発売で、その後18-250 が2007年、18-270が2008年と進歩してるようです。
画質についてはここの評価を見る限り高くはありませんね、使ってるどなたも同じ評価をしてることは修理で直るものではないのではないでしょうか?
オークションなどで処分し、18-250への買い替えをおすすめします。
ちなみに270より250が評価高いようです。
書込番号:9723294
1点

里いもさん、ありがとうございます、私も修理で直るんだったら、手動だとピントは合うだろう思ってまして、やっぱり修理はしないで、新しいのを見つけます。ちなみにシグマもいいって聞くんですけど、いかがなんでしょうね。
書込番号:9723334
0点

vivaヒデ坊さん こんにちは
>ちなみにシグマもいいって聞くんですけど、いかがなんでしょうね。
という事なので、お友達の18-250mmはtamronのものだと思いますが
ちがいますでしょうか?
書込番号:9723360
1点

ご覧いただきありがとうございます。
シグマは最近AFに超音波モーター採用の新型が出ました。
画質の評価は4と5半々かな。
以前のタイプは余り評価高くないようです。
書込番号:9723414
1点

Nikonですが、ウーンです。頭がボーッとする絵ですね。まず普段は使っていません。旅行などに利便性で使う用途かと。
新古12k購入だったから文句はないです。18-250mmは良いんですか。あー、際限のない世界。
書込番号:9723605
1点

c'mell・・さん、そうです、18-250はタムロンです。
里いもさん、ありがとうございます、いろいろ検討いたします。
書込番号:9723661
0点

vivaヒデ坊さん こんにちは
なるほど〜!
私はpentax用で、tamronの18-200mm、18-250mm、28-300mmの3本を持っていて
canon用では28-300mmVCを持っています〜。
18-250mmですが持っている高倍率ズームの中で描写が良いな〜と思うのは
広角域ですね〜。
これは高倍率ズームとしては素晴らしいと思います〜!
しかし望遠域は一番評価が低いです^^;
18-200mmはズーム全域でそつなく写ると思いますよ。
28-300mm系の方が長い分だけ望遠域が良い〜という印象です〜。
なので、望遠域を多用するのであれば、18-250mmよりは28-300mm系の
方が良いかもしれないですね〜。
sigmaの18-250mmは持っていないので、比較していませんのでコメントが
出来なくてすいません〜^^;
あとピントが甘いと言うよりは、描写が甘いという評価ではと思いますが
どうでしょうか?
ピントが甘い(AFの問題)というと、MFでピントを合わせれば描写が良く
なるという感じを受けますが〜?
>いやー、このレンズは欠陥だと思い始めてまして
欠陥というのでは無く高倍率ズームの個性とか弱点という所でしょうね〜(笑)
高倍率ズームは描写が甘いと言うのが定説になっていると思いますし〜^^;
可能であれば、18-200mmの作品を上げて頂けると幸いです〜!!
書込番号:9723763
1点

出先で書いていたので少々訂正
>頭がボーッとする絵ですね。---開放近くでは。
F8-11で使う限りではペパーミントのようにスッキリとはいかないまでも、
高倍率ズームとして十分に使える範囲だと思っています。
普段の出番はほとんどありませんが、ないと困る一本です。
書込番号:9724766
0点


私も価格の安さに惹かれて18-200mmを4月上旬に購入しニコンD90で使用し始めました。
が、ピントが甘い!100mm位からピントが合わずシャッターが押せずチャンスを逃すこと度々。一端近距離でピントを合わせて高倍率で再度合わせ直すという二度手間でイライラ倍増!
しかもシャッターを切った後勝手にズームが起動し倍率が変わってしまうという現象が
起きています。
こんな事なら-250mmにしておけば良かった。新品購入なので対策をメーカーに問い合わせ中です。
書込番号:11279132
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
EOS X2用に購入してみました。
試しに色々と撮影してみたのですが・・・
最大ズームにした際、ピントを合わせていると突然・・・
『ピントの接触エラー』
というメッセージが出てきて、操作が出来なくなります。
一度電源を落とし、再起動させれば問題なく使用できるのですが、ときたまこの症状が出てしまいます。
これはカメラとの相性なのか、接触不良(初期不良)なのかよくわかりません。
同デンズを使っていて同様の症状が出た方っていますか?
また、この症状が故障なのか仕様なのかおわかりになる方がいれば教えていただきたいです。
まだ初心者なので撮り方が悪いだけかもしれませんが、こうしょっちゅう(頻度はそこまで多くない)起こるとストレスが溜まります。
どうかよろしくお願いします。
0点

とりあえずはレンズの接点をフキフキされてみてはどうでしょうか。
私はこのレンズもボディも使っていませんが、レンズの装着の仕方が悪いとエラーが発生したりする場合があります。
エラーが頻発するようならレンズの装着しなおしもされてみると良いかもしれません。
それでも頻繁にエラーが出るようならメーカーにみてもうらしかないでしょう。
書込番号:9628784
1点

タムロンノズームは28-200mmをD70やD80でつかいましたがエラーが出たことはありません。
シグマ18-200(OS)もD80で一年程度使ってますがやはり問題ありません。
サードパーティの場合、問題がはっせいすると、ボディのメーカーに相談すべきか
レンズメーカーに相談すべきか困りますね?(おそらくレンズメーカーでしょうが)
書込番号:9629779
1点

すでに解決済みのようですが、私もkiss X2で同じ症状となりました。購入翌日からその症状が出始めて、だましだまし使ってましたが、1ヶ月後の連休に持ち出したところ同エラー頻発で使い物にならず(>_<)
帰宅後、ヨドバシ秋葉原店の修理窓口に持っていったところ、新品との交換となりました。私の個体だけの症状と思ってたのですが、他の方もあったのですね。交換後はまったく問題なく使用できております。遅レスで失礼いたしました。
書込番号:9924575
1点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
X2に50mmf1.8がついただけの状態です。
ズームもいるかなーと思い始めました。
ここの価格情報より安く19800円とかで売られてるんでしょうか?
入学式終わったら15000円位になりそうでしょうか?
0点

http://kakaku.com/item/10505511355/pricehistory/
こちらの価格推移をみると、そんなに価格は下がりそうにないと思います。
200mmになると、手ぶれに注意(対策)しないと撮影が難しいと思います。
書込番号:9300422
0点

今の最安値は送料込20,800円です。オマケで62mmフィルター付です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/homeshop/s3405-tam-0009.html
レンズはなかなか値落ちしないので15,000円なら中古の値段でしょうか。
書込番号:9300501
0点

最安値で買おうとしても訳の分からぬ業者だったり、
荷崩れ在庫になる可能性もあるので、テキトーな価格で妥協した方が、
精神衛生上いいですね。
新品で15000円は無理でしょう。中古価格より安くは売らないでしょうし(笑)。
書込番号:9300555
0点

そうですか。
晴天の屋外で1/200位でも200mmまで使ったらブレますか?
VC付の18-270は高いしなぁ。
270までいらないしなぁ。
使いたいのが4月前半なので買いますか。
これつけたらせっかく買った50f1.8使わなくなりそうで怖い。
書込番号:9304020
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511355.jpg)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





