AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板

2005年 3月17日 発売

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,900 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥66,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:73x83.7mm 重量:398g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のオークション

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板

(763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像周辺部の「流れ」?

2006/01/18 14:12(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

ペンタックスユーザーですがこちらの方が書き込みが多いので質問させてください。

昨日東京タワーのライトアップを撮ってきたのですが家に帰ってPC画像で確認したところ当レンズで撮ったものの中に周辺部(両側下の方)が「流れ」てしまっているものがありました。※中心のタワーがシャープに写っているので手ブレではないと思う

これって皆さんが言われているこのレンズの画像の「悪さ」なのでしょうか?(それともたまたま「悪玉」をひいてしまった?)

去年の暮れに買ったばかりなので対策としてはレンズを新品交換してもらうしかないのでしょうか?

以下に画像をアップしましたのでご教示のほど宜しくお願いします。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=764693&un=82665

書込番号:4745121

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の満足度3

2006/01/18 15:17(1年以上前)

少し片ボケ傾向があるのかな?という気がしますが・・・
普通に昼間に撮った写真とか無いでしょうか?
あと、絞り値とか参照したいので画像は無加工のをアップしていただければ幸いです。

12-24mmの右下中央より部分の変なボケが少し気になったり(^^;;

書込番号:4745217

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の満足度3

2006/01/18 15:19(1年以上前)

あと、、、購入が去年の暮れとの事で、初期不良として持ち込むには少し時間がたっていると判断されるかもしれないです。
購入店またはメーカーと画像を見合いながら相談してみて下さい。

もう少しサンプルがあれば、メーカーで調整してもらう事になった時にも役立ちます。 メーカーで別の個体と交換になるかもしれないですが・・・

書込番号:4745221

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2006/01/18 20:27(1年以上前)

fioさん、こんばんは&レス有難うございます。

>少し片ボケ傾向があるのかな?という気がしますが・・・
そうですか。これが片ボケという症状なのですね。当方初めての経験です。

>普通に昼間に撮った写真とか無いでしょうか?
あいにく撮った写真は夕景や夜景の写真ばかりで・・・

>あと、絞り値とか参照したいので画像は無加工のをアップしていただければ幸いです。
絞りは少し絞って6.3です。いろいろな記事などを見るとこういう高倍率のレンズは絞り開放だとケースによっては周辺画像が流れると言うことのようですが・・・

>あと、、、購入が去年の暮れとの事で、初期不良として持ち込むには少し時間がたっていると判断されるかもしれないです。
>購入店またはメーカーと画像を見合いながら相談してみて下さい。

アドバイス有難うございます。本日早速購入したキタムラへ行ってきました。なじみの店員さんへ撮った写真を見せながらどうしたものかと相談してみたところ個体不良の可能性もあるかもしれないとの事で一応新品交換と言うことになりました。(ただし在庫が無いのでメーカー取り寄せで。)

今度は最初にいろいろな条件で試し撮りをしてみようと思います。
そのときにまたご報告させていただきますので宜しくお願いします。

書込番号:4745828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

異音

2005/12/24 13:11(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:15件

先日、キスDNと一緒に購入しました。

ところが、気がつくと、オートフォーカス時に、

キーキーというモーター音が割と大きな音で聞こえてきます。

ジージーというかんじではなく、キーキーです。

しかも、迷っているときは、キーキーキーキーかなり耳障りです。

MF時は、音はでないのですが、AF時に聞こえてきます。

これは初期不良ですか?それとも仕様なんですか?

書込番号:4680428

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の満足度3

2005/12/24 13:51(1年以上前)

割と音は大きめです。
ただ、音は掲示板では伝わらないので異常な音なのかどうかの判断が出来ません。 購入店に持ち込んで店員さんなどに比較してもらうのが一番早いです。

GO!

書込番号:4680504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/12/24 20:58(1年以上前)

fio さん ありがとうございました。

今日ヨドバシに行く機会があり、試してみました。

すると、自分の購入したレンズは、

明らかに変な大きな音がすることが、わかりました。

明日購入したお店に持っていって、交換してもらえたら

と思います。

書込番号:4681273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/24 21:04(1年以上前)

>迷っているときは、キーキーキーキーかなり耳障りです。

きっとワタシのA06(N)と同じような症状だと思われます。レンズ内のモーターの調子が悪いのでしょう。

サービスで診てもらったところ、「××不良で○○交換」(既に伝票がないので詳しいことは分かりませんが)ということでした。保証期間内だったので無償修理でした。

フツーは「ジジッ」と割と大きめの音ですがそれほど気になりませんよね。最近のタムロンレンズで「キーキー」とか「ギュワ〜〜ン」なんて耳障りな音はまず出ないと思われます。

確かに、書き込み文章上の表現では判断し難いと思いますが、印象からするとそういうことだと思います。

現在手元に5本タムロンありますけど、どれも快適です。


書込番号:4681286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EF28-105mm f3.5-5.6と比べて

2005/12/05 14:36(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:152件

結局のところ最近はEF28-105mmレンズしか使わないので、そろそろ広角と望遠を兼ねそろえたレンズを物色しています。18-200なら約29mm〜320mm相当なので便利さだけを考えるとこのレンズが候補に挙がるのですが、画質的にはいかがなものでしょうか。EOS10Dを使っていますがフォトショップでリサイズすると1024x768か800x600で保存しますので、色収差はあまり問題視していません。しかしシャープネスはできるだけ使いたくないので、EOS10Dのなかでシャープネスを調整するだけに留めたいと考えています。このレンズにはフォーカス感について個体差があるものでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:4632457

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の満足度3

2005/12/05 16:46(1年以上前)

こんにちは(^^)
EF28-105mmからだと少し色のりがEFの寒色系から、少し暖色気味のニュートラルなものに感じられると思います。

縮小サイズ自体が小さいので、シャープさは自然とつくとは思いますが、バイキュービック法とかじゃなくて、バイリニア法とかだと少しアンシャープマスクを軽めにかけられるのが良いと思います。
(10Dのシャープネスを扱うよりも良いと思いますが・・・)

コントラストのある解像感が欲しい場合は、SIGMAの方が良い結果に繋がると思います。
ただ、私の好みにTAMRONが合わなかった・・・というだけですが(^^;;;


>フォーカス感について

これについて私の不勉強で・・・フォーカス感とは、どんなのでしょうか?

書込番号:4632658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新製品へのつなぎ・・・かな?

2005/10/24 11:05(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:47件

先日、このレンズを購入しました。
18mmから始まる中級の標準ズームが欲しくて、最初はシグマ18-50mm F2.8を買ったのですが外れ玉二連発で泣く泣く返品。次点候補で「将来旅行用にいいかな?」程度に考えていたA14を買う羽目になりました。(^^;

いやー・・・これ画質悪いっすね。(笑)
予めこちらを読んで承知していた事だけど、2段程度絞り込んでも全域で甘いボケボケの解像感無い画だし(特にテレ側はまるでデジタルズームかけたような粗さ^^;)色収差・パープルフリンジは良く出るし、暗くて重量軽いからちょっとでも油断すると手ブレ誘発するし。外れ玉じゃないようですが、とてもデジ一眼の画質とは思えない。L版にプリントするには問題ないけど、等倍じゃ見られたもんじゃないってとこですか。せめてもうちょっとシャープネスがマシなら・・・。(^^;;;

それでも利点としては発色は素直だし、ワイドズームで旅行用には最低これ一本あればいいので便利。ズームリングの回転方向も、A13を既に持っていたので気になりませんでした。(^^)

現状、他に代替品がないのでこれを使い続ける事になると思いますが、恐らく新製品までのつなぎでしょうね。(^^;

書込番号:4525886

ナイスクチコミ!0


返信する
swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2005/10/24 11:39(1年以上前)

こんにちは。
私は長年Tamronファンでしたがこのレンズの周辺部の流れは不満です。
発色は悪くないですね。
http://swd1719.s65.xrea.com/Save130/index01.html

書込番号:4525921

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/24 20:55(1年以上前)

どうせだったら、シグマの18-200mmの方が
タムに比べたらシャープに写ると思います。

書込番号:4526768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/10/25 23:26(1年以上前)

確かにそうなんですが、シグマ製品は二度と購入する事は無いので・・・。(-_-;)

書込番号:4529634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/10/27 06:40(1年以上前)

火曜日にバイクツーリングに共にこのレンズを持って行きました。
猫、風景、夜景を撮ってきましたけど、「ダメダメだ〜」なんて思っていてもいざ実戦投入するとまた印象が違ってきますね。
正直、これにして正解だったと思います。質はそこそこでもレンズ交換無しで18-200mmの画角を選択できる自由度はありがたかった。ノラ猫を撮る場合は見つけたら即、警戒されない距離からパッとズームして撮るやり方が有効なんだけど、これならそれが簡単。見つけたら向こうから近寄ってくる飼い猫もズームアウトしてワイド側で対応と。
風景は気合入れて撮るなら厳しいけど、妥協するなら実用上支障はないかな?という感じ。この日はA13も持っていったので、引きの取れない場所や広大な景色も一回のレンズ交換でカバーできました。(^^)

夜景は高い展望台での撮影だったのですが、強風が吹いていて三脚固定でもブレまくり〜!(^^;
旅行、特にバイク旅など機動性を要求されるシーンでは三脚も小型軽量のものを持っていく事が多いので、こういうレンズでも手ブレ補正は欲しいところですね。いや、むしろ暗いワイドズームで初心者が扱う事も多いこういうレンズにこそ手ブレ補正が有効なのでは?
キャノン純正で出ないかなぁ。例えば「EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS USM」(^^;

というわけで、同じ焦点域で理想的な新製品が出ればやっぱり買い換えちゃうと思いますけど(^^; 普段からカメラに付けっぱなしにしておけば大抵の状況に即応できるので、コンセプト通りの仕事はきちっとこなしてくれる良いレンズだなと思い直したのでした。

書込番号:4532443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

手振れ補正付き

2005/08/25 11:35(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

スレ主 写麗さん
クチコミ投稿数:174件

これくらいの画角のレンズで手振れ補正付きはでないのでしょうか。
あればつけっぱなしにできるので1本欲しいです。

書込番号:4373043

ナイスクチコミ!0


返信する
swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2005/08/25 11:38(1年以上前)

こんにちは。
コニミノのボディにつければ可能でしょう。

書込番号:4373050

ナイスクチコミ!0


スレ主 写麗さん
クチコミ投稿数:174件

2005/08/25 11:45(1年以上前)

swd1010 さん 説明不足ですいません 実は20Dの17−85ISレ
ンズキットを先日買ったばかりなもので もうすこしテレ側が欲しいのです。
町内会の旅行に持っていくのに1本ですませたかったもので ISつきの
良いレンズを探しておったのです。

書込番号:4373060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/25 11:52(1年以上前)

こんにちは。

>ISつきの良いレンズを探しておったのです。

でしたら、今度発売になる EF24-105mm F4 L でしょう。
安いのでしたら EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM です。

書込番号:4373075

ナイスクチコミ!0


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2005/08/25 12:23(1年以上前)

写麗 さん、こんにちは。

どうしても一本と言うなら、F2→10Dさんの仰る二本が候補になりますがEF-S17-85mmをお持ちなら10月に出るEF70-300mISとの二本体制ではどうでしょうか。
私はEF-S17-85mmと旧型のEF75-300mmISの二本を愛用しています。
一本だけと言う時はIS無しですがSIGMA18-200mmを、マクロはTamron180mmを使っています。

書込番号:4373141

ナイスクチコミ!0


スレ主 写麗さん
クチコミ投稿数:174件

2005/08/25 13:33(1年以上前)

F2→10D さん ありがとうございます。
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM 少しそそられますね ワイド側換算44.8oといえば
どうなのでしょう 私は以前コンデジのFZ10を使った経緯があって 35-420oっていう
交換なしの楽なのを体が覚えてしまっているようで 比較すると圧倒的に画質は圧倒的
に綺麗なのですが、どうも今のレンズでは望遠のパンチに欠けている気がして、レンズ
をぐるぐる、もっと一杯に回してしまいそうになります。
偉そうな書き方になってしまいますが、できればシステム的には1本で FZの域をカバー
できる補正レンズで あとは気に入った域や明るさの単焦点が欲しいです。わがままで
すね それならFZ30を買えば?といじめないでくださいね。キャノンのこのシリーズは
大好きで子供の頃から憧れ、ようやく手に入れた20Dですので 今も肌身離さず持ち歩
き、寝室でも枕元です(恥) 28-135も考えて検討してみます。
今日はメンテナンス中で 貴殿のアルバムがみれなくて残念です

swd1010 さん ありがとうございます
はい私も同じ事考えました。70-300のISがでるんだ 2本体制でいこうかなぁと。
ひょっとして最終的にはこうなってしまう公算が大きい感じはするのですが、町内旅行に
今までいった感じでは、レンズ交換される方はいらっしゃらず やはりキットの1本のようで、
(銀塩、デジタルに限らず)カメラの好きな方は それに単焦点を1本の軽装でした。
確かに撮影旅行と違い、そう頻繁にレンズを変えて人を待たせると ひんしゅくを買いそうです。
そうですね やはり おっしゃられるように 普段用に70−300を10月に買い 旅行用に
28-135IS か ISなしの18-200 のかいたししか 今は道がなさそうですね。
ところで アルバムの大自然素敵ですね〜 同じレンズで撮ったとは思えないです。私も
キャノンにアップしようと思いましたが その下手さ加減に嫁にやめてくれと却下されて
しまいました。しかし そうは言っても 貴殿のようにプロ級の写真ではないですが普通の
写真はちゃんととれてると思ってるのですが。

書込番号:4373253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

旅行用のレンズについて

2005/08/17 00:17(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:7件

前モデルのキスデジを昨年10月に買いました。
ここでの投稿を参考にしましたが、
結局Wレンズキットを買ったんですが、
いろいろと撮影していくうちに、
レンズのことがようやくわかってきました。

18-55と55-200のレンズでは中途半端という書き込みのとおり、
確かに、レンズの交換が頻繁になり面倒なのです。
たまたま古い、100-300のレンズを知人から譲ってもらうことができ、
これは、スポーツや愛犬の撮影のときにかなり便利です。
また、ここのサイトで勧められた50mmの単焦点レンズを購入しましたが、
明るくきれいにとれるので、かなり気に入っています。

が!
やはり、18-55と55-200のレンズが中途半端なのです。
特に、旅行に出かけるときに不便さを感じます。
旅行に行くなら、1本で済ませたいと思うのです。
純正のものは高くて、もったいない気がしますが、
タムロンのものなら、軽量だし、
それはそれでいいのかと思っていますが、
果たして旅行用となると、18-200mmがいいのか、
28-300の方がいいのか悩んでいます。

旅行用なので、広角側の方が便利だと思いますし、
だけど、望遠側も捨てがたいのです。
どちらのほうが、旅行にはお勧めなのでしょうか?

また、購入の際には、
18-55、55-200のどちらか、
または両方のレンズを手放すことを考えています。
28-300を買うのなら、18-55は残す方向で、
18-200なら両方を手放してもいいかなと思っていますが、
どういった選択が一番賢いのか、
まだまだ初心者なもので悩んでいます。
どなたか、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:4353284

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の満足度3

2005/08/17 01:44(1年以上前)

どちらか?となれば、うららーらさんの撮影スタイル次第としか・・・(^^;
18mmを多用される方には28mmはススメられませんし
別に28mmでも問題ないのであれば望遠を要望されてらっしゃいますし、28-300mmでも・・・という事になると思います。

また、18-200mmの望遠側は被写体が近い場合は実質55-200mmよりも大きく撮れません。 遠くのビルとかならば本来の200mmの画角になりますが・・・

でも18-55mmをメインに使っていて、時々ある望遠のシャッターチャンスを交換で逃したくない・・・という事であればSIGMA18-200mmの方をオススメしておきます。
Canonマウントだとズームの回転方向が純正と同じなことと、望遠側でのF値変動がTAMRONよりも良いのが理由です。 TAMRONだと100mmちょっとでF6.3になります。 SIGMAだと200mmギリギリまではF5.6を保ちます。
また、収差による滲みもSIGMAの方が軽微です。

逆に花とかみたいな被写体にはTAMRONの優しいボケ方・比較的ニュートラルな色合いが似合います。

書込番号:4353467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/08/17 07:16(1年以上前)

おはようございます。

旅行にはやはり18mmからの画角が必要に思いますが如何でしょうか?
私は経験も踏まえて18-200mmをお勧めします(ズームリングの回転方向がキヤノンと同じシグマをお勧めします)。

また手放すレンズですが、100-300mmを使用しているのであれば55-200mmは必要ないかも知れませんね。
18-55mmは最短撮影距離が短いので、広角で寄って撮影できるメリットがありますよ。そういう使い方をしないのであれば、両方手放しても問題なさそうです。

書込番号:4353702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/08/17 07:39(1年以上前)

皆さんの意見と同じですが。55-200は被写体に因っては、価格以上のキレを感じさせて
くれる優れたレンズです。
処分されてもかなり安価になると思いますので、18-200とそのあたりを十分比較されて
検討されることをお勧めします。

書込番号:4353716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/17 20:50(1年以上前)

fioさん、かずさん、優渋富暖さん、ありがとうございます。

初心者なので、イマイチよくわからないんですが、
18-55mmのレンズは寄って取れるとれるのは理解できたのですが、
55-200mmはどういったときに適したレンズなのでしょうか。

旅行用なら、広角側の方が、
遠くの構造物を背景に記念撮影ができるのかなと思っています。
以前旅行したときに、広角側の方をよく使って、
18-55のレンズをずっと使っていた記憶があります。
55-200のレンズが中途半端だったから使わなかったのかもしれないので、
なかなか判断に苦しんでいます。
やっぱり18-200にしようかな〜

ちなみに、
キャノンの純正の28-200mmのレンズはいかがでしょう。
値段も4万円ちょっとくらいなので、
レンズの性能がタムロンに比べていいのであれば、
それも候補に入れようかなと、
昨日書き込んだあとにちょこっと思いました。

書込番号:4355136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/08/17 22:16(1年以上前)

乱暴に言ってしまえば、レンズは守備範囲が広くなるにつれて描写が落ちてきます。
言い換えれば単焦点レンズがベストになるわけです。
ただ、これも個人差が有るわけで、そこまでの描写の違いはあまり気にせずに、利便性を
重んじるので有れば高倍率のズームレンズをメインに選ばれるのも有りだと思います。

書込番号:4355372

ナイスクチコミ!0


Piggy2005さん
クチコミ投稿数:12件

2005/08/17 22:57(1年以上前)

私も今年3月にKiss DN Wズームレンズ・キットを購入したデジ一初心者です。
役に立たないかもしれませんが、情報までと思い描き込みます。

うらら〜らさんと同じで、結局、旅行用に1本で済む高倍率ズームレンズが欲しくなりました。
私の場合、旅行先で撮るのが風景中心になりがちなので、広角は必須と考え、いろいろ悩んだ末、シグマの18-200mmにしました。その際、55-200mmは売り飛ばそうと思いましたが、二束三文にしかならないようなので、取りあえずキープすることにしました。EF55-200mmは望遠側の倍率がシグマより大きく撮れるので、何かのときに役立つかもしれないと考えました。(例えば、スポーツ観戦で常に55mm以上のズームが必要なときとかでしょうか・・・)

私は更に広角が欲しくなり、最近、EF10-22mmを購入しました。
出かけるときは、いつもEF10-22mmと18-200mmがカメラバックに入っています。
結局、旅先でどういう被写体を撮ることになるかで決まるのかなーと思います。

書込番号:4355527

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の満足度3

2005/08/17 23:45(1年以上前)

>55-200mmはどういったときに適したレンズ

遠くを撮る目的が殆どなかったみたいですね。
そんな時、例えば100mm〜200mm側にして人物をアップで撮ってみましょう(^^)

でも、普段利用がワイド側を使って人物+背景の御様子ですので、18-200mmが活躍されるかもしれないですね。
(ただ、55-200mmを使わなければ18-200mmでも100より上は利用頻度が少ないかも? EF-S18-55と比較して、それなりにレンズも大きく重いですからね←18-200mm)


>キャノンの純正の28-200mmのレンズはいかがでしょう。
TAMRON28-200mmよりは描写など優れています。
ただ、4万円という価格を出すに見合う内容か?については・・・
EF-S18-55mmでも28mm〜55mmを多用されていた場合は28mmからのズームでも良いとは思います。

繰り返しになりますが、18mmを使っていたか? 28mmより上だけを使っていたか?になります。

書込番号:4355692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/21 00:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

聞けば聞くほど悩んでしまいます。
今までとった写真を調べてみると、
18mmぎりぎりでとっているのはすくないと思いますし、
望遠側でとるときは、100-300のレンズを使っているから、
55-200の出番が少ないのかもしれません。

旅行用であれば、望遠側が必要ないかも?って考えると、
28-100程度のレンズで十分なのかなともという気もしてきました。

50mmのレンズがかなり気に入っているだけに、
レンズは明るいのに越したことはないと思うので、
もうちょっと悩んでみたいと思います。

いろいろありがとうございました。

書込番号:4362580

ナイスクチコミ!0


ippuさん
クチコミ投稿数:82件

2005/08/21 14:47(1年以上前)

随分お悩みのようですね。
「55-200mm」の出番がない様で勿体なく感じます。

>18-55と55-200のレンズが中途半端なのです。特に、旅行に出かけるときに不便さを感じます。
>望遠側でとるときは、100-300のレンズを使っているから、55-200の出番が少ないのかもしれません。

旅行に行かれる時に3本をお持ちですか?(300mmとありましたので)

「18-200mm」は常時405gをカメラに付けておくことになります」。

それに引き換えダブルズームは190gの「18-55mm」か310gの「55-200mm」の何れかを付ければいいわけです。
両方持って行っても500gです。「18-200mm」と比較して100gも重くありません。

望遠側が必要な時には「55-200mm」を使用すればいいでしょう。
「55-200mm」の200mmは綺麗に撮れますから、旅行にはダブルズーム2本だけで宜しいと思います。
どうしても「300mm」位の大きさに撮りたい時にはトリミングで凌ぐ手もあります。

また、「純正の28-200mm」に関しては、以前私も興味を持ち質問しましたが、回答を下さった方お2人が揃って否定的なご意見でした。

書込番号:4363734

ナイスクチコミ!0


写麗さん
クチコミ投稿数:174件

2005/08/25 11:41(1年以上前)

うらら〜らさんのお悩み ものすごく解ります。まったく同じです。
画質が或る程度確保できれば1本つけっぱなしが嬉しいですね。
なまじレンズキットの17−85があるだけに 焦点距離が重なって
しまうのももったいない気がするし、このレンズではISもついてな
いしテレ側は暗いからやはりぶれやすくなるだろうし悩んでしまって前
へすすみませんね(悩)

書込番号:4373054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/25 23:38(1年以上前)

100-300mmは、スポーツをしている人をとったり、
犬を遠くから隠し撮りしたりするときに使っています。
このレンズ、古い割りに映りがよくて満足しています。
(しかも貰いものだし)

カメラを買ってから、それほど出かける機会もなかったため、
レンズはどれがいいのかもわからずに、適当に、
18-55mmと55-200mmを持って出かけていましたが、
レンズ交換が面倒で、また、旅行の時には、
割と広角側を使うことが多いので、
18-55mmをつけているほうが多かったです。
また、50mmのカメラのよさに気づいてからは、
50mmをよく使うようになったんですが、
これだともうちょっと広角側のレンズがほしいんですよね。
そのうち、広角の単焦点を買ってしまいそうです。。。

まだまだ初心者なので、レンズのよさに気がつけずにいます。
いろんなレンズを試してみて、
そのよさを引き出せるようになりたいです。

1本で済ますレンズ用には、
18-200mmで決心が固まりそうです。
200mm側が暗いということですが、
たぶん200m近くでとることが少ないだろうということと、
きれいな写真を撮るときは、外が明るいときが多いので、
レンズがくらめでもその辺はわりきろうと思います。
ちなみに、9月にパラオに行くの予定ですので、
そのときまでに決めたいと思っています。

書込番号:4374808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/12 22:03(1年以上前)

18-200mmを購入しました。通販で!
といってもまだ商品はきていませんが。。。
fioさんのアドバイスを参考に、結局シグマにしました。
シグマは、ぎりぎりまでf5.6を保ってくれることが決め手になりました。

若干黄色が強い映りのようですが、
なんとか使いこなしていきたいと思います。

海外旅行が好きなので、そのときはシグマを、
そのほかのときは用途によって使い分けるつもりです。
結局、他のレンズは手放すのをやめました。
カメラを使っていくうちに、レンズの使い方もわかっていくだろうし。

いろいろアドバイスを頂き、ありがとうございました。

書込番号:4422598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/05/05 05:21(1年以上前)

旅行ならタムロンの17-50 全域F2.8これ1本で決まりです。団体旅行の場合レンズ交換の暇は無いのでなおさらです。
シグマ18-50もシャープで良いレンズですが、この1mm(35mm換算1.6mm)の差が大きいです。

書込番号:5050633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
TAMRON

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング