AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板
(763件)

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年3月19日 09:49 |
![]() |
0 | 12 | 2005年3月18日 15:01 |
![]() |
0 | 12 | 2005年3月16日 22:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月16日 18:35 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月16日 13:00 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月15日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)


先週D70を購入。その時にこのレンズの存在を知り、すぐに予約。本日キタムラで手に入れました。ちなみに44800円で5年間の保障付きです。早く週末にならないかと今から楽しみです。またレポートしますね。
0点

D70にキャノンAFマウントレンズかってつけるということですか?
たまたまこの板に書いただけですか?
書込番号:4086170
0点

私も今日KissDNを購入した時に、棚に並んでいる18-200mmの変な色の箱(
(笑)を見て、店員さんの「生産数が少なくて、次の入荷が分からないんですよね〜」の誘い言葉にフラフラ〜と買ってしまいました。
直前までSIGMA18-50mmF2.5-5.6DCとセットで長コンパクトデジイチを構築するつもりだったのに・・・(^^;;;
AF速度については、室内でのテストなのですが、そこまで遅くは無い感じ・・・普通の非USM・・・みたいな(^^;;
望遠側は開放でもF6.3と暗いので、蛍光灯だけの室内とかだとシャッター速度的に流石に厳しいですね・・・絞りもF8までは最低限絞りたい感じです。 ワイド側のタル歪みは少しキツイかもしれないですが、18mmからの高倍率ズームという事を考えれば少しは我慢できるかな???
ボケ具合は素直な感じに思えますので、人物スナップとかで使うのが楽しみです。
PS.
KissDNとセットするとレンズにグリップがついている感じです(^^;;;;;
書込番号:4086637
0点

先程上の方に、どなたかがサンプル画像をUPされていましたが、消えてしまいました。
どうしたのでしょうか。楽しみにしていただけに残念です。
書込番号:4089217
0点

多分、この掲示板のマナーに違反したと判断されたのかも?
[アルバム紹介スレッド一覧および、アルバム紹介書き込みについてのご注意とお願い]
http://www.kakaku.com/camera/bbsattention.html
書込番号:4089448
0点



2005/03/18 21:39(1年以上前)

タムロンがすきさん。ありがとうございました。
確かにswdさんの「TamronA14試写」でした。
マナー違反ではなく、ご自分の判断で削除されたのでしょう。
書込番号:4090336
0点

このレンズのニコンマウント用板にキスデジNと一緒に当該レンズを購入した旨のレスをされて見える方もいます(笑)
ところで、michika さん
使用感のレポートは、AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR (Model A14) (ニコン AF)板の方にお願いします。
書込番号:4091455
0点


2005/03/19 09:49(1年以上前)
swdさんのテスト撮影報告拝見しました。レンズ開放では周辺部がかなり
厳しいようですね。中心部はまぁまぁですので、ある程度絞って使う
レンズでしょうか。
書込番号:4091801
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)


ヨドバシ仙台店ですが、NIKON・CANONあわせて10本入荷。
先ほど電話にて取り置きお願いしました。
意外に数はあるのかも…
でも、.comとちがい還元は10%だそうです
0点


2005/03/17 08:00(1年以上前)
結構入荷するんですね
今日発売だけど仕事だ・・・
書込番号:4082917
0点


2005/03/17 15:55(1年以上前)
日曜日にキタムラで予約しましたが、入荷が明日になると電話がありました。
DNは今日入荷できたそうですが。
待ち遠しい・・・。
書込番号:4084254
0点


2005/03/17 16:53(1年以上前)
横浜のヨドバシには結構在庫あるみたいですよ。予約も少ないって言ってました。
ポイントもプラス200円の買い物で18%との事です。
ネットの現金購入だとここが安いかもしれないですね。
http://www.rakuten.co.jp/mikasacamera/100081/130528/155029/547784/
#454416
トダカメラは完売で納期未定だそうです(電話での対応にムカッときました)
書込番号:4084410
0点


2005/03/17 17:27(1年以上前)
池袋のビックカメラ本店には、まだ在庫があるそうです。1本お取り置きをお願いしました。これから取りに行ってきます。
書込番号:4084510
0点


2005/03/17 18:11(1年以上前)
本日、受け取りました。やはり28mm相当の画角はすごいです。
いままでこの画角は銀塩でしか体験した事がなかったため、感動しています。いままで待ってて良かったと思いました。
よくここまでコンパクトに作ったなあというのが、第一印象です。
ただTamronにしてはズームリングがやや固めで、レンズF値が暗いのでMFでのピント合わせは苦労しそうですね。
それからMade in Japanにもかかわらず、いままでのレンズの中で最も仕上げが雑なことが気になりました。
具体的に言うと、レンズ後端部には金属片やレンズ内に埃などが付着していました。
おそらくKiss Digiの発売やSigmaに先を越されないために急いだものと思われますが・・・
ただ、概ね満足しており、明日は夜景などを撮影しに行こうと思っています。
書込番号:4084646
0点



2005/03/17 18:50(1年以上前)
ヨドバシ仙台でゲットしてきました。
ポイントは15%でした。
まだ結構在庫ありましたよ。
これから試写してみます♪
書込番号:4084776
0点

本日、前橋のキタムラで42000円(5年保証込み)で購入しました。
最初は49800円の提示でしたが、割とあっさりと42000円まで下がりました。
今、D70に着けて家の中を撮ってます。
解像力は良い感じ、ピントもシャープでなかなか良いレンズだと思います。
ただ、広角側でたる型の収差が目立ちます。
週末には作例をアップしたいと思います。
書込番号:4085377
0点


2005/03/17 21:27(1年以上前)
取りに行ってきました。早速、KissDにつけてみました。いままでセットレンズ18−55 だったのでちょっと重たく感じました。ズームリングは、重いです。初めて買った交換レンズなので大事に使いたいと思います。今度の3連休は撮りまくりたいと思います。
でわでわ
書込番号:4085379
0点

今日、カメラ店でKissD Nで店内を試し撮りさせてもらいました。いずれ、α-7Dでこのレンズを使いたいと思っていますので、購入はしませんでしたが。
CF持参で、歪曲を見るため、四角い図柄をフレームいっぱいで撮ってみましたが、印象ではワイド端でやや樽型があり、テレ端では若干の糸巻き型が見られました。酷くはないと思いますが、今後の雑誌やユーザー情報などで確認したいと思っています。
解像具合なども、28-300mmと比べてどうなのか気になるところです。
書込番号:4086054
0点


2005/03/18 14:58(1年以上前)
本日、近所を試し撮りしました。
18mm側で、やや樽型歪曲が出て、22mmで収まり、300mm側望遠までほとんど一定の糸巻き型歪曲でした。高倍率レンズとしては、許容範囲かと思います。以前は、ATX242を使用していましたので、画質についても不満はありませんが、A09と比較するとやはり劣る感じはするものの最新レンズ技術を駆使しているだけあって、PC画面上で見るだけであればそれほど悪くはありません。むしろ、外出時にこれ1本で用事が済むことのほうが大きく、じっくり撮る時はA05やA09などと使い分ようとと思っています。
書込番号:4088371
0点


2005/03/18 15:01(1年以上前)
300mm側は、200mmの誤りです。
それから、TamronのHPに11-18mm発売日が・・・
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928_a13.html
タムロンの反撃が始まったようです。
書込番号:4088383
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
とあるキタムラって、顔なじみの店ですか。すんなりこの価格(39800円)になったのでしょうか。
書込番号:4034410
0点

39800円ですか!安いですね!我が町のキタムラ店にこのページをプリントアウトして交渉してみます。発売後1ヶ月もすれば35000円ぐらいに下がりそうですけどね?
3/17にkissDNのブラックボディを予約済みなので、たぶん39800円ならOKでしょう!
書込番号:4034564
0点

kissD (560g)+EFS17-85(475g) =1035g
kissDN(485g)+タムロン18-200(398g)= 883gこれは軽い!
ますます欲しくなってきました。
書込番号:4036597
0点


2005/03/07 22:05(1年以上前)
うちの近所のキタムラでは、税込43500円でした。現金特価です。
このレンズのパンフレットが置いてあったので貰ってきましたが、望遠端のボケ具合がざらついているようですし、135−200mmはオマケと割り切って使った方が良いように思います。
書込番号:4036628
0点

3万円台という価格に心傾く。。
ほ、ほしい。。
書込番号:4036798
0点


2005/03/08 10:20(1年以上前)
キタムラの39,800円間違えじゃなかったんですね。昨日予約開始の札が下がっていたので、聞いたらこの値段でした。16日までの事前予約値段だと言っていました。
書込番号:4038798
0点


2005/03/09 09:58(1年以上前)


2005/03/09 10:01(1年以上前)
すみません
税込みですと41475円でした。
しかも送料別ですので640円別途必要でした
書込番号:4043830
0点


2005/03/13 01:31(1年以上前)
博多カラー 値段上がってますね。
書込番号:4063190
0点

ヨドバシ.comでは49800の18%ポイントですね
実質40836ですよ
キタムラの39800にあと一歩とヨドバシもよくがんばってますね
そうなったらキタムラにもっとがんばってもらいたくなりますね
どこかで「キタムラで37000で予約した」と書き込みがあったんで、
それくらいが目標になりますかねぇ
書込番号:4076635
0点


2005/03/16 22:09(1年以上前)
皆さん〜
キタムラでヨドバシ49800円18%ポイントを伝えましょう!37000円にしてもらえましたよ〜(ボディ・CF512のセットで129000です)
しかーし!これからの入荷は微妙ーです。その後も微妙ーだそうです。タムロン品薄との事・・・・
書込番号:4081310
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)


いつも参考にさせてもらっています。
このレンズを購入したいと思っているのですが、このレンズにcanonのマクロリングライト MR-14EXは使えるのでしょうか?
ちなみにカメラはEOS KISS Dです。
よろしくお願いします。
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
多分、どっちも必要十分なレベルではあると思いますよ(^^)
ただ、どっちも発売されていないレンズですし、予測がつけられない上体ですね(^^;;
また、レンズの味付けも違ってくると思いますので、コッチがイイ!みたいには決められないのがレンズ選びの難しさでもあり楽しさでもあるのですが・・・
とりあえず急ぎ出なければ、もう少し待たれればタムロンの方が発売されますから、サンプル画像がイヤというほど出てくると思います。
んでね少ししたらsigmaも発売されるでしょうから、そうすれば今度はTAMRON vs SIGMAの比較がアチラコチラで始まるでしょうから、それを見てからでも良いと思いますよ(^^)
書込番号:4067242
0点

訂正m(--)m
誤)予測がつけられない上体ですね
正)予測がつけられない状態ですね
書込番号:4067247
0点


2005/03/14 02:14(1年以上前)
この2本の発売、楽しみですね。
このバトルは勝ち負けがあるのかな?
多分、人によっての好みで別れるだけのような気がします。
シグマのシャープさと金属マウントに期待してるのですが・・・
書込番号:4069017
0点

私も欲しい1本ですが,タムロンかシグマかそれが問題だ。
そういえば,タムロンの方はカタログ出ましたね。
書込番号:4069814
0点

確かシグマは前玉が回転しないのでPLフィルターの使用が容易と書いてあった
気がします。
タムロンのレンズはそういう説明が一切ないので回転するのではないかと…
一方で最短撮影距離は同じなのに最大撮影倍率はタムロンの方が上です。
ということは、シグマの方が最短撮影距離付近での実焦点距離が短いという
ことなんでしょうね。レンズが発売されたら、「300mm相当の望遠なのに画角
が広すぎる」なんて書き込みが見られそうです(苦笑)←タムロンも短いはずですが
書込番号:4070331
0点

タムロンもIFって書いてあるから大丈夫なのでは?
先週さわって来たけど気にしてませんでした(^^;;
意外だったのは望遠にしてもフルサイズのイメージサークルはありませんでした。
そんな事を真っ先に気にするのは僕だけでしょうが(^^;;
書込番号:4070355
0点


2005/03/15 23:49(1年以上前)
えっまさか今時このスペックで前玉が回転するようなレンズを発売するとはとても思えません、そんなことしたらシグマに惨敗確実ですよ。
書込番号:4077576
0点

A061もA14も前玉は回転しません。回転したら花形フードは付属しません。
と言うことで、明日発売。予約したけど入手できるかな?
書込番号:4079357
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)


皆さん思い出してください。タムロンが28−200をはじめて発売した頃を(古い話で若者は分からないかな)今のスペックから比べればそれはそれはほど遠い 最短距離なんと 2メートル でフォーカスでレンズ先端がぐるぐる回るしそのおかげで 「え!こんなフードなんか役立つの???」と言うぐらいのマイクロフードを しかしこのレンズの登場のおかげで 28−70と70−200のレンズ交換をしているうちに撮れなかったわが息子の「一等賞シーン」こいつを購入した次の年にはしっかり収めることが出来ました。こんなすばらしいレンズを世に広めてくれたタムロンがデジ専用18−200を発売するんだから、細かいことは気にせず(決して等倍で粗探しはしないでね)レンズ一本勝負の世界を楽しみましょう。さらにごみの心配も必要なし。決してタムロンは裏切らないでしょ。 タムロンファンの独り言でした。 キスデジNにレスしているうちに本来こちらへのレスと思い出し参りました。ルール違反をお許しを。
0点

ヘエー!レンズの長さが2メートルもあったのか?大変だったんだな!・・・もう一度読んだら被写体までの最短距離の話でした。
カメラが進歩するようにレンズも進歩しなくっちゃね!タムロンにしろシグマにしろこれ1本ですむ18-200に乾杯!
書込番号:4063146
0点

[71D]
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/71d.htm
↑
ですね・・・私は現物を見た事無いですが(^^;;
私が買った時は↓でした。
[171D]
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/171d.htm
これも広角側で寄れないレンズでした(^^;;;
書込番号:4065833
0点

>皆さん思い出してください。タムロンが28−200をはじめて発売した頃を(古い話で若者は分からないかな)今のスペックから比べればそれはそれはほど遠い 最短距離なんと 2メートル
最短2メートル!、ジジイでも知りませんでした。良い世の中になったんですね。
書込番号:4066109
0点

1992年・・・13年前の発売ですか!すごいまだ生まれてなかった?(子供が)49000円は安い!それから13年! これ1本ですむ高倍率ズームひとすじのタムロン!1年半(kissDが発売まで)前まで会社の名前すら知りませんでしたが開発以来13年の結晶の18-200写りに期待しています。
書込番号:4066617
0点

>皆さん思い出してください。
思い出すも何も、私は、ミノルタの銀塩一眼でまだまだ現役で使用中です。最近は、コンデジ(Fuji F710)ばかりで使用頻度は少なくなっています。
最短距離を稼ぐためにクローズアップレンズが、標準で付属してきました。
今でも少し近くをアップで撮ろうとするとフォーカスが合わないのであわててクローズアップレンズを取付けています。(笑)
しかも、フィルターを付けているとこのクローズアップレンズが着かないため、フィルターを外さなければならいとうありさまです。
今の人には、信じられない世界だと思います。
今回、KissDNとこの18-200をセットで予約したため、ほとんど使うことはなくなると思いますが、銀塩で無ければという時もあるかと思い、そのまま保有していくことにしています。
書込番号:4066868
0点



2005/03/15 23:35(1年以上前)
LuckyBookさん 現役でお使いとは恐れ入りました。実は私はこの全長2メートル???じゃなかった最短撮影距離2メートルが耐えられなくて、この二世代か三世代後の28−200を購入する際下取り(確か1000円)で手放してしまいはるかかなたの思い出しかありません。そういえば購入する際クローズアップレンズ+3000円位で購入しような記憶もあります。今思えば記念にとって置けばよかったといまさら後悔しています。これからもぜひ現役を続けてください。
書込番号:4077479
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511355.jpg)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





