AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月25日
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用) のクチコミ掲示板
(188件)

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2015年5月17日 10:07 |
![]() |
3 | 2 | 2013年3月10日 07:32 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月5日 21:33 |
![]() |
4 | 0 | 2013年2月28日 20:27 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2012年10月19日 00:28 |
![]() |
1 | 2 | 2012年7月16日 05:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)
あまり明るいレンズとは言えませんが、実際に使うのはF8くらい。室内でもストロボを使うと特に問題は無いでしょう。(くらい光を尊重する場合もありますが)ボケ味をどうこう言うレンズではないと思うのですが、常に常識的な範囲の画角を幅広く持っているので大変便利ではないのかと思います。困る場合がほとんど想像つきません。
解像度も重要かと思いますが、奇麗だと思わせる写真は構図でだいたいは決まるような気もします。ほぼ同じ費用で、人気の単焦点も選べますが、ズームを選ぶのもありかなと思っていますが、どう思われるでしょうか?
古いレンズですが、ペンタックス用の28-200mmをカバーするレンズ(F3.8)があり、わがままを言わない限りこれ一本で十分だなと実感した事があります。このレンズでも同じような便利さがあるでしょうか?
1点

こんばんは。
キヤノンですが28-200シルバーは私も使っていました。
それまでに不満なく使えていたのでしたら
18-200でもいいと思いますよ。
書込番号:17168397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dulcken1745さん こんばんは
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD F8専用として使うのでしたら描写力も良いと思いますし 湾曲収差もソフトで直せば 他のレンズと比べても 見劣りしないと思います。
でも 暗くて 絞り開けたり逆光で フレアーが多くなる事を自分で分かっていて使う事は必要になると思います。
書込番号:17168486
2点

今晩は。ご意見ありがとうございます。
一眼レフはレンズが交換できる事が魅力ですが、あれもこれもと全部欲しくなってしまう原因にもなりますね。私みたいな貧乏なくせに欲張りな奴にはこういう便利なのを一つあてがっておくと本当に効くかもしれませんね。笑
ミラーレスやコンパクト、フィルムといろいろ使いますが、絶対にαじゃないとダメというときがあってそのときに悔しい思いをする事が多いのです。18-70のキットレンズしかまともなのがなくて、広角は十分ですが、望遠がもう少し欲しかったのです。200mmもあれば十分ですね。
書込番号:17168499
1点

もとラボマン 2さん、今晩は。
ご意見ありがとうございます。フレアーが多くなるのは仕方ないですね。枚数が多いですし。限界がありますが付属のフードを使うなりしてできるだけ防ぎたいと思います。無理な場合は妥協も必要ですね。
書込番号:17168523
1点

使用するカメラが書かれていませんが、αマウント(=ボディ内手振れ補正)ということですね。
オールマイティは言い過ぎかと思いますが、がまんすれば使えると思います。
ニコンマウントで使っていましたが、大きさが手ごろで便利だと思います。
ただ、レンズの明るさはAFの合焦能力にかかわるので、ちょっと不自由があるかもしれません。
書込番号:17168572
1点

杜甫甫さん、今晩は。
カメラはα100です。カメラ病にかかった頃から使っています。しばらく治ったりしてたのですが、もう今度は治る気配がしません。
無駄なことはこれくらいに。失礼しました。m(_ _)m
確かにオールマイティは言い過ぎかもしれませんね。ですが、便利な事は確かでしょう。AFの遅さ、やかましさには慣れていますので大丈夫です。
書込番号:17168698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 解像度も重要かと思いますが、奇麗だと思わせる写真は構図でだいたいは決まるような気もします。ほぼ同じ費用で、人気の単焦点も選べますが、ズームを選ぶのもありかなと思っていますが、どう思われるでしょうか?
個人的には焦点距離が固定で制限のある30mm〜100mm付近の単焦点で、あれこれ工夫しながら撮る方が好きです(≧▽≦)☆
高倍率ズームのコンデジでも、結局はコレくらいの距離(画角)で撮ってる事がほとんどだし(笑)
書込番号:17168725
1点

珍しく雪も降ったので、レンズの調子を確かめるため、近所へ赴きました。一言で言うと便利なレンズですね。広角から望遠まで幅広いのはやはり頼もしい。屋外ではピントも然程迷わないし、モーターの音も慣れれば気になりません。キットレンズよりちょっと静かかもしれません。MFはピントリングが手回し発電機のような感触であまり使う気にはなれません。画質は十分です。やはりミラーレスもいいですが、一眼レフの方が俊敏にシャッターが切れるので気持ちがよいものですね。ミラーアップ→露光とシンプルな一眼レフに対し、LV→シャッター閉じ→また開いて露光と言うように、一度閉じなければならないミラーレスはやはり一瞬遅れますね。最近の機種は速いようですが。
ところで、このレンズはタムロン製ですが、iPhotoにて情報を見ると純正を使用したかのように表示されます。これはどういうことでしょうか?純正とタムロン両方持っていたらどっちでとったか判らなくなっちゃいますね。
書込番号:17190374
1点

>ところで、このレンズはタムロン製ですが、iPhotoにて情報を見ると純正を使用したかのように表示されます。これはどういうことでしょうか?純正とタムロン両方持っていたらどっちでとったか判らなくなっちゃいますね。
スレ主さんこんにちは。
この疑問については先日、Sonyからヨドバシに来ていた販売の方から伺った情報があります。
Sonyさん、実はもう主力のレンズやキットレンズ以外はOEM
(別のメーカーに名前だけ自社の物として下請製造発注)しているそうで、
このレンズや70-300も実はTAMRON製なのだそうです。
つまり外装や表示が違うだけであって、中身はまるっと同じだそうです…。
レアな話かと思っていたら、実は知ってる方は知ってるらしいと後で知ってちょっと恥ずかしかったのですが…w
書込番号:18784329
1点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)
α37を使用してます。
A14と自動補正対応のsonyDT18-200やDT18-250では差がかなりあるのでしょうか?
自動補正があったほうがよいのでしょうか?
ダブルズームを持っているのですが、旅行などで1本の便利ズームですませたいと思っています。
0点

高倍率ズームレンズは、特に広角側での歪みが凄いんですが、ソニー純正レンズ
でしたら、歪み補正があるので、建物を正面から撮るような場合に床がグニャりと
曲がったりしませんよ。
予算次第ですけど、DT18-250>DT18-200>Model A14かな?
私は2万円台のDT18-135をおススメしたいです。
http://kakaku.com/item/K0000376676/
書込番号:15871998
3点

モンスターケーブルさん、ありがとうございます。
DT18-135評判がいいですよね
それもいいと思ってますが、もう少し望遠があったらいいかなと。
予算は20000円くらいならと考えてます。
DT18-250、DT18-200なら中古を考えてます。
新品なら、A14かdt18-135です。
自動補正対応のほうがいいようですね
書込番号:15872624
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)
0点

普通だと思います。
私はヨドバシカメラで購入しました、
16500円で、ポイント10%でした。
書込番号:15853600
0点





レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)
質問させて下さい。
現在コニカミノルタのa sweetにこちらのタムロン18-200のレンズを着けて使用していましたが誤って落下させてしまい、本体が故障してしまいました。
海外にいるため修理できる環境も無いため、新たにSONYのa37を購入しようと考えているのですが、こちらの本体にタムロン18-200のレンズを装着した際、問題なく動作するのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教授お願い致します。
書込番号:15221468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題なく使えるはずですが、落下でレンズの方は大丈夫だったのでしょうか?
書込番号:15221481
2点

ご返答ありがとうございます。
落下後しばらくは撮影できたり、出来なかったりという状況で、撮影できた際はAFなどもしっかりと定まり問題なく使用できました。
書込番号:15221510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
使用は可能です。
しかしレンズのダメージが心配ですね。
書込番号:15221542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

oz-tecさん こんにちは
災難でしたね このボディで大丈夫だと思いますが レンズ自体も心配ですので
本当は 安心の為に標準ズームセット付きの方が良いように思います。
書込番号:15221657
1点

ご返答ありがとうございます。
やはりそうですか。購入の際はレンズを付け替えての試写をできるよう交渉してみます。
書込番号:15221662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
一般論的なマウントの適合性ではOKです。
>落下後しばらくは撮影できたり、出来なかったりという状況で、撮影できた際はAFなどもしっかりと定まり問題なく使用できました
どうも不具合の原因がボディー側にあるのかレンズ側にあるのか判然としませんね。
ほかのレンズがあれば、原因の切り分けがしやすいと思うのですが。
書込番号:15221699
1点

返信ありがとうございます。
ボディかレンズの不調がハッキリしない場合は
SONYのa37をレンズキットで購入されたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:15221837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんご返答ありがとうございます。
先ほどカメラ屋さんに出向きレンズを付け替え試写をさせて頂いたトコロ、レンズには問題が無いようでしたので、a37を購入させて頂きました。
無事解決することが出来ました。
本当にありがとうございました。
書込番号:15223147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

oz-tecさん
レンズ異常なくて 良かったですね。
書込番号:15223169
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)
現在AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD を使用中なのですが、
18mmいっぱい広角にして、そこから、望遠の方へ回そうとした時、
カクと、引っかかりがあります。
ご使用中の皆さんのレンズにはそのような症状は出ないでしょうか?
よろしければご回答お願いします。
0点

まったく同じモデルではありませんが、タムロンの鏡筒が2段、3段のズームは、若干引っかかりを感じます。
程度にもよりますが、操作上支障がない程度なら、問題ないと思います。
書込番号:14813343
1点

買ったときは引っ掛かりがあった気がしますが、
今はないです(*^^)v
書込番号:14813645
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511356.jpg)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月25日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





