AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用) のクチコミ掲示板

2005年 5月25日 発売

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥66,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:73x83.7mm 重量:398g 対応マウント:α Aマウント系 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)のオークション

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月25日

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用) のクチコミ掲示板

(188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら購入しました

2009/04/16 20:49(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)

スレ主 Air PCさん
クチコミ投稿数:79件
機種不明
機種不明
機種不明

といってもオークションで中古を入手したんですが・・・。 
このレンズの第一印象として、軽くて普段気軽に使える物だと思いました。
ただ、望遠側はf値が暗いので、ある程度の明るさがないとフォーカスが迷うことが多かったです。フォーカスの遅さも植物撮影が多い私にとって、それほどストレスは感じませんでした。

書込番号:9403705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/04/17 19:48(1年以上前)

機種不明

Nikon D90+Tamron 18-200mm A14N 浅草寺

Nikonマウントで、愛用というほどではありませんが使っています。
アキバの露店でモータなし形の新同品を12kで購入。
手ぶれ補正がないなど今風ではありませんが、旅行用に一本でとりあえず賄える良さ。
何と言っても廉価。そして軽いのがメリット。
画は甘いので、レタッチでシャープ感を出した方が良い場合がありますね。

>軽くて普段気軽に使える物---
仰せの通りだと思います。気合いを入れずにパシャッ!。

書込番号:9407866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/04/17 20:00(1年以上前)

3枚目が好きな色合い、光と影です。

書込番号:9407917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

α100のために購入しました。

2009/02/14 17:39(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)

スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)の満足度5 miyabi na blog 

まだ、この2ヶ月ほど前にα100を本体だけ購入し、安くデジイチを楽しめないものかと、初回購入レンズは、望遠優先で シグマの70-300mm F4-5.6 DG MACRO を購入しました。
で、そのときにフォーカスがなかなか合わないので本体の性能?と思いましたが、今回、このレンズを購入し、試してみると期待以上のフォーカス力の高さに満足しています。
比較するレンズは、まったく違いますが、やはり意図通りにフォーカスが動作してくれるのはストレスがなくていいものですね。
コストパフォーマンスにはすぐれていると 素人ながらに思いました。

書込番号:9093440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今更ですが、買いました。

2009/01/25 16:40(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)

クチコミ投稿数:39件

私本人ではありませんが、妻がα350用に購入しました。
こちらの最安よりもお安く買えましたので、今更ですがご報告を。

送料、代引手数料込\20800で保護フィルター付きでした。
保護フィルターはタムロンの箱に入っていましたが、中身はKenko 62S PRO1Dでしたので、お得感倍増でした。

http://item.rakuten.co.jp/homeshop/20081204_a14/


昨夜届いたばかりで、撮影にはまだ出掛けていませんが、動作チェックなどをした感じですと、広角側のAFはキットレンズと比べても、酷く見劣りするという感じはないです。望遠側は、迷う時間が長い印象ですね。動く物の撮影には不向きかもしれませんが、妻とは静物撮影がメインなので、まだ大丈夫かなと思っています。それよりはAFのモーター音がキットレンズ(18-70)よりも、もう一段階うるさく感じ、定価約7万円のレンズとしてはガッカリでした。
が・・・、それもこの購入金額から考えると逆に可愛く思え、許せてしまい・・・w

α購入の際は、本体のみと値段が数千円しか変わらない為レンズキットを購入し、このレンズを買い足すというのもありだなぁと思いました(妻は、あまりレンズ付替をしたくない)。
付替えてということであれば、同店で価格コムより安く55-200のA15が\9980(保護フィルター無、送料別)で売っていましたので、そちらが良いかもしれません。

書込番号:8988282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2009/01/27 09:08(1年以上前)

今更などと言わずに胸を張ってイイと思います!笑

私も本レンズを1年半ほど前に中古で2.3万(当時中古は2.98万が主流の中)で買いました。
保証期間があったので、ピント,露出調整にも出しました。
様々な欠点があるのを承知で買いました。
当時はα100で使っていました。

このレンズは広角端で歪が大,広角端開放で周辺光量低下が顕著,解像度が甘い,
ピント動作や動作音が大きいことが欠点ですが、安価で高倍率で小型軽量を考えると、
結構評価できるレンズと思えます。
如何にレンズの粗を隠しながら撮るか‥、勉強ができるレンズでした。
黒が締まった濃い色載りの印象で、色合いはイイと思います。

あとは撮り方を工夫し粗を隠す手法を研究すれはOKなレンズです。
高感度のα本体をお使いなら、日中でも多少ISO感度を上げて、f11付近で撮影するとか、
花専用に使用するとか、景色撮影中心に使用するとか、などなど。

私の場合はもっぱら建物や景色中心でしたが、建物を近距離から撮る際の広角歪も、
デフォルメしたと意図して使えば、機能の一つという感覚で使える印象があります。

キットレンズと比較すれば、解像度では18-70域では似たり寄ったりの感じ。
ただし、18mmでの広角歪は18-200の方が大きいです。
可能なら、17-50、55-200がベストでしょうが、こればかりはユーザの使途ですから、
付替えるのはあまり好きでないと言うことなら、それが何よりの優先と思います。

概しては便利、使い込むと勉強もできる、そんなイイレンズだと思います。
キットレンズ改良には私も賛成!大賛成!
http://f2f4d1x.at.webry.info/200901/article_22.html

書込番号:8997029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/01/31 08:40(1年以上前)

0カーク提督0さん>

返信とアドバイスまで頂き、ありがとうございます。
やはり、型も古い(18-270まで入れると2代前)こともあり、写りもある程度は
それなりと覚悟も必要ということですね。
広角側の性能には期待せず、望遠側重視で使ったほうが良さそうですね。

妻自身、これがキット以外で初めてのレンズとなりますが、これを使うことによって
自分の好きな距離や画角の勉強用として、役立ってくれると思います。
ここのところ週末のお天気が悪いので、未だ活躍の場がありませんが、家でニコニコ
しながら弄っているようです(笑

書込番号:9016963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

安くなった理由?

2008/09/09 01:09(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)

クチコミ投稿数:18件

初めまして。
先日ビッグカメラの店員さんにひたすらこのレンズを勧められておどおどしてしまった超初心者です。
このレンズが半額以下になった理由をご存知の方お教えください!
よろしく御願い致します。
また、AFが遅いと書かれておりますが、α300の純正レンズよりも遅いという事でしょうか?
こちらも教えていただけますと非常にありがたいです!

書込番号:8321497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/09 07:08(1年以上前)

既に18-250や18-270VCが発表されてますので、その内製造完了となるのではないでしょうか?

書込番号:8322004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/09 08:42(1年以上前)

タムロンは内蔵されているモーターが超音波モーターでないですから遅いですね。
それに対してニコンのAF-Sレンズは超音波モーターです

書込番号:8322184

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/09 09:54(1年以上前)

じじかめさん、

Αマウントは18-270は、VCは無いにしても発表されてないんですよね... TAMROMさんだから
そのうちSONYさんから出すのかな...


ビッグヘッド60さん、

18-250mmのA18が出ているからだとわたしも思います。

http://www.tamron.co.jp/lineup/a18/index.html

> AFが遅いと書かれておりますが、α300の純正レンズよりも遅いという事でしょうか?

純正とは同じだと思いますよ。KONICA MINOLTAさんの頃よりTAMRONさんの設計したものを
MINOLTAさんで作っていました(OEMとは少し違うけど似たような感じです)。

あとは、ブランドを気にするか? キャップ類を含めて少し違うデザインはどちらが好きか?
ボディかレンズかが分からない不具合があったときにどう対処するか、といったところで
決めればよいのではないかと思います。あ、値段も。

書込番号:8322400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/09 13:34(1年以上前)

じじかめさん、北のまちさん、idealさん、早速のお返事ありがとう御座います!
何せ初心者ですので、ほとんどのことが意味不明だったりもします(汗
今一番の悩みは、α300のレンズキットを買うか、α300の筐体だけ買ってレンズを
このA14ってのにするのか?ということに絞られてきました。
板違いかもしれませんが、ご教示いただけたら幸いです。
被写体は、主に子供(幼稚園児+2歳児)の運動会、お遊戯会、ピアノ発表会
たまに風景といった感じでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8323094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AFが異様に遅い

2006/10/29 10:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)

クチコミ投稿数:13件

αSweetDに、このレンズを装着しましたが、AFスピードが異様に遅い様に感じます。皆さんのはいかがなものでしょうか?

書込番号:5582201

ナイスクチコミ!0


返信する
f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/29 10:23(1年以上前)

A14は分かりませんがA13に興味があって、先日D50にセットされたA13を試しましたが やはりAFスピードが異様に遅くてガッカリでした。
でも、A16は普通に動作してますね。

書込番号:5582232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/10/29 10:53(1年以上前)

実のところペンタックスK100Dとシグマ18-200の組み合わせも使用しているのですが、AFスピードは極普通に動作します。
αの場合問題がレンズなのかボディなのか判別出来ません。
このA14と他社カメラの組み合わせだと、どうなのでしょうか?
どなたか御存知ないでしょうか。

書込番号:5582316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/10/29 10:58(1年以上前)

このレンズのAFは異常に遅いです。
タムロンにこだわりがないのならシグマ18-200の方が速いのでこちらの方がいいと思います。

書込番号:5582333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/29 11:27(1年以上前)

タムロンのこのレンズ、シグマの相当品と比べて、AFが遅いっていうのは、当初からよく聞く話ですね。

書込番号:5582430

ナイスクチコミ!0


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)の満足度4

2008/08/28 23:32(1年以上前)

はい、A14、遅いですね。α200で使っています。

私の場合、普段、オフにしているアイスタート機能を、A14をつけた時はオンにしています。少しは早く対応できますけど、やっぱり遅いですよね。

まっ、でも、便利で軽いお散歩ズームですから、許してあげましょう。

いざという時は、A09を付けます、私の場合。

書込番号:8268352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

解像度について

2006/09/09 17:40(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)

スレ主 takketiさん
クチコミ投稿数:17件

皆さんこんにちは

αSweet Sのレンズ28〜80mmF/3.5-5.6(177D)と
80〜210mmF/4.5-5.6(278D)が遊んでおりましたので、
αSweet DIGITALのボディーを購入して付けてみました。
ピントも迷うことなくピ!と一発で合います。
「これはなかなか良いぞ!]と、思ったのですか、
絞り開放付近での解像度が当然の事ですが悪いです。
銀塩の時はせいぜいL版位でしたので気が付かなかったのかも知れませんが、
モニターで等倍で見るとあらが見えます。
FZ5を使っていますが、はるかにこちらの方が綺麗で解像度も良く
デジイチのメリットがファインダーだけに成っております。
そこでお聞きしたいのですが、
28〜200mmのモデルA03,A031,等が安くなっておりますがデジタルカメラに
使う場合買い換えるメリットは有りますか?(ピント、解像度などにおいて)
又この18〜200mm(モデルA14)などのデジタル専用レンズは広角のメリット以外に優れていますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:5422155

ナイスクチコミ!0


返信する
KOMURA135さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/10 00:25(1年以上前)

> FZ5を使っていますが、はるかにこちらの方が綺麗で解像度も良く

同じ絞り開放、同じ被写体での比較ですかね?もしそうなら
そうなのでしょう。その場合、1〜2段絞り込むことで改善
しませんか?

> 買い換えるメリットは有りますか?(ピント、解像度などにおいて)

上記でも満足できなければ買い替えの検討になると思いますが、
高倍率ズームは解像度の点では若干甘い気がします。
私の手持ちのA061(28-300)と67D(70-210)での比較ですが。
でも71A(28-200)で撮影したフィルムをスキャンしても
そんなに解像度が悪いとは私は感じません。でもそれほど
シャープではないかも(これが解像度が悪いということ?)。

シャープな写りを期待するならシグマが良いかもしれません。
でも私はタムロン好きですよ。

書込番号:5423841

ナイスクチコミ!0


スレ主 takketiさん
クチコミ投稿数:17件

2006/09/10 09:18(1年以上前)

KOMURA135さん おはよう御座います。

早速のアドバイス有難う御座います。

>その場合、1〜2段絞り込むことで改善
その通りなんです。
広角側でF8〜10、望遠側でF16以上絞ってやればかなり良くなります。
αSweet DのISO400は私にとってはゼンゼンOKで800も使えそうなので、
絞って使ってみます。
作品作りをしているわけではなく孫のスナップオンリーですから。

>シャープな写りを期待するならシグマが良いかもしれません。
シグマは使ったことが有りません。とても気にはなっています。
チョット借りれることが有りましたらテストしてみます。
(そく購入の予算が有りません)

タムロンのHページをみても良く分からないのですが、
A03とA031はヤフオクなどでは倍以上の値段の差が有りますが、
A031にはそれだけのメリットが有るのでしょうか?
A03ならヤフオクで何とか手が届く範囲なのですが。

書込番号:5424699

ナイスクチコミ!0


KOMURA135さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/16 00:10(1年以上前)

> 広角側でF8〜10、望遠側でF16以上絞ってやればかなり良くなります。

けっこう絞らないと駄目なんですね。実は微妙にピントがずれてるってことは無いですよね?他のレンズの板にはオートフォーカスが合わないという書き込みもあるようですから。
takketiさんの場合はどの焦点でも開放では甘い様ですから、
ピントのズレかな?と思った次第です。

私の手持ちのA061は望遠側の結像が甘くなる印象です。
ピントのズレ・手ブレかとも思いましたがそうでもないようで。

ライカのズマール50mmF2は開放がめちゃボケますが、
あれはあれで味のある不思議な写真が撮れますので、
ボケてもそのような活用の仕方もあります。
参考にはならないでしょうけど。

> A031にはそれだけのメリットが有るのでしょうか?

撮像素子の内面反射の影響を考慮した設計でしたっけ?
比べたことが無いので判りませんが、失敗しても痛く無い程度の
投資でA03が買えるのなら、チャレンジしてみてはいかがですか?
でも失敗したと言って怒らないで下さいね。
私も銀鉛の頃から中古にはたまに手を出してますよ。

書込番号:5443983

ナイスクチコミ!0


スレ主 takketiさん
クチコミ投稿数:17件

2006/09/16 09:26(1年以上前)

KOMURA135さん おはよう御座います。

>実は微妙にピントがずれてるってことは無いですよね
多いにありました。
それと微妙な手ブレもあると思います。

庭の草花をテレ端f80mmで近づけるだけ近づいて(これが被写体を一番大きく取り込める)
手持ちでISO,S値、F値を買えながら100ショット以上とって見ました。
その中で一番良かったのがF値を出来るだけ絞ったフラッシュ撮影でした。
80mm、F3.5、距離70〜80cmでも見れる物が何枚か有りましたので、
最大の原因は私の技術不足の為ピンボケ、手ブレ、被写体ブレ、の3悪のためと分かりました。
A4紙以下でプリントするなら良いレンズとは言えないまでも実用上問題無く使えそうです。

広角側のレンズが無いので、11〜70mmか、18〜200mmのズーム位を物色していますが、先立つ物が・・・・・


書込番号:5445053

ナイスクチコミ!0


スレ主 takketiさん
クチコミ投稿数:17件

2006/09/16 12:59(1年以上前)

久しぶりに雨がやんで薄日が差しましたので裏の川と庭でテストショットしてみました。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/sikokujp/lst?.dir=/2b04&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

やはりアップのものはピンボケか手ブレが多いです。
この写真は手ブレでしょうかピンボケでしょうか?
このレンズではこれが限界ですか?

何方か通りがかりにご覧になりましたら、お願い致します。
(解像度、ピント、手ブレについて)

書込番号:5445624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 なぽちゃんのホーム・ページ 

2006/11/28 21:29(1年以上前)

takketiさん、はじめまして
 通りがかりのなぽちゃんです。

 葉っぱの写真、右端の葉の輪郭は非常にシャープですよ!
 と言うことは、このレンズ、解像度に関しては問題ないことになります。手ぶれでもありません。ピントの位置の問題ではないですか? ピントがどこに合っているか確認する必要があります。等倍の画像でシャープに見えるレンズは優秀ですよ(滅多にない)。タムロン28-200mmも持っていますが、このデジタル専用18-200mmには負けました。11.1倍ズームとしては、このレンズ破格です。下のスレで既述しました。

 被写体によっては(背景が明るい場合)広角端で倍率色収差が画像の端の方で現れますが、気になる人はPhotoShopCSやSilkyPixDC3.0(こちらが安い)が持つレンズ補正機能を使えば、すっかり消えて全体が驚くほどシャープに成ります。

書込番号:5690046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)
TAMRON

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月25日

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ソニー用)をお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング