AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF) のクチコミ掲示板
(679件)

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2022年6月17日 19:55 |
![]() |
4 | 0 | 2012年4月17日 02:08 |
![]() |
6 | 0 | 2012年1月29日 22:06 |
![]() |
2 | 0 | 2010年8月21日 10:04 |
![]() |
7 | 4 | 2010年4月24日 16:42 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月17日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
いまさらなによぉお〜〜
といわれそうですが・・・・・。
K-30のおまけについてきたレンズです。
例のあの病に侵されたカメラの
付き添いとしてついてきました。
付き添いは他にバッテリーと
電池ホルダーと充電器の付き添いです。
三日かけてギリギリ大手術を施して
K-30は復帰させました。
いろいろなサイトの先生がたによる
ご指導のたまものと思っています。
施術中二回ほどあきらめかけましたが、
なんとか病気は克服したようです。
但し、リハビリの最中はソニーや
オリンパスの挙動とあまりに違うので
正確に治ったのか今でも疑心暗鬼です。
さて、この付き添いのレンズですが、
ニコマートFTnの標準レンズと
広角28mm、望遠135mmになれた
小生から見ると、化け物レンズとしか
表現できません。
ペンタックスのほかのAFレンズを
つけても違いが分かるのかと
自問するほどのレンズです。
ほぼすべての状況でK-30とこれで
事足りてしまいます。
でもそれではネオ一眼レフと変わり
ありません。
うぅうう〜〜ん、マンダム
の世界です。
タムロンさん、あなた恐ろしい会社です。
ペンタックスさんもニコンさんも
多分本心は同じでしょう。
カメラメーカーさん は口が裂けても
そうは言わないでしょうが・・・・・・。
化け物レンズ
ありがとうございました。
5点

余程宜しい個体に遭遇されたかと。
私のは、ちと食中りで何処かへ消えてゆきました。
が、K-rには純正OEM採用の18-250mm A18常装です。
着滋問題の件、修復に手間が掛からなければ中古とか手を出すのですが、
ついつい途中で手を引っ込めてしまいます。
書込番号:24798118
1点

タムロンは凄いレンズメーカーですね。
私もニコンで16-300愛用してましたが、ほとんどそれ1本で事足りてました。
気に入ってたんですが長男に破壊されてしまい、今は富士フィルムのXマウント用18-300を愛用しています。
これがまた驚きで、ニコン用の古いのは望遠端付近は甘々だったのが、最新モデルは驚くほどキッチリ写ります。
性能に妥協せず、着々と高性能化を実現してしまうタムロンはホントに凄いメーカーです。
大好きなメーカーです。
書込番号:24798187
3点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
最近は商品写真とかも結構撮ってますが、お徳用サイズのシリアルの箱程度の大きさの直方体をそれらしく撮るレンズとして、DA50-200mmを使っていましたが、比較的お手頃な272E、DA70mm、PENTAX-05、MZD45mmあたりもいいかなと考えるようになりました。
被写体(商品)がデカいので、中望遠の画角で画面に被写体を収めるには結局1mぐらいは引いて撮らなければならないので、どうせ寄れないので無理にマクロレンズでなくとも良いし、ポートレートはまず撮らないので、綺麗にボケなくてもとりあえずは構わない。(そこそこ綺麗にぼけるレンズは1本持っておいて損はないでしょうが)
よく考えるとA14は絞って使う分には中望遠の領域はそこそこ写ってくれますし、「なんちゃってマクロ」で45cmまで寄れて、カセットテープぐらいの小物を画面一杯に撮る事もできるようですし、新しいレンズを買う前に、まずはA14を使ってみよう!
・・・という事で試し撮りしてみましたが、別にカタログとかポスター向けの写真を撮るわけでもなく、POP用とか、オク用とかの商品写真程度ですから(そんなに小物を撮らないし)十分使えますね。
もちろん遠征時などは、K-rをネオイチ的に使う時にも活用できますし、画質的には多くは期待できないレンズでしょうが、いろいろと使い勝手の良い「便利ズーム」なんだなと実感。
結局、A14でそこそこ撮れちゃうので、浮いたお金でライトや撮影用ドーム買いました。272Eとかは、A14で撮った商品写真で稼いだお金が貯まってからでも遅くないだろうし(^^)
4点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
普段は、広角系のレンズしか使わないのですが、あるイベントで
望遠まで使えるズームが必要となり、たった一日のためなので、
迷わず値段が安いこのレンズを選びました。
ズームリングが途中で引っかかる感じが有ります。
ショップでもよくクレームが来ると言っていましたが、
メーカに出せば治るようです。この値段で文句を言ってはいけません。
高倍率のズームが嫌いなのは、望遠にしたときにニョキニョキと伸びて
恰好が悪い点です。
まだ撮影していないので、画質云々は言えませんし、本来、価格と画角と明るさにしか興味ありません。
(自分にとって、レンズは測定機でも芸術品でもなく、ただの道具ですから。)
ちなみに、前日にペンタックスQを購入したのですが、
ペンQのビューファインダーより安く買えるこのレンズに何の文句が有りましょうか?
(ビューファインダーは、高いので我慢しました。)
6点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
コンニチハ、
あまりにも安いので、話の種にと買ってしまいました。
キタムラネットで15,800円でした。
実は、高倍率ズームは他にも18−200も含め、SIGMA製が3本ありますが腕のせいか、いつもあまり特徴の無い画になってしまい、最近は殆ど使用していませんでした。
購入時は、また余計な物にムダ金使ったかな? なんて後悔もしちゃいました。
ところが、質感もK-7との装着時のバランスもSIGMAの方があると思いましたが、手にすると何故かしっくり来ます。 私だけの感触かも知れませんが、
見た目もSIGMAの方が立派そうですが、インパクトと存在感はむしろこちらが良い感じでした。
そして、肝心の画についても同様に感じてしまいました。
秋の旅行を予定していますので、是非 実力の程を拝見させてもらいたくなりました。
画像を添付しましたが、両サイドがSIGMAです。
18-200同士では、若干TAMRONが大きいです。(左は17-70です)
2点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
値断が下がってきたので、webで購入しました。
購入直後はメーカーに調整出したりしましたが、退院後は問題なく
働いてくれてます。
レヴューにもカキコミしてありますが、割り切って使えばコストパフォーマンスは
とても良いと思います。
とりあえず自分レベルでは文句ありません。
2点

こんにちは
画像ありがとうございます。
このレンズはF5.6以上で使えば、とてもコストパフォーマンスが高いですね。
書込番号:11266614
1点

今じゃ昔の半値ですね。と言っても4年前ですが。
レンズの名前が無いと写真を評価できないような人達の為にも、
このレンズでバンバンいい写真を撮っていきましょう!
書込番号:11266640
3点

18-250mmの方が画質がいいと指摘する方も多いですけど、ある程度絞ればそれなりの写真が
撮れるのでコストパフォーマンスは抜群にいいレンズだと思います。
書込番号:11272072
1点

皆さんレスありがとうございます。
レス頂けるとは思っていなかったので、嬉しく思います。
里いもさん
自分の所有している固体ですと、遠景の場合F8以上にしないとシャキっと
しませんが、広角側でしたらF5.6位から使えますね。
カルロスゴンさん
昨年8月購入でしたので今より若干高値でしたが、それでもお買い得感は十分です。
バンバン・・・とはいきませんが、いい写真を撮りたいと思います。
HD素材さん
おっしゃる通り実際には18−250mmの方が画質は良いのでしょうが、ある程度
絞ればなんと見られる写真が撮れそうな気がします。
これより描写性能が良いレンズにはあまり近付かないようにして、(笑)18−200mm
を使っていきたいと思います。
フラっと散歩に出掛ける時に持っていくにはとても便利なレンズですので。
書込番号:11275484
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
Webにてフィルタ付16,300購入しました。中華パワーでこの値段で出来たと思います。
調べるとき、マウントは工程プラのはずが、製品を届いて確認したら、金属でした。
質感もそこそこの良さ、かなり買い得でした。
Webで皆さんの評価を拝見いたしましたが、画質、操作性、携帯性などの総合性能は合格だと思います。旅行など用に一本買うべきレンズでしょうね。
皆さんどう思いますか?
0点

qbqcm270さん 購入おめでとうございます。
購入は北海道のお店かな?
僕はPENTAXのデジイチにタムロン18-250mmをつけています。
1本で旅行などには最適ですね。望遠マクロも45cmまで寄れますし。
いいお買い物だと思います。
書込番号:11240708
0点

AFモータなしのNikonマウントを使っていましたが、
個体差なのか若干甘い描写だったので、AFモータ内蔵18-250mmが出たときに乗り換えました。
18-250mmも甘め系ですが高倍率ズームの味と思って使っています。
お安いご購入おめでとうございます。
書込番号:11240978
0点

qbqcm270さん こんにちは
購入おめでとうございます〜。
私が購入した時は、発売直後でしたので、4万円台だったように覚えております。
それが、この様な値段で購入できるのは良いことですね〜。
恐らく在庫処分なのでしょうが、購入しやすい価格になったと思います〜!!
書込番号:11243301
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511357.jpg)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





