AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF) のクチコミ掲示板

2005年 8月20日 発売

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:73x83.7mm 重量:398g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオークション

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF) のクチコミ掲示板

(192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

クチコミ投稿数:794件

やはり純正のペンタックスでしょうか?
マクロから望遠まで、だとするならば、タムロンかシグマどちらが優れていますか?

書込番号:11320242

ナイスクチコミ!1


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/05 08:00(1年以上前)

多分ですが、ペンタックスの高倍率レンズってタムロンのOEMじゃなかったかな?

解像力でシグマ、ワイド側の周辺減光の少なさでタムロンって処らしいですね。

高倍率ズームレンズですからどちらを選んでも五十歩百歩ってとこだと思います。

書込番号:11320328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5 *LifeGraphica 

2010/05/05 10:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/05 10:52(1年以上前)

18−200oはペンタックスの純正品にはありませんよ。
もちろん、18−250oも、今は出していません。
純正がよければ、中古品をお探しください。
18−200o、18−250o、どちらにしても、タムロンやシグマで造ってます。

書込番号:11320889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/05 12:18(1年以上前)

こんにちは

優れている、優れていないというのは、何を以って判断するおつもりですか?
価格?写り?機能?重量?

いずれにせよ、高倍率ズームで優劣を付けるのはナンセンスだと思いますね。
割り切って使うことをおすすめします。

書込番号:11321219

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/05/05 15:19(1年以上前)

昔のズームに比べると、最近のズームってかなり性能(描写力)は良くなっていると思いますよ。

ですので、高速AFを求めない限り、簡単お気軽ズームはあまりこだわりません。

・・・というか、ワタシの持ち物はタムロンが多いです。

書込番号:11321867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2010/05/06 05:38(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
ペンタックスの純正ズームレンズは今現在作られていないって事でよろしいでしょうか?
1番優れているレンズ=安くて明るく綺麗な写真が撮れ、AFが素早く、スムーズなズーミングが出来るって事でしょうか?
当方初心者につき、あまり突っ込まないで欲しいです。

書込番号:11324870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/05/06 06:14(1年以上前)

hideandseekさん こんにちは

 高倍率ズームでは、tamron18-200mm、28-300mm、DA18-250mmを持っています。

 pentaxのDA18-250mmは、tamronの18-250mmのOEMであり、光学系は同じ物です。
 過去にpentaxFA28-200mmというレンズがありましたが、これもtamronのOEMで
 すので、この手の高倍率ズームではpentaxの設計したレンズは無いのではと
 思います〜。

 「優れている」と抜き出ている高倍率ズームは今の所無いと思います。
 良い所がおのおのあるので、使用する人の好みが左右するという感じではない
 でしょうか。

 新しいsigmaの18-250mmHSMの絵を見ても、やはり高倍率ズームの域から脱して
 いるようには思えません^^;

 250mmまで必要なのか?
 超音波モーター駆動が良いのか?
 安価な物が良いのか?
 pentaxと同じズームの方向が良いのか?

 などのポイントで決めると良いような気がします。

 私が感じるお勧め点で言えば値段を重視するならtamron18-200mmが良いかと〜!
 広角域の描写の良さではtamron18-250mmが良いですね。
 望遠も250mmまでありますし、18-200mmより高いですが、第一候補に上がるレンズ
 だと思います〜。
 使用した事がないですが、静音AFが良いのであればsigma18-250mmですね。

 私的には、本体内手振れ補正があるpentaxボディで使用するなら、レンズ内手振れ
 補正が無い方が、軽量コンパクトで安価になるのでマッチングが良いように思えます。
 

書込番号:11324905

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/06 07:49(1年以上前)

現在 販売してるかどうかまでは判りませんが、ペンタックスの18-250mmは、ソニーの18-250mm、タムロン18-250mmと同じ光学系ですね。

他にもトキナーと共同開発ってのも有るしね。
今は、ペンタックスばかりでなく カメラメーカーと言えどもコストダウンの為OEMに頼ってるのが現状では、ないでしょうか?

製造会社、製造国に右往左往する必要は無いでしょうね。

書込番号:11325027

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームリングの重さ

2009/07/05 11:41(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

クチコミ投稿数:41件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度4

こんにちは。
デジ一初心者でpentax-kmを使っています。
ダブルズームキットを購入したのですが、トレッキング等で1本で済むレンズと
言うことでA14を購入し、昨日届きました。
さっそく装着してみたのですが、ズームリングを回すのがかなり重たく感じます。
これは標準レンズ(17-50)と比べた感じですが、最初がズシッと重く、最後の200
直前でスッと軽くなるようです。
初心者ですし、レンズが大きくなったので当たり前なのかな?とも思うのですが、
スポーツ撮りで少し前に購入したSP AF70-200mm F/2.8のズームリンクは標準と変
わらぬ軽さです。(言葉ではうまく表現できずすみません)

自分では「え?」と思うほどの重さに感じていますが、ご使用の皆さんはいかがで
しょうか?。一度、カメラ屋で見てもらった方がいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9806440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/07/05 13:20(1年以上前)

stella1000pgsdhさん、こんにちは。

A14 は所有していないのですが、ズームリングやフォーカスリングの重さはレンズの種類毎により違います。

例えばDA★16-50 はズーム途中で重たくなります。
レンズ内のリンク機構による影響等もあります。

気になるようでしたら量販店で触って比べてみるか、チェックしてもらった方が良いかもしれません。

書込番号:9806871

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/07/05 14:06(1年以上前)

初期は少し重い方が良いでしょう。135-200mmが軽いのは仕様です。
なお、70-200mm F2.8の方が軽いですし滑らかです。いずれも水平でチェック。当方Nikonマウント。

書込番号:9807022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5 *LifeGraphica 

2009/07/05 14:39(1年以上前)

このレンズを使ってますけど、私のもそこそこのトルク感があります。
そのせいか首からカメラをぶら下げても、だらしなく伸びてこないので、
丁度いいと思ってました。
スカスカのズームリングの方が、個人的には安っぽい気がしますし(笑)。
まあ、感覚的な問題なので、機会があったら同じレンズで比べてみるのが
いいでしょう。

書込番号:9807160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/05 14:47(1年以上前)

こんにちは。stella1000pgsdhさん

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD は昔もってましたが。
最初は硬くてお書きの通り望遠側はス〜と動きました。不具合ではないです。
使ってくうちに徐々に重さも取れていきますよ。ご安心ください。

書込番号:9807198

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/05 20:13(1年以上前)

シグマ18-200mmOSHSM(ニコン用)も50-80mmあたりが重くなります。
高倍率ズームはある程度、やむをえないのかもしれませんね?

書込番号:9808690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度4

2009/07/06 08:18(1年以上前)

皆さん、大変ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

まとめてお礼で申し訳ありません。
皆さんのアドバイスで、不良でないことがよくわかりました。
安心して使うことができます。ありがとうございました。

只今、デジ一勉強中ですが、まだまだわからないことだけです。
またアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:9811359

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
TAMRON

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月20日

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング