AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF) のクチコミ掲示板

2005年 8月20日 発売

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:73x83.7mm 重量:398g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオークション

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF) のクチコミ掲示板

(679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

フジヤカメラで26,800円

2008/09/01 21:44(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

クチコミ投稿数:4152件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5 *LifeGraphica 

さっき中野のぺこちゃんのサイトを見てたら26,800円でした。
ズームリングのトルクも18-250mmよりしっかりしてて好感が
持てますが、18-250mmとか18-270mmが出て来ると、存在感は
薄いのかな。お手軽レンズとして使ってますけど、
レンズの性能なんか気にしない方に!(←自嘲気味。。。)。

書込番号:8286921

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/01 23:05(1年以上前)

18-250mmを使っていますが、18-200mmからの買い替えです。

「この手の高倍率ズームはより高倍率に!」って考えちゃいます。
画質に文句は言いたくはありませんが、18-250mm>18-200mmです。

18-270mmはなぜ18-300mmにならなかったのか?(謎)

・・・以前もどこかに書いたような。。。

あえて背中は押しませんが、欲しい方はどーぞ。
安いですね♪

書込番号:8287523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/02 00:37(1年以上前)

マリンさん
>画質に文句は言いたくはありませんが、18-250mm>18-200mmです。

本当ですか? ヒクヒク!!!!逝きそうです。

書込番号:8288227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5 *LifeGraphica 

2008/09/02 00:51(1年以上前)

>マリンスノウさん
だから「手軽なレンズで性能なんか気にしない方へ!」と
断りを入れたのですけど、理解してますか??
それよりも18-250mmの作りの悪さ加減に閉口でしたよ(笑)。
大体、画質をブラインドで百発百中で区別できますか?
この手のレンズで重箱の隅をつつくようにいうこと自体が
ナ〜ンセンス。そこそこでいいんじゃない?
マリンスノウさんの作例(HP・ブログ)が見てみたいわー。



書込番号:8288310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/02 10:30(1年以上前)

>18-270mmはなぜ18-300mmにならなかったのか?(謎)

両方試作したけど、18-300の出来が良くなかったとか・・・(見てきたような○○?)

書込番号:8289400

ナイスクチコミ!0


GozoGozoさん
クチコミ投稿数:37件

2008/09/02 22:45(1年以上前)

仰るように“作りの悪さ”とかの“重箱の隅をつつくよう”なことを言わなければ
より高倍率の方がいいですね。

書込番号:8292238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5 *LifeGraphica 

2008/09/03 00:36(1年以上前)

だから、「この程度のお手軽なレンズがこの価格で出てますよ」というのが、フツーなら分かるハズなのだが。

書込番号:8292992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/03 10:51(1年以上前)

カルロスゴンさん こんにちは

 安くなりましたね・・・・。

 この値段ですと、k200dのWズームをセットで購入しないで、k200d+18-200mm
 から初めても美味しい金額に感じますね・・・。

 18-200mmが発売されてすぐにこのレンズを購入したときに便利だな〜と感心
 しましたが、今は安いな〜と感心しました〜(笑)

書込番号:8294177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/04 16:30(1年以上前)

まあ落ち着いておくんなはれ
18−250が作りがいまいちで
18ー200は画質がいまいちでオッケー?

書込番号:8299540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/05 12:13(1年以上前)

GozoGozoさん こんにちは

 高倍率も良いと思いますが、値段もありますので+50mmの18-250mmで43730円に
 するか、18-200mmで26800円との比較ですと、18-200mmにもメリットが有るように
 感じます〜!!

書込番号:8303209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/06 09:55(1年以上前)

マリンスノウさん こんにちは

 >そうなんですが、お手軽レンズならより高倍率の方が好いなと思ったので。。。

 そうなんですよね。
 この手の高倍率ズームは、画質よりも利便性を追求しているレンズなので
 高倍率の方がメリットが高いですよね。
 tamronの18-200mmと28-300mmと持っていますが、18-250mmがあれば、最初の2本
 のどちらを持って行くか悩まないですむな〜と思い、DA18-250をCBで買っちゃい
 ましたから(笑)

 ただ、デジイチをこれから始める方で、費用を抑えたいという方には、最初の
 1本目として26800円は、悪くないのではと思います〜!!

 あとtamronが200-500mmをPKマウントで出してくれると、18-200mm、200-500mmと
 繋がりも良さそうなんですけどね〜。

書込番号:8307607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

35mmでAFが動かない

2008/04/10 23:20(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

クチコミ投稿数:6件

みなさん、このレンズで35mmの位置で
AFが動かないなどの経験ありませんか?

PENTAXのK10Dとの組み合わせで使用しているのですが、
35mm位置だとレンズからの様々な情報が届かないのか
カメラが受けれないのかわかりませんが、

・F値が表示されない
・AFにも関わらずMFの表示になる
・合焦合図がピピッと連続で鳴る等々

の現象が起こります。

症状が出ている時にMFに切り替えてフォーカスリングを回したり、
ズームリングを回したりすると解消されます。
やっぱりこれってレンズの不良なんでしょうかね?

ちなみにK10Dに付けれるレンズはこれしか持っていません^^;
取り敢えずタムロンには送っているのですが・・・・

書込番号:7657196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/04/11 00:34(1年以上前)

lxlxl_ramble_lxlxlさん こんばんは。

現在は18-250mmに乗り換えてしまいましたが、それまではこのレンズを使っていました。
AF作動中にそのようなことが起こるなんてまずあり得ません。
不良だと思われますので、購入店でご相談された方がいいです。

書込番号:7657586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/04/12 16:56(1年以上前)

レスありがとうございます
やっぱり、そうですよね〜

このレンズの入院歴2回目_| ̄|○
お祓いでもしようかしら_| ̄|○
前回は保証書まで紛失されて再発行になるし_| ̄|○
今回で終わらせてくれ〜〜〜(*≧人≦)タノムッ!!

書込番号:7663914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/04/12 23:58(1年以上前)

_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○

実は私のも・・・。

1度目はズーム全域でケラレがあり、新品交換。
ところが新品交換したブツのズームがユルユルのため、保証書添付でメーカー送りにしたところ?????

シリアルナンバーが異なる!(再度新品交換?)
ところが、またもやケラレが!

・・・・・。(爆)凹○

18-200mmよりも歪曲収差は改善されてるのですが、このレンズもドナドナしたい気分ですが便利なんでど〜しよかなー?!


書込番号:7665908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/14 09:39(1年以上前)

lxlxl_ramble_lxlxlさん こんにちは。

 私も18-200mm使っています〜。
 DS2の時からですが、そのようなトラブルは起こっていないですね・・・。

書込番号:7671923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/04/19 17:42(1年以上前)

返信遅くなりましたペコリ(o_ _)o))

やっぱり、単体の不良なんでしょうね〜(_ _。)・・・シュン

もうすぐ、退院してくると思うので
結果、報告させてもらいますペコリ(o_ _)o))

ありがとうございました。

書込番号:7695225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/04/22 21:27(1年以上前)

今日、レンズが退院してきました。
早速、装着して35mm前後で弄くりました。
v( ̄Д ̄)v 直ってますね。

修理伝票を見ると電気接点部の不具合・・・要するに接触不良で
部品交換となったみたいです。

さぁこれで大好きな奈良公園をへ(^^へ)))。。。ふらふらぁできる〜〜

書込番号:7709650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

AF18-200mmか AF18-250mm迷ってます!

2008/04/07 19:48(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

クチコミ投稿数:87件

初心者に毛が生えた者です。
K100DSを使用してます。
そろそろ、買った時の純正から二本目購入したいと思ってます。
AF18-200mmか AF18-250mm迷ってます!
やっぱ、後からでたAF18-250mmが絵的には良いんでしょうか?
でも、書き込み見るとレンズ固定が緩むとか記載されいました。
AF18-200mmを買って、三本目(単焦点レンズ)の為に
少しずつ貯めた方がよろしいのでしょうか?
ペンタのAF18-250mm高いし・・・
良いアドバイスあればお教えください。

書込番号:7643146

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/07 20:19(1年以上前)

描写に関しては18-200oより18-250oの方が評価は高いですね。
私的にはどちらも似たり寄ったりな感じがしちゃいますが…

書込番号:7643300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/07 20:45(1年以上前)

まいまい101さん

こんばんは〜
私はK100Dsuperと「AF18-200mm」の組合せで使用しておりましたが、
正直、あまり満足できるものではなかったです。
参考になるかわかりませんが、書き込み番号「7631202」に私の書き込みがあります。
長い焦点距離を一本でカバーするのは画質が犠牲になっているようです。
でも、便利なんですよね〜
なので、なかなか手放せませんが・・・

書込番号:7643454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5 *LifeGraphica 

2008/04/07 22:43(1年以上前)

Tamron18-200mmを時々使ってます。そんなに性能が悪いとは思いませんよ。ズームリングがしっかりしてるので下に垂れてきませんね。このレンズの使い方はやっぱ楽したいとき。お天気のいい日とか旅行にはいいかも。室内では外付けストロボ使えば問題ありません。今後、70-300mmとか55-300mmを買う予定がないなら18-250mmがいいでしょう。私もキットレンズの次は18-200mmでした(笑)。

書込番号:7644159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/04/08 01:32(1年以上前)

経験者は語る。
18-200<18-250mmです!

同じ18mmがなぜこうも違うの? 単なる個体差?


書込番号:7645038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/04/08 23:25(1年以上前)

⇒さん>

早速ありがとございます。
そですか?
18-250oは18-200oベースに開発されたからでしょうね!

イソップ1さん>

ありがとうございます。
確かに!
記事見てたら値段の変わらない現在ランキング1位の
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED も気になります。

カルロスゴンさん>

ありがとうございます。
やっぱ、便利ですよね!
画質は、買ってみないと分からないですからね〜笑

マリンスノウさん>

ありがとうございます。
新しいから多少技術向上したんですかね?
うーん、迷います。

書込番号:7649012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

K10D手ぶれ補正への対応について

2008/03/31 00:47(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

ペンタックス K10D初心者です。

2個目のレンズとして
このあたりのズームレンズを検討しているのですが、
K10Dの手ぶれ補正機構って他社のズームレンズを
使用した場合、焦点距離を変える度に
手動で焦点距離を設定しなければならないのでしょうか?

どなたか回答よろしくおねがいします。。。

書込番号:7611050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5 *LifeGraphica 

2008/03/31 00:53(1年以上前)

このレンズをK100Dで使ってますが、ちゃんと焦点距離情報はボディ側に伝えられてますので、手ブレ補正はどの焦点距離でも効いてますよ。フツーにお使い下さい。

書込番号:7611071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/03/31 22:33(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます!

これでレンズ選びに選択幅が増えました。
K10Dもおそらく一緒だと思いますので参考にさせていただきます。

書込番号:7614610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

F5.6は焦点距離何mmくらいまで?

2007/12/01 16:58(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

クチコミ投稿数:64件

このレンズの購入を検討していますが、テレ側で開放F値6.3がどうも踏ん切りがつきません。そこで焦点距離を上げて行った時の開放時のF値変化をどなたかお教え下さい。ちなみに18-250mmのA18は次のようだそうです。

F3.5は21mmまで
F4は35mmまで
F4.5は65mmまで
F5.6は155mmまで
F6.2は200mmまで
あとはF6.3です。

よろしくお願いします。

書込番号:7054506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2007/12/02 17:16(1年以上前)

広角端で絞りを開いて、すこしずつズームを望遠に持っていき、絞り値が
変わったところで、カメラ側でinfoボタンを押して表示されていた表示値です。
したがって、「まで」、ではなく「から」になっています。

18mmから3.5
24mmから4.0
40mmから4.5
68mmから5.6
148mmから6.3

参考になりますでしょうか。

書込番号:7059876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2007/12/02 17:44(1年以上前)

安中榛名様、調査して頂きありがとうございます。この結果ですと約147mm付近まではF5.6
以下と見て良いみたいですね。35mm換算ですと220mm位ですね。A18欄にも書きましたが、
銀塩カメラ使用時に28-200mm(4-5.6)を使用していまして、とても重宝しておりましたので購入しちゃおうかな。。もう少し検討してみます。とても参考になりました。

書込番号:7060027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

モーターショーでの撮影

2007/10/23 23:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

スレ主 RSLさん
クチコミ投稿数:8件

ペンタックスK100D+A14でそこそこきれいに撮れるでしょうか?
車撮りがメインで、出来るだけ広角側+ISO感度UPでレンズの暗さをカバーできるでしょうか?
やはりF2.8通しのズームレンズが必要でしょうか?
デジ一3ケ月目の初心者です。
経験豊富な方のアドバイスお願い致します。

書込番号:6898994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5 *LifeGraphica 

2007/10/24 00:39(1年以上前)

別の展示会でお会いしたカメラマンさんは1DSMkU+24-70mm/F2.8だけでブース展示物やコンパニオンさんを撮影してました。フルサイズ機です。ストロボも付けてました。

これに合わせるなら、F2.8通しのDA*16-50mmかSigma18-50mmがいいのかな。但しプロのカメラマンは撮影環境が良くて優先して撮影出来ますので、一般者が混みあった会場で撮るのとは訳が違いますからネ。クルマ中心ならやっぱり上のどちらかではないでしょうか。

書込番号:6899394

ナイスクチコミ!0


スレ主 RSLさん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/24 01:49(1年以上前)

>>カルロスゴンさま

アドバイスありがとうございます。
便利そうで訳け分からぬままA14を買ってしまい、昼間の明るい場所ではそこそこ写っていると私は思います。しかしながらいろいろ調べていくうちに、F値のことが理解できた時点でこのレンズは屋内向けでは無いと・・・
屋内用に明るいレンズを買ってみます。
ペンタックスFA35F2っていうのはどうでしょうか?
混雑した会場では単焦点は不向きでしょうか?

書込番号:6899598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5 *LifeGraphica 

2007/10/24 10:05(1年以上前)

Tamron18-200mmを持ってますが、晴れた日の屋外専用です(笑)。
FA35mm/F2は室内撮りにはとてもお奨めです。隠れ☆レンズの異名は伊達ではないでしょう。
但し、混んだ展示会でこの単焦点一本で済ませられるかどうかと聞かれたら、足ズームが使えない分、不利かと...。
でも明るい単焦点レンズはどれか一本持っていると、写真撮影の面白さが深まると思いますよ。って、これがいわゆる「レンズ沼」なのですが(笑)。

書込番号:6900206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/24 14:24(1年以上前)

RSLさん こんにちは。

 >車撮りがメインで、出来るだけ広角側+ISO感度UPでレンズの暗さを
  カバーできるでしょうか?

 このレンズを持っていますが、このレンズを使用して撮影するのであれば
 外付けのストロボがあった方が良いと思います。
 
 18-55mmまでは、キットレンズのように普通に使えますし、それよりも
 少し長い18-85mmくらいのイメージで外付けのストロボでいけるのでは
 ないでしょうか。

 ノーストロボでは、このレンズは辛いでしょう。

 >便利そうで訳け分からぬままA14を買ってしまい、

 良い買い物だと思いますよ〜。この1本で18-200mmまでカバーでき、400g
 程の軽さですから、屋外でレンズ交換をしたくない時や、荷物を減らしたい
 時には、使い勝手が良いレンズだと思います。
 
 近づけない時や、後ろに下がれない事も考慮すると、sigma18-50mmF2.8の
 方が良さそうですね。

 もし、FA35mmF2で行くなら、私なら連れにFA50mmF1.4をお供に持っていくと
 思います。

 FA35mmF2+FA50mmF1.4
 sigma18-50mmF2.8

 のどちらかが良さそうに思います。

 参考になれば幸いです。
 

書込番号:6900845

ナイスクチコミ!0


スレ主 RSLさん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/24 20:57(1年以上前)

>>C'mell に恋して さま

大阪モーターショーまでまだ日がありますので、シグマ18-50mmF2.8を購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6901968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/25 15:19(1年以上前)

RSLさん こんにちは。

 sigma18-50mmF2.8ご購入決定おめでとうございます。
 モーターショーの撮影成功祈っています。
 いっぱい撮影してきて下さい。

 感想、成功談、失敗談お待ちしています。

書込番号:6904569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
TAMRON

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月20日

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング