AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF) のクチコミ掲示板

2005年 8月20日 発売

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:73x83.7mm 重量:398g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオークション

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF) のクチコミ掲示板

(679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MF→AFに切り替えたときの異音

2007/03/31 19:19(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

スレ主 falkon-56さん
クチコミ投稿数:13件

K10Dにて使用しているのですが、MFからAFに切り替えた後にズームリングが最初に動く時に、カチンという音がするのですが、皆さんの物も、このような音は出ているのでしょうか?

書込番号:6182340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/03/31 19:37(1年以上前)

AFカプラーが噛み合う音ですので異常ではありません。
MFの時はカプラーがへこんで噛み合わない状態になって
います。

書込番号:6182399

ナイスクチコミ!0


スレ主 falkon-56さん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/31 21:23(1年以上前)

早速の回答有難うございます。
初めての一眼で、不安でしたので、安心しました。

書込番号:6182796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってきました

2007/03/12 17:23(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

スレ主 pochi&tamaさん
クチコミ投稿数:194件

本日、カメラのキタムラ千葉市原店で税込み32,000円で購入しました。
値札は36,600(?)だったような気がします。
値札に「更にキャッシュ・バックでお安く・・・」とありましたので、
キャッシュ・バックキャンペーンは終了しているはずだと思いながら、
一応キャンペーンはまだやっているのかどうか聞いてみました。
そうすると、「今はタムロン祭りで値札から3,000円引きです」と、言われました。
そこで、あともう少しと思い下取りのレンズがありますが
どうにかなりますかと聞いてみました。
答えは下取りなしで32,000で頑張りますとのことでしたので即、購入を決めました。
在庫は一台だけでした。
帰宅して、早速取り付け、試し撮りしてみました。
なんか、ズームリングが重い感じがあり、販売店に持ち込み
他のもの(マウントは違います)と比べてみました。
やはり、購入したものは少し重く感じました。
販売店で交換してくれることになりましたが、在庫がないので
購入したものを使用しつつ、納品待ちとなりました。
最初は通販で購入予定でしたが、価格も安いし、近くで在
庫もあることからキタムラで買ってよかったと思いました。
製品そのものはピントも良く、解像感も満足しています。
いいレンズだと思います。
レンズキットの18〜55mmは売りました。
その差額とポイントでPLフィルタとプロテクタを購入しました。

書込番号:6106467

ナイスクチコミ!0


返信する
JUN1970さん
クチコミ投稿数:157件

2007/03/12 22:12(1年以上前)

pochi&tamaさんこんばんわ

私も以前よりこのレンズが気になってはいるのですが、カメラ本体と同時購入の候補として現在シグマの17-70(F2.8-4.5)と迷っています
K10Dを購入した場合でも純正のセットよりはこのどちらかの組み合わせが初心者の私にも使い易いかと・・・

でも「税込み32,000円で購入」とはいい買い物されましたね
私の近所のショップではもう少し値が張りますし・・・

いざ使い出すといろいろなレンズに興味が出るのでしょうが、タムロンの18-200や18-250は特別こだわらなければすごく便利ですもんね
近所のお店でも「タムロン祭り?」やってくんねぇかな

「ズームリングが重い感じがあり」との事ですが、また使用しての感想など楽しみにしています

書込番号:6107575

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochi&tamaさん
クチコミ投稿数:194件

2007/03/12 23:32(1年以上前)

JUN1970さん、こんばんは。
K100Dのレンズキットの18〜55mmも軽くて、なかなかのものでした。
望遠側のズームも欲しくなって、ペンタックスの50〜200mmに使用かとも思ったのですが、生来のものぐさで
いちいちレンズを交換するのが面倒に感じられてこのレンズに決めました。
レンズを交換しながら撮影するのも、一つの楽しみとは思いますが、私の場合は画質よりも利便性を優先しました。
シグマでもよかったのですが(ここらあたりはメーカーやブランドには拘らない、いい加減さ)
在庫がこれしかありませんでした。
それにしても、タムロンはペンタックスマウントにやる気があんまりみられませんね。
他のマウントは製造しているのに、ペンタックスマウントが少ないです。
私の好みでは、画質とか、発色などはあまり気にしないので、どこでもいいのですが、タムロンのデザインは
結構気に入っているのですが・・・。
ズームリングの重さの件ですが、しばらくいじり回しているうちに、何となく(根拠はありませんが)
軽くなってきたような気がしないでもなく・・・。
展示品は確かに軽かったので、最初は多少重めに作ってあるのかもしれませんね。
でも、それって部品の摺り合わせ部分が摩耗して、その結果軽くなることになるのではないかなと思ったりします。
もしそうだとすると、摩耗カスはどこに行ってしまうのでしょう?
レンズの自重落下を防ぐズームロック機構も付いているのですが、そのようなものは必要ないくらいに動きは重いです。


書込番号:6108073

ナイスクチコミ!0


JUN1970さん
クチコミ投稿数:157件

2007/03/13 13:00(1年以上前)

pochi&tamaさんはK100Dで使用されているんですね
私は近いうちにK10Dの方を購入予定ですが、レンズの件では画質と利便性では迷うところです
まぁ細かい問題は私のような初心者には問題にならないレベルかもしれませんが・・・

ズームリングの重さの件はどの程度か想像が付きませんが、私も12年使用しているタムロンの「28-70」のズームレンズも今ではめちゃ軽ですわ
多少は使い込むうちにスムーズになるのかもしれません

物理的な「摩耗カス」はレンズ内にひそんでいるのでは??
実際レンズ交換を全くしないイチデジでもCCDへのゴミ付着の症状はあるそうですから

書込番号:6109681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5

2007/03/15 00:00(1年以上前)

安く買えましたね。うらやましいです。昨年の10月にK100Dと一緒に買いました。何故かペンタマウントだけが安いお店に在庫が無くなっていました。K100Dのキャシュバックがせまっていたので、しかたなく高めのお値段で買いました。高いお店には在庫たっぷりなのに。

ゴールドのラインがタマリマセン。これだけでタムロンにしました。

書込番号:6115720

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochi&tamaさん
クチコミ投稿数:194件

2007/03/15 00:49(1年以上前)

タムロン&シグマさん、こんばんは。
K100D、同士ですね。
このカメラ、ほんとにお気に入りです。
私の場合は、このカメラを買ったのは本当に衝動買いのような物で、突然一眼レフが欲しいと思ったのです。
以前から、銀塩のペンタックス一眼レフを持っていたので、迷わずにデジタルカメラもペンタックスで決め打ちでした。
ちなみに、めがねのレンズもペンタックスです(笑)。
下調べなどもそこそこに、キャッシュ・バックキャンペーン終了が迫っていたことと、京都と長野に紅葉を撮影しに行く
予定があったののと、レンズキットが大変お買い得のようでしたので、そちらにしました。
そのときの撮影では、キットのレンズで必要かつ十分でした。
その後、成田空港に飛行機の撮影に行ったのですが、さすがに望遠端55mmでは満足できず、今回のタムロンに
なったわけです。
タムロンの外観のデザインは好きですね。
シグマはレンズの先っちょの部分(フィルタを取り付ける部分?)が、少し径が大きくなっているところがあまり気
に入りませんでした。
そういえば、キタムラから交換用のレンズが入荷したとの連絡がありました。
今度の土曜日に行く予定ですので、結果を報告したいと思います。


書込番号:6115926

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochi&tamaさん
クチコミ投稿数:194件

2007/03/17 17:51(1年以上前)

自己レスです。
本日、キタムラでレンズ本体を交換してもらいました。
やはり個体差なのか交換してもらった方は、ズームリングの動きがスムースです。
帰宅してから、ペンタックスの純正レンズに付属の花形フードを参考にして、PLフィルター回転用の穴をフードに開けました。
鉛筆でくり抜く穴の形に印を付けておいて、あとはカッターナイフとヤスリでひたすら削りました。
材質がプラスチックなので、比較的簡単に加工できました。
主に風景写真を撮影しますので、PLフィルターは必需品です。
が、フードがそのままですとフィルターの回転枠を回すのに不便です。
ペンタックスの純正レンズ付属のフードは、なかなかのアイデアだと思いました。
しっかり、パクってしまいました。
これですばらしい写真が撮れればいいのですが、こればかりはカメラやレンズのスペック通りにはいきませんね(笑)


書込番号:6125366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

懺悔

2007/02/27 00:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

このレンズを買ってどうもAFは合っているのに画像のピントがずれているように思っていたのですが、実はカメラの方がピントがずれていました。タムロンの皆様疑って申し訳ありませんでした。
フォーラムに持ち込んでカメラを直してもらったら今までがウソのように綺麗な写真が撮れました。このレンズこんなに広いというぐらい広角が撮れますし、旅行の時は1本でほとんど全ての用が足りそうです。

書込番号:6052653

ナイスクチコミ!0


返信する
JUN1970さん
クチコミ投稿数:157件

2007/02/28 13:18(1年以上前)

今デジイチの購入を考えていて、K10DとD80のどちらかに純正ズームか、とりあえずこれ一本で行くか迷っています
明るい広角の短焦点またはズームがいいのはわかりますが、予算と当面の実用性を考えまして・・・
カメラとの同時購入は広角から多少の望遠が希望です

初心者なので細かい事はわからないのですが、K10Dに装着してAFのスピードとかってどうでしょうか?
D80でニコン純正18-135と18-200を装着した物は店頭で触って見ましたが、K10Dは展示品が売れて無いとのことでした

タムロンのこのレンズに関する板でもよく「暗い」とか「画質などが・・・」と書かれていましたが、使用されていてどんな感じでしょうか?
参考までにこのレンズを所持されている方ご意見聞かせて下さいませんか?

書込番号:6058007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2007/03/08 22:46(1年以上前)

JUN1970さんはじめまして。

このレンズとデジタル一眼ならば、並みのコンパクトデジカメよりは、格が上だとは思います。

F値の明るいズームレンズは、値段が高く重量もあるので、使うのが面倒になります。実用性は十分にあると思います。

高価な明るいズームレンズや単焦点レンズは、プロの写真家を除いて便利さとか実用性とは無関係な趣味の世界なので、当面レンズの書い足しは後回しということであれば、最初の一本はこれでいいのではないでしょうか?

書込番号:6091222

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/03/09 06:46(1年以上前)

JUN1970さんこんにちは書き込みに気づかず大変遅いレスになってしまいました。もう買われたかも知れませんがオートフォーカスのスピードは普通かと思います。キヤノンは一般的に凄く早いと言われています。でも間違いが多いとか、個人的には中央1点測距の方がいいと思います。旅行等でしたら1本で殆ど全てカバーできる、レンズを交換しなくて良いということでこのレンズかシグマの18-200はいいと思います。ただ多少暗めですのでシャッタースピードが稼げる手ぶれ補正があるK10DかK100Dがいのではとも思います。これとD80でしたら日中のうんと明るい時はいいのですがそれ以外は辛いかも知れません。K100Dは標準ISOが200で3200までK10Dは標準が100で最大1600までですが手ぶれ補正がが少しいいので撮るのには困りません。上手な方は1/8秒まで手持ちで撮られています。私の場合は下手なので1/20が限界です。手ぶれ補正の無いカメラではこんなに遅いスピードでは手ぶれするかと思います。(綺麗な絵となると人によっても違うのでしょうがISO400までの方がいいかも知れません)もっとも望遠がそんなにはいらないというのであれば最近出たばかりの18-50F2.8通しのレンズもいいかも知れません。これと最近アナウンスされていてまだ出てきていないレンズですが70-200f2.8は最強コンビかも知れません。絵は普通の写真なら十分綺麗ではと思います。

書込番号:6092315

ナイスクチコミ!1


JUN1970さん
クチコミ投稿数:157件

2007/03/09 19:13(1年以上前)

安中榛名さん、chyoujyaさんご意見ありがとうございます

一応予算は15万ほどですでに嫁さんにも子供をよりカワイク撮るため・・・と承諾は得ていますが、GWくらいまでに買おうかなといろいろ情報収集の段階です

現在3台コンデジを所有し4年前のオリンパス400万画素の物をメインに使用していますが、友人のイチデジの写真を見るとあまりの画質の差に購入意欲が一段と沸いている次第です

安中榛名さんが言われる通り、プロやよほど詳しい人で無ければ私のような趣味程度での使用なら全く気にならないレベルなのかもしれませんね
確かに望遠域や暗い場所では手ぶれ補正内蔵のK10Dの方が有利ですかね
SRも過信は禁物とも聞いてはいますが・・・


またK10Dに装着してAFのスピードも普通(不満は感じない)なのでしょうか?
D80に純正レンズを装着したものが静かで早く感じましたもんで

>最近出たばかりの18-50F2.8通しのレンズもいいかも知れません

このレンズもいいですね、ペンタマウントはありませんがD80なら純正よりこちらもどうかなと考えています

chyoujyaさんの「AFは合っているのに画像のピントがずれている」とはどのような症状なんですか?

私も35m一眼レフではタムロン二本を12年愛用していますが、値段と画質のバランスも良く不満はありません

書込番号:6094089

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/03/09 20:18(1年以上前)

JUN1970さん今晩は
失礼しました書き方が良くなかったようです。
18-50mmf2.8は
シグマからペンタマウントも出ています。
http://kakaku.com/item/10505011822/
どうも旧型より新型の方が良さそうです。
旅行で1本にまとめるのでなければとりあえずこれを買う。
運動会などで望遠が欲しくなったらシグマAPO70-300mm
を買うというコースも有ります。
理想はシグマ18-50f2.8を買う、その後タムロンの70-200mm
F2.8を買うというコースでしょうか?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/07/news099.html
お勧めはやはりK10DかK100Dのボディー内手ぶれ補正
でしょうか。
どんなレンズでも手ぶれ補正が効くというのは望遠良し
室内良し、夜景良しではと思います。


書込番号:6094318

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/03/09 21:03(1年以上前)

長文になったので分割しました。

chyoujyaさんの「AFは合っているのに画像のピントがずれている」とはどのような症状なんですか?
A
Fが合わせた後のファインダーの画像はピントがしっかりしている。マニュアルフォーカスでもファインダーの中ではしっかり見える。実際に写真を撮ると対象物の後ろの物にピントが合って対象物はぼやけているという状態でした。間違っているかも知れませんがCCDの位置は、ある絞りと焦点距離で被写界深度の前から後ろまで0.05mmしかないというぐらいシビアーなものらしいです。ミラーを等してAFが画像を検知してここにという位置にレンズを合わせるのですが、その時にCCDがずれた位置にあると記録される画像がピンぼけになるらしいです。

書込番号:6094521

ナイスクチコミ!2


JUN1970さん
クチコミ投稿数:157件

2007/03/09 23:29(1年以上前)

chyoujyaさん早速ありがとうございます

タムロンレンズでの続きでしたのでシグマとは思い付きもしませんでした
タムロンと同じような仕様の物があったんですね
またペンタ純正のレンズ内モーター内蔵の製品も出るようですが
値段はだいぶ高くなるのでしょうか?

D80と純正の組み合わせでAFの速さと静かさに感動しましたが、K10Dの場合も既存のレンズに比べかなり違いが出るのでしょうかね
まぁ欲を言えばきりがないですが・・・

レンズもchyoujyaさんのおっしゃる通り、明るい広角側のズームと中望遠域のズームの二本所有がベストなんでしょうね
現在所有のフイルム一眼レフは28-70・75-300の二本で過ごしています

こちらの板でもたまに話題にあがりますが、デジイチのレンズ交換時のCCDへのゴミ付着ってそんなに深刻なもんなんですか
K10Dにはごみ除去機能も付いていますがあまり効果が無いとも聞いた事ありますがどうなんでしょうか?
気軽にレンズ交換出来るのが楽しみの一つですが、あまり神経質になるのもねぇ

毎回長文及び乱文で申し訳ないです

書込番号:6095329

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/03/10 07:11(1年以上前)

JUN1970様
私は超初心者なのでお教えできることなどないのですが、ペンタの純正は定価12万円ぐらいになりそうです。これだけで本体より高くなってしまいます。
AFの音はそれなりにします。速さは普通かと思います。ただ非常に細かくやっています。個人的にはマニュアルフォーカスは正確性でもうAFにかないません。(暗いところやマクロは別かもしれません)KD10は専用のAFボタンがあります。今はこればかりです。何回かボタンを押すと最初は変化していないのかと思ったのですが、1mmにもいかないぐらい超微妙に合わせてくれます。
今はシャッター半押しのAFはOFFにしてこのAFボタンばかり使っています。K10Dはもの凄く良く考えて作られています。
前回ファームウェアのアップデートがあったのですがここでもダイヤルでISOが変化できるようにとかなり使い勝手が進化しました。

CCDのゴミですが全然気にしていません。屋外の劣悪な環境で何十回とレンズを変えましたが何も起きていません。CCDの前のフィルターの摩擦を非常に小さくして滑りやすくしてあるので最初からゴミが着きにくい上にSRがあります。着いたら自分でどたばたせずにフォーラムに行こうと思っています。

書込番号:6096274

ナイスクチコミ!1


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/03/10 07:16(1年以上前)

失礼しました。AFの速さと音は新しいレンズの話しですね。これは早く静かになるはずです。ただそれに防塵防滴をプラスして定価12万円おそらくタムロンのF2.8が実売5から6万ではと予想していますその差が価格に見合うかどうかは人によって違うかと思います。

書込番号:6096283

ナイスクチコミ!0


JUN1970さん
クチコミ投稿数:157件

2007/03/10 19:22(1年以上前)

今年はペンタックスに用レンズもかなり進化するのでしょうか
私も細かい事はよくわかりませんが、素人ですのでカメラ本体より高いレンズまではなかなか手が出そうにもありませんが・・・

どのメーカーでもAFの性能は各段に向上してるんでしょうね
以前はあえてMFに切り替えて撮影を楽しんだものですが、最近はAF、AUTOモードでの撮影が多くなりました

PCの周辺機器と同じでファームのアップあるんですね
新機能や操作性が良くなる場合もあるならメーカーHPもたまには覗いた方がいいですね

CCDのゴミ付着の件も了解です
フイルムの一眼レフと同じで、気を配って交換すればさほど神経質になる必要はないんですね
特にK10Dは予防対策も取られているようだし

実物を一度見てみたいし、明日は違うショップでも覗いて来ますわ

書込番号:6098410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

シグマとどっちが?

2007/02/11 18:01(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

スレ主 ytjさん
クチコミ投稿数:188件

こんにちわ。
同じ焦点距離のレンズがシグマからもでています。
マクロの表記が有る無しは別として、どちらがいいか悪いかは好み次第だと思うのですが、市場的にはタムロンの方が品薄に思えます。
これはやはりタムロンの方が人気がある、という事なのでしょうか?
それとも、何か理由があるのでしょうか?
タムロンはマクロ機能がアルとは言え、倍率の違いは実用的には劇的に違うとは思わないのですが。

それとも、そもそも私の考えて違い?でしょうか?

書込番号:5988351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/02/11 18:40(1年以上前)

大きな違いが無いと思いますよ。^0^
タムロンは長い間 高倍率を研究開発しリードしてきたので
人気もありますね。
お好みでしょう。

書込番号:5988468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5 *LifeGraphica 

2007/02/11 18:45(1年以上前)

TAMRON18-200mmの方が安い。一応MACRO機能がある。PENTAXとズームーリングの回転方向が一緒。金色のリングに高級感。最近キャッシュバックをやっている。性能差は無いと思いますが、タムロンの方が人気がある様ですね。気にするような性能差は無いと思ってます(笑)。

書込番号:5988492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/11 19:36(1年以上前)

ワタシはタムロンを使ってますが、シグマが気になってます♪(笑)


書込番号:5988682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5890件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/11 20:12(1年以上前)

こんばんわ〜。

確か、シグマの方が大きく写せるんじゃなかったでしたっけ??
それからシグマの方が望遠域でちょっと明るい。
シグマの方がシャープ..(?)

ボケはタムロンがキレイ。

だったような...

書込番号:5988804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5 *LifeGraphica 

2007/02/11 21:32(1年以上前)

発売当時のレポートではシグマの方が歩が悪かった様な。下記でも、コメントしましたので、ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511357/SortID=5885137/

シグマの方がシャープというのは、どうなんでしょうか。先入観もあり?

どっちもどっちだし、写真はスペックを気にするよりも、フレーミングだと思いますけどネ(笑)、

書込番号:5989180

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/02/11 21:39(1年以上前)

こんばんは、
以下で検索してみてください。
「【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】【特報】タムロンvsシグマ 高倍率ズーム対決 」

「【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】タムロンvsシグマ 高倍率ズーム対決【続報】 」

書込番号:5989213

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/02/11 21:41(1年以上前)

デジカメウオッチより
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html

書込番号:5989222

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/02/11 21:44(1年以上前)

デジカメウォッチより。続編
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:5989233

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2007/02/11 22:30(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

ま、どっちもどっちと言ってしまえばそれまでですが、皆様のようにキチッと自分を持っていらっしゃる方はともかく、多くの「なんとなく派」が確固たる根拠も無く、人気に流されているのも実情でしょうね。
インプレスのレポート、実際の写真を並べて解説しているので非常に参考になりました。

ありがとうございました^^

書込番号:5989487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5890件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/11 22:45(1年以上前)

こんばんわ〜。

>シグマの方がシャープというのは、どうなんでしょうか。先入観もあり?

先入観というか、どういう評価だったか忘れてしまって...(^_^;
デジカメウォッチではタムロンのフォロー記事が出たけど、ちょっと懐疑的..みたいな話をどこかでしてたような気がするんですけど、ドコか憶えてない...(ボケたか)
というコトで、自信ないけど「?」付きで書いちゃいました。

私的には、テレ端を除く望遠域でシグマの方が僅かに明るいという点は見逃せないかな〜と思うのですが...
でも、画質的に開放で撮るのを避けたいレンズ達であるコトを考えると、実質的な違いは無いのかな..微妙。

書込番号:5989596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/11 23:24(1年以上前)

色は、
タムロンほ方が「忠実」。シグマに方が「コッテリ」って評判ですよね。

このほかワタシの感想としては歪曲収差は似たりよったりだったような気が、、、。(汗)



書込番号:5989824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2007/02/04 04:04(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

スレ主 terada2314さん
クチコミ投稿数:36件

はじめましてterada2314です。
デジタル機器から日常消耗品までkakau.comのお世話になりながら長い年月がたちますがはじめての書き込みです。
今までずっーとコンパクトデジカメを使用してきましたが、子供が幼稚園に行くようになりどうしても1眼デジカメがほしくなり、昨年末のボーナスでやっと買うことができました。
機種選定と購入価格はkakaku.comにお世話になり約1ヶ月間チェックを繰り返しやっと下記の5点をそろえることができました。
ボディとレンズは12月中旬に購入しましたので、当時は満足のいく価格で購入できたと思っていますが、1ヶ月もたつと価格の変動に驚いています。
購入価格は、@〜Bは10万円ちょうど。Cは39500円、1月末に注文後3日で購入できました。在庫があったようです。
とりあえず購入報告です。

@ 本体:PENTAX:K100D ボディ

A レンズ:TAMRON:AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

B メモリー:SANDISK:SDSDB-512-J60

C ストロボ:PENTAX:オートストロボ AF540FGZ

D レンズフィルター:kenko:62S PRO1D プロテクター

書込番号:5959401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件

2007/02/04 08:36(1年以上前)

はじめまして。

ご購入おめでとうございます^^
ペンタ機はこのレンズ1本ではとても納まらないと思います^^
たくさん、写真撮って下さい!

書込番号:5959675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2007/02/11 15:51(1年以上前)

子供を撮るとなると、遊戯中とか部屋の中とかの場面も
増えてくるでしょう。きっと、その18-200では役不足に
気がつかれる時がくると思います。

純正の35mmF2とか50mmF1.4単焦点を、中古でもよいので
入手されることをおすすめいたします。手ぶれ抑制を
活かしながら、フラッシュなしで室内撮影をされると
すばらしい絵がとれるときがあります。

レンズフリークは、43mmF1.9、31mmF1.8、77mmF1.8などの
リミティッドレンズをほめますが、コストパフォーマンス
の点では決してよいとは申せません。微妙な味を求めて
描写力を第一に考えるならそんな解もありますが。

書込番号:5987934

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

楽天.comでゲット

2007/02/02 00:02(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

クチコミ投稿数:2件

楽天最安値のお店e-medama楽天市場店にて「納期3週間」の表記にもかかわらず、注文してから一日も待たずに即発送してくれました。びっくりしましたね〜。送料を含めて34000円とのことで、大満足しました。

書込番号:5951073

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/02/02 00:13(1年以上前)

おめでとうございます♪

思わぬ誤算でもイイ方に転がると嬉しいモノですね♪
撮影してもっと満足出来るとイイですね♪

書込番号:5951112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
TAMRON

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月20日

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング