AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF) のクチコミ掲示板

2005年 8月20日 発売

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:73x83.7mm 重量:398g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオークション

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF) のクチコミ掲示板

(679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

18-250mm F3.5-6.3 Di II(Model A18)まだかな?

2006/12/22 13:25(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

クチコミ投稿数:49件

この製品がキャッシュバックを始めて、在庫を一掃。
18−250の価格、時期など今年中に発表されると思ってましたが、今年も残りわずか・・・。

皆さんは、18−250をどれ位の値段でいつ発売されると予想してますか?

私は倍率の広いズームなので、入学式に合わせて3月末くらいの発売で、価格は55,000円で実売45,000円くらいでしょうか?
価格は希望も入っています。

書込番号:5789537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/12/22 16:30(1年以上前)

高倍率はあくまでも高倍率。^0^

これ1本とかでお薦めするのはみかけますが
結局、これ1本でという使い方が困る場合も多いです。

ですから たくさんもっていて、そのなかで持ってると便利な1本と言う
感じのお進め方のほうが良いと思いますよ。^0^

書込番号:5790015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/22 17:34(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンが終了する頃に発表されるのでは
ないでしょうか?(単純な推測ですが)

書込番号:5790227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/22 20:17(1年以上前)

確かにそろそろ出てもいい頃ではありますね。

入学式用には使いにくいレンズのような気がします。(^^;)

書込番号:5790727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/12/22 21:27(1年以上前)

キャッシュバックは2月28日に終了ですからやはり3月くらいに発売ってとこですかね。

発表が楽しみです。

書込番号:5790997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/22 21:29(1年以上前)

既にA14持っているので、いつ発売になってもOKです。

いえ、買わないからOKってことじゃなくて、A14から乗り換えを考えています。折角お手軽便利ズームなんだから少しでも焦点距離はかせぎたいです。
ただし、何がどれだけ犠牲になるかは分かりませんが、現在A14を使っていて不満なのは「もうちょっとアップで」ってことがあるんですよね。

書込番号:5791006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/12/22 21:49(1年以上前)

私は標準ズームでは(A09)を所有。
まだ子どもが生後半年と小さいのでそんなに長いのはまだ要りませんが、こういう新しい試みや目新しいレンズは気になります。

書込番号:5791090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/01/03 01:20(1年以上前)

ほんと楽しみなレンズですね。

これ一本あれば、これから買う他のレンズはすべて「単焦点」という構成もくめますし。

3月まででないのかな〜

ペンタックス AFマウントが遅れずに出るかどうかも心配です。

書込番号:5833422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/09 11:40(1年以上前)

昨日、ついに決心してK10Dを買ってきました。(アメリカでは、普通に店頭で買えます。まぁ、Pentax扱っている店自体が少ないですけど…)
で、私も興味あるので18-250mmを検索してたら、Amazon.comとかでオーダーが掛けられるようになってた!って事は…。
こんなの見つけました。
http://www.17photo.com/product.asp?id=AF018P700&l=Pricegrabber
発売は、"Arriving Feb"。価格は$499。

で、こんなのも。
http://stock-photo.blogspot.com/2006/09/tamron-af-di-ii-18-250-macro-walk.html
実売価格は、$500以下。

まぁ、妥当な線ですかね?18-200mm買わずに待とうと思います。さて、出来は如何なものか??(ちなみにPentax用18-200mmも普通に手に入るんです。)

書込番号:5860975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/01 22:22(1年以上前)

canon/nikon用ですが、やっと来ましたね。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2007/0201.html
pentax用はいつだろ。待ち遠しい!

書込番号:5950491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/03 08:49(1年以上前)

キヤノン用・ニコン用どっちにしようか。それが問題だ。

早く安くなれ!

書込番号:5955550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

手に入るまで結構かかりそう

2006/09/27 20:41(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

クチコミ投稿数:20件 pettanko1go's photostream 

PENTAX K100D用に、9月13日に、ヤマダ電機で47000円にしてもらって注文しました。まだ入荷したとの連絡がないので今日お店に行って聞いたら、「TAMRONから入るのは11月頃になりそう。ヤマダ電機の店舗内の在庫で用意できないか調べてみる。」とのことでした。品薄のようなので、遅くなるかもしれません。

30日に紅葉を写しに行くのに使おうと思っていたのに残念。レンズキットのでがんばってみます。

書込番号:5483878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件

2006/09/27 21:16(1年以上前)

他のスレでタムロンの下請けが倒産して部品が調達できないので生産が止まってるとかいう情報見ましたよ。

書込番号:5484008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 pettanko1go's photostream 

2006/09/27 22:09(1年以上前)

明日晴れるといいね、梢ちゃん!さん、どうも。
う〜ん、その影響かもしれませんね。PLも用意して待っているんですけど、困ったなぁ。その次の日の住民運動会でも使いたかったんだけど・・・

書込番号:5484224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 pettanko1go's photostream 

2006/11/14 21:36(1年以上前)

注文してから2ヶ月経ちました。ヤマダ電機で11月上旬頃に納品になるだろうと言われていたのですが、まだ来ません。聞いてみると、納期は未定になったとのこと。

タムロンにメールで問い合わせたところ、
>現状、出荷時期につきましては未確定でございますが、
>詳細確定次第販売店様へのご案内予定でございます。
>誠に申し訳ございませんが、暫くお待ち頂くことと存じます。
>重ねてお詫び申し上げます。
という返事でした。出荷未確定ということは、まだ製造を始めていないのかなぁ?

書込番号:5637772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/18 19:25(1年以上前)

11月13日、近くのキタムラで、このレンズとK100Dのセットが魅力的な値段で出ていましたので、思わず買ってしまいました。

納期を聞くと「カメラは在庫あり、レンズは取り寄せ」とのこと。
「言質はとらないので納期は?」と聞いたところ「うーん、1週間位」との事。

そろそろ入荷の電話が・・・と毎日そわそわしてますが、ここを読むと何時にになるか不安になって来ました。

他の入荷待ちの方の状況をお聞きしたいと思い書込みました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5651006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/19 19:01(1年以上前)

8/中に納期未定だったのですが注文して、やっと11/17に到着しました。
今日お店のHPを見ても納期未定となっているので、納期待ちの人優先で出荷しているかと思いますが、生産が再開(止まってのか?)したみたいなので、ぼちぼち市場に出回るんでしょうね。

書込番号:5654951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 pettanko1go's photostream 

2006/11/19 22:24(1年以上前)

あきらあさんのところには、やっと入荷したんですね。よかったですね。やっと動き始めたのかな。

ところで、私は、もうA14は、あきらめて、今日、キャンセルしてきました。全額支払っていたので、お金は戻ったのですが、一部クレジットカードで払っていた分は、月をまたいで払い戻しできないカードだそうで、その分2500円ほどですが、別の製品(三脚にしました)購入資金に回してもらいました。ほとんど現金にしておいてよかった。

その戻ったお金で、タムロンAF70−300mm F/4−5.6 Di LD MACRO 1:2 (Model A17)ペンタックス用
を、通販(アライカメラ)で注文しました。本体23800円でした。キットレンズを持っているので、これで十分かなと思いまして。レンズを取り替えるのは少々面倒ですが、このA17は、マクロにも使えて、なかなか評判が良さそうです。昨日注文したのですが、明日届くとのことです。素早い対応でした。

書込番号:5655872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/20 16:21(1年以上前)

あきらあさん 情報ありがとうございます。

そうですか、8月中旬で11月中旬 約3ヶ月ですね。

と、言うことは私が頼んだのは11月13日ですから私の
順番まで約3ヶ月のバックオーダーがある訳ですね。

このオーダーをフル生産なら1ヶ月で処理できるとして、
年内にはなんとか・・・てな感じでしょうか?

紅葉は諦めるとして、フル生産による初期不良がなければ
よいが・・・・と思ってます。

書込番号:5658059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/07 03:12(1年以上前)

12/5購入分から「タムロンAF18-200mmで 3,000円 キャッシュバック」・・・

 http://www.tamron.co.jp/special/cashback2007/index.html

入荷まで三ヶ月も待ったんだから俺にもキャッシュバックしてくれないかなぁ?>tamronさん

書込番号:5724411

ナイスクチコミ!0


nasa1963さん
クチコミ投稿数:30件

2006/12/14 00:56(1年以上前)

12月07日にe目玉どっとこむで\ 35,910代引きで注文しました。納期1週間程度とHPにのってましたが、注文前に電話で確認したらバックオーダーで微妙との返事でしたが・・・昨日納品されました
キャシュバック考えると実質¥32910ととても良い買い物が出来ました。

書込番号:5755455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

開放F値について教えてください

2006/09/11 09:52(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

クチコミ投稿数:16件

デジタル一眼レフに興味津々の中年おやじです。ここ数年、オリンパスの「C-2100 UltraZoom」で撮影し続けてきました。たいへんよいカメラで、周囲からの評判も上々でした。なんの不満もないのですが、その一方でデジ一にも最近関心が。私はとにかく明るい写真(ぬけがよいというのでしょうか)が大好きなのですが、現在のカメラのF値は「F2.8-3.5」です。ところが、最近デジ一用のレンズについていろいろ調べていると、F値がだいたい3.5くらいのものが多いようで2.8くらいのものは結構高価に思えるのですが、はたしてどうなのでしょうか。この手のレンズとコンパクトデジカメのレンズとを同列に考えてはいけないのか。それとも、高価なF値2.8のレンズを装着しないと明るい写真は撮れないものなのか。レンズについて詳しい方のご教示をいただければ幸いです。

書込番号:5428273

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/09/11 10:56(1年以上前)

かさねまさん、こんにちは。

写真の明るさは撮像感度 (ISO) と露出(絞り・シャッター速度)で決まります。
例えば、ISO100 f2.8 SS1/250、ISO100 f4 SS1/125、ISO200 f5.6 SS1/125 は
同じ明るさの写真に仕上がります。
ですから開放F値が 5.6 だからといって写真が暗くなるわけではありません。
明るいレンズは「背景をぼかす」とか「暗いところでもSSを上げる」等の効果が
ありますが、f2.8 のレンズでも現実には絞って使うことも多いです。

また、全てのデジイチには RAW というデータをそのまま保存する形式があります。
これをパソコンソフトで JPG 変換(便宜上・現像ということが多い)すれば、かなり
の幅で写真の明るさや色を調整できます。

書込番号:5428381

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/11 11:01(1年以上前)

明るい写真(ぬけがよいというのでしょうか)=高価なF値2.8のレンズ
ではないと思うのですが??

書込番号:5428393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/09/11 12:18(1年以上前)

いやいやびっくり。もう返信をいただけるとは。皆さん有難うございます。

GALLAさん、どうも有難うございました。なるほどなるほど、奥が深いですね。(いや、皆さんにとっては入り口だとは思いますが)正直、ほとんどオートの設定で撮ってきましたので、レンズの基礎知識が欠如していることは否めません。手持ちのカメラでいろいろと設定を変えて撮ってみることから始めようかなと思います。

FUJIMI-Dさん、どうも有難うございました。たとえ高価なレンズを購入したとしても、その機能を十分に引き出さなくては「宝の持ち腐れ」になってしまいますね。

ところで、もう一つ教えてください。
ということは、あえてF2.8のレンズを購入する方は「背景をぼかす」とか「暗いところでもSSを上げる」等の効果を求めて購入すると考えていいわけですか。あまりに素人の質問ですが、よろしくお願いいたします。


書込番号:5428556

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/09/11 12:38(1年以上前)

 F2.8って個人的には暗いイメージがあります。超望遠等はともかく、標準系で単焦点なら安く明るいのがあると思います(最近はズムレンズしかない?)


>あえてF2.8のレンズを購入する方は「背景をぼかす」とか「暗いところでもSSを上げる」等の効果を求めて購入すると考えていいわけですか。

 そうでしょうね。自由度は高いと思います。
 私は一眼レフの自動露出は絞り優先しか使いません。ぼかし具合を確認しながら使っています。

 

書込番号:5428623

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/09/11 12:44(1年以上前)

一般的なズームでは f2.8 が最も明るいレンズですが、単焦点では f1.2、f1.4、f1.8
というレンズもあります。
もう一歩踏み込めば、それぞれレンズの味とかいう話になりますが、観念的な要素も
多いので。

書込番号:5428636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/09/11 21:00(1年以上前)

同列にみない方がよいかと。銀玉鉄砲とマグナムを比べる様なもんです。(;^_^A

書込番号:5429873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件 デジカメ×サイクル 

2006/09/11 21:31(1年以上前)

デジイチ超お奨めです!
コンパクトでは味わえない味わいがありますよ。
レンズのF値も小さい方が暗い場所などの場合に威力を発揮しますが、F値が大きくても晴れの日などに撮影すれば良い写真が撮れます。
また、CCDサイズも大きいですからコンデジよりも結構よく写ります。
現在10倍のズームをお使いなら、タムロンの18-200mmは移行しやすいレンズかも知れません。
私も、このレンズで良く練習しました。

書込番号:5430036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/09/11 23:21(1年以上前)

おおっ、またまたアドバイスが。皆さん本当に有難うございます。

小鳥さん
標準系で単焦点 ですか。なるほど。

GALLAさん
レンズ選びにも哲学がある、という感じですね。


DIGIC信者になりそう^^;さん
もちろんコンデジとデジイチとでは「格」が違うのでしょうね。

いけねeとさん
気持ちがよく伝わってくるコメントを有難うございました。

やっぱり欲しくなってしまいましたねー、デジイチが。ただ、私は残念なことに衝動買いができない性質で、何を買うにもとことん調べて納得できて初めて購入するというタイプなんです。無駄遣いをしないかわりに、欲しいものがなかなか手に入れられないという悲しい人間でして。(ここで愚痴っても仕方ないか)。これからも素人質問連発するかもしれません。その節はまたよろしくお願いいたします。



書込番号:5430673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/25 20:52(1年以上前)

ものすごく遅いレスなのですが…
私はフィルム一眼(MZ-3)→高倍率コンデジ(DMC-FZ30)→デジカメ一眼(K100D)という経歴です。デジカメ一眼のダスト問題を気にして、高倍率コンデジを購入したのですが、コンデジはどれもパンフォーカス(どこにでもピントが合っている様)に写るため、美しいボケが欲しくて高倍率コンデジを売ってデジカメ一眼を買いました。ボケが必要ないならば、デジカメ一眼は必要ないと思います。高倍率コンデジは、よく見ると28mm〜300mm【相当35mm換算】と書かれていますが、実際の焦点距離は6mm〜70mmだったりします。相当焦点距離が短いので、パンフォーカスに写ります。ただ、ピンボケ失敗が少ないというメリットもあります。

書込番号:5802983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2007/02/11 16:51(1年以上前)

激遅レス。

明るいレンズはそのメーカーの技術力の粋を集めたフラグ
シップ的なものが多いようです。その分高価になります。
その典型は300mmF2.8です。ほとんどのメーカーで数10万円
します。

F4のレンズを解放で使った時よりF2.8のレンズをF4に絞った
時の方がよいことが多いのは、上記の理由によります。
レンズの描写力を求めるプロやハイアマチュアが明るい
レンズを求めるのはこの理由です。かならずしも明るい
開放値で撮る訳ではありません。

書込番号:5988110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

K100Dとの相性

2006/09/03 19:22(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

カメラ初心者です。コンパクトデジカメからの買い替えをK100Dで考えているのですが、標準のレンズキットでは望遠側が物足りないのでタムロンのAF18-200mmレンズを購入したいと思っています。PENTAX純正じゃないので、手ぶれ補正やその他の機能は問題なく機能するでしょか?

使っている方、このカメラ初心者の私に教えてください!

書込番号:5404241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/09/04 13:56(1年以上前)

K100Dユーザーではなく、同じペンタックスの*istDS2とこのレンズを使用しています。

サードパーティ製のレンズと手ぶれ補正の相性問題?についてはK100D発売当初相当話題になりました。簡単に検索した結果(URL)を記しておきます。また、その他の機能についてはまったく問題ありませんが、添付ソフトでは純正以外のレンズ名が表示されません。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5292243

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5243246

書込番号:5406565

ナイスクチコミ!0


korinaiさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/05 08:56(1年以上前)

カメラビギナー32さん、こんにちわ
最近このレンズを手放しました。
K100Dを購入した際に、同時に購入し、便利だな〜っと思っていました。
しかし、単焦点のレンズの写りの綺麗さに圧倒されて
FA28mm F2.8
FA35mm F2.0
を入手してから、ずっと使わなくなっていました。
DA11-17mm FISH EYEで、面白い写真を撮ったり
元々、200mm側は全く使用していませんでした
せいぜい、100mmくらいまで。
そこでFA77mm F1.8を購入する際に下取りに出してしまいました。

それはさておき・・・・・
日中、外での撮影にはもってこいだと思います。
シグマにも同じスペックのレンズがありますが、同時にテストさせてもらってから、こちらに決めました。
EOSで両方のレンズを付け代えA4サイズでプリントして
比較すると、周辺の写りが若干タムロンが勝っていました。
あれこれレンズを持ち歩くのが面倒な時、極力荷物を減らしたい時に威力を発揮すると思います。
御子息様、御令嬢様がいらっしゃるのでしたら、運動会等で、このレンズは大活躍すると思います。
マクロも、そこそこいい感じでしたよ(^.^)

書込番号:5408735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/09/07 13:36(1年以上前)

こんにちは!!

もともとは*istDL2用に購入しましたが、カメラがK100Dに変わり、
現在もK100D用にこのレンズを使用しています。

他に、DA10-17mmFISH-EYEと、FA35mm/F2ALを持っています。

このTAMRONのAF18-200mmは結論から申し上げますと大変便利なレンズでコストパフォーマンスまで含めるととってもお買い得レンズだと思います。F8〜F11ぐらいまで絞って使うのがよいので、屋外撮影などでは問題なしですが、室内だとつらくなることもあります。

でも、なかなか便利で。
画質面で多くを求めないのなら極端な話、このレンズ1本でずっといってもいいぐらいです。

ただし、やっぱり単焦点レンズや、DA16-45mmなどと比較するとどうしてもシャープさなどで見劣りしてしまうように感じるかもしれませんね。いろいろな作例を見てご検討されるとよいと思います。

http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/18360925.html
素人同然ですので、参考になるかと・・・

書込番号:5415286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/04 00:48(1年以上前)

K100Dにこのレンズを付けて楽しんでいます。

2ヶ月ほど遊んで、簡単にまとめますと、

写りに相当なこだわりがなければ十分に綺麗に撮れると思います。

この焦点域の広さはやはり有難いものがあると思います。

駄作の集まりかもしれませんが、サンプル置いておきますね^^
http://photo.space.rakuten.co.jp/ZTJiYTMwNDI4ZTliM2U_/

書込番号:5504431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/06 09:14(1年以上前)

>>korinai様
初めまして、こんにちわ。
デジ一初心者過ぎる鍛冶屋の政と申します。よろしければ、どうぞ以後お見知りおきの程を…。

さて、一つお伺いしたいのですがkorinai様のレス中にあった「シグマにも同じスペックのレンズがありますが…(以下割愛させていただきます。申し訳ございません)」と言う箇所ですが、ちなみに、そのシグマの同じスペックのレンズ…と言うか、このタムロンのレンズと被る(?)シグマのレンズとは何でしょうか?本当に初心者なもので…お恥ずかしい話で申し訳ないのですが「バカが何か言ってるよ、オイ」程度に、思っていただいてどうか当方にお情けを頂戴できれば幸いです…。ですのでその辺を当方に、今回は御指導いただけませんでしょうか?何卒よろしくお願い申し上げます。それでは、今回はこれにて失礼申し上げます…。

書込番号:5510971

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/06 10:53(1年以上前)

>シグマの同じスペックのレンズ

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_200_35_63.htm
これかな?

ちなみに・・・
http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_200_35_63_dc_os.htm
OS付

http://www.tamron.co.jp/news/release_2006/news0914.html
さらに高倍率

書込番号:5511158

ナイスクチコミ!0


korinaiさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/06 11:54(1年以上前)

鍛冶屋の政さん
お返事遅れました事をお詫び申し上げますm(__)m
カメラビギナー32さん
このレスをお借りさせていただく事を事後承諾ながらお許し下さい

さて、yuki tさんのおっしゃられる通り、同等スペックのレンズはyuki tさんのリンク先を参照なさって下さい。

実際この2本には悩まされました。レンズ構成も同じ13群15枚、重さは若干シグマが軽い
全体の大きさも若干シグマが小さい。
A4サイズ出力してもらって、四隅のプリントの状態を実際に見てから決定しましたが、その時、偶然にもタムロンの方が綺麗にプリントされたのかもしれません(インク、用紙、温度、湿度、ノズルの状態、等々)
ズームした時の開放F値の微妙な違い、これはヨドバシカメラのスタッフの方に教えていただいたのですが、タムロンの方は24ミリの時、F3.5に対しシグマはF4.0、以後80ミリあたりまでは、タムロンの方が、一段明るいF値で使用出来るとの事。逆に、100ミリから先は、シグマの方が一段明るいF値で使用可能との事でした。

あとは好みの問題かと・・・・・

書込番号:5511284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/06 23:31(1年以上前)

>>korinai様
早速のレス、誠にありがとうございます。
なるほど…シグマの方が軽いのですか…。なにぶんにも当方の住んでいる土地は田舎であまりカメラ屋そのものがなく、交換レンズを実際に手にする(持って比べてみる)事などもできないもので…。非常に参考になります。しかも「24ミリの時、F3.5に対しシグマはF4.0、以後80ミリあたりまでは、タムロンの方が、一段明るいF値で使用出来るとの事。逆に、100ミリから先は、シグマの方が一段明るいF値で使用可能」なんですか。となると、やはりタムロンの方が良いかも…?でも、非常に為になる、そして無知な当方に詳しくお教えいただき、本当にありがとうございました。どうかこれからも御指導・御鞭撻の程を何卒よろしくお願い申し上げます。


>>yuki t様
お教えいただいたリンクに早速行ってまいりました。
早速のレス、ありがとうございました。そして誠に不躾ながらyuki t様のHPに勝手にお邪魔させていただきました。すみません…。でも本当に全て綺麗な写真ばかりでした。中でも当方は「赤い花」「木と葉っぱ」なんかは将来的に当方が目指したい所でしたので、凄く感銘を受けました。とは言っても、まだまだ道程は果てしなく遠い訳ですが…修行あるのみです。yuki t様に置かれましても、これからもどうぞ当方に御指導・御鞭撻を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。この度は、誠にありがとうございました。

あと、yuki t様のHPを勝手に当方のお気に入りに追加してしまいました。すみません…。

書込番号:5513282

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/07 04:03(1年以上前)

>「赤い花」「木と葉っぱ」
褒めていただいて、言いにくいのですが・・・
それはEOS 30Dで撮ってたりして...(^^;;
でも、レンズはタムロンです(^^)v

>…修行あるのみです。
すぐ追い越せますよ...(大汗)
なので・・・私もがんばります!!

書込番号:5513922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マウント部が金属でした…

2006/07/14 21:36(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

クチコミ投稿数:683件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

どこかのレポートで、このレンズ、マウント部が
プラスチック製と書いてあって、内心ひっかかっていました。

でもよいレンズで便利そうなので、思い切って購入しました。
するとマウント部が普通どおりの金属製でした。
改良されたのでしょうか?

なんか不思議な気分でした。でもいいほうに予想外だったので、
ラッキーでした。最初から知っていたらもっとすんなりと迷わずに買っていたのにw。

書込番号:5254444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/07/14 22:24(1年以上前)

28-300のA061もそうですが、ペンタックスKマウント用は樹脂一体モールドの
ハイブリッドマウントではなく、従来から金属マウントです。

書込番号:5254601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/07/15 03:58(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

コメントありがとうございます!
そだったんですね。ペンタックスマウントが金属製だと知っていたらもっと迷うことなく購入していたんですがw。
知らなかったために「プラスチックは気になるなあ・・・」と迷いに迷ってしまいましたw。

それで迷っている人がいるのではないかと思い、うれしくて思わず書き込みしてしまいましたw。

書込番号:5255402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アドバイス下さい!

2006/05/17 21:44(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

スレ主 カメ陸さん
クチコミ投稿数:10件

現在、ペンタックスのistDに16-45のレンズを所持しておりますが、望遠側の焦点距離に不足を感じております。そこで、迷っているのが16-45レンズを手放し、AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14)を購入するか、16-45はそのまま所持しペンタックス50-200を買い足すかです。16-45も気に入っているのですが、出先に交換レンズを1本持っていくのも・・・と思っております。

書込番号:5087406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/17 22:10(1年以上前)

高倍率ズームは、便利さはあっても・・・、
と思いますよ
置いておかれた方がいいのでは。

書込番号:5087504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
TAMRON

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月20日

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング