AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF) のクチコミ掲示板
(679件)

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年10月29日 20:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月2日 22:20 |
![]() |
0 | 10 | 2005年9月25日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
このレンズ(AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II)とシグマの18-200mm F3.5-6.3 DCとどちらが良いのか全く判りません(笑)。
この2つのレンズは様々なところで比較されているようですね。
いろんな評価を見ましたけど、結局のところ甲乙付けがたいという印象です。
現在、キットレンズしか持っていないのですが、今度旅行に行くので、利便性の高いレンズを1本購入しようと思ってます。
シグマとタムロンのどちらにしようかと思いましたけど、どちらでもいいやという気になってきました(笑)。
レンズの望遠の回転方向がペンタックスと同方向という理由でタムロンにしようと思っています。
とにかく、キットレンズ以外に1本そろえたいと考えてます。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050715/112835/index13.shtml
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050715/112835/index3.shtml
0点

近くに展示品を触れる店がないでしょうか?
TAMRONのはAFが結構遅かった記憶が・・・(^^;
この2本に関しては、色味やF値変動など幾つかポイントがありますので、自分なりに重視する点を決めて、選択するのが良いと思います。
書込番号:4532553
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html
dc.watchのサンプル見るとシグマの方が収差が少なくて開放からシャープなようですね。伊達氏の買ったものは右側がボケるそうですが、私のは左側がボケます。再テストでは見違えるほど良くなってるそうですから、当たり外れもありそうです(メーカーがテスト用に特別チューン版を貸し出したのかもしれませんが)。でも画質にこだわるならもっと低倍率のズームを複数本とか単焦点にすべきでしょうし、こういうレンズは画質より利便性重視でしょうから、私はこんなものかなと思っています。シグマの方が当たり外れが少ないかといったことも分かりません。
私はリングの回転方向が逆というのがいやでシグマは試しもせずにタムロンにしましたが、実際使ってみて逆方向でも困らないと思えばシグマの方が画質はいいかもしれません。逆回転がいやならタムロンしかないですね。発色はシグマが黄色っぽくて、タムロンが緑・青系のようですが、*istDSは元々黄色っぽいのでシグマだとさらに黄色くなりそうで、その点でもタムロンの方がいいかと。
内蔵ストロボのケラレはワイド端で1mくらいでかすかに影が出るくらいで、そう問題ないかと思いますが、テーブルに座って向かいの人や料理を写すとか、もっと近距離になるとシグマの方が短いのでけられにくいかと思います。
あと、使ってみて一つ気になったのは焦点距離情報がちょっと粗いことです。ズームリングをほんのちょっと回すとすぐ18ミリから24ミリになり、以後、28、33、40、48、55というように割ととびとびです。望遠側はもっと粗くて200の一つ手前が148(^^;)。写りには関係ないと思いますが、後で撮影データを見たい人はやや違和感が出るかも。これもレンズメーカー製はどこもこんなものなのか、シグマと比べてどうかは分かりません。
最後に老婆心ながら、ペンタロージンさんのような例もあるようですから、旅行に持っていかれるなら早めに買って十分動作確認してからにしたほうがいいかと思います。
書込番号:4533229
0点

お二方とも素早いレスどうもです。
http://www.thisistanaka.com/diary/200504.html#20050426
いろいろ比較記事があって、二つの違いが訳分からなくなってたのです。
んで、結局、仕事帰りに二つのレンズをイジって来まして、早速、タムロンの方を買っちゃいました(笑)。
地元のキタムラに寄り、二つのレンズを探すと、キャノン用とニコン用しかなかったので、所有している*istDSに大きさ的に近い、kissDNに装着してもらって二つのレンズを比べてみました。
まず、タムロンの方から試してみました。
意外にタムロンのレンズはデカイなぁという印象を受けましたが、操作性はまずまずでした。AFの遅さもよくわかりませんでした。
ただ、これはkissDNの個体性能のタメかも知れません。
次にシグマを試してみました。
結構コンパクトな印象を受けました。
そして、いきなり気になったのがモーター音の大きさです。ジージーと結構大きな音がしました。
小気味良ささえ感じる音だったのですが、初志貫徹で(笑)、タムロンの方にした訳です。
それと、少しだけタムロンの方が安かったです(笑)。
2日後くらいに届くらしいので、とても楽しみです。
ならし運転後、いざ旅行に同行させるつもりです(笑)。
書込番号:4533505
0点

早かったですね。シグマの方がうるさいですか。でもキヤノン用はモーター内蔵、ペンタックス用はボディ内モーターですから、モーター音は変わってくるかもしれませんね。
書込番号:4534577
0点

みなさん こんにちは、あきぢい と言います。
いけねeとさん早く来ると良いですね。
私は秋葉のヨドバシが開店したんで見に行って触ってきました。
結局新宿まで行ってMAPカメラで買いました、39800円でした。
すぐに浜離宮で200枚ばかり撮しましたが、今までのレンズ交換が無くなってホントに良かった。
単焦点も持っていますが、普通はキットレンズと75-200の銀板用を交換してました。
目的は旅行に持って行かれるようですが、まさに私もそうなんです。
色々と不満はありますが、値段で割り切りましたよ。
ただ、思ったより良い感じです、シグマとは比較をしませんでした。
手ぶれしやすいんで感度を上げてできるだけ高速シャッターを使うようにしています。
早く来て秋景色をたくさん撮すのが楽しみですね。
雑談で失礼しました。
書込番号:4536115
0点

レンズが今日届きました。
早速、練習です。
天候が曇りだった所為か、レンズのF値の所為か、望遠ではどうしても暗い写真になっちゃいますね。
また、晴れの日に練習したいと思います。
書込番号:4538126
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
あきぢいさん さん、済みませんが、スレッドを改めさせていただき、
タムロン18-200の使用感について、私なりの感想を書かせていただきます。
首を長くして待っていた甲斐があったと私は思っています。
購入したのが先月21日で、まだ1カ月ちょっとですが、その間800コマほど、
このレンズで撮影しています。
これまで使っていたシグマ18-125と比べると、シャープさではシグマの方が
上かなと思われますが、私にはタムロンの絵の方が好きです。特に
ポートレートなどでは、ちょっと甘さのあるところが、軟らかさを
表現してくれるようで、情感のある絵になると思っています。
ただ、はじめニテに入れたレンズは、istDでは問題なかったんですが、
istDsの方では35ミリより単焦点側では、5メートルくらいから遠い被写体に
対して、AFがうまく作動せず、固まってしまったような現象が出ました。
他のところで書き込みしましたら、ほかにも同じようなトラブルに
遭った人がいました。
購入した店でこの話をしましたところ、一度レンズを交換してみましょう、
ということで、9月22日に新しいレンズを試しましたら、問題なしでした。
どうも初めにはずれを手にしたようでした。
絵は、前と同じような傾向があり、その後気持ちよく使っています。
ズームの回転方向が、ペンタックス純正レンズと同じですので、
タムロン28-75とこのレンズは、私のコレクションの中で、いまは使用頻度の
高い双璧になっています。
で、シグマ18-125はお蔵入りしました。
0点

ペンタロージン さん こんばんは
私もペンタロージンさんと同じように、
待っていた甲斐があったと思っています。
最近は、ズームレンズといえば、このレンズがついています。
フォーカス速度が遅いと言われる人もいますが、
私にはあまり感じられません。
先日もアメリカンフットボールの写真を撮りに行きましたが、
そこそこのパスの写真も撮れました。
これからの旅行シーズンにも活躍すると思います。
書込番号:4456055
0点

こんにちは。
なんか相変わらず寂しいですね。
先に自分としては買うかもしれないと書いたのですが、土曜日にMAPで買ってきました。
その足で浜離宮へ行って200枚ばかり撮してきました。
ビルなどを撮ると歪みはありますが、広角なんてそんなものと思っていますし、値段が値段なんでいいんじゃないでしょうか。
あんまり縦線ばっかり撮すわけではないので、自分としては満足でした。
これで撮影中に埃を気にしつつ、外したレンズを落とす心配をしながらの
レンズ交換から解放されました。
何本かレンズもあるんですが、旅行だのスナップはこれ一本ですみそうです。
花など取りに行くときは昔のMレンズを持って行きましょう。
キットのレンズはお蔵入りしました。
書込番号:4474313
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
「早くウ〜〜〜」って、掲示板閉鎖中にまた少し増えてしまったので・・・。
18-200に合わせてDL?
書込番号:4260546
0点

アマゾンの予約受け付けで8/31発売予定となっているのですが本当なのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0007XD4M6/249-8215976-8758735?SubscriptionId=1SNYE5FWZYJ81NCX2G02
書込番号:4321731
0点

はじめまして、北京出身のSunnyと言います。ちょっとレンズのことで悩んでるので、教えてください。
私はDSを購入する予定ですが、TAMRON18〜200を買おうなかと思っていますが、そうでしょうか?もう販売日を決まってのですか、いつでしょうか?
すみません、自分の話になっちゃって、失礼しました。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:4331195
0点


昨日ようやく手に入れました。
前に報道されていた記事とは違って、マントは金属製でした。
ほんの少ししか使う時間がありませんでしたが、
印象は、なかなか宜しいと思います。
書込番号:4394847
0点

こんにちは。
時々ここをのぞくのですが全然書き込みが増えませんね。
今日秋葉原のヨドバシでいじってきましたが、結構いいような気がします。
撮したわけではないので、画質云々はなしですが。
一点にピントを合わせ、そこをレンズの端に持って行ってみましたが
思ったよりいいような感じです。
AFは遅いですね、スーッと合う感じでちょっと頼りなさ下です。
広角側を縦のハッキリしたところでピントを合わせましたが、タル型の歪みがみられます。
まあ仕方がないかなと思います。
私としては買うかもしれません。
書込番号:4453838
0点

変換ミスです
AFは遅いですね、スーッと合う感じでちょっと頼りなさ下です。
AFは遅いですね、スーッと合う感じでちょっと頼りなさげです。
書込番号:4453869
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511357.jpg)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





