AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF) のクチコミ掲示板

2005年 8月20日 発売

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:73x83.7mm 重量:398g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオークション

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF) のクチコミ掲示板

(679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズを決めかねています。

2009/01/19 14:26(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

スレ主 iricaさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、初心者ですがよろしくお願いします。

canon銀塩からK20Dにのりかえを検討しています。
セットではなくボディのみとレンズ1本を購入したいのですが、
始めに購入するレンズを決めかねています。

使うのは主に近所の散歩時、
目的は絵を描く資料・仕事用の素材確保としてです。

最初ですのでタムロンのこちらがいいかと思ったのですが、
銀塩で撮ってきた写真を見ると建造物細部の資料以外
あまり望遠は使わない性質です。

絵のくっきりする明るい単焦点にしたい気もしますが、
値段を鑑みると迷ってしまいます。

アドバイスお願します。

書込番号:8958071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/19 14:45(1年以上前)

>目的は絵を描く資料・仕事用の素材確保としてです。

レンズキットが一番向いてるように思いますが。

書込番号:8958126

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/19 14:55(1年以上前)

高倍率にするならK20Dと「DA18-250mm F3.5-6.3」のキットがいいかなと思いますが、予算オーバーでしょうかね。
http://kakaku.com/item/00491011132/

書込番号:8958158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/19 16:02(1年以上前)

iricaさん こんにちは

 >目的は絵を描く資料・仕事用の素材確保としてです。

 という事であれば、問題ないような気もします!
 特に値段もこなれていますし、結構高倍率ズームの中では軽い方ですし〜!
 この手の高倍率ズームは、結構接写もできますので、望遠域は接写用と
 思われるのが良いかも!(笑)

 

書込番号:8958351

ナイスクチコミ!0


tm32さん
クチコミ投稿数:163件

2009/01/19 17:39(1年以上前)

>目的は絵を描く資料・仕事用の素材確保としてです。
べつにデジイチでなくともいいのでは?と思うのですが・・・

書込番号:8958684

ナイスクチコミ!0


スレ主 iricaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/19 18:34(1年以上前)

皆さん、早速のご回答ありがとうございます。

//////
ぼくちゃん.さん 
>レンズキットが一番向いてるように思いますが。

仰る通りなのですが、銀塩で長く高倍レンズを使用していたためと、俄かカメラマンの友人の勧めでレンズキットではない方がよいかと考えました。(流されやすいんです……


4cheさん
>高倍率にするならK20Dと「DA18-250mm F3.5-6.3」のキットがいいかなと思いますが―

なにぶん正式な社会人ではないため予算はなるべく抑えたいと思っております。


C'mell に恋してさん
>結構高倍率ズームの中では軽い方ですし―
いろいろレビューを見るとやはり人気のようですものね。特に価格が安いのがバイト学生にはありがたいところです。


tm32さん
>べつにデジイチでなくともいいのでは?と思うのですが・・・

長く銀塩を使用したためコンデジでは満足できない身になってしまったのです。(笑
かといって銀塩(旧式のため次に壊れたら部品がないといわれている……)はフィルムや現像の値段も馬鹿になりませんので今回乗換えを決意しました。
//////

仕事用の素材は屋内での撮影もあるので明るいレンズが気になったのですが、やはり最初はこちらのレンズかレンズキットが良いようですね。デジ一眼は銀塩と焦点距離などの違いが多くてちょっと混乱してしまいます。。。
もう少し検討して時価と折り合いをつけて購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8958902

ナイスクチコミ!1


☆桜 さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5

2009/01/19 20:17(1年以上前)

iricaさんはじめましてのこんにちは。
私はきのう、このレンズを注文しました。
価格.comって
スペック・レビュー・クチコミ・投稿画像とありますよね、
初めからクチコミを読んでしまうと10人10色で迷ってしまうと思うんですよー
投稿画像から目を通せば、あっさり決まるんではないでしょうか。
視覚>理論の方におすすめです。
こんなのが撮りたいっていうのが頭にあると思うんです。データも載ってるし。
あとは、値段や重さ形などなどこだわりたい項目で比較・検討したらすぐ決まると思いますョ。
( 出来れば触れるのが1番いいですけどもね。)
決まってからクチコミを読んで反対意見もしっかり聞いておくのがいいと思います。
なんちゃって、えらそうに。
まだ届いてないし使ってないくせにー、です のだ。

書込番号:8959364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

初めての広域ズームです。

2009/01/17 23:50(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

昨年、コンデジ(FINEPIX S9000)を卒業し、K20Dを購入。
タムロン17-50F/2.8、FA 31に続いて、やっと普段使いの汎用ズームとしてA14(良品中古)を購入しました。

シゴトがらみで「なんちゃってカメラマン」をしているので、室内撮影用に17-50を。FA 31は、憧れのレンズだったので(これのためにペンタを選んだくらい^^;)、ボディより先にFA31ありきで、予算がなくなる前にえいっ!と購入しちゃいました(←楽しみながら修行しています。)

3本目としてA14を選んだのは、値段とスペックの兼ね合いです。18mm(27.5mm)からの約10倍というのも、S9000とほぼ同じ範囲をカバーしているので使い勝手も慣れてますし。250mmオーバーもあればあったで便利ですが、自分の撮影スタイルを考えたら今はまだそこまで欲張ることはないかと^^。(次は趣味とシゴトを兼ねた人物ポートレート&昆虫写真用に、シグマの70mmマクロあたりを狙ってます。とりあえずはA14で3本目を安く抑えられたので。)

週明けに届くのが今から楽しみです。値段やスペックにかかわらず、新しいレンズを入手する時はワクワクしますね^^。

(A14選定にあたり、ここや、類似の望遠ズームに関する皆さんのレビューやクチコミを参考にさせて頂き、とても参考になりました。ありがとうございます。)

書込番号:8950296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/20 14:57(1年以上前)

夢みるポートレートさん こんにちは

 A14購入おめでとうございます!

 今は手頃感が出て、手ブレ補正のあるpentaxでは、使いやすいレンズに
 さらになったと思います!

 DA18-250mmも持っていますが、A14と比較すると広角域は18-250mmの方が
 良いですが、望遠域はA14の方が良いですね!
 18-200mmは全域がバランス良く纏まっている感じです〜!

 今でも悪くない1本だと思います〜!!

書込番号:8963037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/01/20 15:26(1年以上前)

C'mell に恋してさん、ありがとうございます!お名前はかねがね(笑)。

>18-200mmは全域がバランス良く纏まっている感じです〜!

↑実は、他の板でC'mell に恋してさんが仰ってたコレ↑も後押しになりました^^。
現物は明日の夜届きます。平日は時間がなくて動作確認くらいしかできませんが、今週末には出動したいと思ってます。天気がいいといいなあ(北国なので)。

それと。。。(板違いですが)、そのうちKマウントの軽いボディをサブ(お遊び)のデジ一として入手したいと思ってます。*istシリーズのシルバーボディあたりを^^。

で、キャップがわりに安価で軽い単焦点レンズを手に入れたいと思ってますが、C'mell に恋してさんのおススメはありますでしょうか?(DA70Limitedとかも欲しいのですが、こっちのサブカメラは性能よりのんびりMFで撮影を楽しむ時に使うつもりなので、オールドレンズでもいいかなって思ってます。)31mmは持ってるので、50ミリか、中望遠くらいまでの多少暗くても短めのレンズがよいのですが。。。

書込番号:8963129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/20 16:23(1年以上前)

夢みるポートレートさん こんにちは

 >↑実は、他の板でC'mell に恋してさんが仰ってたコレ↑も
  後押しになりました^^。

 私の書き込みが少なからずお役に立っていた様で嬉しいです〜!
 ファン登録させて頂きました〜!
 これからもよろしくお願いします!

 >それと。。。(板違いですが)、そのうちKマウントの軽いボディを
  サブ(お遊び)のデジ一として入手したいと思ってます。*istシリーズ
  のシルバーボディあたりを^^。

 そうしますと、FALimitedのシルバーなどを検討されておられるという
 感じでしょうか?
 すでにFA31mmをお持ちですので?

 私はistですと現在DS2を持っていますが、AF速度は流石にK20Dと比べると
 遅めですね〜。

 tamron18-200mmをDS2からK100D系に付け替えた時にAF速度のUPが非常に
 判りやすかったですね。

 ist系であれば、単焦点レンズの方が良いように思いますが、FA☆24mmや
 FA☆85mmなどを付けると、ちょっと辛い感じです。
 DA35mmもかな・・・。

 同じAFの感覚でというのであれば、k-mでしょうね。
 しかしMFも考えておられるのであれば、大きな問題はないかも〜(笑)
 となると、ペンタプリズム機のDSのシルバーですかね・・・。

 レンズですが、今ですと間違いなくFA50mmF1.4ですよ〜!
 値上がり前に、良いと思います!

 DA70mmも良いですね!
 70mmであってもこの携帯性は、素晴らしいと思っております。
 絞り開放から使いやすく良いレンズですね〜!
 ただFA31mmをお持ちですと、DA70mmを購入した後にFA77mmが気になる
 事になるのではと思いますが大丈夫でしょうか?

 オールドレンズであれば、pentaxA50mmF1.4などが使いやすいと
 思います!
 AレンズはピントのみMFでその他の機能は、すべて使用できますか
 らね〜!
 短さでと言うのであれば、A50mmF2がお薦めですよね!
 露出もAレンズの方が安定していますので使いやすいでしょう〜!

 Aレンズに拘らないのであれば、M50mmF1.4のKマウントなんかが
 お安いと!後はTAKUMAの55mmF1.8なども良いのでは。

 pentax以外ですと50mmF2なんかのリノケンのレンズなどが良いらしい
 ですね〜!

 新品ではフォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII なんかも薄くて良い
 かもしれないですね。
 フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII もかなりお安い感じです。
 中野のフジヤカメラさんで、かなりお安くなっているようです〜!

書込番号:8963283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/01/20 22:32(1年以上前)

C'mell に恋してさん、色々ありがとうございます。レスが遅くなりましてすみません。。。帰宅したら雪が60センチほど積もってまして(爆)、今までクルマを掘り起こしておりました。

ファン登録ありがとうございます。私も!と思ったのですが方法がわからず、とりあえず先にレスをと。

>そうしますと、FALimitedのシルバーなどを検討されておられるという感じでしょうか?

今持ってるFA31がシルバーなんです。

>ペンタプリズム機のDSのシルバーですかね・・・。

ですね^^。主にMFで使うことを考えてますので、k-mじゃなくても。
っていうか、サブ機にk-mを買ってしまうと、K20Dの稼働率が減ってしまいそうで^^;。すみ分けといいますか差別化といいますか・・・カメラって、性能だけじゃなく、別の部分で愛着が持てるキカイだと思いますので、サブ機はまったりと撮るつもりですので。。。ペンタのシルバーボディが好きなんです^^。
50mmを中心としたレンズの話、とても参考になりました!FA50mmF1.4はやはり手に入れたいですね。FA77はもちろん気になってますが、DA70の写りもまた別の意味で魅かれてます。(FA31から入ったのは、最後に残すと手が届かなくなりそうなので^^;)Aレンズの方が露出が安定しているのですね。勉強になりました。シルバーボディに短い黒のレンズも、なかなかにイイ感じですよね^^!

虫の写真や風景、それに街やモノのスナップ、空なんかが今までプライベートで撮ってたメインです。でも、春になったらポートレートを撮らせてくれるっていう奇特なコがいるので、それまでにシグマの70ミリマクロあたりを入手して修行しておきたいと思ってるんですが(←虫にも使えるので)。。。。あれもこれも一気には買えませんので(ウデも追いつかないし)、ぼちぼちと増やして行こうと思います。

書込番号:8964957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/21 11:48(1年以上前)

夢みるポートレートさん こんにちは

 >帰宅したら雪が60センチほど積もってまして(爆)、 
  今までクルマを掘り起こしておりました。

 発掘に近いですね・・・^^;
 お疲れ様です〜!

 >ファン登録ありがとうございます。私も!と思ったのですが方法が
  わからず、とりあえず先にレスをと。

 登録して頂けるのであれば、光栄です〜!
 私の名前の所をクリックしてプロフィール画面を開いて頂ければ、その
 窓から登録出来るようになっています。

 これからもよろしくお願いします!

 FA50mmF1.4は、2月から値上がりしてしまうのが残念ですね。
 今の内に購入されるか、中古で良い物を探すかでしょうね〜!

 中古の方も値上がりと共に多少値段の変動があるかもしれませんね〜。

書込番号:8967008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/01/21 13:53(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんにちは。

お気に入り登録させて頂きました。今後ともよろしくですー!

書込番号:8967409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/21 16:50(1年以上前)

夢みるポートレートさん こんにちは

 登録して頂きありがとうございます〜!
 これからもよろしくお願いします!

 このような板もありますので、宜しければ覗いて見て下さい!
 板の雰囲気が良く楽しいです〜!

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8919232/

 でも、単焦点レンズが欲しくなってしまいます〜(笑)

書込番号:8967953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/01/22 11:01(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんにちは。

板の紹介ありがとうございます^^!楽しそうですね。ぼちぼち参加させて頂きます。

ゆうべ、A14が届きました。ほぼ新品といってよいコンディションで、動作確認もOK。
もちろん明るさではA16(17−50)には敵いませんが、(ボディの性能にもよるのでしょうが)思っていたよりAFの合掌も早く、スナップ撮影なら便利にこなしてくれそうです。
サイズもA16よりちょっと短めで、レンズ鏡胴が思ったより太かった(3重だからですね)ですが、軽いので気にならないし、K20Dに装着したときに接地面がほどよい高さで揃うのでイイ感じです。安価(送料込みで16,500円)で入手できたので過大な期待はしていませんでしたが、値段以上のよい買い物でした。

書込番号:8971619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/22 13:23(1年以上前)

夢みるポートレートさん こんにちは

 >(ボディの性能にもよるのでしょうが)思っていたよりAFの合掌も早く、
  スナップ撮影なら便利にこなしてくれそうです。

 そうですね〜、自分の感覚ですと、K20D,k-m,K100DS,DS2と4台あるので
 比較してみると、kシリーズ以前と以降では明らかに違いがありますね。

 DS2では、少し高倍率ズームはきつい感じですね^^;

 描写の問題で、wズームの方が良いという方もおられますが、今のA14の
 値段や性能を考えると、こちらの選択も良いのではと思います〜。

 前に話に出ていたオールドレンズですが、リノケンの50mmF1.7を入手して
 見ました〜^^;

 レンズを幾つか薦めておきながら、自分が購入してしまいました(爆)

書込番号:8972085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/01/24 01:42(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんばんはです。レンズGETおめでとうございます^^。

木〜金とシゴトでへばってまして、レスできずですみません(先程帰宅しました)。
いや、、、、もうひとつ理由があって(笑)、ネットで単焦点レンズを物色してまして、良い報告がしたいなと。
オークションは、オールドレンズも含めて高騰ぎみですね。今はちょっと資金難で、どれも競り負けてしまって。。リケノンもあったのですが。。。
でもそうこうしてるうち、*ist DSシルバーの出物がありまして、レンズと両天秤にかけてたのですが、二兎を追うもの一兎も獲ず。。。になりそうだったので、とりあえずレンズはあきらめ、DSをゲットしました!

来週の今頃には2台目のペンタ機が届いていそうです。今週末はとりあえずK20Dで出動、といきたいところですが、北国はこの冬一番の荒天になりそうで。。。陽が射せば雪景色でもと思っていたのですが、家にこもってレンズでも物色してようかな。。。
一足飛びに春になってほしいですわ。。。

書込番号:8980156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

20800yen

2009/01/04 01:31(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

スレ主 tm32さん
クチコミ投稿数:163件

http://item.rakuten.co.jp/homeshop/s3405-tam-0013/
流石にこの値段だと、買いたくなるなぁ・・

書込番号:8882036

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:132件

2009/01/04 01:45(1年以上前)

今晩は。

確か、キャシュバック中でしたね。

書込番号:8882086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5 *LifeGraphica 

2009/01/04 02:13(1年以上前)

青森県内のキタムラで19800円の10%引きというのがキヤノン板でありました。ついにここまで。。。。
キャッシュバックは対象外ですね。

書込番号:8882198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/04 10:57(1年以上前)

キャッシュバックはこの3機種のようです。

http://www.tamron.co.jp/special/cashback2009/index.html

書込番号:8883219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

少し悩んでいます。

2008/12/27 19:48(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

スレ主 acerifoliaさん
クチコミ投稿数:53件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

くっきり解像

以前より当レンズの性格をレビューサイトや当該クチコミで読んでいるのですが
どうしても甘い描写になりがちな部分や逆行時のパープルフリンジ、歪曲収差などが
悩み所で、シグマの18-200mmに乗り換えようかどうか悩んでいます。

とは思いつつも、色合い、ボケ具合はタムロンの方が良いとか・・・
シグマのレンズではこちらに比べてレビュー等が少ないので
悩んでいます。

タムロンとシグマの18−200mm両方お持ちの方にそれぞれの撮影画像を
お披露目していただければと思い投稿してみました。

ちなみに当方はK200D+A14で使用しています。
先日、志賀高原で撮影した写真をアップします。
気温も低く良く晴れ渡ったいい条件での撮影です。
歪曲収差も目立たない被写体と構図なので、この写真は満足しています。

書込番号:8847276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5 *LifeGraphica 

2008/12/28 08:50(1年以上前)

作例を拝見しました。これだけ天気が良い条件でもやや描写が甘い感じがしますね。撮影情報が出てませんので何ともいい様がありませんが、もっと鮮明に良くなる気がします。
レンズの性能に頼らずに、シャープネス・彩度・コントラストなんかをを上げてもいいかもです。どーせデジタルなんだから(笑)。

Tam18-200の歪曲収差ですが、広角で格子状のものや水平垂直がハッキリしたものを大写しで撮れば目立ちますが、そうでなければ気にならないでしょうね。

志賀高原いいですネ〜、羨ましい!

書込番号:8849747

ナイスクチコミ!0


Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5 普段着でいこう! 

2008/12/28 11:22(1年以上前)

おはようございます。

acerifoliaさん自信が掲載されている写真に満足しているようなので、問題ないのではないのでしょうか。
お散歩用レンズと呼ばれるこのレンズに、性能を求めるのは酷かと。。。

書込番号:8850262

ナイスクチコミ!1


スレ主 acerifoliaさん
クチコミ投稿数:53件

2008/12/29 10:50(1年以上前)

機種不明

前よりくっきり

カルロスゴンさん、Bb☆さん ご返信ありがとうございます。

おっしゃる通り、お散歩用レンズに多くを求めるのは酷ですよね、
当該レビューにもあったのですが、シグマの方が解像するというのを
見聞きするたびにちょっとしたステップアップになるかなぁと乗り換えを考えていました。

ただ色ノリはA14の方がいいようだしと悩みどころです。


確かにデジタルなので加工してナンボですよね、
試しにPHOTOSHOPでシャープ+ 色調自動補正 トーンカーブでコントラストを
強調してみました。


書込番号:8855147

ナイスクチコミ!0


tm32さん
クチコミ投稿数:163件

2008/12/30 14:56(1年以上前)

倍率色収差の補正はできなかったっけ?
それに、いくら加工でも周辺の流れは・・・・
キットレンズをお持ちのようだから風景にはそれをつかって対策
しては?

書込番号:8860952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5 *LifeGraphica 

2008/12/31 02:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

勝手にレタッチ

>aceriforiaさん

この写真を見て色倍率収差とか周辺の流れというものは、かな〜り少ないと思われますけどね。というか解像感がもう少しあっていい様な気がします。レンズだけの問題なのかな〜なんて。

それで、勝手ながら最初の写真をレタッチさせて頂きました。だって、2回目に出された写真って、前に出した写真と違うんだもん(爆)。

書込番号:8864260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/31 07:22(1年以上前)

おはようございます。
カルロスさんはレタッチはどんなソフトを使って、どのような色補正、シャープ化をされたのでしょうか?その情報があれば、本当に親切なアドバイスかと思われます。

acerifoliaさんのレタッチでも問題ないかと。ご本人が納得しておりますし、レタッチの程度にも好き嫌いの個人差はあるかと。

レタッチ意外の方法としては、サーキュラーPLフィルターもあり。
但し、雪の白の表現が難しく、青が強く出てしまうかも?

雪景色は誰が撮っても表現は難しいものです。

書込番号:8864590

ナイスクチコミ!1


スレ主 acerifoliaさん
クチコミ投稿数:53件

2009/01/04 20:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

無加工、低圧縮版です

千葉県本埜村にて

千葉県本埜村にて 其の弐

等倍、トリミングのみ

返信が遅くなりました・・・

カルロスゴンさん
 ・・・すいません、写真をアップしている最中に前のと違うと気付いたのですが
    ほぼ同じ構図で時間差も1分未満なのでいいかな・・・とそのままにしちゃいました

    解像感の問題ですが、当方JPG撮って出しでPhotoshopでリサイズ
    (圧縮は高解像度指定)をした際に元画像より甘めになってました。

    再度リサイズ時に画像劣化を抑えたものをアップしました。

tm32さん 
 ・・・倍率色収差の修正もPhotoshopで出来るのですが、思ったほどの効果が
    でていません。ソフトの使い方を勉強します。。
    周辺の流れはこのレンズの宿命ですね。。

あしたのリョウ!さん 
 ・・・最終仕上げをレタッチで納得いくまで加工するか、
    偏光フィルタなど適切な場面で使用していく方法など一枚の写真を仕上げるまでに
    様々なプロセスがありますね、、どの方法が自分に合っているか試行錯誤が
    必要です。


※正月に白鳥を撮って来ました。。。

    

書込番号:8885890

ナイスクチコミ!0


スレ主 acerifoliaさん
クチコミ投稿数:53件

2009/01/05 18:42(1年以上前)

機種不明

自己レスです。

 jpg画像のレタッチを繰り返すと画像が劣化するのはわかっていつつも
元画像よりピントが甘い感じになってしまうので、再度レタッチしました。
以下Photoshopにてのレタッチ手順です。

 1.自動色調補正にて全体的な青かぶりの補正
 2.輪郭のみシャープ
 3.画像のリサイズ
 4.jpg保存時にシャープ補正で保存

書込番号:8889983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

幼稚園の発表会で使ってみました。

2008/12/07 23:05(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

クチコミ投稿数:46件
機種不明

暗いレンズなので、無理かな?と思いつつも幼稚園の発表会に持ち込んでみました。
結果は、意外とうまく行きました。

公民館の大ホールを使っての発表会で、1000席ほどの広さでした。
家にあるコンデジの望遠は少々明るめなので、こっちを使おうかと思いましたが
表情までは撮れないので、18-200mm + K100D SUPER で挑戦しました。

三脚を持って行きましたが、使用禁止との事で仕方なく手持ちでしたが、
ISO 1600で難なく撮れました。

コックさんの役で、なかなか渋い表情を見せてくれたので良い記念になりました。

書込番号:8750462

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5 *LifeGraphica 

2008/12/07 23:42(1年以上前)

K100D/Dsの600万画素はノイズも少ないので、こーゆー時は重宝しますね。相手の動きが少なくて1/180秒が出されば撮る方も助かりますね。
参考になると思います。

書込番号:8750711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/08 15:06(1年以上前)

pisukehinakoさん こんにちは

 上手く撮せていらっしゃりますね〜!

 私もこのレンズを持っていますので感想なんですが、暗いには暗いのですが、
 望遠側で被写体をUPにして撮すと、画面全体がライトの当たっている被写体で
 大半を占めるので、意外にSSが稼げたりしますよね〜。
 ので、結構使えたりします。
 K100D系であれば、1600や3200なども積極的に使用できますのでかなり便利です
 よね〜!

 ただ、家庭の照明ですと、やはり辛い〜となってしまいますね〜(笑) 

書込番号:8752909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/12/08 17:23(1年以上前)

カルロスゴンさん

K100D系は、このレンズの弱点を補ってくれるので
これは安くて良い組み合わせかもしれませんね。(笑)

関係ないですが、カルロスゴーンさんとすれ違ったことあります。


C'mell に恋してさん

ホールって薄暗い感じがしますけど、舞台照明は意外と強くて明るいんですね。
子供の発表会は半分あきらめてましたが、思いのほかS/Sが速くて
楽に撮れたのは、嬉しい誤算でした。

確かに自宅の方が厳しいですが、自宅で望遠は滅多に使わないので
自分の用途を上手くカバーしてくれているみたい。

でも、夜桜見物のワンショットとなると、もう一本欲しくなりますね。
冬眠中にせっせと貯金しようかな。

書込番号:8753385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/08 17:45(1年以上前)

pisukehinakoさん こんにちは

 >舞台照明は意外と強くて明るいんですね。

 そうなんですよね〜。

 あと問題になるのは露出の設定が、分割、中央、スポットのどれになって
 いるかでしょうね〜。

 今回のアングルですとどれでもいけそうですが、舞台が遠く、望遠で中途
 半端にしか寄れなかったりすると、背景の暗闇に露出が引っ張られるので
 そんな時は、暗いレンズでも望遠で寄ってみるか、スポットで露出を
 決めると良いですよね〜!

書込番号:8753471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/12/26 23:22(1年以上前)

pisukehinakoさん

コックさん役の写真、最高ですね!抜群の一枚だと思いました!
私も5歳の娘の傑作写真を撮るぞ!と意気込んでおります。

書込番号:8843585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/12/27 18:12(1年以上前)

ねじマニアさん

デジカメですと惜しみなくシャッターを切れるので、その中には幸運にも
丁度良いタイミングで撮れた写真があったりして、嬉しくなりますね。

出来る限り多くシャッターを切るようにすると、だんだんタイミングのコツが
掴めてくるので、ヒットする確率も上がってくるような気がしました。

書込番号:8846935

ナイスクチコミ!0


☆桜 さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)の満足度5

2009/01/18 14:24(1年以上前)

pisukehinakoさん
子供の発表会の写真を見せて頂きまして
このレンズに決めました。
この値段と重さで(広角も有るし)フラッシュ無し!で素晴らしい!
充分すぎます。マネします。
届くのが楽しみです。

書込番号:8952829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/01/18 16:58(1年以上前)

☆桜さん、どうぞマネしてくださいね。(笑)

実はウチの子の出番が来るまでの間は、練習タイムという事で、露出優先、S/S優先、露出補正など、
他のクラスの子供達をモデルに色々試してました。

特にK100D SUPERは、ホワイトバランスが自動ですと、舞台照明で画面全体が黄色くなってしまうという、
変なクセがある事にその場で気づき、ホワイトバランス取りを前もって行ったのが良かったです。

マニュアルを持参してなかったので、メニュー画面を見ながら試行錯誤していたら (分からないので結構焦りました)、
意外と待ち時間は、あっという間に過ぎてしまいました。

あと、子供の表情を撮りたいですから、席は出来るだけ最前列を確保される事をお勧めします。
子供に近いのに加え、前の観客が邪魔にならないので撮影には最適だと思いました。

我が子の出番が済むと、幕間に出てゆく人が結構いますから、すかさず最前列をゲットです。
中央最前列が一番かな?と思いましたが、私は左の最前列がやっとでした。

書込番号:8953551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

お安くゲット

2008/11/27 08:18(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

クチコミ投稿数:5件

楽天市場某店のスーパーオークションで新品17000円でGETしました。ここの最安価格より8000円も安く、入札もかなり少なかったので一応皆さんにご報告。…ちなみに今週も出てました。

リンクとか貼り方わからないので悪しからず。標準Wズームはさっそく売りに出します。

書込番号:8697447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/27 11:03(1年以上前)

オークションのURLは、書き込まないほうがいいと思います。

書込番号:8697813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/28 13:43(1年以上前)

もしもしピットさん こんにちは

 tamron18-200mm購入おめでとうございます〜!!

 安くなりましたね〜!
 発売直後に購入した金額の半値以下ですね〜(笑)

 18-250mmの影に隠れて評価が低いですが、18-250mm、28-300mmと
 3本比べて見ましたが、言われる程悪くないですね〜!!(笑)

書込番号:8702552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
TAMRON

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月20日

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング