AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF) のクチコミ掲示板
(679件)

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年11月1日 22:18 |
![]() |
6 | 5 | 2008年10月15日 23:51 |
![]() |
1 | 2 | 2008年10月10日 06:10 |
![]() |
1 | 3 | 2008年10月10日 06:12 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2008年10月8日 19:31 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2008年9月22日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
私は200Dを購入しようかと思っています。
具体的に何かを撮りたいと言うものは車、以外とりあえず無いのですが、
将来を考えて(望遠があるので)このレンズを一緒に購入しようかと考えています。
ただ、こういった望遠は室内だと暗くなるとクチコミなどでみます。
今度、友人の結婚式があるのですが、このレンズだけでも大丈夫でしょうか?
200Dのレンズキット(18-55mm)のレンズと比べると、どちらが室内撮りには適していますか?
レンズキットのレンズのほうが室内に適しているのであれば、レンズキットとこのレンズで購入しようかと思います。
0点

フラッシュ撮影であればどちらでも問題無いでしょう。
逆に言えばフラッシュ無しでの撮影はどちらも厳しい部分がありますね。
結婚式での撮影なら外付けフラッシュを同時購入されるコトをおススメします。
書込番号:8582880
0点

⇒さんのおっしゃられている通りフラッシュ撮影なら何の問題もありません。
その場の雰囲気を生かしても撮りたいようでしたら単焦点レンズを1本購入されて、一緒に持って行かれてもいいかと思いますが。
気軽に行きたいのなら内蔵ストロボでいいと思いますが、しっかり撮影するようでしたら外付けのストロボでしょうね。
外付けストロボの利点は届く距離が違うのと、撮って次撮影できるまでのラグが少ないこと、後天井がそこまで高くなかったり反射する色であればバウンス撮影で自然な仕上がりにできること等です。
書込番号:8582961
0点

>ただ、こういった望遠は室内だと暗くなるとクチコミなどでみます。
添付した画像はISO3200、シャッター速度0.3秒、絞りF4ですが、F2.8のレンズなら、同じ感度で1/6秒までシャッター速度を上げることが出来、さらに明るいF1.4のレンズなら1/20秒まで上げることができます。
シャッター速度を0.3秒のままにした場合なら、F2.8でISO感度を1600に下げることができて、F1.4ならISO400まで下げられます。
シャッター速度を上げることができれば、手ぶれや被写体ぶれに有利です。ISO感度を下げられればノイズが少なくなります。
暗いレンズでも明るいレンズでも自動露出なら同程度の明るさに写りますが、上記のような理由で室内では不利になるということです。
>200Dのレンズキット(18-55mm)のレンズと比べると、どちらが室内撮りには適していますか
一般的な住宅の室内なら、どちらのレンズでも50mm程度までしか使わないと思いますので、明るさもほとんど差はないはずです。望遠が必要ならとりあえずこのレンズを購入して、必要になった時点で、外付けのストロボやF2.8通しのズームや単焦点を追加されてはいかがでしょうか。
書込番号:8582975
0点

⇒さん、4cheさん、そこじゃさん
コメントありがとうございます。
望遠でも問題ないようなので、カメラはボディのみ、レンズはこのレンズを購入したいと思います。
とりあえず、外付けストロボは撮り比べをしたことが無いのでどれほど違うのか分からないため、必要性を感じたら購入したいと思います。
書込番号:8583188
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
このレンズ色々な指摘がありますね。
画質が悪い、ズームリングが硬い、逆に緩すぎる、ピントが甘い・・・
書き込みを、読み進めるほどに不安が膨らんできますが、
値段に負けて? ここの最安値店で購入しちゃいました。
恐る恐る、使ってみた感想は意外にも? かなり良いといった印象です。
機能面の声で200mmのズームでは、運動会で心もとない、
というものがありました。
確かにグランドの子供を画面一杯に捉える事は不可能でしたが、
真剣な表情まで きちんと分かる大きさなので、合格点だと思いました。
また、多くの方々は出かけた時の 記念写真、風景、季節の草花
といった画像を、思い出として綺麗に残しておきたい要望が強いと思います。
そういうニーズに、このレンズはしっかり応えてくれると思いました。
画質、何処が悪いのか?
コンデジ卒業の私には別世界と感じるほど綺麗に見えます。
総括すると、緻密な芸術写真までは望んでなくて、
綺麗なスナップ写真を残したいといった方にはお勧めのレンズです。
(上手な人なら、コンクールも行けちゃうかも)
しかも財布に優しいので、お小遣いが寂しいお父さんには強〜い味方です。
能書きはさて置いて、どの程度の写真が撮れるのか? 興味ありますよね。
恥ずかしながら、参考に私のスナップ写真を載せておきます。
(適当に撮っただけですので、厳しい論評はご容赦ください。)
因みに、カメラ本体も値段で決めた爆安の K100D SUPER です。
キットレンズにこの一本を追加して楽しみの幅が随分広がりました。
2点

pisukehinakoさん こんにちは
Tamron18-200mm購入おめでとうございます!!
私も持っていますが、言われるほど悪くないよね〜という
印象です〜(笑)
だって便利ですし、安いですし〜!!
18-250mmとの値段差を考えると、こちらの選択もありだと思いますね!
tamron18-200mm、28-300mmとDA18-250mmと3本持っていますが、使って
みて、初めての高倍率ズームとして購入するのは悪くないですよね!
書込番号:8497137
0点

私も最近、使ってますけど、天気のいい日の屋外で使うなら問題ないですよ。
確かに、広角端の歪曲収差がありますけど、スナップに使うなら十分ですネ。
>上手な人なら、コンクールも行けちゃうかも
これって、いいレンズとかいいカメラとか全然関係ないですよね。コンデジで金賞なんて
ザラです。
いいお写真を!
書込番号:8503994
0点

カルロスゴンさん こんにちは
>コンデジで金賞なんてザラです。
確かに、審査対象に機材の使用点数とかないですもんね〜。
コンテストによっては、マクロレンズのみとかありますけども。
何で撮すかよりも、何を撮した事が一番重要ですよね。
さらに撮影者の思い入れも、同じくらい大切でしょうか〜。
書込番号:8504117
0点

皆様、肯定的なご意見ありがとうございます。
広角に限って、写真を拡大した時に、画面の隅っこが、少しにじんだり、
ゆがんだ様に見えますが、PCモニタサイズで見てもほとんど分からないほどの
小さなレベルなので、全く不満を感じませんね。
勿論、広告写真など極めて高い精度が要求される世界では厳しいと思います。
しかし、大多数の人はそういうものは求めてません。なのに、そういうレベルで
このレンズを語ってしまうと、一般人は大いに不安になってしまいます。
安いけど、イマイチ・・ なのではなくて、安くて、私たちの要求を
十分満たしてくれる、ありがたい一本だと、使ってみて思いました。
道具に執着するあまり、拡大して写真の隅っこを注視しても、
家族の笑顔や、美しい風景は見えてきません。
木を見て森を見ず ですね。
レスを頂いた通り、コンデジで入賞する人がいる事を思えば、
道具ではなく、何をどうやって撮影するかが重要だと思います。
(さすがにコンデジの画質は、不満が出てしまいますが・・)
すなわち、撮った写真を楽しみ、時にはそこからカメラやレンズの
クセを読み取って、日々の写真の中に、更なるお気に入りの写真を
追い求めるのが、カメラ楽しみのような気がします。
色んな人が、色んな事を言うので、安いけど画質が・・・とためらってしまいます。
上に付けたサンプルなども判断の足しにして頂ければ幸いです。
適当にシャッター押しただけですが、適当でもこの程度には写ります。
百聞は一見にしかず ですね。
書込番号:8506528
4点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

この雰囲気だと、生産終了の在庫処分って感じですね。
まあ18-250mmもあるし、18-270mmもいづれペンタ用も出てくる
でしょうから、18-200mmはお役ご免ということで。
サビシイな〜。
書込番号:8473278
0点

C@TCHERさん
一つ↓のスレを立てさせて頂いたのですが、
自分のスレへ返答して頂いたご意見を見るために、
開いてみたら、とっても良い情報が!!
迷わずポチっ。とさせて頂きました。
とても有益な情報をありがとうございました。
書込番号:8479274
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
みなさん、こんにちは。
このレンズの購入を今回初めてのネット購入で考えています。
安いのはいいのですが、大手カメラ屋さんではもう殆ど
在庫がないようなので。
ネットでの購入に抵抗はないものの、みなさん保障って
使われますか?
ネットでの購入は安いけれども保障は無し。割り切るところは
割り切るしかないのですが、皆さんは店頭で買って、
極力付けるようにしていらっしゃいますか?
ちなみに私はこれまでは保障をつけていましたが、未だにレンズの保障を使った
ことはありません。
いろいろ見聞きするかぎりも、レンズの破損は手を滑らせて落下、
水没などという、保障外のことが多いようにも感じます。
この価格コムの値段で購入するか、18-250mmが近くのキタムラでは
レンズ何でも下取り4000円の対象で、下取り有りで49800円ほどです。
こちらはもちろん保障有り。
28-80mmの古いレンズは下取りでもいいと思っているのですが、
迷っています。
お買い得感はまさにこのレンズなんですけどね。
みなさんはどう思われますか?
0点

落下等が含まれないShop保証だと
Shop保証内容がメーカ保証範囲のみで
1年過ぎた後
どう判断されるのか?
≪Shop保証ok?不可?≫疑問です、
このサイトで
運動会の撮影で持って行ったカメラの不具合で
【落下等ではなく初期不良系でした。】
キタムラに持って行ったところ
運動会に持って行くのが悪い。 と言う店員の判断だったそうです
スレヌシさんより、
運動会みたいな行事には持参すべきではないのか?と・・問いが有りました。
≪今、私のページ欄を探してみたけど・・不明≫
書込番号:8458449
0点

ちゅらが〜きさん こんにちは
通販でもメーカー保障はありますから、ピント関係で問題があればその間に
見てもらうくらいで良さそうな気もします・・・・。
ヤフオクで中古のレンズとか購入することもあり、メーカー保障が一年ついて
いるだけで安心してしまいます(笑)
18-200mmと18-250mmの比較ですが、
18-200mm
18-250mm
28-300mm
で比べて見ましたが、広角域は18-250が良かったです。望遠域は28-300mmです。
ですが、モニターでの観賞であればあまり差を感じないかもしれないですね。
18-200mmの良さは値段ですね〜!!
2本のレンズのサンプルを上げてみます〜。
大きな違いを感じますでしょうか?
書込番号:8463153
1点

あめっぽさん C'mell に恋してさん
レスありがとうございます。
皆さんのご意見を参考に・・・
と思っていたら、↑にとってもいい情報が
ありましたので、即決してしまいました。
どうもありがとうございました。
書込番号:8479277
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
はじめまして。
先日D200を購入しましたデジイチ初心者です。
長期海外旅行に持っていくつもりですが、キットレンズでは物足りず、以下のレンズを検討しています。
タムロン AF 18-200mm
タムロン 70-300mm
ペンタックス FA50mmF1.4
予算は2万5千円くらいまで。
主に人、風景を撮るつもりです。
当初はタムロン AF 18-200mm を買う気満々でしたが、暗さというのが気になっています。
レンズ1本でいいのは大きな利点ですが・・・。
そして今気になりつつあるのが ペンタックス FA50mmF1.4。
人を撮るのには適していると思いますが、写真を大きくしなくても、このレンズを使用すれば違うものなんですか?
皆様からのアドバイス、ご教授お待ちしています。
0点

タムロンAF18-200mmは確かに激安なのですが、暗さ以上に
広角側の歪曲がひどく建物を撮るのには向いていません。
人物を撮るなら問題ないと思いますけど、AFはかな〜り
遅いですよ。それだけは覚悟しておいた方が良いです(笑)
書込番号:8438062
1点

突っ込むところが違うでしょ。
D200はニコンのカメラです、購入されたのは「K200D」じゃないんですか?
高倍率ズームは使い勝手は良いですが、画質はいまいち・・・
バランスを考えて一本で済ませるなら、シグマのAF17-70f2.8-4.5マクロは如何ですか。
広角側は明るいし、ズーム比もそこそこ画質も及第点です。
マクロも結構使えるようですし、レンズメーカ製でならお勧めですかね。
書込番号:8438084
1点

>>神玉二ッコールさん
本当に価格は魅力的なんですが・・・。
クチコミを読むと躊躇してしまいます(笑)
>>TAIL4さん
失礼いたしました。
ご指摘のとおりK200Dです。
シグマのAF17-70f2.8-4.5マクロもすごくいいんですが、予算オーバーなんです(涙)。
もう少し検討してみます。
書込番号:8438149
0点

どうせ高倍率ズーム購入するなら、18-200mm<18-250mmかな?
>広角側の歪曲がひどく建物を撮るのには向いていません。
このため、私は乗り換えました。
予算オーバーですか?
書込番号:8438247
0点

タム18-200mmとFA50mmを使ってますが、まあ、お天気のいい所へ観光気分で行くなら、予算との兼ね合いでこの中だと一番気楽なタム18-200mmでしょうね。広角で撮ったり望遠で撮りたい時も色々あるかと思います。撮影するのが室内の場合はISOを800まで確実に上げた方が良いでしょう。
FA50mmもいいレンズなのですが、これ一本で通す気力があれば別ですけど他のレンズも一緒に持って行った方が良いでしょうね。
18-200mmの広角での歪曲収差もそこそこ距離のある建物でしたら気になる程でもないと思います。角ばった室内や近くで格子状のものを撮ると歪曲収差が目立ちます。そもそもお気楽なレンズは割り切って使いましょう。私も天気のいい日に子供と外に出掛ける時は18-200mmで十分足りてます。
書込番号:8438399
1点

>>マリンスノウさん
残念ながら予算オーバーです。
>>カルロスゴンさん
過去のクチコミは大いに参考にさせていただきました。
割り切って購入しようとも思ったんですが、否定的な意見も多く、躊躇しております。
ただ、レビューを読むと、それなりに満足されてる方も多かったり。
個人差があるとは思いますが、歪曲収差、暗さはどの程度のものでしょうか?
夕日、室内での撮影はやはり厳しいですか?
また、人物を撮る分には問題ないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:8438996
0点

>ミスターアメディオさん
下記のサイトをまずはご参考願います。
時間があったら私も久々に建物の歪曲具合や暗めの室内での撮影を
してブログにでも載せようと思います(残念ながら今すぐは時間がなしです)。
単純に明るい所で人物を撮影するなら全く問題ないと考えます。
ボケうんぬんを言うようなレンズではなく、あくまでもお散歩・お手軽・
旅のお伴レンズですから(笑)。
ところでどこに長期旅行をされるのでしょうか?
海・山・砂漠・サバンナ・熱帯雨林・酷寒・大都市・田舎?
DCウォッチ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html
シグマとニコンの18-200mmも混ざっているから注意
http://photoxp.daifukuya.com/index/lens/18-200mm.html
海外のTamron18-200mm写真
http://www.flickr.com/groups/tamron_18-200/pool/
書込番号:8439184
2点

海外の写真サイトのTamron 18-200mmの写真はこちらの方が
検索結果が適切だった様です。スミマセン。
http://www.flickr.com/search/?q=18-200mm+tamron
これらの写真を見てどう思うかはスレ主さん次第ですネ(笑)。
書込番号:8439348
1点

ミスターアメディオさん こんにちは
tamron18-200mmのレンズのサンプルを貼ってみました!
この時は、18-200mm、18-250mm、28-300mmのレンズを持って行き同じように
撮して見ました。
その時の評価ですが、広角域の良いのは18-250mmでした。
望遠域が良いのは28-300mmという感じです。
しかし、等倍で観賞したり大きくプリントするのでなければ、どのレンズも
大きな差がないように思います。
18-200mmの利点は、安い所ですね!
ぎりぎり予算内に収まる感じではないでしょうか!
サンプルを見て頂いて、建物の湾曲が気になるようであれば、この手の高倍率
ズームは、候補から外した方が良いかも・・・。
FA50mmF1.4は好きなレンズですのでお薦めしますが、出来れば18-200mmと
50mmのセットが一番良さそうかも・・・。
私であれば、予算と旅での利便性を考え、18-200mmを選択すると思います〜!!
書込番号:8439752
1点


>>カルロスゴンさん
サイトのご紹介ありがとうございます。
幸か不幸か、初心者ということもあってか、それ程気にならなかったというのが正直なところです。
ただ、伊達さんのサンプル写真のひどいものに関してはわかりましたが(多分)。
建物より人を撮りたいと考えておりますので、前向きに検討してみます。
渡航先はサバンナ、熱帯雨林以外は訪れる予定です。
防塵・単三電池が使用できるということでK200Dを購入しました。
>>C'mell に恋してさん
サンプルを拝見させていただきました。
ありがとうございます。
正直なところ、サンプルを見比べて、何となく分かる感じです。
この歪曲は普通、見て分かるものなんですか?また気になるものでしょうか?
書込番号:8442331
0点

シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC というのもあるようですが、あちらのクチコミにはタムロ程否定的な書き込みが見られません。
製品の違いなんでしょうか?
書込番号:8442466
0点

ミスターアメディオさん こんにちは
>この歪曲は普通、見て分かるものなんですか?
また気になるものでしょうか?
そうですね〜。
構図によっては、その湾曲が大きく感じ、気になるような時もあるでしょう。
また気になさる方は、湾曲の少ない単焦点レンズを使うようになってきますね。
ミスターアメディオさんの書き込みからは、あまり気にならないような印象を
感じますが、使う人が気にならないのであれば問題ないとも言えますね!
>シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC というのもあるようですが、あちらのクチコミ
にはタムロ程否定的な書き込みが見られません。
製品の違いなんでしょうか?
考えられる理由は2つありますね。
1つは、使用している人が多くないのかもしれません。
sigma18-200mmのズームリングの回す方向って、pentaxの回す方向と反対なんで
すね。
そのため、tamronを選ぶ人も多いと思います。
また、tamronには18-250があるので、それと比較されてしまう事になります。
そして、18-250の方が評価が高いので18-200mmは叩かれるという訳ですね(笑)
書込番号:8442613
0点

ミスターアメディオさん こんばんは
レンズ歪曲は確かに気になるレンズですが、それを逆手に取って生かすのもまた楽しいものです。ローアングルで撮るとより歪曲(この場合は湾曲のほうが聞こえがいいですね)強調されて面白いかと。
画像はこのレンズの18mm側です。
暗い所での望遠以外なら万能のレンズだと思いますよ。
書込番号:8473210
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
はじめまして
K200Dレンズキットを購入してまだ2ヶ月の初心者です
購入後キットレンズを使用していましたが、先日こちらのレンズを購入しました
早速使用してみたのですがズームリングがとても固く「グイっっ!」と力を入れないと回すことができません
キットレンズではくるんくるんスムーズに操作できていたので戸惑っています
あと回すときにスースーと擦れるような音がとても目立ちます
これは新品だからなのでしょうか?
使用していくうちに解消されていくのでしょうか?
とても素人的な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします
0点

目玉焼きには醤油でしょ!さん こんばんは。
私も「目玉焼きには醤油」派です♪
さて、ズームリングの件ですが、時々話題になります。
スームがユルユルなのでメーカーで固めに調整したもらったとか、
逆に固くいので調整してもらったなどと。。。
経験的には使っているうちにユルユルになってくるので、はじめから緩いのよりもマシだと思います。
どうにもズームしにくいほど固くて困るようなら、一度お店で相談してみてください。
場合によってはメーカー送りで調整してもらうことも。。。
私は緩いとレンズがだらしなく伸びてしまうので、固めの方が好きです。
書込番号:8349677
0点

質問の答えになってないと思いますが、多少堅めの方が伸びなくていいです。
あるレンズは下向いたら教頭が伸びてしまって困ってます。タムロンじゃないです。
最近このレンズアウトレットでキタムラに大量に出回ってますね。
書込番号:8349767
0点

たしかにユルユルより固めのほうが移動時にはいいですね
このまましばらく使ってみようと思います
マリンスノウ様、goodidea様ありがとうございました
書込番号:8355781
0点

目玉焼きには醤油でしょ!さん こんにちは
私も醤油派です〜。
しかし、佐野の方で購入したマドロスというソースが美味しく
両刀使いになってしまいました(笑)
使っていく内に柔らかくなると思いますよ〜!!
柔らかすぎるとロックを外して下を向けると伸びまくりになりま
すので、高倍率ズームはある程度硬い目の方が良いのではと思い
ます〜!!
書込番号:8359973
0点

C'mell様ありがとうございます
やっぱりユルイより固めのほうが良いんですね!
早く使いやすくなるように頑張ります
おすすめのマドロスソース探してみますっ
書込番号:8395626
0点

目玉焼きには醤油でしょ!さん こんにちは
参考になったようでなによりです〜!
あと、アジのフライなどは、醤油かタルタル派だったのですが、
マドロスをかけたら美味しくて、ソース派になりそうになりました(笑)
書込番号:8396206
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511357.jpg)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





