SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(2202件)

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2009年5月13日 16:36 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月28日 19:50 |
![]() |
5 | 6 | 2009年4月23日 10:10 |
![]() |
0 | 7 | 2021年10月25日 19:44 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月31日 20:28 |
![]() |
2 | 6 | 2009年3月25日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
はじめまして。普段は鉄撮り(主にネタ)専門の、EF81-95と申します。
使用カメラ
EOS 40D
EOS 55
レンズ
EF70-200mm F4L IS USM
EF50mm F1.8 U
SIGMA 70-300mm F4-5.6 DL MACRO SUPER
EF24-85mm F3.5-4.5 USM (中古で購入し、到着を待つのみ)
以上のカメラ、レンズを使用しています。よろしくお願いします。
早速ですが本題に入ります。
来月に修学旅行として京都・奈良に行くことになりました。
当然カメラを持っていくのですが、望遠レンズで建物やスナップ撮影は難しいと素人でも理解できます。
そこで安価でかつ定評のある24-85を購入したのですが、正直言って広角は24mmで足りるか疑問です。
もしさらなる広角が必要であれば、このA16の購入を検討中です。
建物の撮影をされている方々にお伺いいたします。建物(寺社など)撮りは24mmで足りますか?
0点

実際に京都でお寺などを撮った写真をアップしました。
建物に接近して撮りたい時、私個人的にはワイド端17mmがあったほうがいいような気がしますね。
画像下に焦点距離が表示されていますからご参考まで。
書込番号:9534581
0点

こんばんは♪
カメラ2台持参されるのですか?
>正直言って広角は24mmで足りるか疑問です。
55での使用なら問題有りませんよ♪
40D用には1-50mm(A16)は最適だと思います。
ご購入されますか?
書込番号:9534604
0点

失礼しました。
17-50mm(A16)ですよね。打ち損じました!(爆)
書込番号:9534614
0点

京都ではないのですけど、実際にこのレンズのワイド端で撮った建物の写真をアップしておきますね。
いい写りですよ、このレンズは。
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)(ニコン用)
当方、D200ですからキヤノンの場合はほんの僅かですけど画角が狭くなります。
ニコン17mm装着→25.5mm画角度
キヤノン17 →27.2mm 〃
書込番号:9534696
0点

こんばんは。
EOS55は私も使っていました。24-85mmはイケてる組み合わせですね♪
広角から中望遠までカバーでき描写力もかなり高いですよ。
17-50mmF2.8はS5proで使っていますが、こちらは風景や古都・奈良や京都で神社仏閣を入れての撮影に向いていると思います。
70mm〜の望遠ズームはほとんど出番が無いかもしれません。
人物を入れてのスナップには旅先の「らしさ」も写し込みたいですよね♪
と言うことで、A16を購入されるのが幸せへ近道ではと思います。
タカラマツさん、そうですよね?
書込番号:9534763
0点

マリンスノウさんどうも!
お久しぶりですねー。
>タカラマツさん、そうですよね?
はい、そうです!
京都で神社仏閣を撮る場合には望遠系はまず要らないと思います。
上で70mmで撮ったのがありますけど清水寺ですから、遠景で狙えるということもあり…。
再度「A16」の画像を貼っておきますね。
書込番号:9534959
0点

僕もEOS 55なら「EF24-85mm F3.5-4.5 USM」で十分だと思いますが、40Dなら17、18mmスタートのAPSシステムでの標準ズームが欲しい所かなと思います。
書込番号:9535232
0点

こんにちは(=^・^=)
私のカメラは30Dですが、タムロンA16を使っています。
画像は高さ65mの展望タワーです。
私が普段使っている、EF24-105ではかなり離れないと撮れません。
法隆寺の五重塔(31.5m)で、使えるレンズになると思います。
スナップでもちょうど良い焦点距離となるでしょう。
価格のわりに写りが良く、好きなレンズです。
お勧めさせていただきます。
書込番号:9536420
0点

私は一度慣れると修正が効かない人間なのでズームリングの回す方向が純正と逆のタムロンは使いません(笑)
シグマだと純正とズームリングの回す方向が同じレンズがあるので私は標準レンズはシグマを使っています。
若い人は頭の切り替えが早いので気にすることもないと思いますが…
まぁ、参考程度に
(笑)
書込番号:9536798
2点

こんにちは。
:*:・( ̄∀ ̄)・:*: さんの意見に納得!
一年ほど前の、自分のレビューに書いてありました。
>ズームの回転方向が、キヤノン純正と逆なのが使いづらい。
と。
でも、描写はいい感じですよ。
書込番号:9537183
0点

たくさんのご返信を頂き、感謝です。
やはり、17mmはあったほうがいいのですね。EOS55が無ければなおさら(旅行にはかさ張るので持っていけません…)。
ズームリングの回す方向ですが、SIGMAのレンズを1本所有しているので大きな問題はないと思っています。気にしてくださりありがとうございます。
皆様に背中を押していただいたので早速購入、と行きたいところですが、残念ながら資金が足りなくなってしまいました…
なので今回の旅行には持っていけないかもですが、準備が出来次第買おうと思います。
買うこと前提でアドバイスをしてくださった方々には大変申し訳ありません。ですが大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:9537386
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
前から違和感があるのですが、
なんだかフードの固定位置が正しくないような。
フードTAMRONマークの下の○とレンズ側の●とズレてるし、
正面から見ても、なんだか斜めっているような。。。
気になったので、中の筒(白い線が入ってる筒)を
力いっぱいつかんでフードを回そうとしても回らず、
逆に力いっぱい握りすぎて、ピキって小さな音がして、
レンズ壊しちゃったかなと余計な心配をする始末。
(見た感じは大丈夫そうですが。。。)
1.皆さんのフードも同じような位置で止まってるんですか?
2.また、中の筒を思いっきり握ると中のレンズは壊れたりしますか?
特に、2はかなり心配です。
回答よろしくお願いします。
1点

○と○は一致するところまで回してください。
ズームを縮めて、片手でズームリングを押さえて、もう片方の手でフード
を「カチッ」と言うまでまわすと入ります。ちょっと硬いです。
書込番号:9458686
0点

うぉー!かちっていったー!初めて正しい位置に来たー!
いやー、感動しました。
今まで何度チャレンジし、敗れ去ったことか。。。
いや〜長かった。
大感謝です。
ズームを伸ばしてたのが悪かったんですかね〜。
これでワイド端で隅がケラレることも無くなります。
あとはレンズが壊れてないことを祈り、GWの撮影に励むのみ。
まー、よっぽど壊れてないと思ってるんですが、心配です。
書込番号:9458736
0点

どん猫さん、おはようございます。
良かったです(^^)
ズームを伸ばしていると、ぐらつきもあって、はまりにくいかもです。
何度かつけはずし、すると多少軟らかくなると思います。
>あとはレンズが壊れてないことを祈り、
ちゃんと動けば大丈夫とは思いますけど(汗、一応試し撮りしておけば
安心ですね。
書込番号:9459470
0点

>ろ〜れんすさん
試し撮りしてみました。
特に悪く無いようです。
本当は良いんだか悪いんだか分かりませんが、
変わっていたとしてもその程度のことと思い、安心しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:9461663
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
タムロンに17-50のMTF特性図は何処を見れば と お伺いしました処
タムロンでは公開していない旨 ご連絡を頂きました
その心は
@デ−タでなく絵で判断するものでないですか
Aデ−タが悪すぎて公開出来ない
Bデ−タがばらつきすぎてて公開出来ない
C物作りのタムロンで消費者対応は出ればご容赦を
(もともとOEMメ−カ−なんだから)
Dそのほか(考えも及ばない様な事があるのかも)
基本的にはレンズについてのデ−タは各社提示されている様思うのですが
コストパフォ−マンスの良いレンズなので注文するつもりでしたが
本ご対応についての各位の御高見を賜りたく
0点

レンズは描写が自分好みかどうかだけですので、MTFデータが公開されないのは気になりません。
データばかり気にしても楽しく撮影出来ないと思うのですがいかがでしょう。
書込番号:9428787
4点

小生も一番はじめに思った
@デ−タでなく絵で判断するものでないですか
との 切り口ですね
本来この切り口が一番なのでしょうが
レンズと言っても市民には高価な買い物です
試用レンズみたいなシステムが業界としてあれば良いのでしょうが
購入を決断する何か拠り所となるものの提供も
サプライヤ−としての責務かとも思えますし
書込番号:9428865
0点

晴耕雨見さん今晩は
私は(@+A)/2かな?
良いレンズ=MTFの良いレンズではないと思います。収差を上手に生かしたため特性がそれほど良くなかったのではないかと思います。(MTF曲線が並なのでイメージダウンになるのを防ぎたかったとか。)
また、収差を補正するよりも収差を生かす方が難しいのではないかとも思います。
書込番号:9429023
0点

わたし個人的には@、若干Aの要素が含まれるのではないかと想像致します。
タムロンレンズは、シグマ等のメーカーに比べ、全般的にシャープネス(解像力)よりも
ボケや柔らかさを大切にしているように感じます。このような思想を持つレンズのMTFは
一般に芳しくない結果となります。
もうだいぶ前の話になるのですが「MTFの嘘」という雑誌記事を読んだことがあります。
MTFがレンズ性能の一面を表しているに過ぎないことは重々承知かと思うのですが、この
MTF曲線でさえ、ある程度意図的にコントロールして公開することが可能なんだそうです。
少し難しいお話となりますが、ピント位置には近軸像点、最小錯乱円、芯最小などさまざま
な考え方があります。大雑把に言えば解像力最大点とコントラスト最大点は微妙に異なって
おり、それぞれのポイントで描かれるMTFは大きく異なるんです。
解像力最大点では高い空間周波数をMTFグラフ上で良好に再現できますし、コントラスト
最大点では低い空間周波数を良好に再現可能です。
ピント面をどこに設定するかでMTFはまったく異なるグラフを描くんです。
また、レンズ中央よりもある程度周辺の方が良好な結果を示すMTF曲線があるのにはお気
付きでしょうか。通常は中央がもっとも高い数値を示すはずなのですがなぜこのような
現象が発生するのかご理解頂いているでしょうか。
いくつもの要因が存在しますが、そのひとつとして像面湾曲を挙げておきます。
どんなレンズにも少なからず、像面湾曲が存在します。
MTF曲線を良好に見せるために、レンズ中央ではなく、ある程度周辺でピントを合わせる
ことで、中央部の数値こそ低くなるものの、グラフ全体の平均値を底上げして見せること
が可能です。このような演出により、一見良好なMTFを得ているレンズも多いんです。
あくまでもMTFはレンズ性能の一面を示しているに過ぎず、あまり過信はできません。
もともと性能のよくないレンズはどうあがいても良好なMTFを描くことはできませんから、
そういう意味ではある程度の参考にはなります。
ただ、ピント面の考え方や捉え方など、不確定要素が非常に多いために、MTFを読み解く
のはとても難しいです。当然、他社間でMTFを比較することもナンセンスです。
こういった事情も含め、タムロンではMTFを公開していないのではないでしょうか。
書込番号:9430142
1点

業界には業界慣習があると思われます
業界の雄 C社もN社も当然公開
サ−ドパ−ティのS社も当然公開
今はよかったら買って行きなさいの時代から
サプライヤ−は需要家が必要とする必要最小限の情報は
提供するのが義務となって来ています
該当デ−タを公開していないのは該当社だけとなりますと
是非とも業界レベルでの情報公開だけはお願いしたいと思いますが
書込番号:9433803
0点

delphian様
Sakura saku様
クリアグリ−ン様
御高見賜りまして厚く御礼申し上げます
基本的には感性優先との事と思います
勿論
それで期待に答えてくれたら何ら問題がないのでしょうが
行き違い・思い違いがあった時を考えると心配です
TAMRONはそれなりの会社なのですから
この辺のコミュニケ−ションのあり方を
検討してもらいたいと思います
ありがとうございました
書込番号:9435525
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
このレンズをキタムラで先週中古で購入しました。
帰ってから気づいたのですが、レンズ先端のフードを取り付けるプラスチックの部分が
触るとレンズ面より少し浮きカタカタと動くのですが、これはこのレンズの仕様なのでしょうか?
持っているこれ以外のタムロンのレンズは同じ箇所を触っても動きません。
また仕様でないなら、メーカーで修理してもらった方が良いのものでしょうか?
(キタムラの半年保証は対象外?)
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
うちのA16はカタカタしませんね。
ちなみにA09も見てみましたが同じです。
キタムラに相談されるのが良いのではないでしょうか。
書込番号:9340030
0点

あやげんそうと申します。
私も購入し数ヶ月でガタツキが発生しました。
タムロン大坂支社に直接持ち込み修理を依頼したところ
ガタツキが治まり費用も保障期間内でしたので無料でした。
しかし、半年ほど使用してまたガタツキが発生しましたが
保障期間が過ぎていたのでそのまま使用しています。
A09も持っていますがガタツキが発生していないので
やはりもう一度依頼しようと思います。
書込番号:9340400
0点

BAJA人さん ありがとうございます。
そうですか、やっぱり通常はガタツキがないのですね。
週末にキタムラへ行って相談してみます。
あやげんそうさん ありがとうございます。
ガタツキがあるのは私のレンズだけでは無いんですね。
でも一度修理してもらって、再度ガタツクのは何故なんでしょうね?
書込番号:9340637
0点

ニコン用ですが、A16を2年間使っています。
昨年あたりから、スレ主さんお書きの部分がガタつくようになってきました。
実売価格が安いですから、こういう仕様なのだと正直あきらめていました。
あやげんそうさんの書き込みを見て、修理ができるのだと初めて知りました。
キタムラの5年保証に入っているので、私も今度修理に出してみようかと思います。
貴重な情報有難うございました
書込番号:9341349
0点

僕のアルファ用もなりました。
一年以内だったので保障で直りましたけど対策してほしいですね。
書込番号:9342760
0点

今日キタムラにレンズを持って行き、店員に症状を伝えると返品でもOKと
言ってくれたので、残念ですが返品してきました。
次回中古でレンズを買う時はきっちりと確認して買いたいと思います。
書込番号:9349510
0点

Canon用Aspherical XR LD [IF] 25-300ユーザですが、修理方法は以下を試してください、多分タムロンのレンズは
同じ方法で修理可能と思います、私は上手く修理できました...(^^)/
http://sometimesphoto.blog.fc2.com/blog-entry-330.html
書込番号:24413352
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
小生このレンズを使用しているのですが、先日集合写真を撮ったとき、左側がやけにぼやけています。
たぶん方ボケなんだとおもいます。
メーカーに送って調整してもらおうと思っていますが、このような経験のある方はいらっしゃいますか?
また費用はどの程度かかるものなのか、ご存じの方教えてくださいませ。
0点

購入後一年以内の保証期間中なら、無料ではないでしょうか?
心配なら、メーカーに問合せしてみてはいかがでしょうか。
http://www.tamron.co.jp/support/repair/index02.html
書込番号:9331108
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
現在、X2のキットレンズ(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS )を使用しています。主に子供の撮影が中心です。室内撮りが多いので明るいレンズがほしいと思っていますが、A16に乗り換えようか迷っています。キットレンズの手ぶれ補正とA16の明るさ、どっちが有利でしょうか?大差なければ単焦点の明るいのでも一本持っておこうかとも思うのですが。。。
写真に詳しいかたよろしくお願いします。
0点

室内でお子さんを撮影するならISより明るいレンズでSSを上げて撮影する方が被写体ブレを軽減出来ます。
ただ…F2.8でも室内では厳しい部分があったりもします。
A16ならEF28oF1.8USMやEF35oF2のような明るいレンズの方が室内撮影では有利ですね。
書込番号:9296079
1点

早速の回答ありがとうございます。
参考になります。
やっぱり旅行などには18-55くらいのズームレンジは便利なので、キットレンズはとっておいて明るい単焦点にしようかな。
結構迷いますね。迷ってるのも結構楽しいんですけどね。
書込番号:9296114
1点

私も タムロン A16 を持っていますが、
室内撮影では F2.8でも やはりちょっと厳しいですね
室内では、EF28o F1.8 USM または、
EF35o F2 が 良いと思いますよ!
あと、キットレンズのEFS18‐55 IS も 小さくて 良いレンズなので大切に使ってあげてください。
書込番号:9297904
0点

アドバイスありがとうございます。
単焦点で検討していた、シグマの30mm F1.4買っちゃいました。
これからいろいろとためしてみようと思います。
書込番号:9298373
0点

私も、まったく同じパターンで、そのレンズを買いました。(笑)
結果、写りに感動!!とても満足して使っています。
室内の子供だけでなく、景色や桜なんかを撮るのにも使えますね♪
書込番号:9299451
0点

そうですね。
これから桜がきれいなので撮るのが楽しみです。
書込番号:9303648
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511521.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





