SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(2202件)

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 15 | 2008年1月19日 19:46 |
![]() |
0 | 12 | 2008年1月3日 00:21 |
![]() |
2 | 9 | 2007年12月30日 02:33 |
![]() |
6 | 7 | 2007年12月25日 01:49 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月5日 20:54 |
![]() |
0 | 10 | 2007年12月1日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
こんばんは!
先日、35mmf2を買いにキタムラに行き注文しましたが、そのときに28mmや24mmのf2.8の短焦点もゆくゆくは揃えないと思っているところに、このA16があらわれました。17−50mmまでずっとf2.8ということでこのお値段!!!これはよい買い物なのかなと思いますが…
そこで、質問ですが、このA16のレンズと24mm、28mmのf2.8のレンズとではかなり表現力が違うのでしょうか?すみの曲がり具合が違うとか色が違うとかあるようなのですが、しろうとの私にはよくわかりません。よろしくお願いします。カメラはKissDXです。
0点

A16、値段のわりにはよく写るレンズだと思います。
単焦点に敵わないとこもあるけど普段のスナップだったら十分満足いくと思います。
室内でもフラッシュなしで結構いけます。ISOは上げるけど。
書込番号:7260643
1点

tartyanさん おはようございます
A16は価格の割に良いレンズと思います
AFスピードが遅いのが難ですが描写性能は凄いです!
単焦点ですが買うならばF2以上の大口径のほうが
ズームとの差も出てボケも大きくなるので良いかと思います!
書込番号:7260930
1点

EF28mmF2.8とEF24mmF2.8いずれも持っていました。
EF28mmF2.8は正直あまりお勧めはしません(どうせならEF28mmF1.8のがよい)けど、EF24mmF2.8は開放からバリバリ使えますし色のりがL並によく周辺まできっちりしている優秀なレンズですから使い方によってはとても有用です。
A16と比べるとこのクラスの単焦点は軽くて機動力があるのがいい点ですね。
特にKDXのような軽いカメラには相性が良いでしょう。
EF24mmF2.8をスナップに使うならとても良いレンズだと思います。
書込番号:7260961
1点

このレンズ、評判良いですね。
私はタムロンのA09と28-75mmF2.8を使用しておりますが、通しでF2.8という明るさと、
コストパフォーマンスに満足してます。
このレンズは広角が17mmから使えるし、とても便利なレンズだと思いますよ。
ご質問の件ですが、やはり単焦レンズとズームレンズを比較してしまうと、ズームが
可愛そうですね(^^;。写りは単焦の方が、良いでしょう。ただズームにはズームの便利さがあります。
また周辺減光ですが、どのレンズでも開放では多かれ少なかれあります。
特に、広角になればなるほど、出やすいようです。でもKDXであれば、気になるほどでは
ないと思います。詳しくは、使用している方のレスを待ちましょう!
書込番号:7260966
1点

単焦点とズームレンズの画質等を比較すればズームが可哀想な部分もあります。
歪曲もそれなりにあったりしますが…F2.8通しの明るいズームですし…F2.8の単焦点を数本持ち歩くよりは便利でしょう。
書込番号:7261021
1点

(誤) 可愛そうですね
(正) 可哀想ですね
失礼いたしました(^^;。
書込番号:7261119
0点

横レスですが、「短焦点」という使い方はしないようで、「単焦点」の広角レンズというのが
正確な表現だと思います。
書込番号:7261127
1点

友人から17-50mm借りて旅行したのですが
http://kazenosanp.exblog.jp/7005903/
こういうふうにワイド端で気になる湾曲は確かに有ります。(気にするならですが)
たまに借りてたのですが、タムロンはピントリングがAF時うるさく回るのが気になりますね。
借りた結果 もっと超広角ズームを買うことに決めました。28mm 50mmと昔の単が有るので。
書込番号:7261231
1点

tartyanさん こんばんわ
私はシグマ18-50F2.8を使ってますが
A16も同じF2.8通しですね描写は好みですがAFが少し速く
より寄れるのでシグマにしました
ずれた話になりましがやはりズームレンズと単を比べるのは
やはり皆さんおしゃる通りですね!
EF35F2を発注されたのなら
標準レンズでズームF2.8のレンズがあってもいいですね(^^;)
書込番号:7263253
1点

レンズは、いろいろな収差が絡みあっています。
あちらを立てれば、こちらが立たず、諸条件が裏返しの関係で、
妥協で成り立っています。
ズームレンズは単焦点レンズより妥協幅が大きいのが一般的です。
書込番号:7263298
0点

> このA16のレンズと24mm、28mmのf2.8のレンズとではかなり表現力が違うのでしょうか?
A16 と EF35/F2 の比較例です。
http://cantam.exblog.jp/4683730/
A16 はとても使いやすいです、
EF-S17-85、EF17-40 もあわせて似たようなのを3本使用しておりましたが、
A16 一本で間に合います。単焦点は、EF24/F2.8、EF35/F2、EF50/F1.4 を
所有しております。EF50/F1.4 には及びませんが、利便性が勝って、
ほとんどA16で済んでしまっています、あくまで私の場合ですけど。
書込番号:7264030
1点

goodideaさん、エヴァンさん、canonAE-1さん、refreinさん、⇒さん、ありがとうございます。A16がコストパフォーマンスが良くて、評判が良いレンズなんですね。買うことに決定します。
くろちゃネコさん、canonAE-1さん、refreinさん、IR92さん、neko-konekoさん、ありがとうございます。レンズの構造上仕方ない部分があるわけなんですね。
じじかめさん、すいませんでした。変換させ、送る前に見直したんですが「短」でも意味的に違和感がなかったので、見逃してしまいました。
みなさん、ありがとうございました。明日、A16を買いに行くことにします。
あと、このレンズと50mmf1.8で明後日の日曜日に体育館内での小学生のバレーボールを撮影しようと思いますが、気をつければいいこととか、何かアドバイスが頂けたら、幸いですが…
よろしくお願いします。
書込番号:7264133
0点

cantamさん、ありがとうございます。A16購入にますます魅力を感じてきました。
また、次のターゲットは…やっぱり24mmf2.8かな(財布がふくらんでからですけど…)
書込番号:7264193
0点

tartyanさん、小学生のバレーボールは撮影したことがありませんが、書き込みを見ていると、
50mmF1.8では、短いような気がしますし、USMが付いていないので動いている被写体には、
少し不利なような気がします。もちろん、ISOを上げればなんとかなるかもしれませんが。
単焦であれば、85mmF1.8や135mmF2辺りが使いやすいようです。
こちらにバレーやバスケットの撮影に関する書き込みがありますので、ご参考にされてはいかかでしょうか。
■KDX
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83o%83%8C%81%5B%83%7B%81%5B%83%8B&BBSTabNo=9999&PrdKey=00500211032
■40D
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83o%83X%83P%83b%83g&BBSTabNo=9999&PrdKey=00490111089
書込番号:7264441
1点

canonAE-1さん、ありがとうございます。
やっぱり厳しいですよね…とりあえずA16と50mmf1.8を持っていって撮ってみます。USMはあった方がいいんです。明るくて、USMつきがよいということなんんですかね…まあ、今持っているレンズで挑戦してみます。ありがとうございました。
書込番号:7267053
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
初めて書き込みさせて頂きます。
SP AF 17-50mm F/2.8をKDXに着けて初詣に行って来ました。
境内の中はスポットライトが照らされている所もありますが、全体的には暗く
ISO1600まで上げてF2.8にしても、SSが1/8とか1/10とかになります。
まあ暗いので当然と言えば当然なのですが、この様な状況の場合皆さんどうされますか?
他に持っているレンズで明るいのがEF50 1.8ですがこれを持って行っても焦点距離が長いので
F値が小さくてもあまり意味ないかな?と
やはり多少の手ぶれは辛抱するべきでしょうか?
ちなみに場所は大宮の氷川神社で人でごった返してました。当然三脚や一脚を立てられる様な
状況ではなかったです。
焦点距離の短い、もっと明るいレンズを買うべきかあまり遠くまで届かないのを覚悟の上で
外付けのストロボを使うか。
それともキャノン純正のIS付きを買うか。
ご教授願います。
0点

eiji_2574さん こんばんは
>焦点距離の短いもっと明るいレンズを買うべきか
>あまり遠くまで届かないのを覚悟の上で外付けのストロボを使うか。
>それともキャノン純正のIS付きを買うか。
さてどういたしましょうか?
といいますか、今後のご自身のライフスタイルに合う手段を選ばれれば宜しいかと!?
例えば明るいレンズ=単焦点レンズ、という具合になりますでしょうが
今後、単焦点レンズを使用する機会が殆ど無ければ結局は勿体無いことになりますからね。。。
書込番号:7191241
0点

こんばんわ
初詣ですか!50mmで画角が不満ならシグマ24F1.8なぞは如何な
ものでしょうかね(重い520g)(しかし最短撮影距離が18cmで超寄れます)
パースペクティブ の効いた撮影が可能で面白いかもしれませんね(^^;)
しかしフィルターが77mmありますのでデカイですよ!!
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/24_18.htm
はシグマのメーカーWebサイトですが
下の方に作例あります
書込番号:7191389
0点

無理して撮らないとか…。(^^;;)
人ごみの中では三脚は迷惑なだけなので、どうしても撮りたければ明るいISレンズしかないでしょうね。
もっとも人ごみは流れちゃっていいんですよね。
人撮るなら外付けスピードライトなりでいいと思います。
書込番号:7191399
0点

早速の返信ありがとうございます。明るい単焦点欲しいですね。
50ミリも良いのですが、結局手ぶれしにくいSSが1/80になりますよね。
キャノンの28ミリとかシグマの30ミリ等の明るいレンズを買っても、焦点距離が長ければF値が小さい意味がなくなってしまうような気がするのですが。
このようなレンズを購入した場合、今よりSSは早くなるのでしょうか?
書込番号:7191786
0点

F2.8でISO1600・・・SS1/8秒なら・・・
F1.8のレンズにしたところで・・・僅か1段・・・1/15〜20秒程度のシャッタースピードにしかなりません。。。
F1.4でも1/30〜50秒程度でしょうか??
この場合・・・三脚等のカメラを固定する工夫が不可能ならば・・・素直に諦めるべき被写体ではないでしょうか?
カメラの能力の限界を超えていると思います。。。
どのような目的で撮影されるのか分かりませんが・・・
F2.8のIS付なら・・・慎重に撮影すれば・・・それなりに写ると思います・・・
記録的な写真なら・・・ISO1600で・・・手ブレ補正の画像は使えると思いますが・・・
ストイックな画質を求める事は出来ませんね。。。
書込番号:7191906
0点

>ISO1600まで上げてF2.8にしても、SSが1/8とか1/10とかになります。
これはカメラの露出計が出してくれた値でしょうか。カメラの露出計は基本的には夜でも昼間のようになる露出値です。
夜だから夜のように撮れればいいと考えれば露出値も変わってきます。
この場合の適正値は判りませんが、例えば -1〜-2 の露出補正なら、SS は 1/20 〜 1/40 が切れることになります。
17mm ならぶれないで撮れる範囲だと思いますし、ある程度の被写体ブレも臨場感の演出としては悪くないと思います。
書込番号:7192452
0点

お勧めは28mmf1.8ですがこのレンズでもブレを防ぐのはきついかも知れませんね。
書込番号:7192886
0点

色々とご教授ありがとうございます。
カメラにとって厳しい状態ではあったので、諦めるべき被写体だったのかもしれませんね(泣)
言われた様に自宅に帰って、撮った画像を見た時に想像より明るく撮れていた(適正露出?)ので、露出補正して暗めにすればSSは稼げたのかな?と思いました。
自宅に帰って気付く所が勉強不足な所です。
でも数枚同じカットで撮ると使えそうな画像もあるんですけどね〜
書込番号:7193109
0点

ズームレンズの利便性とA16と同等の画質という点では EF-S17-55mm F2.8 IS USM しか無いと思います。私も以前保有していたA16から買い換えました。画質面では圧倒的な違いは感じませんが、強力なISはいざというときに頼りになります。10万円近くしましたが買ったことは全く後悔していません。SS 1/8-1/10となると、手ぶれも完全には制御出来ず、三分の一程度の歩留まりになると思います。(勿論被写体ブレはしますけど・・)
書込番号:7193145
0点

>ISO1600まで上げてF2.8にしても、SSが1/8とか1/10とかになります
でしたね!見落としてました・・
どうしてもでしたら、届く範囲での雰囲気だけでS・ライト使用
撮れる物を撮る(難しい条件ならそれなりでしょうね)
書込番号:7193222
0点

いいですねーIS付き。今の所将来フルサイズは無さそうなので、いつかは欲しいですね。
でもタムロンがこのレンズに手ぶれ補正着けてくれればもっと最高なんですが。
書込番号:7193971
0点

私もこのレンズを使っています。
>でもタムロンがこのレンズに手ぶれ補正着けてくれればもっと最高なんですが。
ぜひそうなってもらいたいです。
価格は5万円前後かな。
もし出たらバカ売れ間違い無しですよね!!
タムロンさんお願いしますm(__)m
書込番号:7195795
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
キスデジのレンズキットを今まで使ってきて、もうそろそろ買い換えようと色々検討中です。
柔らかい色だと言われるタムロン17−50とシャープさが有名なシグマ18−50でもう数ヶ月悩んでいます。風景写真が好きなので、シグマのシャープさに惹かれている所もあります。いろんなウェブサイトを見ると、この二つのレンズを比べるとタムロンの方が人気があるようですね。
タムロンのコストパフォーマンスは人気の一つの要因だと思うのですが、
私はアメリカ在住で、こちらでは二つのレンズの値段が殆ど変わりません。
日本だと8000円くらいは違いますよね?
値段の差を考えないとして、タムロンの方が優れている点などがあれば是非教えてください!
0点

A16がシグマの18-50oに較べて優れている部分と言えば…やはり1oの広角でしょう。
広角を重用する方にとって…広角側の1oは大きな意味があると思います。
対するシグマの優位性は最短撮影距離が20cmで最大倍率が1:3(A16は27cmの1:4.5)というコトですね。
書込番号:7156411
0点

僕は先月シグマがなくてタムロンを買いましたが寄れる方ほうがほしかったです。
広角でも1mmの差は大きいといわれますが、そういう時は大抵超広角がほしくなるものなので・・・
キヤノン用なら純正とズームの方向が同じですし割高感の低いシグマのほうがいいのではないでしょうか?
リッツでは420ドルですね。ちなみにニコン用は500ドル。
メリークリスマス&ハッピーホリデイズ。
書込番号:7156633
0点

こちらも参考にしてみて下さい
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/index.htm
シグマ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/10/03/7022.html
http://www.pbase.com/miljenko/1850vs1770
タムロン
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/14/3986.html
書込番号:7156639
1点

この2つのレンズは悩みますよね〜(^^;)
風景(特に建物、車、電車など)がメインなら、どちらかと言えばシグマのほうでしょうか。
人物や動物メインならタムロンかな…。
こんなサイトも参考になるかと
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?FLI=0&API=0&FLIComp=0&APIComp=0&Lens=400&Camera=396&LensComp=401
書込番号:7157487
0点

ピコラッタさん こんばんわ
>風景写真が好きなので、・・ありますが
柔らかな温かみのある画がお好みならA16(タムロン)
クールなスッキリした画がお好みならシグマ18-50F2.8でどうでしょか?
私は17-40F4Lが欲しかったのですが予算の配分上シグマにしました
A16も友人からお借りして使用してみましたが
AFがシグマに比べて若干遅いですね(シグマもUSM)に比べたら
大したものではございませんが・・あとシグマの方が寄れますので接写もしてみたいの
ならお勧めします
そちらでのお値段は変わり無いととの事ででしたら
画(色調)好みで選ばれて良いかと思います(;^_^A
書込番号:7162778
0点

おはようございます。
私は使用感(操作性も含め)だけで言うならタムロンの方が好きです。
書込番号:7168067
0点

仕事にプライベートにA16は今や手放せない存在です。
写りに関しては純正の17-40mmF4Lよりも上なのでは?って思うほど
素晴らしいものがあります。
ただ一つだけの欠点?(私だけ??)としては
ズームリングの回転方向が純正と逆だという点ですね。
慣れが必要かもしれませんが、これがなかなか慣れなくて困っています(笑)
書込番号:7175078
0点

旧モデルですが、Sigma 18-50/2.8 を使っていました。
で、現在はそれを売って、Tamron 17-50/2.8 を使っています。
これは非常に気に入っています。
> タムロンの方が優れている点などがあれば是非教えてください!
シグマの現行モデルはよくわかりませんが、
一番の違いは逆光の強さではないかと思います。
A16 はかなり強いです。
それに引き換え Sigma18-50/2.8(旧モデル)はすぐにシャワーゴーストが出てました。
あと、色味がかなり違いました。私の場合これが一番の不満点だったので
手放しましたが、現行モデルはどうなのでしょうか?、未確認なのでコメントできません。
Sigma は一般にシャープといわれますが、シャープさが欲しければ
レタッチである程度はなんとでもなると思っています。
逆に柔らかさが欲しい時、これはレタッチが難しいです。
そんな事もあって、
私にはシグマのシャープさというのはあまり「大きな利点」とまでは感じませんでした。
私はしょうもない風景ですが、ほとんど A16 と EFS10-22 で撮っていました。
書込番号:7175210
0点

私はシグマを使ったことがありませんが、タムロン17−50はメインで使っているので4枚紹介させてもらいます。
http://gogogo-process.cocolog-nifty.com/blog/
この他にもタムロン17−50で撮った写真(風景、子供が中心)をたくさん紹介しています。
もし良かったら参考にしてください。
書込番号:7180522
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
みなさん、こんにちは。
A09では広角側が物足りなかったのでA16購入してみました。
銚子や浅草でのスナップをオンラインアルバムに載せてますので
お暇でしたらご覧下さい。
写真は不定期に入れ替えますのでご了承下さい。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=4kpigaRDqr
で、知人に指摘されて気が付いたのですが、
左側の(右も若干)解像度がよろしくないようです。
(流れてるというのでしょうか?。)
APS-C専用レンズなんてこんなものでしょうか??
いちおうSP仕様ですね。
絞り値よりも撮影距離によって違いが出る感じがします。
寄っているカットではわからないようです。
ある程度の遠景だとわかります。
A09との比較テストをしたことがあるのですが、
そのときのカットはもっとはっきりわかりました。
(そのときのカットは削除してしまいましたが、、、)
ちなみにA09では問題はないようです。
アルバムの1枚目はテストのために撮りました。
それ以外のカット普通にスナップしたもので、
画質の乱れはアタシにはわかりません。
タムロンに修理(調整??)とやらに出せば直るものでしょうか??
どう思います??
1点

どうなるか分かりませんが、サンプルの写真とともにタムロンに送ってみて下さい。
書込番号:7084742
1点

ここに書き込んだり、他のサイトを見てるうちにだんだん気になってきまして、
今日、購入したヨドバシアキバに持って行きました。
「では交換させていただいて、もし変わりないようでしたら修理させていただくということでよろしいでしょうか?」とのこと。
プリントしておいた問題の写真も見せようとしたら、
「お客様を信用してますから大丈夫です。」とのこと。
ロットナンバー(製造ナンバー??)もなるべく離れてる物を在庫の中から選んでくれました。
丁寧な対応をしてくれました。
が、、、
帰ってすぐ同じアングルでテストしましたが
写りに違いは無いようです。
そういうレンズなんでしょうね。
しばらく使ったみて、やはり納得できなかったら
サービスセンターに持ち込みます。
書込番号:7086611
1点

私も先々週に購入したのですが、天気の関係もあり未だ未使用です。
「いつも失敗さん」の写真を拝見しましたが、あきらかに周辺部の解像が異常だと
思います。
で、かなり不安になりましたが、もしかしてフィルターを使用されていませんか?
この週末に撮影した写真をアップしたいと考えていますので、比較してください。
書込番号:7132547
1点

oldbottleさん、返信ありがとうございます。
ご指摘のとおりKenko PRO1D PROTECTOR(W)という保護フィルターを付けています。
でも保護フィルターが原因となる可能性もあるのでしょうか??
考えもしませんでした。
A09や所有の全てのレンズに保護フィルターを付けいます。
機会があったらフィルターを外してテストしてみます。
交換してもらって、いくらか「流れ」はなくなってるように感じますが、
周辺解像度の低下は明らかですね。
ワイド端17mmでは気にならないし、寄りの画でも気になりません。
ある程度の撮影距離で目立つようです。
せっかくのF2.8ズームなので1段絞りくらいで本領発揮してもらわないと、、、
ということでF4.0でテストしました。
でもパンフォーカスにしたいときにはF8.0くらいに絞るでしょうから
まぁ、問題ない、、、といえば問題ないですね。
ワタシの作風(というほどのたいした写真は撮れませんが、、、)では
あまりパンフォーカスで撮ることもないので
このまま使用すると思います。
調整?とやらに出したおかげで中央部分の解像度が低下してしまったり、
ホコリが入っていた、、、指紋が付いていた、、、
などなど二次災害もイヤですし。。。
中央付近はEF17-40F4.0Lよりマシのようですから。
こちらのサイトをご覧になって下さい。
http://www.eos-d-slr.net/lens_data/tamron/search.cgi
このレンズ、好評のようですが周辺の解像度に関しては
アマいのが元々の性能のようです。
17mmといえば、超広角です。
4万円のレンズにそこまで求めてはイケナイ、、、と
自分を納得させつつある今日このごろです。。。
撮影された写真、アップされましたら拝見させていただきます。
ではまた。
書込番号:7136392
1点


ようやく雨が上がったので撮影してきました。
↓をご覧ください。稚拙な写真で申し訳ないです。
http://www.imagegateway.net/a?i=47IngYHnTo
EFS10-22mmを所有しているため、このレンズは必要ないと考えていたにもかかわらず、
明るさと値段と評判につられて購入してしまったのですが、結果的にはかなり満足しています。
重箱の隅をつつかずに、「いつも失敗さん」がおっしゃるように撮影対象を選ぶことで満足できる写真が撮れそうです。
書込番号:7152233
0点

oldbottleさん、こんばんは。
写真、拝見しました。
ぱっと見、僕の個体より全体的にシャープで良いんじゃないかと思いました。
でも拡大してみると、やや右側がアマい感じですね。
僕自身、知人に指摘されるまでわからなかったので
アタシの目は節穴ですが。。。
調整に出すかどうかはoldbottleさん自身が決めるしかないですね。
僕はしばらく使ってみて、保証期限までに答えを出そうと思います。
まぁ、工業製品だから個体差があってもおかしくないですよ。
これが十数万出したLレンズだったら納得いかないですけどね。
店員さんが言ってました。
片ぼけ(?)はたまにあるけど、それが社外メーカーだと
必要以上に騒がれてしまうんです。。。
「やっぱり社外だから、、、」という言い方で。。。
ちなみに僕のアップ写真は全て忠実設定撮って出しで、
A17のカットのみ(試しに)カメラ内でシャープネスの目盛りを3つ上げてみました。
今、タムロン製品ではA16、A17、も所有しています。
90mmマクロや二代目あたりの28-200mmの高倍率ズームを所有していたこともあります。
純正には魅力的なレンズがあまり無いので(あっても高い!!)
これからもタムロン、シグマには頑張って欲しいものです。
これから出す製品全てにVC、OSを搭載して下さい!!
oldbottleさん、とりあえず撮りまくってみましょう!
ではでは。。。
書込番号:7159296
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
使用BODYは10D(バッテリーグリップなし、予備バッテリー2個)で、
レンズはA16のみ、外付けストロボは420EXを使用する場合。
このセットで、娘の小学校写真ボランティアで(200人以上室内の宴会を想定し、クラスごと団体写真、宴会風景など…)や
ちょっとしたイベントのメインカメラマンとしてはちょっと厳しいかね…
A16の室内でのAFスピード&精度には家族を撮る普段用としては満足していますが(失敗してもストレスがない...)
カメラマンの機材としてはどの位置づけにするか皆さんどう思いますか?
また、経験がある方ぜひアドバイスお願いします。
0点

位置づけと言われてもちょと答え方に困りますが、、、。
大口径標準系ズームなので使いが手はいいと思います。
ワタシは結婚式直前にこのレンズをゲットしていきなり本番に臨みましたが充分活躍できました。
レンズの特性をしっかり掴んでお使いになられれば問題ないと思いますよ。
高級レンズ=万能ではありません。このレンズでもしっかり仕事をしてくれます。
室内ですと、あとはフラッシュの使いこなしですかね。
ちなみにS3pro+A16です。
書込番号:7066416
0点

マリンスノウさん こんにちは!
お返事有難う御座います。
>位置づけと言われてもちょと答え方に困りますが、、、
質問の聞き方が悪くて済みませんです、
私本来の意味はA16は宴会現場の慌しい場面でAFがすばやく反応・対応してくれるでしょうかと心配して質問を出しました。
>レンズの特性をしっかり掴んでお使いになられれば問題ないと思いますよ。
>高級レンズ=万能ではありません。このレンズでもしっかり仕事をしてくれます。
そうですね、いいレンズを使っても、いい写真を撮れるとは限りませんね。
書込番号:7067741
0点

>そうですね、いいレンズを使っても、いい写真を撮れるとは限りませんね。
まったくその通りだと思います。
お使いのレンズの癖をいかに早くのみこむかが使いこなす技術だと思います。
良いレンズにも癖はあります。
書込番号:7074155
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
同じような質問があるかもしれませんが、お聞きしたい事があります。
現在40D、EF-S17-85 IS USM とEF50 1.8 、トキナーフィッシュアイを所有しております。
今後、題名にもありますように結婚式、前撮り等の室内での撮影(主に人)をとることが多くなると思います。その際に購入するものについて悩んでいます。
1、Model A16
2、Model A09
3、ストロボ430EX
4、EF-S 55-250 IS
この中で上記のシュチュエーションで一番役に立つものはどれでしょうか?
今後を考えて二つほど買うのであれば、優先順位は皆様ならどうされるでしょうか、もしよろしければご教授ください。
本当に素人な質問ですいません。
0点

たろう0807さん こんばんは。
>一番役に立つもの
3.430EXに一票ですね。
>優先順位
3→1(予算があれば3と1両方)→(広角が不要なら)2→4 だと思います。
私も先日友達の結婚披露パーティーに、カメラマンとして撮影してきました。
その時30DとKiss DXの2台体制で撮影しましたが、30Dの組み合わせがまさに1.と3.でした。
(この組み合わせは、価格コムの皆様からのアドバイスによるものです。皆様のおかげで撮影は大成功でした!)(^^)v
Kiss DXではEF28mm F1.8 USMという単焦点レンズの組み合わせという事で、ISOを800まで上げて撮影しましたが、無難に撮影されるならば430EXを購入してISO400・Pモードに設定されるのがいいと思います。
あと、外付けストロボを導入されるようでしたら、ぜひバウンス撮影(ストロボの光を壁や天井に反射させる)を練習して下さい。
A09は、以前所有していたペンタK10Dにて別の友達の結婚式で使用しましたが、APS-C機という事もあり広角側が不足する感じを受けました。
A16もA09もどちらもよいレンズだと思いますが、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをすでに所有されているとの事ですので、レンズを導入するなら私からはA16をおすすめします。
私のブログに、少しですが作例を掲載しています。
人物は公開できませんが、参考にして頂ければ幸いです。
http://blacklander.at.webry.info/200710/article_4.html
あと、私が立てたスレを紹介します。よろしければ、こちらもご覧下さい。
【披露宴での最適な組み合わせは?】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1050/
【披露宴を明日に控えて・・・】
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010005/SortID=6907840/
【結婚披露パーティー、無事に行ってきました】
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010005/SortID=6915779/
撮影は難しく考えず、常に明るく笑顔でシャッターを切って下さいね。(^o^)/
書込番号:7043404
0点

結婚式に極端な広角レンズは不要です。35mmm〜ぐらいのズームで十分。
17-50クラスですと望遠側がちょっと不安ですね。
この撮影は、依頼事項ですか? それとも主プロカメラマンがいて、
スナップを押さえて欲しいぐらいの依頼なんでしょうか。
正直、結婚式で交換レンズを用いている時間は、相当カメラマンに集中
しないと難しいです。基本A09(28-75f2.8)に外付けストロボがあれば
事足ります。あとは新婦さんのアップなど用に28mm当たりの単焦点よりも
中望遠相当の50mmか85mm当たりの単焦点があるとボケと会場の雰囲気を
活かすライティング撮影が出来ます。
書込番号:7043440
0点

私だったら、2つ買うのであれば、3と4かな〜。
理由は、
・1のやわらかいボケ具合も捨てがたいのですが、お手持ちのEF50でもポートレートに
限定されることが多いでしょうが、代替できる。
・広角〜中望遠は17-85mmで。ISが付いているので室内でも大丈夫そうだし、だめなら
ISOをあげるか、ストロボをバウンスで用いてカバーできる。
・室外であれば55-250mmの望遠側を使うことで、新郎新婦から離れて自然な表情を捉えられる。
・室内でF2.8は結構厳しかったりするときが多いと思うからストロボがあると助かるのでは。
です。
色々なシチュエーションに対応できると思います。
でも、あんまり何回も付け替えとかできないかな。となると、前撮りでは17-85mm、
式&披露宴は55-250mm。どちらもストロボでバウンスって感じでしょうか。
人様の買い物なのに、我が事のようにシミュレーションするのって楽しいですね〜(笑)
書込番号:7043448
0点

こんばんわ〜♪
結婚式、披露宴となると、まずはフラッシュでしょうね〜。
天井バウンスできればイイですけど、できない場合も考えると、大きめのディフューザも欲しいです。
ストロボを本体から離して使える、オフカメラシューケーブルもあると、なおよろしいかと思います。
書込番号:7043582
0点

一番はやっぱ430EXでしょうね。
結婚式なら是非欲しいです。
あと、レンズは結婚式に限ればA09がいいと思います。
A09はAPS-Cでのポートレート用レンズとしてとっても優秀ですよ。
書込番号:7043954
0点

皆様、たくさんのアドバイス本当にありがとうございます。
今後も考えて、とりあえず430EXを買おうと思います。(やっぱり社外品より純正かな・・)
A9とA16は、いろんなところで見かけますが悩みまくります(笑)
A9のほうが評判いいような、でも40D等では広角がA16のほうが使いやすいような、デジタル専用?で発売日が新しいのも気になります(笑)
う〜ん、う〜ん・・。
書込番号:7043998
0点

430EX買いました。
これだけを買うつもりがEF-S55-250ISも注文してしまいました(汗)
タムロンのA16 A09で迷いまくっていましたが、どこからともなくタムロン90mm2.8マクロの噂を聞きつけ悩みが増えてしまいました・・。
このまま沼に落ちるのかな・・。
書込番号:7049458
0点

>430EX買いました。
>これだけを買うつもりがEF-S55-250ISも注文してしまいました(汗)
ご購入おめでとうございます。
良い買い物だと思いますよ、外部ストロボは1台良いのがあれば事足りるものだと思います。
>どこからともなくタムロン90mm2.8マクロの噂を聞きつけ悩みが増えてしまいました・
レンズ全長が伸びるのが嫌でなければこのレンズは買いだと思います。
私は以前使用していたEF100mmマクロのレンズ繰り出しが嫌でNEWEF100mmマクロに買い換えました。
書込番号:7053907
0点

>タムロンのA16 A09で迷いまくっていましたが、どこからともなくタムロン90mm2.8マクロの噂を聞きつけ悩みが増えてしまいました・・。
思い切って、全部そろえませんか?(^^)
私は昨年11月にA16、今年3月に272E(90mm F/2.8 マクロ)、先月(実は11月27日)A09を買いました。
たろう0807さんは、どうも272Eに傾いているようですね。
ただ、272Eは、来年の2月〜3月まで待てば、またミニ三脚付きのキャンペーンをやるかもしれませんから、そこまで待てるなら待った方がいいかもしれません。
書込番号:7055743
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511521.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





