SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(2202件)

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2007年8月26日 07:02 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月20日 23:13 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月13日 00:44 |
![]() |
0 | 7 | 2007年6月18日 23:06 |
![]() |
2 | 9 | 2007年5月28日 07:47 |
![]() |
1 | 7 | 2007年6月17日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
前回、いろいろ教えて頂き有難う御座いました。
レンズに関してど素人迷っています。
AF17-50mm F/2.8XR をこれから買い、東京の「原宿のスーパーよさこい」と夕方から「高円寺の阿波踊り」を撮影したいのですが、背景をぼけ味を出すには?
また、花の撮影にはどうでしょうか。?
ホームページへは
カメラはキャノンEOS kiss Digtal N レンズ tamron 28-300mm 3,5-6.3 を特に使用しています。他にオリンパスsp-550uzでも時々、使用していますが写真をを撮ったとき一味、足りないような気がしますので、動画を撮影する事が多くなりました。
0点

こんにちは。
>背景をぼけ味を出すには?
基本的に、絞り値は出来るだけレンズの解放絞り値に近づける。
被写体には出来るだけ近づいて、被写体と背景の距離は離す。
です。
お祭り等撮影場所が任意にとれない場合、後者はその場任せになってしまいます。
したがって、出来るだけ解放付近を使って撮影をして下さい。
もっとも、夕方からのお祭りとなると必然的にそうなってしまいます。
あとは、被写体が出来るだけ近づいた時にシャッターを切るように心がけてください。
書込番号:6677332
1点

F−2 10Dさん 有難う御座います。
見てもらえる写真を心掛けていますが難しく、いつもおかまいなしで撮影し、後悔しています。
F−2 10Dさんのコメントのように心掛けて撮影します。
書込番号:6677465
1点

単にボケ方を大きくするなら17mmよりも50mmを使った方がボケやすいです
書込番号:6677637
1点

よこすきさん、皆さんこんにちは!
背景をぼかすには、
前述の御二方のおっしゃる通りです。
よさこいですが私の場合は、
17-50mm(A16)よりも75-300mm域を多用致しました。
(他にレンズが無いからですが・・・)
又 沿道のどの当りに場所を確保できるかにもよりますが、
沿道に投光機が設置されているかも知れません。
もし投光機がありましたら、
投光機下近辺か向側に場所を確保される事をお勧めいたします。
(シャッター速度を稼ぐことができますので・・・)
以上ご参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:6678610
1点

皆さん、アドバイスを有難う御座います。
祭り会場でしたので返事が遅れてスミマセン。メールで書き込み連絡のある度、サイトにつなぎ拝見させてしまった。始めは18−50で撮影しましたが思った通りに撮影出来ませんでしたので アドバイスを頂きました28ー300で撮影しました。
祭りは望遠レンズの方が良さそうですね。アドバイス有難う御座いました。
書込番号:6680919
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
9月に友人のご子息の結婚式のスナップ写真を撮ってほしいとの依頼がありました。小生はもっぱらアウトドアが主で現在EOS-20D&1DMarkU+EF70-200ISF2.8の組み合わせで車、ヨットなどを撮っています。室内はあまり自信と経験がなく手持ちのEF20-35F3.5-4.5とシグマ24-70F2.8+ストロボ340EXの組み合わせでいこうと思っています。好評のEF16-35F2.8も使ってみたいと思いますが、高価で手が出なく断念していますが、タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8であれば何とかなります。
お教えいただきたいのは、@現在所有のEF20-35F3.5-4.5を所有しているもののタムロンSP AF 17-50mm F/2.8を購入すべきかどうか、購入の際は、EF20-35は売却しようかとも思っています。Aシグマでお勧めはありますでしょうか。以上よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
20Dで室内でお撮りになる為にタムロンSP AF 17-50mm F/2.8は買われて損のないレンズかとも思いますがEF20-35を処分されると1DMarkU用の広角レンズがなくなるのではと思います。
書込番号:6659383
0点

タムロン17-50mmF2.8はAPS-C用なので1Dmk2では使えません。
EF20-35mmを売ると1Dmk2の最広角は24mmになりますが、それは構わないですか?
シグマの同等のレンズは18-50mmF2.8というのがあります。
書込番号:6660601
0点

北のまちさん、くろちゃネコさんご回答感謝いたします。お二方ご指摘のとおり、タムロン17-50mmF2.8はAPS-C用ですね、MarkUでは使用できなく20D専用となりますね。また、銀塩のEOS-1を所有していますが、同様に使用できませんね。結婚式の撮影もそう頻繁にあることではなく、シグマレンズ18-50mmF2.8も気になりますが、EF20-35で使用したいと思います。EF20-35はストロボを併用し銀塩EOS-1で使用したいと思います。銀塩はデジタルと違って画質の良さ等雰囲気がすきですので割り切って使い分けをしたいと思います。いろいろご指導ありがとうございました。
書込番号:6661638
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
デジイチ歴半年です。
皆さん、レンズを購入した後にピントや写り具合をチェックして場合によっては返品や交換をされてますが、客観的に不良品だと評価するにはどうしたらいいものでしょうか?思ったような写りではない、では交換には応じてもらえないのではと思い、質問させて頂きました。
3本目のレンズとしてこのレンズを入手したいのですが個体差が結構あるようなので。
チェックの仕方を具体的に教えて頂けると助かります。
0点

修の父ちゃんさん、こんにちは
「ピントチェック」等で検索されると、チェックシートを使った方法などが紹介されたものがヒットしますので参考になさってみて下さい
書込番号:6522146
0点

1.実際に使用して問題ない写りだったら気にしない
2.気になるときは、その画像をアップしてこの板で質問する
こんなんでどうでしょう?
書込番号:6524017
0点

修の父ちゃんさん、こんばんは。
このレンズで個体差があると言ってもハッキリと解かるのは
開放絞り近辺の時くらいかと思います。
普段は、開放絞りはあまり使用しないと思いますから多分
問題にならないかと。
使用していく中で、気になったらココに相談するか販売店に
相談してみては?
ちなみに、私のレンズは そんなに気になるレベルの不具合
はありません。(私が鈍感なだけかもしれませんが)
とりあえず、価格と性能を考えたら多少の事は許して
あげるって感じかもしれませんけどね。
書込番号:6524781
0点

There is a chart , specifically designed to test AF accuracy.
You can get it on line and print it out and try.
I lost the Link so you can google it .
That said , I tried many Tamron 17-50 lenses in many places , pick up one randomly and all were fine.
So the FF BF issue is not really existing or it's more dependant on your Camera AF than on the lens.
So please do not take it too seriously, but if you have the EOS Kiss N or XT , then be careful, the Camera does not have the F2.8 center sensor on its AF.
On my 30D or EOS 400D (kissX) it is a great lens since both of them have the dedicated AF sensor for a f2.8 or brighter Apreture lens.
The Tamorn is a great lens.
書込番号:6525188
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。サイトをみたらチェックシートもありました。チェックして気になったら書き込みしてまたご指南頂くことにします。カメラはkiSSXですが問題ないようで安心しました。これですっきりして買うことができます。
書込番号:6528252
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
先日初デジ一としてKDXとこのレンズを購入しました。そこで素人なりに思った事を質問させてください。
主にポートレートで使用するのですが、一番きれいに撮れる画角ってあるのでしょうか?ズームレンズなので多少無理をしてると思われ17mmで撮ると素人なりに画が歪んでる気がするんですが??17mm-50mmの間で画がビシッと決まる画角がありそうですよね??収差の一番少ない画角??教えてください。
ちなみに50mmで撮ると背景がぼけるのでそれを多用しています。
0点

こんばんわ〜。
17mmでの歪みはそれなりにあるのでしょうけど、顔を中心に持ってくるような撮り方をすれば、そんな気になる程は歪まないのではないでしょうか。
構図とかポーズの問題なのかな〜という気がします。
50mmで普通のポートレート、17mmでワイド感のあるポートレート。
それぞれ楽しめると思います〜。
30mm以降なら、端の方でもまず歪むようなコトは無いと思います〜。
書込番号:6448773
0点

広角の特徴は遠近感の誇張なので、ローアングルで下から撮ったりすれば足が長くなってスタイルが良く見えます。あとは背景もいれつつ撮りたいときとか。
50mmで撮れば遠近感も肉眼と近くなるので自然に写ります。特に広角で撮るような状況でなければ、50mmで撮ると良いのではないでしょうか?その方が人物が主題となってハッキリします。
ズームレンズはズームできるので難しいですね。
単焦点使うのも良いかと思います。キヤノンなら激安単焦点ありますし。撒き餌レンズでしたっけ(笑) 収差を気にされるのなら単焦点レンズのほうが優秀です。
書込番号:6448845
0点

せっかくのズームレンズなのですから…色々な画角で撮影しながらぽこねす さんのお気に入りや一番決まる部分を見つけてはいかがでしょうか。
書込番号:6449092
0点

こんばんは
パースぺクティブのつき方の差と
被写界深度の違いですね。
実際に試してみるのが一番。
神社の狛犬などでもテストできますよ。
テレ端開放とワイ端F8で撮ってみれば
違いが歴然とすると思います。
書込番号:6449225
0点

風景で このレンズ使ってますが、
最近出番多いです^0^
さて、17mmで ゆがみます。それを感じさせないように使うことも大事かなあアと最近自分でも思ってます。
たいてい ズームは両極端より 中間域が歪みが少ないと読みました。
わたしてきには、だいたい20mm〜歪みが少なくなってるように思います。
書込番号:6449230
0点

このレンズの歪み具合はこんな感じらしいです。
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/tamron_1750_28/index.htm
当然ながら望遠側のが歪みませんね。
ボケも望遠側のが大きいし。
かといってそっちばかり使うならEF50mmF1.8あたりを買った方が幸せな訳で、折角のズームなのでいろんな画角で撮ってみる方が楽しいと思います。
ポートレートはこのサイトが色々書いてあって面白いです。
http://aska-sg.net/ht_photo/index.html
書込番号:6449239
0点

みなさん回答ありがとうございます。大変勉強になります。
なるほど、17mmの時の歪もうまく使えば遠近感を表現できるということですね。
せっかくのズームレンズなのでそれぞれの画角の特徴を掴んでうまく活かせる様に精進したいと思います。
書込番号:6449854
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
カメラ初心者です。
3月にEOS30Dと同時にA16を購入して使っていましたが、最近、カメラ側の操作に対して、レンズのズームが反応しない(AFが作動しない?)ことが続いています。
接点の不良かと思い、仕方なく、レンズを装着したまま、EOS30Dの電源スイッチを「切って入れる」を数回繰り返すと、運が良ければA16レンズのズームが動いてくれたりします。
レンズは他に「シグマ10-20mmF4-5.6」「シグマ50-150mmF2.8」「シグマ70-300mmF4-5.6」「キャノンEF50mmF1.8II」「キャノンEF24-105mmF4」を使っていますが、これらのレンズでは、すべて問題なくAFが作動します。
ですからEOS30Dではなく、A16レンズに限っての不良ではないかと思えるのですが、皆さんには、このような経験がおありでしょうか?
また、このような時には、タムロンに連絡して事情を説明すれば、善処してくれるものでしょうか?
具体的なタムロンとの連絡・交渉はどのようにすればよいものでしょうか?
0点

レンズ側の接点の不良っぽい感じがしますね。
とりあえず販売店に相談されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:6375957
0点

TAMRONにその旨連絡すれば、よきにはからってくれるのでは。
書込番号:6376049
0点

どのような製品でも当てはまるとと思いますが、お買い上げのお店、メーカーサービスに相談します。
お店が簡単かと思います。
書込番号:6376181
0点

みなさん、アドバイス、ありがとうございます。
EOS30Dも交換レンズも、すべてkakaku.com掲載の安売店(兵庫県のアライカメラ)で購入したのです。こちらは東京在住ですから、直接、タムロンに点検修理を依頼することにします。
お手数をおかけしました。
こちらは初心者ですから、レンズ交換がいまだにスムーズにできません。レンズ交換時には、なんとなく、あわててしまいます。だから、レンズの接点がダメージを受けたのだと思います。
このままでは、いずれ、EOS30Dの接点部も傷めることになりそうです。
しかし、レンズ交換の練習なんて、カメラ側とレンズ側の接点をますます傷めることになり、無意味ですよね。
みなさんは、どうやってレンズ交換に熟達されたのですか?
上手なレンズ交換のコツはありますか?
書込番号:6376257
0点

赤トラの香りさんこんにちは
レンズの接点不良のようですね
ちなみに私はレンズを購入すると接点にまずコレを塗ります
↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/10/24/4811.html
これのおかげかどうか分かりませんが今まで接点不良の経験は
一度もありません
バッテリー端子にも塗っています(塗りすぎに注意)
若干AFも早くなったような・・(気持ちの問題?) (^^♪
私は効果を期待してと言うより精神衛生上の問題で使ってます
書込番号:6376506
1点

こんにちは。
>みなさんは、どうやってレンズ交換に熟達されたのですか?
>上手なレンズ交換のコツはありますか?
私自身も熟達しているとは思わないですが、マークを合わせた上で「あわてず落ち着いて、慎重かつ素早く」でしょうか。
書込番号:6377169
0点

こんにちは(^^
レンズ交換ですが、私も「あわてず、さわがず、そーっと」
マークをあわせて、接点とかが、カメラのマウントに触らないように
すーっと入れて後はカチッ!と回す。
映画とかで見たことしかないですが、爆弾処理で起爆信管を抜き差し
するような雰囲気です。
接点がカメラのマウントに触ったら爆発するようなつもりでやってます。
レンズ早く元気になって戻ってくるといいですね。^^
書込番号:6377994
0点

赤トラの香りさん、こんばんは。
私は、Kiss DNにA16の組み合わせですが
同様の不具合は、購入約8ヶ月で2回程あります。
ただ、どちらもレンズ脱着&電源ON、OFFで解決
しました。
純正以外では、ままあると聞いていましたので
「まぁ、こんなもんか。」って感じですが。
価格と性能を考えれば、この位のトラブルなら目を
つぶっても良いかなって思ってます。
個人的には、機械にトラブルは付き物、許容出来ない
トラブルで無ければ「こんなもの」って流していますよ。
(Lレンズみたいに値の張るものは 許容限度も
低く設定するでしょうけど このレンズなら結構
許容限度は高くなってますね)
せっかく、気に入って購入してもアラ探しをしてしまって
キライになっては、レンズがカワイそうな気がしている
って言った方が良いのかも?
ただ、赤トラの香りさんが気になるのであれば
サービスセンターに問い合わせしてみては
どうでしょうか?メーカーなら同様のトラブル情報を
も持っているでしょうし、解決策もあるかも?です。
メイトヒースさん の方法は、私も試してみようかな?って
思いますが。
尚、メーカー問い合わせは下記を見てみては?
http://www.tamron.co.jp/support/inquire/index.html
書込番号:6378273
1点

BOBおじさんさん
いまのところ、こちらも「電源ON、OFF」で解決してますので、当面は「電源ON、OFF」で対処しようと思います。「電源ON、OFF」でもだめになったら、タムロンに点検をお願いするつもりです。
ご指摘のとおり、まあ、レンズも精密機械ですから、トラブルはつきものです。でも、動くことは動くわけです。確かに「この程度は許容範囲」ですよね。BOBおじさんさんの、このおおらかさは、実に貴重ですね。
森のピカさんさん
「あわてず落ち着いて、慎重かつ素早く」ですね。はい、分かりました。
こぶ白鳥さん
爆弾処理の雰囲気ですね。はい、そのように心がけます。やがては、この爆弾処理も、口笛吹きながらできるようになるんでしょうね。
メイトヒースさん
精神衛生上の問題でも、初心者の私には効果がありそうですので、エツミ「ナノカーボンDI」を近所のヨドバシカメラで探してみます。
みなさん、どうも、ありがとうございました。
書込番号:6379473
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
PLフィルターを購入しようと思っていますが、Kenkoなどのサイトで調べると、広角レンズはケラレが発生することがあるので薄いタイプの商品が有ります。DCWatchの記事( http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/01/17/2988.html )によると、ケンコー サーキュラーでもEF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMの場合ケラレは発生しなかったとのこと。
Kenkoにかかわらず、実際に使用されている方のレポートをお願いします。現在レンズ保護用に薄型では無いMCプロテクターをつけていますが、これはいずれにせよ外す必要が有りますよね?
ちなみに現在アジアの片田舎に住んでいるので実際に試せる環境ではありません。(商品は日本から取り寄せます)
0点

>現在レンズ保護用に薄型では無いMCプロテクターをつけていますが、これはいずれにせよ外す必要が有りますよね?
外さないとケラれちゃうでしょうね。
書込番号:6375392
0点

フィルターの2枚重ねは”けられ”の問題以外にも支障がありますので避けたほうが良いですね。
面倒ですが!!
書込番号:6375425
0点

二段重ねはやめておきましょう。
PLですが、私はマルミのDHGシリーズを使っています。
とりあえずけられた事は無いです。EFS10-22mmでもOKでした。
便利なケースがついてくるのが好きです。(^^;)
書込番号:6375861
1点

このレンズではありませんがm(_ _)m
同じ17ミリスタートのタムロンSP AF17-35mm F2.8-4Di(A05)に、試しに保護フィルターを付けた状態でその上に薄型のCPLを重ねて17ミリで近くと遠景をF値を変えて撮影してみましたが、けられはおこりませんでした。
書込番号:6375903
0点

pjfncsさん
こんにちはハングルアングルと申します
私は薄型ではないものを使用していますが
ケラレは起こりませんよ
タムロンのA09も67mmなので共用しています
フィルターを2枚重ねたことはありませんが
ケラレ易くはなると思います
今お使いのフィルターも薄型ではないタイプですよね?
安く購入するのでしたら薄型じゃないタイプでも良いと思います
もちろん使用するときはフィルターは1枚での使用をオススメします
書込番号:6376315
0点

私はEOS Kiss DNにA16をつけて撮影しています。で最初面倒なので保護用フィルターの上に、ケンコーPRO1D WIDE BAND C-PL(W)をつけて撮影しましたら、やはり広角画像ではケラレが発生しました。で、PLフィルターだけを装着して撮影しますとケレラは発生しませんでした。保護フィルターを間に挟むと画質も低下する気もしますしフルターの交換はマメにしてます。
書込番号:6444876
0点

> これはいずれにせよ外す必要が有りますよね?
私は、 EF-S17-85 IS に薄型フィルターを
2枚重ねて装着して撮影していたことがありますが、
蹴られはありませんでした。
書込番号:6446741
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511521.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





