SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(2202件)

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2009年4月20日 21:07 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年3月2日 17:22 |
![]() |
6 | 12 | 2009年2月28日 01:10 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年3月15日 09:27 |
![]() |
1 | 5 | 2009年2月16日 19:25 |
![]() |
3 | 12 | 2009年2月11日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
A16購入しました。
噂どおりかなり綺麗な写真が撮れ、私は大満足です。
室内で使用する際にはVC付が良かったかな?とは思いますが・・・
皆さんの感想はいかがでしょうか?
諸先輩方、是非教えてください!!
0点

こんにちは。
あまり必要性を感じませんが、出るなら大歓迎です(^-^)
もしVC付きが出たら是非購入したいですね。
出来れば大きさ、重さは現状維持で!
書込番号:9183999
0点

17mm−50MMであればVCがなくても私は問題ないですね。
VCがついてこの価格帯を維持してくるんなら魅力的ですよね。
私も2ヶ月ほど使ってますが色のりがよくて描写は気に入ってます。
しっかり構えればブレなく撮れますのでVCに頼らず息を止めて頑張って撮ってますよ。
デザインはとても気に入ってます。X2のキットレンズよりデジイチらしくなるので見栄えがよくなります。
書込番号:9184378
0点

ひなたchanさん、こんにちは。
今のところこのレンズにてVCの必要性を感じていませんが、
あれば、あったで便利ですね。
個人的には、+1万円程度なら許容範囲でしょうか?
ちょっと前の写真ですが、紅葉はこのレンズを結構使いました。
個人的にはもっと静かなモーター?(ギアか?)になればなー
と思ったりしてます。
書込番号:9185146
1点

BAJA人さんがおっしゃるとおり、出来れば大きさ、重さは現状維持であって欲しいです。
後、チャビレさんがおっしゃるとおり、価格維持ならなおステキだと思います。
私も色のりがよくて描写は気に入ってます。
「しっかり構えればブレなく撮れますのでVCに頼らず息を止めて頑張って撮ってますよ。」
という気持ちが良くわかります。
息を止める・・確かにやってます(笑)
それと、デザインもいいですよね。
レンズが太いのでどっしりして、大きすぎず小さすぎず
確かに格好良くなるのも気に入っています。
みなさんも同じような感じなのでしょうか?
書込番号:9187173
0点

こんばんは。
私も今日買いました(中古ですが)。
カメラはKISS X2です。
B003をメインで使用していましたが、明るいレンズがほしくなったのと
『SP』と名の付くレンズを使ってみたかったため購入しました。
(単に純正で明るいレンズは高いので手が出なかっただけですが…)
A09と非常に悩みましたが、17mmからのこいつに決めました。
B003と焦点域がかなりかぶるのですが、50mmまで通しでF2.8なので
違ったシーンで使えるかなと思ってます。
私のところでは本日雨でして、部屋撮りしかしていませんが、写りは満足しています。
早く天気のいい日に外で試し撮りしてみたいものです。
きっといい画が出てくるだろうと期待してます。
(うわさではB003より1ランク上の画が出てくるらしい…)
使用に際して思ったことは、AFの音がちょっと甲高くて大きいかなぁと…
まぁ外で使用する分には気にならないでしょうが、これが静かな部屋の中とかだったら
隣の人とかに迷惑がられるのかなぁと心配してます。
X2はシャッター音も機械的で大きめなので…。
VC付きのうわさに関しては、この値段とあまり変わらなければ買い替えですね。
まぁ50mmくらいの焦点距離ならなくてもなんとかなりますけどね。
そのときには17-70mmくらいで出たらいいなぁ〜と思います。
AF速度は大して気になりませんね〜。
と言ったところでしょうか。
まだまだこれから使い込んでいかないとわかりませんが、
このレンズにはおおむね満足しております。
書込番号:9188220
0点

はじめまして。
諸先輩ではないですけど、私の感想です。
コストパフォーマンスが高いという評価が多いとおり、私も値段に対して出てくる
モノには満足しています。重過ぎないのもいいです。
私は、VCはあってもいいけど、必須ではないかなと思っています。
それよりも、この値段と重さをキープする方が重要かと。
不満は、、、私はこのレンズの外観、あまり好きでないんです。
金色の線とか、ボツボツ感とかがあまり。。。外観はシグマ派です。
でも、それ以外に文句はないので、使い続けています。
F2.8通しのズームって便利ですよね。
書込番号:9202771
0点

確かにF2.8通しのカメラは良いですよね。
外観そんなにだめでしょうか?
私は結構気に入っています。
特に花形フードを逆さにつけて持ち歩いていますが、
結構格好いいと思います。
女性が持っても、なかなかさまになる気がするのですが・・・
人それぞれ感じ方は違いますね^^
書込番号:9203701
0点

>フードを逆さにつけて
フードは逆だと全く効果がありませんよ。
ズームリングも操作しにくいような気がしますし...
逆なら装着する意味が薄れるかと・・・
書込番号:9239836
2点

やっぱり、あるに越した事はないですね(^v^)
室内だと、手ブレを警戒してどうしても開放絞り付近で撮りがち。
でも、絞って撮りたい時もありますから。あると便利。
カメラボディに手ブレ補正がついていれば、こんな悩みなくなるんですけどね。
キヤノンユーザーにとっては歯がゆいところです。
室内なら、外付けスピードライト使ってバウンス撮影するのもいい手ですよね。
書込番号:9241480
0点

私はスピードライトは 430EXUを使っていますけど、今度純正の小型スピードライト270EXがキャノンから出るそうです!バウンスも出来るとか!
スピードライトって、とても良い物ですよ!
A16の外観は私も安っぽく質感が悪いと思いますよ、
特にフードが安っぽい
質感も作りも値段が少し高いだけあってシグマの方がいいですね!
使ってみて気づいたのですが タムロン A16 開放では甘いレンズですね。 そこは残念です。
書込番号:9309347
0点

>>フードを逆さにつけて
>フードは逆だと全く効果がありませんよ。
>ズームリングも操作しにくいような気がしますし...
>逆なら装着する意味が薄れるかと・・・
実用性云々ではなく、フードを逆さに付けた状態のデザインも格好いい、という意味ですよ。
書込番号:9423299
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
このレンズを購入候補に考えています。
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
キャノン EF-S17-55mm F2.8 IS USM
とスペックの比較をしていたら、フォーカスのところで AF/MFとあるのはキャノンのみで
シグマとタムロンには AF のみでした・・・・
タムロンのこのレンズでマニュアルフォーカスはできないのですか??
星空なんかを撮影したいと思っていましたのでMFが無いとこまるのですが^^;
どなたか これを使っている方教えていただけますか??^^
0点

こんにちは。
大丈夫です。MF出来ます。
AF/MFとあるのは、AFのままで、MF可能と言う意味で、
シグマとタムロンは
MFに切り替えないといけない、ですけどMFは出来ます。
書込番号:9171967
1点

ろ〜れんす さん さっそくの回答ありがとうございます^^
よかったです^^; MFもできて・・・(出来て当たり前なのかもしれませんが)
また AF/MF が AFの状態でMFもできるって、また一つ勉強になりました^^
ありがとうございます。
書込番号:9172033
0点

シグマでHSMタイプの一部レンズは、AFのままMFできます。(フルタイムマニュアルフォーカス)
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/50_150_28.htm
書込番号:9174758
1点

じじかめ さん ありがとうございます。
AF/MFの件もですが・・・・このシグマのレンズも・・・いいですね〜〜^^;
書込番号:9180437
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
EOS Kiss X2 とタムロンModel A16を購入検討しています。
ワイド側17mmの時の内臓ストロボ撮影でのケラレを心配しています。
仕事上室内写真をよ撮影するので、このレンズをお持ちの方是非教えて下さい。
出来ればワイド側に限らず具体的に・・・・宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
私はKDXですが、フードを外せばW端でもケラレは出ないと思います。
ただし、被写体までの距離が短いとレンズ本体の影が写りこむと思います。
書込番号:9162776
1点

具体的な数値は分かりませんが…
大口径レンズですから…確実にケラレます。
広角側は24oあたりまで
望遠側は1M位までの近接撮影で出るんじゃ無いかな?
よっぽど小型の単焦点レンズでも無ければ…内蔵フラッシュのケラレはでますよ。
書込番号:9162783
1点

早速有難うございました。
やっぱり外付けストロボがいるかな?と思いながらも
お二人の意見が割れているので・・・まだ悩んでます。
書込番号:9164086
0点

撮影距離にもよりますよ。
古いレンズとカメラの情報ですが、
http://www.tamron.co.jp/data/flash/f_index.htm
もちろん、フードは外してください。
ワイド端近接で内蔵ストロボ直射であればケラレが出ることは理解できますよね。
そういう時は、kenkoの影取りなどで発光する拡散面を大きくする(影取り使うときはフード付けます)ことで和らげられたりします。
もちろん、外付けフラッシュを使うのも方法です。
ケースごとの使いこなしだと思いますので、ご自身で判断してください。
書込番号:9164119
1点

有難うございます。
そのサイトは、私も見ましたが、古すぎますね。
タムロンにも問い合わせをしたのですが、(データーがありませんが
ケラレの可能性が有ります)との事でした。
書込番号:9164143
0点

デジタル一眼レフでの使用だったら現場でその場で確認できるじゃないですか。
入手してすぐに自分で確認できるのですからその後の対策も本番の仕事の前に済ませられると思いますが、いかがでしょうか。
逆に、この組み合わせを持っている人は内蔵フラッシュがけられる条件として画角と撮影距離を忘れずに教えてあげてください。
書込番号:9164166
1点

有難うございます。
Kuma_sanのおっしゃるとおりなんですが、初めてのデジ一購入なので・・・・
フイルム一眼は、そこそこ長いのですが、所有してるレンズの最広角がFE28
なので16.17あたりがほしいなと思ってます。
今後ともアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:9164257
0点

17mmでだいたい28mmレンズを使う感覚です。
室内写真で現在28mmレンズを使用して床が入り込むのが何m先なのか確認しましょう。
まぁ、カメラのポジション(高さ)と画角が決まれば自ずと決まるはずですが。
で、それが1.5mも先であれば問題ないと予想できますよ。
書込番号:9164296
1点

CANON1981さん、こんにちは。
不確かなレスをしてしまって申し訳ありませんでした。
今しがた簡単な試写をしてみました。
ボディはKissDXですが、ズームはW端、フードは外しています。
被写体距離はあくまでも目安程度にお考えください。
ご参考になりますでしょうか。
書込番号:9164854
1点

あっと、Exifでは32mmと表示されていますが、コレはうちのA16が調子悪いためです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10604210104/SortID=9087774/
サンプルの実焦点距離は17mmで撮っておりますです。。。
書込番号:9164874
0点

BAJA人さん有難うございます。
50cmくらいまでは、ほぼ大丈夫ですね
30cmでは、はっきりケラレでてますが
でも50以上OKなら私の使用上大丈夫です。
時間をかけてテストまでしていただいて本当に有難うございました。感謝 感謝
外の方も有難うございました。
追伸・・ PZ42Xの掲示板は、数日前にたまたま見てました。
書込番号:9166995
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

確かにインエクスペンシヴでしすがいいレンズですよ。
音はしますが僕は悪い音だとは思いません。
書込番号:9136076
1点

yellow3 さん返信有難うございます。
そうですね!
音は外撮影用では私も気にならないと、思います。
皆様の評価も高く、値段も安い A16 に決めました!
書込番号:9137537
0点

静かなホールや夜などでは気になることもありますが、昼間はそれほど気にはなりませんよ。
ただ、個人的にはAI SERVOで撮る時は気になることが多々あります。
昼間の風景撮りでは、まず気になることはないと思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=30uggZVFLq
書込番号:9140085
0点

ジーコジーコなんて可愛いもんじゃないですね。
ギュ〜イギュギュって感じです。
でも写りは一級品なので気になりません。
書込番号:9140746
2点

皆様の意見を参考にキタムラにて TAMRON SP AF17‐50o F2.8 XR ついに 買いました!
確かに AFの音は、ギュイ〜ン ギュイ〜ンギュ ギュ とても うるさく やかましい音がしますが、 F2.8の通しレンズでこの価格ですので とても良い買い物をしたと思います。
これから このタムロンA16 で 沢山楽しんでみます
皆様 御指導 有難うございました。
書込番号:9247985
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

ないですが、適切な設定すればぶれません。
明るいレンズなので結構撮れますよ。1/125とかでとっても変な動きしなければしっかり写っていますが。
書込番号:9101730
0点

現在αにA16をつけて撮影していますが、
X2購入+A16を考えています。
特別な設定というのはどういうものでしょうか?
書込番号:9101917
0点

おはようございます。
手振れ補正機能はありません。
しかし、わざとシャッター速度を落としたり、わざと流し撮りをしようと思わなければ、
通常は大丈夫ではないかと思われますよ。
また、明るさが足りなくなり、ブレが生じる条件に近くなったら、
このレンズ、ピントが合うのに(迷って)時間がかかるようになります。そうなれば、ブレるかも!って、気をつけられてください。
カメラも両手で持って撮影されるでしょうし、きっと大丈夫です。
楽しみながらジャンジャン撮られてくださいね!
書込番号:9103291
1点

誠に失礼ながら…m(__)m
αにA16で…手振れ補正機構の効果って実感してますか?
実感出来ているなら…多少不便に感じるかも知れませんね…
何も特別な設定はありませんよ♪
基本に忠実にカメラを構えて…手振れしないシャッタースピードを確認してから撮影するだけです。
私の言っている意味が解らなければ…
多分…手振れ補正機構の効果は実感してないと思うけどな〜?
あ!…α300/350オーナーで岡田君みたいな撮影の仕方が中心なら…実感してるかも?
他社のカメラではマネ出来ませんな(^^;
書込番号:9103319
0点

きちんと構えてカメラをホールド出来る人なら
この手の明るい標準ズームレンズに手振れ補正はなくても大丈夫ですよ〜〜♪
まぁ純正の17-55は万人ウケするよーに付いてますけどね(笑)
書込番号:9105511
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
私も質問させて頂きます。
タムロンA16vsシグマ18-50F2.8MACRO
です(笑)
他の方の板での結論をまとめると…。
タムロン
・暖色系
・ボケがいい
・広角が1mmある
・安い
シグマ
・寒色系
・よれる
・AF速度が速い
だと思いました。
そこでなのですが、私がお聞きしたいのは、解放時のピントのシャープさ、カリカリ具合はどちらの方がいいか、という点なんです。
私はバーやクラブなどの、夜の街で撮影する事が多いので、どっち道解放付近で撮らないと話にならない事が多いんです。
ボディは、今から40Dを買いに行ってきます(笑)
絵がシャープな方を購入しようと思っています。
今の所は一応(この板で言うのもなんだとは思いますが)シグマを検討しています。しかしこちらの板の方が盛り上がっているので、こちらに書き込みさせていただきました。
皆さんの知恵をお貸しして頂ければ、幸いです。
よろしくお願いします。
0点

シャープなのが欲しければSIGMA。ただ、周辺減光があるのでこちらも考慮に入れた方が良いと思いますが・・・
書込番号:9065425
0点

夜の街だったら、Σの方が人工の色には似合っているかも。
雰囲気のある感じだとタムロン推しますが。
書込番号:9067057
0点

FKshinさんこんばんは
カメラ本体は決まったようですね。ついにレンズ決めですね。シグマはシャープというイメージがありますがA16もなかなかにシャープに撮れますよ。
私はA16使う機会が結構あって最近はよく使ってます。
開放で撮ったネコと絞った夜景を添付しました。夜景撮りはめちゃくちゃ寒いですねーでも景色が綺麗ですよー今度FKshinさんもお台場行ってみてください。
書込番号:9067888
2点

>にこじいじさん
今晩わ!
コメントありがとうございます!
そうですよね…。やはりシャープならシグマですよね。
周辺減光がある!
それも確かに気になりますね。
>goodideaさん
今晩わ!コメントありがとうございます!
人口色→シグマ
思いもつかぬ回答、ありがとうございます。
参考になります!
>チャピレさん
チャピレさーん!こんばんわ!
40Dにしました!資金面で!(笑)
解放付近でもそうなるんですね…。
あまりかわらないのかな?
夜景いいですよねえ。
私も撮りに行ってみたいです。
沢山服を着て(笑)寒がりなので(笑)
お台場、是非今度行ってみます(・∀・)
いつも本当にありがとうございます!
そしてこれからもたぶん質問してしまうと思うので、その時はよろしくお願いします(笑)
書込番号:9068853
0点

訳あって両方持ってます。
元々、A09 が気に入っていて、その絡みでA16を20Dで使っています。
Sigma 18-50/2.8 の旧型を先に買っていたのですが、空の色が綺麗に出ないので手放しました。
KissDN を譲った愚息が標準ズームが欲しいということで、友人から Sigma18-50/2.8 (新型)を
譲り受けました。
で、違いですが、
明らかなのは、最短撮影距離と、ズームリングの回転方向(私は気にならないほうですが)です。
色味も、ボケ味も、シャープ感も上記に比べて明らかに違いがあるというものではないです。
違うといえば違いますが、決定的ではないです。
開放時のカリカリ度ですが、
等倍鑑賞ですか?、でしたらどちらも期待しないほうがいいでしょう。
それなりにリサイズした状態、もしくはプリントした状態では、
どちらも同じような感じです、中央に比べ周辺が厳しい(流れ)というのも
似たようなものです。重箱の隅をつつきまわしているようなものだと思います。
色味は、確かにいくらか差があります、Tamron のほうがこってりしてます。
個人的には気に入っている A16 をお勧めしますが、Sigma 18-50/2.8 も悪くはないです。
よれることに意義を感じるのならSigmaがいいでしょう。
書込番号:9068999
0点

追記、
AF 速度に差があるとは感じませんね、どちらも十分早いです。
それから、耐逆光性能はたぶん A16 のほうがよいと思います(十分な検証はしていません)。
書込番号:9069002
0点

>cantamさん
cantamさん!お久しぶりです〜。
相変わらず悩んでます(笑)
そして、結論として、どっちもあまり変わらないという印象なのですね。
しかもAFはほぼ同じ。
絵よりもむしろ性能、と。
確かに、よれる点も含めたら、このSIGMAって超スーパー標準レンズな気がしません?(笑)
そう思ってしまって、今そちらに固まりかけている所です。
ありがとうございます!
今日諸事情により40D買いそびれたので、明日またカメラ屋行ってきます!(笑)
書込番号:9069017
0点

「旧SIGMA 18-50 2.8」
「SIGMA 18-50 2.8 MACRO」
「TAMRON 17-50 2.8」
「Tokina 28-70 2.8 AT-X PRO」
「純正 24-70 2.8」
と持っていますが人に薦めるのなら無難な「TAMRON 17-50mm 2.8」(なぜか私の場合人物を撮る時は一番ヒット率が高い)
中古も視野に入れるなら「Tokina 28-70 2.8 AT-X PRO」(中古で買う場合の値段はかなり魅力。私は1万でお釣りがあった記憶が・・・)。
静的なもの(建築物や石)を撮った場合はSIGMAがヒット率高いですね
ただ、L版印刷でプリントしたものだと確かにどれで撮ったかわかりません(比べると差はわかりますけど・・・)
書込番号:9069926
0点

元キヤノンユーザー(40D&KDX)です。
A16、A09を使っていましたが(他にもLズームを数本)、シャープな写りはシグマという「伝説」を否定するつもりはないのですが、A16については、ずいぶんと色のりがよく、シャープな印象を持っていました。純正の出番がなくなってしまった記憶があります。
見た目はシグマの方が好きですが、作例を見ますと、描写はA16の方が好きです。
また、40Dは、ISO1600辺りまで常用できますので、少し絞っても使えるでしょうし、バーとかでは、A16の暖色系の写りもいいと思います。
最後は、作例をご覧になってお決めになられたらよろしいのではないでしょうか。
因みに、私は、ペンタックスK20Dに移りましたが、40Dは素晴らしいカメラだったと思います。50Dよりも使いやすい名機かと思いますので、ご堪能ください。
書込番号:9070445
0点

>にこじいじさん
コメントありがとうございます!
私が検討していたレンズを全部持っていたとは、これまた凄いですね(笑)
>>Tokina 28-70 2.8 AT-X PRO
フルサイズにした時に気になりますね!
しかも1万円札でお釣りがくるとは、私にはかなり嬉しいです(笑)
>自称敏腕コンサルタントさん
ありがとうございます!
40Dと50D。様々な意見を聞いた結果、やはり迷います(笑)
後はその時のフィーリングで買ってしまう様な予感が…。
書込番号:9071328
0点

>皆様
ついに買ってきました!!!!!
というか、A16も18-50F2.8も、共に品薄で、なかなかいつどこに行ってもなかったんです。
そんなさなかに!
18-50が三万円で新中古であるじゃないですか!!!!!!
という事で、A16ではなく気がつけばシグマユーザーになってしまいました!
皆様、相談に乗って頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:9071342
0点

> 18-50が三万円で新中古
旧型ではないですよね?
書込番号:9074541
1点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511521.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





