SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(2202件)

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2007年11月30日 04:31 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月16日 00:33 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月30日 00:55 |
![]() |
1 | 4 | 2007年10月27日 21:34 |
![]() |
13 | 15 | 2007年10月20日 21:45 |
![]() |
0 | 11 | 2007年10月10日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
以前KDXボディのところでアドバイスいただきました。
撮影したいのは6ヶ月の子ども。PanasonicのコンデジとフイルムカメラのEOSKissVL Wズームレンズキットを所持していますが、デジタル一眼は初めてです。
ボディは決定し、レンズを EF35(f2) と EFS18-55mm(f3.5-5.6)IS 2本が候補で予算と店頭で見て決定しよう、というところまで考えがまとまっていたのですが、掲示板をよみあさり、また迷ってきてしまいました・・・
というのも、なんと夏に引き続き冬のボーナスが出ないそうで・・・(泣)
なんとか、主人のポケットマネーで手にすることはできそうですがさらに予算が厳しくなったので、レンズ2本というのはあきらめることになりました。
そこで、撮影したい子どもはまだ6ヶ月、これから寒くなることもあって室内撮影がメインになりそうなので
EF35mm(f2)1本でいこうか、
なかなか次のレンズを買い足せないと思うので、応用が利きそうな標準レンズで、はじめ検討していたEFS18-55(f3.5-5.6)ISではなく
タムロンの17-50mm(f2.8)にしようかを迷いだしました。
細かいことはよくわからないので、単純に18-55と17-50→同じくらいかな
それなら少しでも明るい方にしよう、という考えなのですが・・・
f3.5とf2.8という数字は実際にはたいして変わらないのでしょうか?
室内でF2.8、f3.5というのは厳しいでしょうか?
また純正のISのような機能はタムロンの方にはついていないのでしょうか?
このこの2本であればどちらがお勧めですか?
価格からみてEF50(f1.8)も考えたのですが、これも1.6倍になるのですよね??
そうするとちょっと室内では近すぎて、狭くてうしろに下がれない場合が苦しいということでよいですか??
ついでに質問なのですが、ボディとレンズの他に必用なものはCFのみでも大丈夫でしょうか?
フードやフィルター、液晶保護シートなるものはなくでも問題ないですか?(もちろんあった方がいいのでしょうけど・・・)
長々とわかりづらい文章になってしまいましたが・・・再度アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

おはようございます。
>単純に18-55と17-50→同じくらいかな
画角の事ですね、18-55は広角側が1mm足りませんが望遠側は5mm多いですね。
>f3.5とf2.8という数字は実際にはたいして変わらないのでしょうか?
18-55IS付で選ぶか、明るいf2.8タムロンで選ぶかと言った感じでしょうか。
外での撮影には明るいf2.8タムロンを望遠側で撮影するとボケは綺麗ですよ。
>室内でF2.8、f3.5というのは厳しいでしょうか?
室内ではこの明るさですとストロボは必要ですね。
>価格からみてEF50(f1.8)も考えたのですが、これも1.6倍になるのですよね??
そうですね80mmf1.8になりますね、この画角はポートレートには最高ですよ。
>フードやフィルター、液晶保護シートなるものはなくでも問題ないですか?
タムロンには花形フードが付いていますよ。
フィルターは特になくても平気です。
液晶の保護シートは貼っておいた方が良いですね。
書込番号:7021629
0点

おはようございます。
私も赤ちゃん撮りをしていましたが(1歳8ヶ月)、個人的なおすすめは
EF35mmF2 > タムロン17-50mmF2.8 > EFS18-55(f3.5-5.6)ISの順です。
風景撮りされず、赤ちゃん撮り優先ならEF35mmF2で良いのではと思います。
外出先でも子供の撮影に限ればEF35mmF2一本で何とかなります。
部屋が十分明るければF2.8でも問題ありませんが、夜間照明が少し暗い部屋ではF2.8は厳しい場合が多いと思います(撮れないこともないですがF2に比べ失敗の写真も多くなります)
書込番号:7021660
0点

>ついでに質問なのですが、ボディとレンズの他に必用なものはCFのみでも大丈夫でしょうか?
レンズ保護用のプロテクターは付けておかれた方が良いような気がします。
なかにはアンチフィルターの人もおりますが、つけている時とはずした時の差は私には見分けがつきません。
それよりも不用意にレンズを何かにぶっけてキズをつけてしまってはレンズが駄目になりますし、落下させた時にフィルターが壊れてレンズは助かったこともあります。
書込番号:7021678
0点

室内での人物撮影ならEF35oF2がよろしいかと思いますが…お子さんがまだ6ヶ月というコトだと17-50oF2.8でも十分対応出来そうな気がします。
とりあえずタムロンの17-50oF2.8を購入して…お子さんが動くようになってからEF35oF2を買い足す…という感じでもよろしいかと思いますよ。
書込番号:7021822
0点

1本ということなら、やはりズームレンズをおすすめします。特に、パナソニックのコンデジということは28mm〜でしょうから(35mm程度〜だとしても)、広角端を常用していたなら35mm(56mm相当)は使い方が限定されると思いますし、50mm(80mm相当)だとさらにアップしか撮れなくなります(これについては、今お持ちの一眼レフなどで56mmや80mm付近に固定してみればすぐ分かると思います)。
↓は私が撮り比べたものです。
http://picasaweb.google.co.jp/sokoja/17mm50mm
で、手ブレ補正付きか明るいレンズかでも悩んでおられるのだと思いますが、3本のレンズを比べた場合F値が、F2.0(単焦点)、F2.8(固定)、F3.5-5.6、となっていますので、
ISO感度を固定した場合、EF35mmでシャッター速度が1/60となる明るさで、A16が1/30、18-55mmが1/10〜1/4になってしまいます。
また、シャッター速度を固定した場合、EF35mmでISO感度が400とすると、A16がISO800、18-55mmがISO1250以上となります。
タムロンの17-50mm(A16)は写りに関しても定評がありますので、今回はこれをおすすめしたいです(USMでないので少々うるさいことと、やや大振りなことが難点かも知れません)。
EF35mmF2もさすがに単焦点ですから写りは高評価です。EF-S18-55mmISは、現行のキットレンズと同程度の写りでしょうから、前2本と比べればやや劣るはずですが、価格を考えれば十分なものだと思います。
「ついで」の部分ですが、私の場合は全てのレンズに保護フィルターを付っぱなしにしています。本体液晶にも保護シートを貼っています。どちらも要らないという人もいますが、傷を付けて落ち込む性格ならおすすめします。
バッグも必用でしょうが、これについてはカメラ用にこだわる必用はないと思います。
書込番号:7021917
0点

あくまで子供一本っていうならEF35mmF2のが幸せ度が高い気がします。
風景など他にも色気がるならタムロン17-50mmF2.8のが俄然使いやすいです。
書込番号:7024080
0点

考えがまとまらないままとりあえずお店で決めよう!と行ってきました。
EF35mmは取り寄せで、数ヶ月店頭にはない状態なのでかなり時間がかかると言われ・・・
タムロンはフードもついててかっこよかったのですが、あと一歩ふみきれずレンズはまだ購入していません。
明日までのセール価格で59,800円だったのでボディのみ購入してきました。
とりあえずフイルムカメラをキットで買ったときのレンズをつけてみました。
どっちみちEF35mmmならすぐには手に入らないので、1週間ほどこのレンズで色々撮影してみながら考えたいと思います。優柔不断でイヤになります・・・
書込番号:7024818
0点

どちらか1本と言われると非常に悩むところですね。
誕生〜6ヶ月でしたら、迷わずEF35mmF2.0です。
実際私はCANON KISS DX でEF35mmF2.0とTAMRON17-50mmF2.8を使っています。
被写体は1年前に生まれた子供です。
6ヶ月まではEF35mmF2.0しか使いませんでしたが、動きが出てからは、広い画角がほしくなり、室内でもTAMRON17-50mmF2.8を多く使うようになりました。
現在10ヶ月ですが、この2つのレンズをその日の気分によって使い分けています。
とにかく子供を印象的に撮りたいときはEF35mmF2.0。
ハイハイをしたり、立ったりと、周りの雰囲気を交えながら成長記録として残すにはTAMRON17-50mmF2.8
なんだかわかりにくい表現ですが、やはり両方あると便利です。
ただ、どちらか1本ならば、TAMRON17-50mmF2.8でしょうか。
光の条件やカメラの腕次第ではEF35mmF2.0に負けないくらいの写真を撮ることも可能です。
やはり17mmからの標準ズームは今後ずっと必要になっていくと思いますし。
私のブログに両方のレンズで撮った写真を載せてあります。
写真ごとに使用レンズが書いてあるので、昔までさかのぼって見てくれれば、少しは参考になるのではないでしょうか?
http://gogogo-process.cocolog-nifty.com/blog/
私は当時無理して両方のレンズを買いましたが、結果として買ってよかったと思っています。
どちらか片方になるにしても、早く買って綺麗なお子さんの写真をたくさん撮ってあげてくださいね。
書込番号:7025544
0点

アドバイスと、参考の写真ありがとうございます。時間があるたびに、みなさんからのアドバイスとお写真を何度も拝見させていただいてます。
とりあえず手持ちのレンズEF35-88mm(f4-5.6)をつけて200枚ほど撮影してみました。
明らかににブレてるものや、カメラで確認するとわからないくらいでもPCではブレているもの・・・全体的にブレが多いです。
フイルムカメラ時代は簡単モードばかりの使用だったので、シャッタースピード・感度・絞りの関係を勉強しないといけなさそうです。
標準ズームは EF18-55ISももう一度含めて再検討で、暖かくなって子どもも歩けるようになる来年の春〜夏までじっくり考えることにして、
近々EF35mm(f2)を購入することに決めました!
ありがとうございました!!
書込番号:7033027
0点

>近々EF35mm(f2)を購入することに決めました!
迷わす様で申し訳ありませんがKDXならば28mmf2.8の方が良いかと思いますよ。
44.8mmとして使えますからほぼ標準レンズとなりますね。
35mmよりかは少しだけ広角で撮影が出来ます。
書込番号:7033464
0点

EF35mmF2.0とても良いレンズだと思います。
やはり単焦点レンズだけあって、「空気まできれいに写せる」そんな感じでしょうか。
titan2916さんから28mmf2.8の方が良いとのアドバイスがありましたが、確かに少し広角の28mmの方が画角的には使いやすいかもしれません。
しかし、F2.8では室内撮影で少し厳しいこともあります。
28mmf2.8ならば、EF28mm F1.8 USMというレンズの方が良いと私は思います。
ただ、価格が5万円くらいする、開放では甘い、などとまた悩みどころ満載です。
子供は日々成長します。
自分の子供がそうでしたが、6ヶ月から現在の10ヶ月までの成長は急激なものに感じました。
1日でも早く納得のいく機材で素敵な写真をたくさん撮ってください。
お互い子供の良い笑顔を残せるように頑張りましょう!!
書込番号:7033735
0点

EF28mmF2.8とEF35mmF2では確かに画角的にはEF28mmF2.8の方が使いやすいです。
でも、やはりF2.8ではA16とのメリットがないのとEF28mmF2.8の開放は開放からしゃっきりってほどじゃないですし、私は断然EF35mmF2をお勧めします。
どうしても28mmという画角ならEF28mmF1.8の方が良いです。
書込番号:7034281
0点

EF28mmも含めて再検討しましたが、やはり35mmにしました。
F2.8だと、またタムロンと迷ってしまうのと、28mmF1.8は少し値があがってしまうことと、前回・今回いただいたアドバイスの多数決で決めました。
うつりの細かいことはわからないので・・・
本日29,000円で入手できました。
数枚だけですが夜になってから室内で撮影してみて、実際の部屋よりも明るくうつっていてビックリしました。
勉強しながらたくさんとりたいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:7047601
0点

EF35mmF2ご購入おめでとうございます。
最近納期が長めになっていると聞いていますが、かなり早く手に入って良かったですね。
29,000円ならお値段も安いです。
KDXとの相性もよく、描写も素晴らしいレンズなので楽しんでください。
書込番号:7048440
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

マウントの周りは金属、接点部分はプラスチック。
AF/MF切り換えスイッチあり。
いいレンズだと思います。
AFはUSMに較べると遅い、モーターの音が結構気になるかもしれないですが、値段に比してよく写るレンズです。
書込番号:6988341
0点

ワタシのはニコン用ですがAF/MF切替スイッチはついていません。
マウントは金属です。
書込番号:6988342
0点

おや! 対応マウントによって仕様が異なるんですね。
書込番号:6988360
0点

http://picasaweb.google.co.jp/sokoja/SPAF1750mmF28XRDiIILDAsphericalIFModelA16
画像をアップしました。
書込番号:6988509
0点

回答下さったみなさまありがとうございます。
とても参考になりました。
特に画像のUPありがとうございます。
書込番号:6988836
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
みなさんこんばんは。
次に欲しいレンズはこれだ、、、って思っていたのですが、
28〜300XR Di VC(モデルA20)の手ぶれ補正の評判が良いのが気になります。
タムロンはA16に手ぶれ補正を搭載してくれるでしょうか??
みなさんどう思いますか??
あとマクロにもVCがあるとイイですね。。。
0点

書き込みを拝見しているとVCの効果は軒並み好評なようです。
VCはA16のような標準レンズより18-250oのようなレンズがあまり明るくない高倍率ズームに搭載してきそうな気がします。
開発中の70-200oF2.8にも搭載してきたら面白いと思いますね。
書込番号:6918366
0点

レンズメーカーは今後フルサイズ向けに力を入れると予想^0^
望遠以外では
28-75mあたりからも モデルチェンジで可能性ありそうですね。
とにかく、タムロンの武器になる機能ですから、期待してます。
書込番号:6918476
0点

私も昨日ヨドバシでA20を見てきましたが、VCの効きがとても良いですね。
300mm域でもビチッとファインダー内の揺れが止まります。
A16にVCがつけば鬼に金棒かもしれませんが、この焦点域では手ぶれ補正は不要という方も
多いようですし(A16は開放F値も明るいし)、どちらかと言うと超音波モーターを搭載
して欲しいという声のほうが多いかもしれませんね。
でも個人的にはA16にVCが搭載されるとすれば、それはそれで大歓迎です!
書込番号:6919913
0点

まず望遠からじゃないでしょうか。
一番考えられるのは18-250mmで、次に70-300mm、200-500mmあたりという順番が妥当だと思います。
そのうち17-50mmにも載せてくるかもしれませんけど…。
書込番号:6920292
0点

18−250mmに搭載し、シグマのアレより少し安めにしてもらえると嬉しいです。
これ発売したらすぐに買います。
逆に言えば、これが発売するまで、昔の高倍率ズームレンズで頑張ります。。。
書込番号:6921347
0点

皆さん、いろいろご意見ありがとうございます。
そうですね。普通に考えるとホントにブレやすい高倍率ズームから搭載しそうですよね。
A16を買っちゃってからVCが搭載されたのでは悔しいので
皆さんに相談してみたのですが。。。
タムロンでは28-75と70-300も所有しています。
どちらにもVCが搭載されたらウレシイですが、、、
もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:6921750
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
昨日、本体 KDXのCMOS清掃を出すついでに A16の後玉裏側のごみでキタムラに
相談しました。
ごみ混入はズームレンズ宿命、(解ってるよ!)これで出すなら有償になります
よって言われました。
Canonとか無料で清掃とかしてくれるみたいですがTAMRONってそんなもんですか?
0点

後玉の裏なら分解清掃になります。当然有料です。キヤノンも同様です。
書込番号:6912295
1点

G4 800MHzさん こんばんわ(^^)
>後玉の裏なら分解清掃になります。当然有料です。キヤノンも同様です。
知りませんでした。(初心者域を脱せない・・自分が情けない・・)
ちなみに、幾らぐらいかかるのでしょうか?
書込番号:6912415
0点


保証期間内のときに、レンズのピンと調整を出しましたが、その時は無料でした。
(当たり前か)
G4 800MHzさんも書かれていますが、後玉の裏であれば、分解清掃になるので有料かと思います。
もし保障期間内であれば、相談してみてはいかがでしょうか?個人的には、タムロンの
対応は、とても良かったですよ!
書込番号:6913134
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
Canon kissデジタル を使っています。 初心者です。
レンズの購入で悩んでいます。
家の中で飼っている犬を、上手に可愛く、撮りたいと思っています。
今、使用しているレンズは、EF-S18-55mm F3.5-5.6 U USM(キットレンズ)、
50mmF1.8、 EF-S 60mmマクロF2.8 の3本を使っています。
50mmF1.8は、明るく描写もよく、とても気に入っています。 しかし、家の中だと長いので、もう少し広角のレンズがほしくなってきました。
ちなみに、キットレンズは、50mmF1.8を購入してから、あまり出番がなくなりました。
キットレンズを手放して、タムロンの17-50mm F/2.8 を購入するか、
キットレンズはそのままにして、 Canon 35mm F2 を購入するかで迷っています。
17-50mmF2.8は、気にいれば、愛用するズームレンズとして、家の中でも外でも、旅行でも、カメラに付けたままにできる万能かな? なんて考えたり、
35mm F2は、明るく、評判がいいので、家の中で犬を撮るには最高かな? なんて考えています。
F2 と F2.8 の差は、そんなに大きいのでしょうか?
17-50mmF2.8 or 35mmF2 どちらを選択したらいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。
0点

EF50mmF1.8の感じでもう少し広角気味で使いたいならEF35mmF2が良いと思います。
キットレンズの代わりならタムロン17-50mmF2.8ですが、室内でも万能という訳ではないです。
そのF2とF2.8の差ですが、試しにEF50mmF1.8でF2.8に絞りを合わせて明るさが十分か確かめてみてはどうでしょうか。
それが一番わかりやすいと思います。
書込番号:6849772
2点

こんばんは
50mmF1.8だと長いということなのでしょうね。
それなら28mmか35mmが扱いやすいでしょう。
F2とF2.8の差はシャッター速度で1段、つまり倍違ってきます。
照明を明るくする、ストロボ/バウンズを考える、など、レンズのみに頼るより、多角的に考えた方がいいかもしれませんね。
室内飼いの猫をよく撮りますが、窓辺の外光利用が多いです。
A16は、汎用性の高さからおすすめのレンズだと思います。
書込番号:6849783
2点

どちらも購入しちゃう…ってのはいかがでしょうか。
室内用のEF35oF2とF2.8通しで標準レンズとして使えるA16…どちらかしか購入出来ないなら何に重点を置くかで決めてもよろしいかと思います。
室内において一段の差は結構大きいかもしれませんね。
高感度を積極的に使うならF2.8でも何とかなるかもしれません。
書込番号:6849849
0点

悩むところですねぇ〜
A16はキットレンズの焦点距離とかぶってますからねぇ・・・
描写でいくなら、EF35mmF2ですよねぇ・・・
でも・・・A16もそんなに悪くはないように思います。便利レンズですし・・・
私は、A16を室内でもかなり使いますよ。ISOは高めになりますけど・・・
「レンズテスト」で室内の猫を撮ってます。描写の参考になりますかどうか・・・
書込番号:6849997
1点

僕は、ペットの撮影用に EF35mm F2 を購入しました。購入時 A16 も考慮しましたが、シャッタースピードを稼ぐため、最低でも F2 の明るさが必要と A16 の購入には至りませんでした。
手ぶれと被写体ブレがありますが、EF35mm F2 の作例です。
http://blogs.yahoo.co.jp/jiwer5959/52041798.html
書込番号:6850110
1点

35mmF2は写りはA16に勝るでしょうが、開放で撮った時の被写界深度考えると。
便利なA16買ってみてキットレンズは売る。
その後35mmF2がどうしてもというなら買われるという順番はいかがでしょうか。
書込番号:6850210
1点

モリ モリさん こんばんは。
私はタムロンA16を持っていて、先日EF28mm F1.8 USMを中古で購入しました。
当初はEF35mm F2を考えていましたが、たまたまカメラのキタムラにEF28mm F1.8 USMが出ていたのでついつい購入してしまいました。(^^;)
キットレンズはそのままお持ちになられて、両方購入するというのがいいかもしれませんね。万が一の備えとして、標準ズームのレンズが1本あるとないとでは全然違うと思いますし、キットレンズですと軽量コンパクトなので持ち運ぶにしても置いておくにしても、そんなに苦にはならないかと思います。
私のブログに、室内でEF28mm F1.8 USMをF2.8に絞った状態と、A16をF2.8開放で撮影した画像を掲載しています。EF35mm F2ではありませんが、単焦点とA16のF2.8同士の比較としてお役に立てれば幸いです。
被写体も犬ではなくカピバラさんですが、まあ両方とも毛がふさふさしているという事で大目に見て下さい・・・。(^^;)
http://blacklander.at.webry.info/200710/article_1.html
書込番号:6850550
2点

こんばんは。
私も、つい3日前にキットレンズを売ってA16を購入しました。
もちろん35mmF2とA16と迷いました。
短焦点レンズは50mmF1.4を使っていますので、
その描写の魅力にすっかり惹きこまれてしまっています。
しかし、私の場合、子供が被写体のメインですので、
子供たちが外に出たりあちこちうろついたりしますので、
やはりズームレンズの方が今の我が家の状況には合っているかなと思って、
A16に決めました。
キットレンズを下取りに出したら、たったの3000円でした。
A16は33000円で買えましたので良かったのですが。:カメラのキタムラにて
キットレンズを売ってもそんなに資産の足しにはなりませんから、
持っていても損はないかと思います。
A16の写りですが、キットレンズに比べたら格段の差です。
室内は高感度撮影にしなくてはなりませんが、そこそこ撮れますよ。
書込番号:6851350
2点

すごく難しいですね。
私はこの2本を使って子供を撮っています。
室内での写りはEF35mmF2.0が綺麗です。
2.8とは違いがあるし、単焦点特有のヌケの良さも関係するような気もします。
どちらか1本でしたら、室内(EF35mmF2.0)か室外(TAMRON17-50mmF2.8)か多く撮る方を選択されてはどうでしょうか?
私ならEF35mmF2.0を選びます。
室内でのTAMRON17-50mmF2.8では大満足の写真は撮れないので。
一方太陽光の下ならキットレンズでも良い写真が撮れそうです。
それにUSMがあるのでTAMRON17-50mmF2.8より調子がいいかも。
EF35mmF2.0、TAMRON17-50mmF2.8で撮った子供の写真がブログにあります。
写真に対しての使用レンズもわかるようになっているので参考にしてください。
http://gogogo-process.cocolog-nifty.com/blog/
書込番号:6851544
1点

私もTAMRON・A16を所有していますが、室内で開放(F2.8)で被写体(子供)をブレないように撮影するとなるとISO800ぐらいになります。
くろちゃネコさんが書き込みされているようにEF50mmでF2.8にしてどれぐらいのシャッター速度やISOになるか確かめてから購入されたほうがいいように思います。
因みに私は室内でEF28mmF1.8を使用しています。
書込番号:6851749
0点

買ったばかりのA16で撮った写真を載せておきます。
結構、寄れるレンズなので気に入っています。
35mmF2も欲しいんですけどね。
貯金貯金・・・と。
でもしばらくは買えないなぁ。
http://www.imagegateway.net/a?i=wlvhaYV3r4
http://www.imagegateway.net/a?i=LCICbZzDqr
書込番号:6853996
1点

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
50mmF1.8のレンズで、F2とF2.8の違いを比べる撮影実験をしてみました。
背景のボケ、ピントのシャープさ・・・確かに違いを感じます。
家の中だけを考えるなら、やはり35mmF2ですね。
でも、外の撮影や旅行などで荷物を増やしたくない場面、レンズ交換をしてる時間がない場面も結構ありますよね。
そんな時、17-50mmF2.8ズームも大きな魅力を感じます。
ISO感度を変えたりして、さらにF2とF2.8の違いを実感して再考してみたいと思います。
ところで、ISOは100、200、400は見た目に大きく変わりますか?
800を超えるとノイズをはっきり確認できますが、L版程度の印刷なら、あまり感じないのかな? なんて考えるようになってきています。
書込番号:6857424
0点

モリ モリさんへ
>ところで、ISOは100、200、400は見た目に大きく変わりますか?
以前使っていたKDXでのサンプルが2枚残っていました。ISO100,ISO200での夜景です。最後の2枚です。参考までにどうぞ。(但し何もわかっていない頃でしたので役に立つかはわかりませんが)
書込番号:6864376
0点

今日、タムロン17-50mmF2.8を購入しました。
いや〜悩みました!本当に。
結局キットレンズは、約6000円で下取りしてもらい、レンズ保護フィルタ付きで、約3万円で購入できました。
驚くほどの描写でありませんが、家の中でも速いスピードでシャッターが切れるし、犬も止まって移ります。35mmf2ならもう少し違う写りがするのかもしれませんが、ズームで万能向きかと満足してます。
皆さん、いろいろとご指導・アドバイスありがとうございました。
書込番号:6887937
0点

購入おめでとうございます。
室内だとISO400位で撮るとそこそこSS稼げますよね。暗いと800位にしますが。
また、1、2段ぐらい絞ると結構シャープな画像になってきますよね。
万能レンズですから単焦点には勝てないですけど、とりあえずつかうのには十分なものと思います。
書込番号:6888031
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
キスデジ歴2か月の超初心者です。
常用レンズとして使用してるのが
キャノン50mmF1.8で、室内用でたま〜に外でも撮ってます。
ちなみにレンズはコレしかありません(汗)
そこで、次のレンズを購入しようと悩んでる最中です。
F1.8だと近くに寄れないのと、外だと距離があって無理なこと。
当初、タムロンの17~50mmを考えていたのですが、
口コミを読むと28~75mmも良いという評判を聞きました。
人気があるのは17~50mmのようですが、28~75mmはマクロもどきとしても
使えるんですよね?!
カメラの対象は主に犬ですので、屋外だと18~200mを使用した方がいいと思いますが、
17~50・28~75・18~200mmの1つだけ購入するつもりです。
室内でもわりと明るめに撮れる&外でもわりと撮れる
といったら、やはり17~50か28~75mmでしょうか??
どちらがオススメが御教授願います☆
0点

室内は 単で撮れば、明るさをそんなに重視しなくても良いかな?とも思えます^0^
わたしは、いまEOS30Dで17-50mm F2.8つかってます。2年半前ニコン用で28-75mm使ってました。
好み言うと、28-75mm良かったですねえエ。でも大差では無いと思います。
将来的に望遠70-300mmとか買うのも良いとなり、
17mm〜の広角があまり必要を感じないなら、
お薦めは28-75mmになりますねええ。
書込番号:6849009
0点

明るさとズーム域をバランスさせるなら、シグマの17-70mmF2.8-4.5
なんていうのもありますが・・・?(^^;)
50mmで引き寄せが足りない(=望遠が足りない)とお感じなら、
75mmか200mm上限の方にしておいた方が良いのではないでしょうか?
描写を取るなら28-75mm、利便性を取るなら18-200mmかな。
書込番号:6849048
0点

>F1.8だと近くに寄れない・・・
候補の3本ともマクロ付きなので、50mmF1.8より大きくとる事ができますね。
一番大きくとれるのは18−200ですが、チョット暗めのレンズになりますね。
>外だと距離があって無理・・・
17−50では50mmF1.8と同じ事だし、28−75なら少し引き寄せ効果は強くなりますが、劇的な変化とも言い難いし・・・。
室内は50mmF1.8に任せて、戸外用と割り切り18−200がいいのでは?。
書込番号:6849173
0点

個人的には17mmから始まるレンズの方が普段使いとしては便利だと思います。
けっこう、ワイド端も使っているんですよね。
ですので、私はTAMRON17-50F2.8 A16をお勧めしたいと思います。
EF50mmF1.8IIに勝るとはいえませんが、けっこう頑張っているレンズだと思います。
外を考えると・・・70-200とか70-300がいいのではないかと思うのですけど・・・
EF50mmF1.8IIを使っていると、高倍率ズームの絵は眠く感じるかも・・・
書込番号:6849202
0点

こんにちは
タムロン17-50と28-75の比較なら風景撮りにこだわらず、愛犬撮りと描写優先なら28-75mmでしょうね。しかしマクロもどきとなると最大撮影倍率が1/3.9なので50mmF1.8IIよりは、かなりましですけど それほど大きくもないような^^;
でも愛犬の顔のアップなら適任でしょうね。
参考までに花などのアップなどもマクロもどきで撮りたいのならシグマ17-70mmF2-4.5MACROが超おすすめです。(最大撮影倍率1/2.3)
書込番号:6849213
0点

ニコカメさんへ
室内は単焦点のみにした方がいいみたいですね。
17~50mmと28~75mmはおっしゃる通り比較してみても大差がないので
逆に悩んでしまうんですよ。。。
ただ、17~50mだとマクロもどきとして使えないので28~75mmが
今のところ優勢かな・・・。
くろこげパンダさんへ
シグマの17-70mmF2.8-4.5!
知り合いの方が↑使ってます。
でも、画像を見てもあまりピンとこないんですよ。。。
実はコレも候補に挙がってたんですが、重量感を考えてしまいます。
>>描写を取るなら28-75mm、利便性を取るなら18-200mmかな
すいません、↑コレってどういう意味ですか??(苦笑)
花とオジさんへ
そうなんですよ、18~200だと暗いかなぁって思ってます。
ちなみに、17~50もマクロついてましたっけ??
レンズ名にMACROってついてないので、てっきり機能としてないものかと。。。(苦笑)
ほんと、初心者ですいません。
>>17−50では50mmF1.8と同じ事だし、28−75なら少し引き寄せ効果は強くなりますが、劇的な変化とも言い難いし・・・。
確かに、、、言われてみれば納得!
室内は50mmF1.8に任せて、戸外用と割り切り18−200がいいのでは?。
18~200って外でもズームにしたら暗くなりそうで悩んでるんですよね。。。
myushellyさんへ
70-200とか70-300ですか。
↑みなさんの意見だと外だと200はあった方がいいみたいですね〜。
そちらのレンズの口コミも読んだんですが、ズームにすると暗くなるって意見が多かったもので悩んでます。
北のまちさんへ
28~75mmですね。
倍率はA16の方が少し高いですね。。。
シグマの17~70mmF2.8~4.5!
知り合いが常用レンズとして(室内と屋外兼用)で使用してるのですが、
イマイチピンとこなくて・・・(苦笑)
でも、お勧めだってその方も言ってました。
悩む候補がまたひとつ増えてしまった。。。
書込番号:6849319
0点

17−50はMACROは付いていませんでしたね。
でも、
17−50 :0.222倍(27cm)
28−75 :0.256倍(33cm)
18−200:0.27倍(45cm)
ですから、そんなに大きな差ではないですね。
因みに50mmF1.8は0.15倍(45cm)
書込番号:6849409
0点

>> 描写を取るなら28-75mm、利便性を取るなら18-200mmかな
> すいません、↑コレってどういう意味ですか??(苦笑)
描写は、絞りが開けて背景がぼかしやすかったりする作画意図の面と、
光学性能が良い事による画質のよさを意味してます。
利便性は、幅広いズーム域をサポートできる事でレンズ交換をする手間が
節約できたり、たくさんのレンズを持ち運ばなくても良い事を意味してます。
書込番号:6849736
0点

私のアルバムに色々なレンズの最短撮影距離の作例があります。(バラの写真)
花とオジさんが書かれていますが、
>17−50 :0.222倍(27cm)
EF35mmF2が0.23倍なので参照してみてください。
>28−75 :0.256倍(33cm)
このレンズは作例があります。
>18−200:0.27倍(45cm)
EF135mmF2+EF1.4Xが0.27倍です。
ちなみにEF50mmF1.8もあります。
書込番号:6849938
0点

戸外での撮影は、わりと明るいときが多いと思うので、F値が暗くても大丈夫なことが多いです。
ただ・・・
単焦点の50mmF1.8IIをご使用で、その描写になれておられるとすると・・・
18-200のような高倍率ズームでは、その描写に納得できるかどうかということがあるように思います。
ロングはロングで考えられた方がいいようにも思いますが・・・
EF70-300mm F4-5.6 IS USMでは・・・
外でワンちゃんが走っているならUSMレンズがいいと思います。
もし可能なら・・・
EF70-200mmF4 L IS USMがいいかも・・・
EF70-200mmF2.8 L USMは重いです・・・明るいけど・・・
高倍率ズームはあまり使わなくなるような気が・・・
私のTAMRON 28-300 A061がその傾向にあります・・・
広角側が必要ないと考えるなら、28-75mmのチョイスですかね。
書込番号:6849955
0点

花とオジさんへ
う〜ん・・・そうですよね。。。
くろこげパンダさんへ
なるほど!
わかりました。
外だと18~200mm1本だけって心強いんですよね。。。
17~50か28~75mmを外で1本だとキツイかな??
くろちゃネコさんへ
アルバム拝見しました。
素敵ですね〜♪
いっぱいあって難しい〜。。。(苦笑)
myushellyさんへ
>>戸外での撮影は、わりと明るいときが多いと思うので、F値が暗くても大丈夫なことが多いです。
そうなんですね!
>>単焦点の50mmF1.8IIをご使用で、その描写になれておられるとすると・・・
18-200のような高倍率ズームでは、その描写に納得できるかどうかということがあるように思います。
F1.8をつかってまだ2か月くらいですが、この明るさに慣れてるのは確かかもしれないです。
>>EF70-300mm F4-5.6 IS USMでは・・・
外でワンちゃんが走っているならUSMレンズがいいと思います。
USMレンズ・・・幾度となく聞く単語だけどいまいち納得できてない愚か者です(笑)
これから調べてみようと思います!
>>EF70-200mmF4 L IS USMがいいかも・・・
EF70-200mmF2.8 L USMは重いです・・・明るいけど・・・
重いとちょっと無理かもしれません。。。
なんせ、犬2頭抱えてその他手荷物となると・・・厳しい(苦笑)
>>高倍率ズームはあまり使わなくなるような気が・・・
私のTAMRON 28-300 A061がその傾向にあります・・・
えっ?!そういうもんですか??
広角側が必要ないと考えるなら、28-75mmのチョイスですかね。
わかりました!
書込番号:6851862
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511521.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





