SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(2202件)

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 17 | 2007年10月1日 22:04 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月10日 23:12 |
![]() |
2 | 5 | 2007年9月10日 08:03 |
![]() |
0 | 10 | 2007年9月8日 23:48 |
![]() |
6 | 14 | 2007年9月8日 23:36 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月2日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
初めて一眼レフカメラとレンズを買おうとしています。カメラについては全くの素人です。
他のサイト質問にお答えいただいたものを拝見して、現在、イオスキスデジタルXにこのレンズ、そして、キャノンのEF35mm F2の3点の購入を検討しています。撮影対象は赤ちゃんで、室内と屋外、両方での撮影になります。
メインのレンズとして、SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用) を選択して、問題ないでしょうか?
F値がキットについているレンズよりも低く、これのほうがよいと思っているのですが、何か見落としている項目がないか、不安になってきました。
よろしくお願いいたします。
0点

このレンズで問題は無いと思います。
明るいレンズで感度を上がれば室内でも対応出来そうですね。
キットレンズに劣る点と言えば…超音波モーター内蔵レンズでは無いのでAFが多少遅く感じるかもしれませんね。
書込番号:6804564
0点

レンズ選びはいつも悩みの種になりますよね。
A16は、KissDN、40Dで標準レンズとしてつけているレンズです。
室内、蛍光灯下でネコの絵などを撮っていますので、「レンズテスト」でよろしければ見てやって下さい。
Kiss-DXとのことですので、40Dの描写に近いかもしれません。DNは明るめの絵になります。
A16と単焦点のEF35mmF2の組み合わせであれば、室内でのカワイイ赤ちゃん撮りにはいいとおもいます。
迷うところは、キットレンズにはIS(手ぶれ補正)があることですかね・・・
ISは確かに有効で、スローシャッターに強くなります。
ただ、被写体が動いてしまっては、ブレに対してISの効果はありません。
A16のワイド端17mmだと、1/30のシャッター速度があれば、何とか手ぶれが防げるのではと思います。
ISO感度を上げることで、かなり対処できるような気もします。
ISO=1600の絵もありますので、見てやって下さい。
ノイズを許すことができれば使えると思います。
私は・・・ノイズがないブレた絵より、ノイズがあってもブレてない方がいいと思ってISOを上げてます。
ここでは書かれていませんが、子供さんが大きくなって望遠が欲しくなったときは・・・
IS付きをお勧めします。望遠側でこそISのメリットが大きくなると思います。
いろいろな選択肢があるとおもいますが・・・単焦点1本はいいと思います。
書込番号:6804565
1点

わたしも使ってます^0^
使いやすいレンズだと思いますよ。人肌もやわらかい暖色系で好感です。
絞って使うと 風景にも解像度あります。
良いレンズ選びだと思いますね。
書込番号:6804576
0点

私も40Dを購入する際にはこのレンズを選びました。
USMでないためAF駆動の音は大きいですが、明るさの割には軽量コンパクトですし、写りについても評判通りでとても満足しています。
書込番号:6804599
0点

canoiseさん、赤ちゃんを撮るには素晴らしい選択だと思います。さすが、ご研究されていますね。
私は50mmF1.8と28mmF1.8とタムロンのA09を子供の誕生時に買いました。
今は常時28mmを付けています。理由は、太陽光が窓から降り注ぐ日中はF2.8でも問題ないのですが、
夜間それも拙宅は電球(シャンデリア風)なので、F2.8でもちょっと暗く感じる時があります。
その時には、myushellyさんも書かれていますが、ISO800〜1600まで上げることがあります。
ノイズより子供の笑顔!、その瞬間!ということで。特に、妻と子供が豆電球の中で、
同じ格好で寝ているときに、よくISO1600で撮ります。→この写真を撮ると、良く怒られますが(^^;。
お子様が歩き出し屋外で走り出す頃には、50mmでは短く感じるかと思いますので、
その時にレンズの買い増しをご検討してくださいね。その時には、キヤノンのUSM付を
お勧めいたします。激しく動き回り、カメラに突進してくる子どもを撮影するには、
USMやISはありがたいものです。
可愛いお子様の写真、たくさん撮ってくださいね!
併せて、奥様も!!
p.s. カメラは、KDXです。
書込番号:6804755
0点

皆様、早速のお返事ありがとうございました。
ISO感度に関してもご教示ありがとうございました。
手ぶれ補正に関しては、なにぶん素人なので、合った方がよいかと思いつつ、
値段が折り合いませんので(笑)、今回は見送り、
皆様のアドバイスどおり、望遠レンズ購入の際に純正を検討したいと思います。
Canon AE-1さま、
実は、タムロンのA09とA16で悩みまして、カメラキットについているものが大体18mm-50mmのものでしたので、このぐらいの方が初心者向きかなぁと、こちらを候補としました。
運動会などが始まれば、いずれ本格的な望遠レンズは買わなくてはいけないと思っていましたが、外で動き出す程度で、50mmでは厳しくなるのでしょうか?であれば、Canon AE-1さまが購入されたように、今の段階で、A09にしたほうがよいのでしょうか?またアドバイスいただければ幸いです。
書込番号:6804800
1点

こんにちは。
私は30D使用ですが、同じくA16とEF35/2を使っています。
特に35/2はAPS-Cには望遠側を除いて万能と感じています。
先にA16を買い、その後35/2を買い足しましたがA16の出番が激減しました(笑)
昔は50mmレンズがキットレンズの定番でした。やはり標準域(1.6倍換算で)のレンズは
とても使いやすいと改めて感じさせられます。
しかしA16も開放F2.8通しの明るさには助けられることが多いですし、描写も良いです。
開放から充分シャープですので、室内での赤ちゃん撮りでは若干ノイズが増えることを
我慢しないといけませんが、ISOを1000以上に上げれば対応も利きくと思います。
様々なシーンを気軽に撮るには、値段の安さを含め最良の選択だったと感じています。
ただ、非純正でひとつ心配なのはAF不良などに当ってしまった場合の対応ですね。
純正レンズだとボディーとレンズ一式をSSに出してまとめて調整してくれますが、非純正
だと、そのメーカーごとに調整を依頼する必要があります。
書込番号:6804837
1点

canoiseさん、私がA09を購入したときには、A16はまだ発表すらされていませんでした(^^;。
従って選択肢はA09のみ。A16は持っておらず、似たようなレンズとして純正の17-85mmISを
使っていますが、A09と17-85mmと比べると、室内ではA09は広角が不足して使いにくいですね。
「赤ちゃん」と書かれていることから、A16の方をお勧めいたします。
私も子供が運動会に出るようになることには、望遠を手に入れようと思っておりますが、
今のところは広角〜標準で済んでいます。「50mmでは厳しくなるのでしょうか?」と
質問ですが、50〜100mmくらいの間であれば、機動力(=足で近づく)でカバーできる範囲なので、
大丈夫ですよ(^^;。子供が小さいと、あまり子供から離れられないですしね。
撮影情報をみると、結構70〜85mmを使用していることが多いので、たぶん私が好きな
焦点距離なのでしょう。惑わすことを書いてしまい、ごめんなさい。
たくさん撮られることで、必要な焦点距離やレンズが分かってくるかと思います。
ただ単焦レンズ(35mmF2等)にはまると、ズームではなく、単焦レンズがほしくなってしまうので、
レンズ沼にはまらないよう、お気をつけください(^^;。
書込番号:6804842
1点

A09とA16でどっち?
ということなら、焦点距離が17mmから始まるA16が室内から戸外まで使いやすいです。
もう少し望遠側も欲しいなぁ〜でA09が目に入ったとすれば・・・
EF35mmF2をEF50mmF1.8IIにして、もう1万数千円アップでTAMRON 28-300 A061はどうでしょう・・・
ISはついていませんが、戸外限定で使うなら、リーズナブルなレンズだと思います。
単焦点の焦点距離は35mmは使いやすいと思いますが、そのレンジはA16にまかせるという・・・
このラインナップなら、17〜300mmまであって、室内撮りもなんとかこなせる・・・かも
子供の成長とともにレンズの数も成長しているかも・・・
いろんなシチュエーションに合わせて欲しくなっちゃうんだよなぁ・・・
沼はいけませんよ沼は・・・ズブズブ・・・
書込番号:6805105
1点

A16はお勧めできます。私も初めて購入したレンズがこれでしたので。
赤ちゃんを対象とするのでしたら、最初のうちは望遠レンズは不要でしょう。
A16と50mmf/1.8でいい写真が撮れると思います。
A16の明るさはやはり室内では優位です。ISO800、絞り開放でもいい写りだと思います。こんな写りです→http://tabimoyou.yu-yake.com//photos/2007/rikugien-2/(人ではないですが…ISO3200、絞り開放で手持ち撮影です。)
徐々に成長していったら望遠レンズも必要になってくると思いますが、今度発売される55−250ISは値段も手ごろでいいかもしれませんね。IS付ですし。
書込番号:6805495
0点

お一人お一人にお礼を申し上げる時間がないのですが、
皆様、ご丁寧に本当にありがとうございました。
すべてのご意見をしっかりと検討させていただきました。
皆様からの意見を参考にA16にしたいと思います、と決めた矢先に
明日発売の「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」に心が動いたり。笑。
しかし、動き回る赤ちゃんということを考え、初志貫徹、
やはり、F値を優先で、A16に決定しようと思います。
現在の子供の活動状況ではほとんどが接写となると思いますので、
とりあえず、本体(KDX)とEF35mm/F2をまず購入し、
カメラの使い勝手になれたところ(&ズームがほしくなった頃)で、
冬のボーナスの後にでも(その頃には6ヶ月ですし)A16と行こうかと思います。
沼にはまらないようにだけ気をつけたいと思います。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:6805592
0点

とりあえずEF35mmF2からというのはなかなかいい選択ですね。
寄れますし赤ちゃんを撮るのには便利ですよ。
ただ音は結構ウルサいかなぁ。(^^;)
その次にA16、その次は望遠って感じですかね。
書込番号:6805759
0点

良い選択ですね。
何も言うことはありません。綺麗に撮って上げて下さいね。
書込番号:6805796
0点

>とりあえず、本体(KDX)とEF35mm/F2をまず購入し、
カメラの使い勝手になれたところ(&ズームがほしくなった頃)で、
冬のボーナスの後にでも(その頃には6ヶ月ですし)A16と行こうかと思います。
この買い方大賛成です!!
私も子供の誕生にあわせてKISS DX、EF35mmF2.0、TAMRON17-50mmF2.8と買いましたが、ズームレンズの出番はもうすぐ9ヶ月になる最近やっと使うようになりましたから。
子供メインで撮るのなら、
明るい単焦点+標準ズーム+望遠レンズ
明るい単焦点+高倍率ズーム
になるのではないでしょうか?
最近シグマから手ごろな値段で高倍率ズーム18−200mm手ブレ補正つきが出ました。
標準ズーム+望遠レンズもいいですが、高倍率ズーム1本で済ませてしまうのも選択肢の1つだと思います。
とりあえず、EF35mmF2.0で楽しみながら、次のレンズをゆっくり決めてください。
KISS DX、EF35mmF2.0、TAMRON17-50mmF2.8で撮った子供の写真がブログにあります。
もし良かったら参考にしてください。
http://gogogo-process.cocolog-nifty.com/blog/
お互い良い写真たくさん撮りましょうね (o^-')b
書込番号:6806706
1点

昨日、KDXとFE35F2を購入してまいりました。
と、ここまでは予定通りなのですが、
行った販売店で、レンズキットが偶然タイムセールになっており、
本体のみとの価格差が2500円程度だったので、家人に薦められ、結局レンズキットを購入。
なので、EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMも、一緒に手に入れてしまいました。笑。
せっかく皆様のアドバイスをいただいて、次はA16!と意気込んでおりましたのに…
これで、次のレンズは、A09か望遠レンズになりそうです。
カメラにはEF35F2をつけっぱなしにするつもりです。
ズームがないというのは、良い構図の勉強になりそうですね。
早速、子供をとってみましたが、天気が悪く室内がかなり暗い状態でも、
それなりの物が取れました。天気が良い日が待ち遠しいです。
以上ご報告まで。本当にありがとうございました。
書込番号:6819619
0点

canoiseさん、ご購入おめでとうございます。
2,500円で、EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMが付いてきたということですよね。
良いお買いものされましたね。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISが発売されたので、安くなってきているんでしょうね。
カメラを手にして、特にEF35F2のような単焦レンズでお子様を撮り始めると、撮影が楽しくて楽しくて
しょうがないかと思います。せっかくのお子様の写真ですので、データが飛ばないように、
ハードの他にバックアップは絶対に撮っておいてくださいね!
お子様の成長をたくさん撮ってあげてくださいね。たまには、奥様もね!
書込番号:6819640
0点

ご購入オメデトウございます。
これからがお楽しみの始まりですね。
単焦点レンズ、ズーム画角を考えずに見たままシャッターを切るのはある種快感じゃないですか?
そうして、さらなる・・・単焦点が・・・
書込番号:6820970
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
SP SF28-75mmを持っていて今日SP AF17-50mmを買ったんですが、
AFの音が17-50mmの方がウルサク??感じて(音の質が違う感じです)
不具合かどうか気になります。
両方違う構造なのでしょうか?初歩的な質問でしたらすいませんm<_ _>m
分かる方教えてください。
0点

私は購入時に「オートフォーカスの作動音が純正レンズより大きいですよ」と店員さんにアドバイスしていただいていた為、違和感がありませんでした。またその点を除けば純正レンズより良いと聞いておりました。
実際使用してみると少々気になりますが、作動音よりこのレンズのコストパフォーマンスと使い勝手の良さにほれぼれしています。
非常に良い買い物だったと実感しております。
書込番号:6735818
0点

A09と比較してどうかはわかりませんが、純正USMと比較すると明らかにAF音はうるさいと思います。静かなところでAFが迷うと特に音が目立ちます。
AF音はうるさいけどF2.8の通しでこの描写、コストパフォーマンスに優れたとても良いレンズだと思います。
書込番号:6735885
0点

ウチにも A09 と A16 があるので確認しました。
A09 は「ジィ〜ッ」という感じで、鈍く低音、速度は遅い。
それに対して A16 は「ジッ、ジッ、ジッ」という感じで、
やや甲高い音で、速度は速い。
まあざっとこんな感じです。
音の質は違いますね、
私の場合は、A09 に比べて「うるさい」とは感じません。
たぶんですが、故障ではないと思いますよ。
動かすレンズの重量が違うので、モーター(のトルク)も違うんじゃないかな。
書込番号:6735976
0点

A16の音は静かなとこで使うと結構気になりますね。でも正常です。
A09方が静かなのと、ぼけ見もいいので主に09を使ってます。
書込番号:6736018
0点

A16は、少し甲高い音を出します。
まるでターミネーターのようです。
A09は、低い音を出します。
不具合ではないように思いますが・・・
書込番号:6739342
0点

やっぱり音の質は違うみたいですね^^;
けど、安心できました。皆さん返事ありがとうございます。
書込番号:6740345
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
こんばんは、以前にもこちらでお世話になったpe-nokoです。
いつも常用レンズとしてこのA16を思う存分使っています。
今日普通にADモード撮影しようとしたらシャッターがきれなくなりました。
昨日までは普通に使えていたんですが・・・。AFでなくMFだとシャッターはきれます。
ほかのレンズも試してみたんですが、どれも普通に使えました。
A16だけがAFがきかなく撮影モードをいろいろ切り替えてもだめでした。
やはりA16のAFが壊れたのでしょうか?4月に買ったばかりで特別、衝撃は与えていません。
本体はcanon 40Dです。
どなた詳しい方ご教授願います。
0点

ボディとの電気接点が汚れていたり欠損が出来たとか・・。まさかレンズのAF/MFスイッチがMFになってたりして・・。
書込番号:6735610
0点

〉まさかレンズのAF/MFスイッチがMFになってたりして・・。
本文を読み直してみました。これはないですね。失礼しました。
書込番号:6735662
0点

G4 800MHz さんこんばんは、レスありがとうございます。
接点の汚れや欠損なども確認しましたが、異常ありませんでした。
やはり、素直に修理に出した方がいいみたいですね。
この場合、保障期間内なので無償でしょうかね?
書込番号:6736427
0点

pe-nokoさん
AF/MFスイッチの電気的な接触不良のような気がします。EFの純正レンズでも過去不具合が発生していました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011451/SortID=4587923/
AF/MFスイッチは電気的な接点と機械的にフォーカスリングをまわすギアにクラッチが入ってAF動作をするようになるスイッチです。
@AFモードのとき、ピントリングが手で動きますか?
→動くのであれば(本来このレンズでは動かないはずなので)AF/MF切り替えスイッチが完全に逝ってしまっています。
AAFモードのとき、ピントリングは自動でフォーカスを合わせに行っていますか?
→AFで手でピントリングは回らないけど、フォーカスを合わせに行く動作をしなければ、AF/MFスイッチが電気的に接触が悪くて(本体との接点ではなくスイッチそのもの)、合焦していないためカメラがシャッターを切らないと考えられます。
Bフォーカスが合って合焦ランプが付き(ぴぴっと音がして)なおかつシャッターが切れないのであれば、本体も含めてチェックすべきと思います。
たぶんBは他のレンズがokなのでAのケースと思いますが。。。
保障期間内ですし、pe-nokoさんの場合他のレンズはokなのですから問題なく修理してもらえると思います。4月に購入されたのなら、無償交換でもいいような気がしますが、買ったお店にまず交渉されたら如何でしょう?
書込番号:6737316
2点

Code Name: Victoria さん、レスありがとうございます。
早速、フォーカスリングを確認してみました。結果はまさにAの状態でした。
おかげさまで原因が分かりました、保証書を持ってカメラ店に行ってきたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:6737507
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
はじめまして、よろしくお願いいたします。
(キヤノン用)
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
の3点でとても悩んでいます。
主に室内で猫を撮りたいので、できるだけ明るい方がいいと思いましてシグマ17-70はほぼなし。(まだ迷いはありますが)
タムロン17-50、シグマ18-50でかなり悩んでいます。
気持ちとしてはタムロンなのですが、レンズをのぞきにきた猫を収められればなお良いと思いまして
ワーキングディスタンスについてこちらにお伺いさせていただきました。
50mmでのシグマ18-50は5センチということらしいのですが、最短撮影距離が7センチ違うので
単純に12センチと考えて良いのでしょうか?
そうでなければお使いの方ぜひご教示お願いしたいのですが。
つい最近デジイチを始めたところで、初歩的すぎる質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di IIは持ってないですが。
それ以外は持ってます。
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACROはレンズ前4センチ弱寄れますよ。
>最短撮影距離が7センチ違うので
何と比べて違うのかな?
書込番号:6731843
0点

こんにちは。
最短撮影距離とは被写体から撮影素子綿までの距離で、タムロンの最短撮影距離がズーム全域で27cmに対しシグマは最短撮影距離20cm。
レンズ先端からの距離は撮影時のレンズの長さが関係するので、レンズ長が同じならそういう計算になるとは思いますが、計ったことがないので正確なお答えはできません。
書込番号:6731876
0点

> レンズをのぞきにきた猫を収められればなお良いと思いまして
-----
うちにも猫が4匹もいますが、覗きに来たころには、既にレンズに鼻を押し付けられているか、
レンズ本体に頬ずりされています(笑)。
最短撮影距離を気にされるよりは、それだけ近づかれるとAFが迷っているうちに、猫はふらりと
どこかに行ってしまいますよ!!
最短距離ということであれば、シグマのレンズは持っていませんが「MACRO」と謳っている以上、
接写には強いかと思います。タムロンの方が、暖色系で柔らかい写りという評判ですが・・・。
シャープさと焦点距離を求めるのであれば、シグマになるのかな???
書込番号:6732059
0点


こんばんは
室内での猫撮りはよくやっていますがそれほど最短撮影距離にこだわることはありませんよ。
(準)マクロ撮影とは違うので。
ズームに連動して暗くならないF2.8通しの方が扱いやすいでしょう。
書込番号:6732284
0点

>50mmでのシグマ18-50は5センチということらしいのですが、最短撮影距離が
>7センチ違うので、単純に12センチと考えて良いのでしょうか?
おおよそ・・・そのように考えて良いと思います。
5cmとか12cmとかって正確な距離はわかりません。。。大雑把に考えておいてください。
※タムロンも恐らくレンズ先端から10cm弱まで寄れると思われます。
撮影倍率で言うと・・・。
シグマ17-70DCマクロが 0.44倍
シグマ18-50DCマクロが 0.33倍
タムロン モデルA16が 0.22倍
です。
書込番号:6732394
0点

キャー! とんでもない勘違いですぃ!
7センチです! ごめんちゃい。 m(_ _)m
書込番号:6732515
0点

みなさんありがとうございます!!
概ね間違ってはいなかったようで理解できました。
>ちィーすさん
言葉足らずですみません、シグマ18-50とタムロン17-50の最短撮影距離の差です(^^ゞ
シグマの4センチ寄れるのも魅力ですけど、やはりCanon AE-1さんのおっしゃる通りほんの一瞬での
ピント合わせが必要ですし、合った頃には違うとこ向いていたりするので自分の技術も含めてなかなか
厳しそうですね。
となるとやはり気持ちの傾いているタムロンの方向で考えます。
購入はもう少し先になると思うのでギリギリまで悩みそうですけど・・・。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:6732660
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
何度か似たような話題が出てるようですが、教えていただけますでしょうか?
もうすぐ40Dを購入する予定ですが、レンズで悩んでます。
いろいろレンズのことで、過去話題になってる部分を出来るだけ読んでみたつもりですが、
やはりまだなんとなく価格差に見合った性能の違いがピンとこなくて・・・
今悩んでいるのはキャノンのEF-S17−55f2.8ISとこのタムロンのレンズなんでが、キャノンのクチコミを見ると、どうせ買うなら最初から後悔しないEF-S17−55f2.8ISを買っちゃいましょう〜・・・みたいなことが良く書かれてますが、実際素人の私の目で違いがあるものなのでしょうか??
この価格差から見てると、どうしてもタムロンが良いような気がするのですが、皆さんの意見を聞かせて頂けますか??m(__)m
なかなか自由にレンズを買い足し出来る環境でもないので、この広角サイズのレンズは買い替え無しで、長く使用したいと思ってます。
使用目的は日常の家族との写真〜風景・・・あとは趣味の釣り関係の釣果やフィールドの写真となります・・・(用はこれ1本を標準レンズとして使用していきたいのですが・・)
望遠側とマクロレンズは何本か所有してますので、あとはこのサイズを1本決めたいので、よろしくお願いします
0点

個人的にはタムロンを買って、浮いたお金でほかのレンズを買うのがいいと思います。
ただし、タムロンにはご注意を。
私は、フィルム時代に使っていたレンズをデジカメに使えるのかとタムロンに聞いたことがありますが、返ってきた答えは、
・・・このレンズはフィルムカメラ用に開発されたものです。デジカメでAFが作動しない場合は、MFで撮影をお楽しみください・・・
と、切り捨てられました。
対してシグマは、無料でROM交換もしくは相当のレンズをリーズナブルに提供してくれるみたいです。
切り捨てられたとき、MFで撮影を楽しむ勇気があるのならタムロンのこのレンズの写りの評判はいいみたいですのでお勧めします。
書込番号:6718769
0点

DiUレンズですから、「デジカメでAFが作動しない場合・・・」という心配は無いと思います。
(ただし、今後の新機種にずっと対応するかどうかは判りませんが。)
http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/02.html
こういう評価もあります。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/
書込番号:6718802
0点

価格差を気にするなら、A16だと思います(笑)
価格が気にならないなら、EF-S17-55f2.8 ISも使ってみたいレンズですが、逆光耐性というか点光源に難があるという話も出ましたので、夜景/夕景が主の私はスルーですね。価格も気になってるし^^;。A16はそういう特異な環境ではがんばってくれます。
ただ「迷ったときは純正」というのもまた真だと思うので、「EF-S17-55f2.8 ISが選択肢として出た段階でEF-S17-55f2.8 IS」だと思います。
私個人の話としては、EF-S18-55IS f3.5-5.6 ISがどうなるのか、興味がありますが、EF-S17-85 f4-5.6 IS USMが満足できないのなら、こちらも選択肢から外れますね。
望遠を何本かお持ちとのことなので、どの程度の描写を求めるのかにもよるでしょう。A16は手軽な一本ですが、Lレンズ並みを求めるのは少々酷だと思います(笑)
書込番号:6718805
0点

他の方も書かれているように、価格差を気にされるのであれば、タムロンでしょうね。
価格の割りに、良い写りとのことのようですので。
私はタムロンはA16ではなくA09を所有しており、純正も17-55F2.8ではなく、EFS17-85F4-5.6を
所有していますが、レンズメーカーと純正の大きな違いは、純正の方がUSMが付いているので
AFが速いのと、ISの手振れが付いているという点でしょうか。色々な書き込みでも出ていますが、
この焦点距離であれば、ISは必要ないかと思います。
-----
> 使用目的は日常の家族との写真〜風景・・・あとは趣味の釣り関係の釣果やフィールドの写真となります
----
こちらの使用目的であれば、AFの速度はそれほど気にならないのではないかと思います。
私もridinghorseさんと同じで、個人的にはA16にして、差額は今後のために貯金しては
いかがでしょうか?と言っている本人も、中々レンズ貯金はできませんが(^^;。
書込番号:6718845
0点

うわっ・・・本当に返事が早くて・・・しかもみなさん丁寧な回答で驚きと感謝でどうしうよう・・・(@_@;)
実は始めて価格コムに書き込んだのですが、本当に対応も早く、参考になります。ありがとうございます。
そうですね・・価格差から考えればなんとなくこのレンズで十分なような気もしてきました。現在所有のレンズは、とても古くて恥ずかしいのですが、シグマのf4-300mm単焦点とトキナーATX280AFProと100mmマクロです。
ちなみに、よく言われる・・<Lレンズとの描写の差>・・とは、素人目にもすごくわかるものでしょうか??なんどか家庭用プリンタでプリントアウトした<Lレンズ>で写した写真を見せてもらっても、確かにキレイと思いましたが、ウヲオオオオ〜っ・・・という驚きまでは、感じなかったのですが、それはプリンターのせいでしょうか??(*_*;
書込番号:6718902
0点

CPを考えればA16でしょうね。
他マウントで使っていますが…描写に関して言えば価格から考えれば十分すぎるくらいです。
書込番号:6718912
0点

コストパフォーマンスなら断然タムロン17-50mmF2.8の方が良いと思います。
EFS17-55mmF2.8ISの良さは、爆速AF、フルタイムMF、強力IS、純正の安心感&売値(買うのも高いが売るのも高い)と言った所でしょうか。
このあたり別に魅力的じゃないなら迷わずタムロンでいいでしょう。
>対してシグマは、無料でROM交換もしくは相当のレンズをリーズナブルに提供してくれるみたいです。
シグマも対応不能なレンズはダメって言います。
相性自体はライセンスをちゃんと買っているタムロンの方が良いですね。
書込番号:6719725
5点

> 相性自体はライセンスをちゃんと買っているタムロンの方が良いですね。
-----
くろちゃネコさん、いつも貴重な情報ありがとうございます(ポチッと1票)。
勉強になります。ちなみに、ライセンスというのは、カメラメーカー(キヤノン等)から
ライセンスと取っているということでしょうか?それとも、どこかの技術のライセンスなのかな?
その点、シグマはライセンスを取っていないということですよね?!
いつも思うのですが、多分タムロンはキヤノン用のレンズのシェアが一番ではないかと思うのですが、
ズームの回転方向が純正と逆になっているのが、ちょっと気になります。キヤノン用は、
純正と同じ回転方法にして欲しいと思うので、わがままでしょうかね?
話が逸れてしまい、申し訳ございません。
書込番号:6719855
0点

確か、レンズ用のROMをメーカーから購入してるんじゃなかったっけ??
まさしく、画質に関するコストパフォーマンスで言ったら、このレンズの右に出るものは無いのでは??
純正レンズとの違い?といったら・・・個人の好みと、粗捜しの世界かも??
ただ・・・写りは最高なんですけど・・・やっぱり、レンズ(物)としての作り込みはチープだな・・・と。。。(価格が価格なので、当たり前といえば当たり前なんですが・・・)
書込番号:6720396
0点

本当に皆さんありがとうございました。
この時点で、かなりタムロンという気持ちになりました。
ところで、上の方でも書いたのですが、誰かLレンズとの描写の差とかが、家庭用プリンターで実感できるか教えてくれませんか???
なんかいろいろ質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
書込番号:6720634
0点

こんにちは。
最近はこのレンズと50mmF1.8、EF70-200F4Lを常用しています。
確かにLレンズの描写は魅力的ですが、
このレンズもかなり頑張ってます。(もちろんLや単を上回る、訳では
ないですが)
個人的には価格差と重量を考えると
通常アマチュアが使用するにはこのレンズで十分なのでは無いかと
思います。
Lレンズは、描写の差が分かってから、でも遅くないかと。
(描写の違い、を手軽に体感するには50mmF1.8と比較してみると
良いと思います。Lレンズ=単焦点並みの描写をするズーム。という感じです)
奥行き感とか透明感とかが違うと言えば違うのですが、
価格差分の違いがあるか?と言われると、難しいかな?と。
日常のスナップだと、コンパクトデジカメの方が良い写真が撮れたりも
するので、使いこなしの方が重要かと思います。
書込番号:6720663
0点

全部違うカットで申し訳ないのですが、
アルバムに載せてみました。
17-50、50F1.8、70-200F4Lの順です
書込番号:6720800
0点

なるほど・・・・・本当に早いお返事ありがとうございます。
アルバム見せていただきました。とても綺麗な写真でした・・ただ、悲しいことに確かに違いがわかりますが、価格を超えた違いが私にはまだわからないようです・・・泣
これからもっと勉強していきますので、よろしくお願いします。m(__)m
書込番号:6720864
0点

ご参考になるか分かりませんが、こちらにEF28-70 F2.8L USMとA09の写りを比較したHPがあります。
http://www.eos-d-slr.net/contents/28-70vs28-75.html
こちらを参考材料の一つとして、A09を買いました。
ただEF28-70 F2.8L USMを買いたくても買うお金がなかった、という話もあるが(^^;。
書込番号:6732595
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

北のまちさん、くろちゃネコさん 早速のご返事感謝致します。
このレンズは評価が高いので広角用に購入したいと思います。
書込番号:6709203
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511521.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





