SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(2202件)

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2014年11月3日 21:43 |
![]() |
5 | 3 | 2012年10月16日 23:37 |
![]() |
1 | 5 | 2011年5月25日 16:06 |
![]() |
5 | 15 | 2009年11月6日 21:38 |
![]() |
1 | 5 | 2009年6月3日 06:44 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月24日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
コスパの良さでキャノン用を購入。
ニコン用は発売当時にs5proで使っていました。その後はd7100でも使用し
画質等もお気に入りでしたが、今回d7100を出し7d2を導入したのでキャノン用を購入
普段ef17+40f4lを使用する予定でしたが
学校等の室内行事にはもう少し明るいのが便利かと思いポチリました。
学校等の100円スナップにはコスパ的にもOK。
2点

こんにちは。
コスパ抜群ですが、小さくて軽いのもいいですね。このレンズ。
書込番号:18127461
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
なにげに寄ったショップで発見
店員さんに聞いたら これ1本だけとのこと
2日後にまたのぞいたら まだ残ってました
B005も考えましたが少しでも失費抑えたかったのと
型遅れながら評判そんなに悪くなかったので
(A16の方が良いという意見もチラッとみてましたので)
値段交渉して購入しました
7Dで17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05)使っていましたが
もう少しテレ側欲しかったのと全域F2.8はいいですね
手ブレ補正も必要性感じてませんでした
ショップの駐車場で早速試し撮り
ハズレのレンズじゃありませんようにと願いましたね(笑)
10枚くらい切りましが
全域ピン外れなくて安心しました
どうしてもA05との比較となりますが
A16の方が新しいですよね
でもモーター音かなり大きいです
A05の方が静かで速いです
音の質がまるで違います
第一印象で感じたのはこのくらいです
本格的に取り出すのはもう少し後になりますが
さてさてどうなることやら
1点

こんばんは。
F2.8通しのレンズはいいですよね。
タムロンらしい柔らかいボケも楽しめるレンズですね。
書込番号:15209733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入オメデトウございます。
2.8通しのレンズとしてはかなりお手頃価格のレンズですよね。
発売まもなくくらいから愛用しているレンズの一つです。
モーターは頑張る音がするし、がたつきも大きくなるチープなレンズですが・・・
出てくる絵はそんなに悪くない、というか好きな発色出てくるレンズと思ってます。
手ぶれ補正は確かに便利なんですが、焦点距離が短い場合はなくてもなんとかできるかも・・・です。
楽しめるレンズだと思いますので、たくさん遊んでやってください。
書込番号:15211167
1点

Green。さん myushellyさん
書き込みありがとうございました
本日天気良かったので
屋外で本格的に試し撮りしてみました
7Dで1点AF、ゾーンAF等々いろんな設定で試してみましたが
やっぱりというか予想はしていましたが
テレ側開放はちょっとピンアマになることが多いです
カメラ側の設定にもよるのかなと…
しかし耐えられないというものではなく
F4まで絞れば合格点付けられます
今まで使っていたA05と付け替えしてみましたが
色合いとかは差ほど違いは感じられず
ちょっと安心しました
テレ側15ミリの違いってけっこう大きいですね
今更ながら納得しました
コストパフォーマンスかなり高く
良い買い物したと思ってます
手ブレ補正使わなくてもオッケーだという方
モーター音気にしない方(笑)
お勧めできます
自分は主にモータースポーツ(2輪オンロードレース)撮ってます
A05ではちょっと辛いシーンありましたので
活躍できそうですよ
このレンズ(^_^v)
書込番号:15213872
2点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
canon20DのキットレンズEF-S17-85を保存しておこうかなと思いましたが、思い切って処分(言葉わるいですネ)して、以前から欲しかったタムのA16 17-50を注文して、本日届く予定です。VCじゃ無い前のレンズです。B005と迷ったのですが、こちらでの書き込み等参考にしてこれにいたしました。大変楽しみです。オークション、中古等手あたり次第探しましたが、AMAZONで購入しました。ヤフーオークションの中古よりAMAZONの新品の方が安かったです。さすが、AMAZON.
現在は20Dと50Dなんですが、キットレンズの17-85に一昨年あたりから不満がでて、購入をきめました。最近トキナーAT-X124Uにも大変興味あり、A16かAT−X124のどちらかと思ってましたが標準レンズがなくなりましたのでA16に決めました。
皆様方に又教えていただく事になると思いますので宜しくお願いいたします。
A16で沢山撮りたいとおもいます。
0点

VC付/なし両方使いますが、なしで正解です。
VC付も開放では甘いので、少し絞れば同じ傾向です。たくさんお撮りください。
書込番号:13049788
0点

おめでとうございます。
20D、50Dには大きさ的にベストマッチですよ。30D使っていますがVC付きは
少し大きすぎると思っています。
描写もいいですし、なにより信じられない安さになりましたね。
書込番号:13049815
0点

hukuchan13さん こんにちは。ご購入おめでとうございます。
A16は私はニコン使用ですが一時純正にその座を明け渡しましたが、たまたま純正と同じところから撮る機会があり描写の良さにたまげ、純正を押しのけ標準の座に返り咲いています。
周辺の湾曲以外は素晴らしいコストパフォーマンスは最高のレンズですので良い写真をたくさんお撮りください。
書込番号:13049998
0点

うさらネットさん
なしで正解です。
ありがとうございます。たくさん撮りまくります。
BAJA人さん
ありがとうございます。
そうですよネ、ベストマッチです。(未だ到着してませんが、確信しております)
タムの90mm、canonEF50 F1.8 sigma70-200 と本日到着のタム17-50A16が私のなかでは
揃います。あとは以前から気になっている広角トキナー124ProDXです。
レンズ沼にどっぷりという訳ではないのですが、沼のどろを洗い流したいとおもいます。
あせらず、ゆっくりやっていきたいものです。
書込番号:13050017
0点

写歴40年さんこんにちは。
ありがとうございます。先程レンズ届きました(*^_^*)
本体につけておく事が多くなりそうな感じします。
装着しますと程良い重量、他の方もおしゃっる通りのコストパフォーマンスで、それ
以外にもという感じ(写り)。
このサイトでの方たちのご意見等で背中おされました。
ありがとうございます。
写真たくさん撮ります。
書込番号:13050441
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
canonの新製品情報が流れるcanonrumorsで
話題の7Dと共にこんな情報が出ています。
http://www.canonrumors.com/2009/08/7d-crop-tamron-17-50-vc-cr1/
タムロンの17-50VCレンズが
Adoramaというサイトで749ドルで販売されたそうですが
現在リンクは見あたらないという事です。
真偽はともかく、タムロンの人が
以前デジカメwatchのインタビューで
今後は明るいレンズにもVCを搭載予定
と言っていたので、自分としてはありじゃないかと思います。
F2.8通しで写りの良いこのレンズ。
VC必要ないという方もいらっしゃるとは思いますが
あればあるに超したことはないと思います。
とはいえ749ドルという値段はコスパ重視のタムロンとしては
少々高いような・・・。
現行品価格+1万円程度(欲を言えば現行品価格)が理想です。(*^_^*)
1点

書込番号:10081697
0点

こんばんは。
今日店に見に行くととりあえずニコン用が9月に発売されるみたいです。
ポスター貼っていました。
キヤノン用は順次発売となっていました。
値段は記入もなくまだ決まっていないのことですが、
たぶん5万前後と言うことです。
確かな情報です。
書込番号:10095507
0点

>Power Mac G5さん
こんばんは。
G5羨ましいですね〜
当方はいまだにG4であります(笑)
国内でも正式に告知されましたね。
>パパ_01さん
こんばんは。
タムロン公式でもアナウンスがありましたね。
実売価格は5万5千円前後が多いようです。
VR付きの画質がより上がっていたら
欲しくなってしまいそうです。(^_^;)
書込番号:10096446
0点

本日たまたま仕事終わりで、、、
A16一本で水都大阪に出かけましたが、、、
いくらワイドとはいえこのようなカットを手持ちで撮るにはVCが必要ほしいです。
最近VCが効くB003と一緒に持ちだしてVCのある高倍率の方が
二段おちたSSでもシャキッと写る時もあり、、、
f2.8の二段の差のでは交換を悩むこともあります。
もちろんキレはこちらの方がいいのですがブレテいてはどうにもなりません。
さらにスローで狙えるなら絶対有利となるので、欲しい一本ですね。
さらにB003なみにAF速度がましになれば広角でパンフォーカスといえど
ピントがシビヤな大口径ですので、うれしいですね。
三脚が出せるならいいですが、会社帰りに思い立つこともあります。
まあVC頼りすぎるのも問題ですが、あるとないとは大違いですよね。
書込番号:10096797
0点

>MOVEMOVEMOVEさん
こんにちは。
作例はHDR合成ですか?
F2.8とはいってもブレる時はブレるし
絞って使いたい時もありますから
VC付きはいいですよね。
手ぶれ補正レンズが増えれば
本体に手ぶれが付いていない
キヤノンのウィークポイントも補足されますから
安価で描写力の高いレンズは大歓迎です。
書込番号:10098347
0点

いえいえ^^
撮って出しですよ!
無加工です、これよりスローで撮れるならうれしい限りですね!
書込番号:10107953
1点

MOVEMOVEMOVEさん
こんばんは。
いつもなにかと有り難うございます。
手ぶれ付き発売確実となり、購入考えていますが、
フィルターサイが67mm→72mmとなり、重量も100gほどアップという
のが戸惑いです。
現在A16を常時レンズなんですが、やはりこのレンズ良いですね。
通しでF2.8をいうのはある意味F3.5〜の手ぶれ付きレンズよりも
ぶれません。やっぱりすごいなと思います。ISOも低いまま撮れますしメリットだらけです。
シャッターも切りやすく良いレンズです。
(E003買いました(^_^;。A16使いの私としては意外と重いです。慣れですかね。)
水都大阪...私も狙っています。
書込番号:10113097
0点

早く発売して欲しいです。現在EOS50Dに18−50mmF2.8をつけて撮影しています。このレンズを購入したときはキャノンには普及品の18−55mmと評判のイマイチな17−85mmしかなかなかったので狽買いました。18−50は大きな不満はないのですが、もう少し広角に強ければと思っていました。その後EFS17−55mmF2.8ISがリリース。IS付きで描写も素晴らしいのですが大きく重い。最近出たEFS15−85mmF3.5〜5.6ISは広角24mmスタートで使い勝手が良いのですが、開放F値が変化する。これで第三の選択肢ができました。
書込番号:10252317
0点

そうですね。
待ちくたびれました。
早く発売日決まると良いですね。
書込番号:10263563
0点

『タムロンの営業さんのお話では、10月下旬だそうです。』
ってB005NUの板にありました
う〜ん、迷うなぁ
書込番号:10274522
2点

きゅべれいMk-Uさん
情報有り難うございます。
私はすでにA16を手放しVC版の予約をして待機しております。
ニコン版のを手に取ってみるとB003よりも短く持ちやすかったですよ。
B005は重さがまだ慣れません。
はぁ早く欲しいなぁ(^_^;
書込番号:10281683
0点

Canon用発売日決定ですね。
2009年10月29日
http://www.tamron.co.jp/news/release_2009/1023.html
ニコン用では既に出ていますが…
あ〜買おうかどうしようか…
書込番号:10356973
1点

>ちゃっぴーさんさん
こんにちは。
私は買いますが重さが気になるところです。
B003で手が疲れてしまってる私に大丈夫かと。。
ニコン用手に取りましたがB003より短いので思ったほど?でした。
楽しみですね。
書込番号:10359394
0点

>パパ_01さん
重さに関してはあまり気にしていませんでしたが、
B003より重いんですね。
情報ありがとうございます。
常用レンズとして考えていますが、272Eマクロを購入後、
手振れ補正のありがたみを感じ、
そんな時に手振れ補正付きが発売されるとの情報が…
買いなさいと言われているような気がして…
書込番号:10364132
0点

重さで140g重い
値段で1万数千円高い
人それぞれの価値観ですなぁ…♪
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forlens/Tamron.htm
書込番号:10432634
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
KDX2を使用しています。
A09やSIGMA 18-50 F2.8と迷った末に、このA16を購入することにしました。
友人はA09(但しαマウント)を使用しており、描写の良さからA09を強く勧められました。またSIGMAの18-50 F2.8 MACROも描写性能の評判が良く、寄れるレンズなのでTAMRONの17-50 F2.8ととても迷いました。
購入することとした理由は、焦点距離範囲、フィルター径と価格ですね。
A09は価格COMの評価でも高いのは承知していましたが、28-75の焦点距離はAPS-Cでは長いと思いました。以前EF28-105 U F3.5-4.5を使用しましたが、APS-Cでは焦点距離が中途半端に思った経験があり、敬遠しました。
またSIGMA 18-50 F2.8 MACROは描写性能はA16と価格COMでは同じくらいの評価のようですが(描写の味は好みの問題との記述があったと思います。)、フィルター径が72mmで、既に所有しているSIGMA 18-125 OS HSMやTAMRON 10-24と径が合致せず、C-PLなどを別途購入する事になること、そしてA16より10,000円ほど高いことがネックでした。
価格COMの最安店やヤフオクでの購入を検討しましたが、踏み切れずにいました。
地元のキタムラに価格COMの最安店に近い価格で買えないか交渉しましたがNGとのこと。
そこでキタムラのチェーン店の中古品を当たってもらうことに。最初は希望の物が出るまで時間が掛かる旨言われていたのに、半日ほどで希望の物が見つかった(フルサイズ移行で機材を整理する人がいたと想像)とのことで、購入の運びとなりました。(価格23800円)
物が届き使用した感想をまた投稿したいと思います。また皆さんの使用についてのアドバイスや作例を参考にさせていただきたいと思います。
0点

おはようございます。
購入、おめでとうございます。
シャープで描写も良く、良いレンズです。
きっと気に入っていただけると思います。
>地元のキタムラに価格COMの最安店に近い価格で買えないか交渉しましたがNGとのこと。
私も価格COMの価格を参考にしていますが、それより高ければ(送料なんかも考えて)購入しません。
私は、キタムラで購入が多いのですが店員さんによって金額が変わります。
店長と顔なじみになるのが、一番安く購入できると思います。
おそらく、長く付き合うほど「損して徳とれ」的な値引きがあると考えています。
画像はかなり前の物ですが・・・
顔が写っている物が多くって。
書込番号:9610109
0点

Nikonで使っています。28-75mm F2.8も使っていますがあちらはフルサイズ用ということで。
ワイド端で絞り開放だと少々甘くなります。F4で充分な感じ。非常に良いレンズです。Hi-CP。
Nikonスレで上げた試写例です。カメラはNikon D60。EXifは消失しています。
書込番号:9610961
0点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
僕もA16買いました。同じくキタムラで、決算期に展示価格より2割引で購入しました。1脚・3脚を購入しすっかり「カモ」にされた感があります。安く手に入るとのことで良かったですねぇ〜。
KissXにほとんどつけっぱなしです。写りもとてもよく中央はシャープでまわりはこってりとボケます・・・人は少し暖色に写る気がします。正直、お勧めです。
書込番号:9614149
0点

書き込みありがとうございます。
レンズが昨日届きました。
状態はとても良い美品でした。
カメラに付けたところ、なかなかカッコ良く良い感じですね。
AF動作音が甲高く気になりますが、早さは十分な感じです。
まだ室内での使用なので、画質云々がコメントできるのはこれからです。
近接距離でのピントを確認した限りでは、3mmくらいの前ピン(物差しを撮影し確認)の様です。マクロ的な写真を撮るときはMFにするとか、ライブビューを使って確認した方がよい感じでした。
私のところは田舎なので、SCは無く調整にだす場合はちょっと難儀です。使ってみて駄目ならば調整を検討します。(ついでに確認したSIGMA 18-125 OS HSMも同様な測定法宝で確認したところかなりの前ピン(1cm位?)であることが判明しショック。)
作例が出来ましたらあげていきたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:9619367
0点

使用した感想です。
SIGMA18-125 OS HSMに比べ広角側の解像度は上ですね。
SIGMAは望遠側の切れとボケが良いですが、広角側になるに従い画像の甘さを感じるようになります。(ズームレンジの手頃さがあるので、わずかな不満でありますが・・)
対するTAMRONのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)はズーム幅が抑えられているからと思いますが、広角側、望遠側共、解像度は十分です。
またSIGMAのあっさりした色調から比べるとリッチな色乗りで、初夏の緑の描写が良い感じです。
このところSIGMAが使いやすいズームレンジのため使用頻度が高く慣れていたため、TAMRONのズーミング方向には戸惑いを感じますが、順応していくしかないと思ってます。
書込番号:9643984
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
KDXユーザーです。
50mmF1.8Uで単の魅力を知り、35mmF2を購入して充分満足していたのですが…今一度ズームの利便性と明るさに惹かれ、気付けばこちらへ来ていました(^^;)
温かみのある写真を撮りたかったのと、初代レンズに同社18-200mmF3.5-6.3を使っていたためズーム方向も使いやすいかなとの思いから、迷わずタムロンでとは決めていたのですが、今日ついに購入へ踏み切りました。
持ってみた感じは18-200mmとさほど変わらず、なんだか初心にかえった気分です(今でも充分初心者ですが)。
しかし同じような重さなので、結局はズームの効く18-200mmを連れて行ってしまわないだろうか、お散歩や室内では単が活躍してこの子に出番はあるのだろうか…?などとふと心配になりました(笑)
早く試し撮りに出掛けて、その実力を認めてあげたいです。
0点

Nikon使いです。
18-200mmもありますが、私の場合は反対に17-50mm F2.8とか28-75mm F2.8の使用が多いです。
特に散歩で望遠側を使うようなことはありませんが、遭遇したら諦めます。
柔らかい描写に気が休まります。
書込番号:9431124
0点

ご購入おめでとうございます!
CPが高いレンズの1つですね
単焦点と比べると厳しいかも知れませんが良いレンズです!
ズームの分シャッターチャンスには強いと思いますので思う存分楽しんで下さいね(^^)v
私は40Dを手放した際に一緒に手放しました(;:)
慣れない風景を撮ったのをアップします
書込番号:9431603
0点

こんばんは、下にスレ建ててますが私も購入しています。
Xと40Dですが、Xに付けたまんまになっています。
ファインダーがとても見やすく、撮影するとSigmaや純正とも違う色合いが出て面白いと思っています。
僕は単のレンズはもっていないので羨ましいです。また、アルバムのMXの写真拝見しました。同じXでよく撮れていますねぇー。参考にさせていただきます!
書込番号:9437983
0点

すいません、最後2行はmonsater962さんへ向けてのものです。。。
書込番号:9437997
0点

とりあえず庭の花で試し撮りをしてみました。
開放時のピントの甘さ具合(?)を知りたかったので、手持ちの35mmF2と比較です。
参考にならないかもしれませんが…。どちらも絞り優先F2.8での撮影です。
(焦点距離を揃えるのを忘れ、A16は50mmで撮ってしまいました)
>>うさらネットさん
やはりF2.8通しの強みでしょうか。
確かに散歩中に望遠って、あまりしないですよね。
近付けば良いだけの話ですし^^;
実はカリカリのシャープも好きなので少しシグマとも悩みましたが、こちらも良いですね。
シャープさは単に任せることにします(笑)
>>monster962cさん
ありがとうございます!
財布の関係で高価な物には手を出せず、いつもCPの良さで選んでいます(笑)
上で単と比べてしまいましたが…やっぱり厳しいものがありました^^;
しかし、こちらは一本で色んな焦点距離を選べるのがいいですね。
積極的に連れ出してあげたいです!
海のお写真、素敵です(^-^*)F6.3まで絞るとこんな感じなんですね、参考になりました*
>>maskedriderキンタロスさん
スレ拝見しました。素敵な花写真ですね〜!
ピントの合っている部分がとてもシャープなのに驚きました!
私はシグマ製レンズを持っていないので、色乗りの違いがイマイチ分からないのですが…
いずれはシグマも購入してしまいそうです^^;
書込番号:9440271
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511521.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





