SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(2202件)

このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2007年12月25日 01:49 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月5日 20:54 |
![]() |
0 | 10 | 2007年12月1日 21:20 |
![]() |
0 | 14 | 2007年11月30日 04:31 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月16日 00:33 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月30日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
みなさん、こんにちは。
A09では広角側が物足りなかったのでA16購入してみました。
銚子や浅草でのスナップをオンラインアルバムに載せてますので
お暇でしたらご覧下さい。
写真は不定期に入れ替えますのでご了承下さい。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=4kpigaRDqr
で、知人に指摘されて気が付いたのですが、
左側の(右も若干)解像度がよろしくないようです。
(流れてるというのでしょうか?。)
APS-C専用レンズなんてこんなものでしょうか??
いちおうSP仕様ですね。
絞り値よりも撮影距離によって違いが出る感じがします。
寄っているカットではわからないようです。
ある程度の遠景だとわかります。
A09との比較テストをしたことがあるのですが、
そのときのカットはもっとはっきりわかりました。
(そのときのカットは削除してしまいましたが、、、)
ちなみにA09では問題はないようです。
アルバムの1枚目はテストのために撮りました。
それ以外のカット普通にスナップしたもので、
画質の乱れはアタシにはわかりません。
タムロンに修理(調整??)とやらに出せば直るものでしょうか??
どう思います??
1点

どうなるか分かりませんが、サンプルの写真とともにタムロンに送ってみて下さい。
書込番号:7084742
1点

ここに書き込んだり、他のサイトを見てるうちにだんだん気になってきまして、
今日、購入したヨドバシアキバに持って行きました。
「では交換させていただいて、もし変わりないようでしたら修理させていただくということでよろしいでしょうか?」とのこと。
プリントしておいた問題の写真も見せようとしたら、
「お客様を信用してますから大丈夫です。」とのこと。
ロットナンバー(製造ナンバー??)もなるべく離れてる物を在庫の中から選んでくれました。
丁寧な対応をしてくれました。
が、、、
帰ってすぐ同じアングルでテストしましたが
写りに違いは無いようです。
そういうレンズなんでしょうね。
しばらく使ったみて、やはり納得できなかったら
サービスセンターに持ち込みます。
書込番号:7086611
1点

私も先々週に購入したのですが、天気の関係もあり未だ未使用です。
「いつも失敗さん」の写真を拝見しましたが、あきらかに周辺部の解像が異常だと
思います。
で、かなり不安になりましたが、もしかしてフィルターを使用されていませんか?
この週末に撮影した写真をアップしたいと考えていますので、比較してください。
書込番号:7132547
1点

oldbottleさん、返信ありがとうございます。
ご指摘のとおりKenko PRO1D PROTECTOR(W)という保護フィルターを付けています。
でも保護フィルターが原因となる可能性もあるのでしょうか??
考えもしませんでした。
A09や所有の全てのレンズに保護フィルターを付けいます。
機会があったらフィルターを外してテストしてみます。
交換してもらって、いくらか「流れ」はなくなってるように感じますが、
周辺解像度の低下は明らかですね。
ワイド端17mmでは気にならないし、寄りの画でも気になりません。
ある程度の撮影距離で目立つようです。
せっかくのF2.8ズームなので1段絞りくらいで本領発揮してもらわないと、、、
ということでF4.0でテストしました。
でもパンフォーカスにしたいときにはF8.0くらいに絞るでしょうから
まぁ、問題ない、、、といえば問題ないですね。
ワタシの作風(というほどのたいした写真は撮れませんが、、、)では
あまりパンフォーカスで撮ることもないので
このまま使用すると思います。
調整?とやらに出したおかげで中央部分の解像度が低下してしまったり、
ホコリが入っていた、、、指紋が付いていた、、、
などなど二次災害もイヤですし。。。
中央付近はEF17-40F4.0Lよりマシのようですから。
こちらのサイトをご覧になって下さい。
http://www.eos-d-slr.net/lens_data/tamron/search.cgi
このレンズ、好評のようですが周辺の解像度に関しては
アマいのが元々の性能のようです。
17mmといえば、超広角です。
4万円のレンズにそこまで求めてはイケナイ、、、と
自分を納得させつつある今日このごろです。。。
撮影された写真、アップされましたら拝見させていただきます。
ではまた。
書込番号:7136392
1点


ようやく雨が上がったので撮影してきました。
↓をご覧ください。稚拙な写真で申し訳ないです。
http://www.imagegateway.net/a?i=47IngYHnTo
EFS10-22mmを所有しているため、このレンズは必要ないと考えていたにもかかわらず、
明るさと値段と評判につられて購入してしまったのですが、結果的にはかなり満足しています。
重箱の隅をつつかずに、「いつも失敗さん」がおっしゃるように撮影対象を選ぶことで満足できる写真が撮れそうです。
書込番号:7152233
0点

oldbottleさん、こんばんは。
写真、拝見しました。
ぱっと見、僕の個体より全体的にシャープで良いんじゃないかと思いました。
でも拡大してみると、やや右側がアマい感じですね。
僕自身、知人に指摘されるまでわからなかったので
アタシの目は節穴ですが。。。
調整に出すかどうかはoldbottleさん自身が決めるしかないですね。
僕はしばらく使ってみて、保証期限までに答えを出そうと思います。
まぁ、工業製品だから個体差があってもおかしくないですよ。
これが十数万出したLレンズだったら納得いかないですけどね。
店員さんが言ってました。
片ぼけ(?)はたまにあるけど、それが社外メーカーだと
必要以上に騒がれてしまうんです。。。
「やっぱり社外だから、、、」という言い方で。。。
ちなみに僕のアップ写真は全て忠実設定撮って出しで、
A17のカットのみ(試しに)カメラ内でシャープネスの目盛りを3つ上げてみました。
今、タムロン製品ではA16、A17、も所有しています。
90mmマクロや二代目あたりの28-200mmの高倍率ズームを所有していたこともあります。
純正には魅力的なレンズがあまり無いので(あっても高い!!)
これからもタムロン、シグマには頑張って欲しいものです。
これから出す製品全てにVC、OSを搭載して下さい!!
oldbottleさん、とりあえず撮りまくってみましょう!
ではでは。。。
書込番号:7159296
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
使用BODYは10D(バッテリーグリップなし、予備バッテリー2個)で、
レンズはA16のみ、外付けストロボは420EXを使用する場合。
このセットで、娘の小学校写真ボランティアで(200人以上室内の宴会を想定し、クラスごと団体写真、宴会風景など…)や
ちょっとしたイベントのメインカメラマンとしてはちょっと厳しいかね…
A16の室内でのAFスピード&精度には家族を撮る普段用としては満足していますが(失敗してもストレスがない...)
カメラマンの機材としてはどの位置づけにするか皆さんどう思いますか?
また、経験がある方ぜひアドバイスお願いします。
0点

位置づけと言われてもちょと答え方に困りますが、、、。
大口径標準系ズームなので使いが手はいいと思います。
ワタシは結婚式直前にこのレンズをゲットしていきなり本番に臨みましたが充分活躍できました。
レンズの特性をしっかり掴んでお使いになられれば問題ないと思いますよ。
高級レンズ=万能ではありません。このレンズでもしっかり仕事をしてくれます。
室内ですと、あとはフラッシュの使いこなしですかね。
ちなみにS3pro+A16です。
書込番号:7066416
0点

マリンスノウさん こんにちは!
お返事有難う御座います。
>位置づけと言われてもちょと答え方に困りますが、、、
質問の聞き方が悪くて済みませんです、
私本来の意味はA16は宴会現場の慌しい場面でAFがすばやく反応・対応してくれるでしょうかと心配して質問を出しました。
>レンズの特性をしっかり掴んでお使いになられれば問題ないと思いますよ。
>高級レンズ=万能ではありません。このレンズでもしっかり仕事をしてくれます。
そうですね、いいレンズを使っても、いい写真を撮れるとは限りませんね。
書込番号:7067741
0点

>そうですね、いいレンズを使っても、いい写真を撮れるとは限りませんね。
まったくその通りだと思います。
お使いのレンズの癖をいかに早くのみこむかが使いこなす技術だと思います。
良いレンズにも癖はあります。
書込番号:7074155
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
同じような質問があるかもしれませんが、お聞きしたい事があります。
現在40D、EF-S17-85 IS USM とEF50 1.8 、トキナーフィッシュアイを所有しております。
今後、題名にもありますように結婚式、前撮り等の室内での撮影(主に人)をとることが多くなると思います。その際に購入するものについて悩んでいます。
1、Model A16
2、Model A09
3、ストロボ430EX
4、EF-S 55-250 IS
この中で上記のシュチュエーションで一番役に立つものはどれでしょうか?
今後を考えて二つほど買うのであれば、優先順位は皆様ならどうされるでしょうか、もしよろしければご教授ください。
本当に素人な質問ですいません。
0点

たろう0807さん こんばんは。
>一番役に立つもの
3.430EXに一票ですね。
>優先順位
3→1(予算があれば3と1両方)→(広角が不要なら)2→4 だと思います。
私も先日友達の結婚披露パーティーに、カメラマンとして撮影してきました。
その時30DとKiss DXの2台体制で撮影しましたが、30Dの組み合わせがまさに1.と3.でした。
(この組み合わせは、価格コムの皆様からのアドバイスによるものです。皆様のおかげで撮影は大成功でした!)(^^)v
Kiss DXではEF28mm F1.8 USMという単焦点レンズの組み合わせという事で、ISOを800まで上げて撮影しましたが、無難に撮影されるならば430EXを購入してISO400・Pモードに設定されるのがいいと思います。
あと、外付けストロボを導入されるようでしたら、ぜひバウンス撮影(ストロボの光を壁や天井に反射させる)を練習して下さい。
A09は、以前所有していたペンタK10Dにて別の友達の結婚式で使用しましたが、APS-C機という事もあり広角側が不足する感じを受けました。
A16もA09もどちらもよいレンズだと思いますが、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをすでに所有されているとの事ですので、レンズを導入するなら私からはA16をおすすめします。
私のブログに、少しですが作例を掲載しています。
人物は公開できませんが、参考にして頂ければ幸いです。
http://blacklander.at.webry.info/200710/article_4.html
あと、私が立てたスレを紹介します。よろしければ、こちらもご覧下さい。
【披露宴での最適な組み合わせは?】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1050/
【披露宴を明日に控えて・・・】
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010005/SortID=6907840/
【結婚披露パーティー、無事に行ってきました】
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010005/SortID=6915779/
撮影は難しく考えず、常に明るく笑顔でシャッターを切って下さいね。(^o^)/
書込番号:7043404
0点

結婚式に極端な広角レンズは不要です。35mmm〜ぐらいのズームで十分。
17-50クラスですと望遠側がちょっと不安ですね。
この撮影は、依頼事項ですか? それとも主プロカメラマンがいて、
スナップを押さえて欲しいぐらいの依頼なんでしょうか。
正直、結婚式で交換レンズを用いている時間は、相当カメラマンに集中
しないと難しいです。基本A09(28-75f2.8)に外付けストロボがあれば
事足ります。あとは新婦さんのアップなど用に28mm当たりの単焦点よりも
中望遠相当の50mmか85mm当たりの単焦点があるとボケと会場の雰囲気を
活かすライティング撮影が出来ます。
書込番号:7043440
0点

私だったら、2つ買うのであれば、3と4かな〜。
理由は、
・1のやわらかいボケ具合も捨てがたいのですが、お手持ちのEF50でもポートレートに
限定されることが多いでしょうが、代替できる。
・広角〜中望遠は17-85mmで。ISが付いているので室内でも大丈夫そうだし、だめなら
ISOをあげるか、ストロボをバウンスで用いてカバーできる。
・室外であれば55-250mmの望遠側を使うことで、新郎新婦から離れて自然な表情を捉えられる。
・室内でF2.8は結構厳しかったりするときが多いと思うからストロボがあると助かるのでは。
です。
色々なシチュエーションに対応できると思います。
でも、あんまり何回も付け替えとかできないかな。となると、前撮りでは17-85mm、
式&披露宴は55-250mm。どちらもストロボでバウンスって感じでしょうか。
人様の買い物なのに、我が事のようにシミュレーションするのって楽しいですね〜(笑)
書込番号:7043448
0点

こんばんわ〜♪
結婚式、披露宴となると、まずはフラッシュでしょうね〜。
天井バウンスできればイイですけど、できない場合も考えると、大きめのディフューザも欲しいです。
ストロボを本体から離して使える、オフカメラシューケーブルもあると、なおよろしいかと思います。
書込番号:7043582
0点

一番はやっぱ430EXでしょうね。
結婚式なら是非欲しいです。
あと、レンズは結婚式に限ればA09がいいと思います。
A09はAPS-Cでのポートレート用レンズとしてとっても優秀ですよ。
書込番号:7043954
0点

皆様、たくさんのアドバイス本当にありがとうございます。
今後も考えて、とりあえず430EXを買おうと思います。(やっぱり社外品より純正かな・・)
A9とA16は、いろんなところで見かけますが悩みまくります(笑)
A9のほうが評判いいような、でも40D等では広角がA16のほうが使いやすいような、デジタル専用?で発売日が新しいのも気になります(笑)
う〜ん、う〜ん・・。
書込番号:7043998
0点

430EX買いました。
これだけを買うつもりがEF-S55-250ISも注文してしまいました(汗)
タムロンのA16 A09で迷いまくっていましたが、どこからともなくタムロン90mm2.8マクロの噂を聞きつけ悩みが増えてしまいました・・。
このまま沼に落ちるのかな・・。
書込番号:7049458
0点

>430EX買いました。
>これだけを買うつもりがEF-S55-250ISも注文してしまいました(汗)
ご購入おめでとうございます。
良い買い物だと思いますよ、外部ストロボは1台良いのがあれば事足りるものだと思います。
>どこからともなくタムロン90mm2.8マクロの噂を聞きつけ悩みが増えてしまいました・
レンズ全長が伸びるのが嫌でなければこのレンズは買いだと思います。
私は以前使用していたEF100mmマクロのレンズ繰り出しが嫌でNEWEF100mmマクロに買い換えました。
書込番号:7053907
0点

>タムロンのA16 A09で迷いまくっていましたが、どこからともなくタムロン90mm2.8マクロの噂を聞きつけ悩みが増えてしまいました・・。
思い切って、全部そろえませんか?(^^)
私は昨年11月にA16、今年3月に272E(90mm F/2.8 マクロ)、先月(実は11月27日)A09を買いました。
たろう0807さんは、どうも272Eに傾いているようですね。
ただ、272Eは、来年の2月〜3月まで待てば、またミニ三脚付きのキャンペーンをやるかもしれませんから、そこまで待てるなら待った方がいいかもしれません。
書込番号:7055743
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
以前KDXボディのところでアドバイスいただきました。
撮影したいのは6ヶ月の子ども。PanasonicのコンデジとフイルムカメラのEOSKissVL Wズームレンズキットを所持していますが、デジタル一眼は初めてです。
ボディは決定し、レンズを EF35(f2) と EFS18-55mm(f3.5-5.6)IS 2本が候補で予算と店頭で見て決定しよう、というところまで考えがまとまっていたのですが、掲示板をよみあさり、また迷ってきてしまいました・・・
というのも、なんと夏に引き続き冬のボーナスが出ないそうで・・・(泣)
なんとか、主人のポケットマネーで手にすることはできそうですがさらに予算が厳しくなったので、レンズ2本というのはあきらめることになりました。
そこで、撮影したい子どもはまだ6ヶ月、これから寒くなることもあって室内撮影がメインになりそうなので
EF35mm(f2)1本でいこうか、
なかなか次のレンズを買い足せないと思うので、応用が利きそうな標準レンズで、はじめ検討していたEFS18-55(f3.5-5.6)ISではなく
タムロンの17-50mm(f2.8)にしようかを迷いだしました。
細かいことはよくわからないので、単純に18-55と17-50→同じくらいかな
それなら少しでも明るい方にしよう、という考えなのですが・・・
f3.5とf2.8という数字は実際にはたいして変わらないのでしょうか?
室内でF2.8、f3.5というのは厳しいでしょうか?
また純正のISのような機能はタムロンの方にはついていないのでしょうか?
このこの2本であればどちらがお勧めですか?
価格からみてEF50(f1.8)も考えたのですが、これも1.6倍になるのですよね??
そうするとちょっと室内では近すぎて、狭くてうしろに下がれない場合が苦しいということでよいですか??
ついでに質問なのですが、ボディとレンズの他に必用なものはCFのみでも大丈夫でしょうか?
フードやフィルター、液晶保護シートなるものはなくでも問題ないですか?(もちろんあった方がいいのでしょうけど・・・)
長々とわかりづらい文章になってしまいましたが・・・再度アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

おはようございます。
>単純に18-55と17-50→同じくらいかな
画角の事ですね、18-55は広角側が1mm足りませんが望遠側は5mm多いですね。
>f3.5とf2.8という数字は実際にはたいして変わらないのでしょうか?
18-55IS付で選ぶか、明るいf2.8タムロンで選ぶかと言った感じでしょうか。
外での撮影には明るいf2.8タムロンを望遠側で撮影するとボケは綺麗ですよ。
>室内でF2.8、f3.5というのは厳しいでしょうか?
室内ではこの明るさですとストロボは必要ですね。
>価格からみてEF50(f1.8)も考えたのですが、これも1.6倍になるのですよね??
そうですね80mmf1.8になりますね、この画角はポートレートには最高ですよ。
>フードやフィルター、液晶保護シートなるものはなくでも問題ないですか?
タムロンには花形フードが付いていますよ。
フィルターは特になくても平気です。
液晶の保護シートは貼っておいた方が良いですね。
書込番号:7021629
0点

おはようございます。
私も赤ちゃん撮りをしていましたが(1歳8ヶ月)、個人的なおすすめは
EF35mmF2 > タムロン17-50mmF2.8 > EFS18-55(f3.5-5.6)ISの順です。
風景撮りされず、赤ちゃん撮り優先ならEF35mmF2で良いのではと思います。
外出先でも子供の撮影に限ればEF35mmF2一本で何とかなります。
部屋が十分明るければF2.8でも問題ありませんが、夜間照明が少し暗い部屋ではF2.8は厳しい場合が多いと思います(撮れないこともないですがF2に比べ失敗の写真も多くなります)
書込番号:7021660
0点

>ついでに質問なのですが、ボディとレンズの他に必用なものはCFのみでも大丈夫でしょうか?
レンズ保護用のプロテクターは付けておかれた方が良いような気がします。
なかにはアンチフィルターの人もおりますが、つけている時とはずした時の差は私には見分けがつきません。
それよりも不用意にレンズを何かにぶっけてキズをつけてしまってはレンズが駄目になりますし、落下させた時にフィルターが壊れてレンズは助かったこともあります。
書込番号:7021678
0点

室内での人物撮影ならEF35oF2がよろしいかと思いますが…お子さんがまだ6ヶ月というコトだと17-50oF2.8でも十分対応出来そうな気がします。
とりあえずタムロンの17-50oF2.8を購入して…お子さんが動くようになってからEF35oF2を買い足す…という感じでもよろしいかと思いますよ。
書込番号:7021822
0点

1本ということなら、やはりズームレンズをおすすめします。特に、パナソニックのコンデジということは28mm〜でしょうから(35mm程度〜だとしても)、広角端を常用していたなら35mm(56mm相当)は使い方が限定されると思いますし、50mm(80mm相当)だとさらにアップしか撮れなくなります(これについては、今お持ちの一眼レフなどで56mmや80mm付近に固定してみればすぐ分かると思います)。
↓は私が撮り比べたものです。
http://picasaweb.google.co.jp/sokoja/17mm50mm
で、手ブレ補正付きか明るいレンズかでも悩んでおられるのだと思いますが、3本のレンズを比べた場合F値が、F2.0(単焦点)、F2.8(固定)、F3.5-5.6、となっていますので、
ISO感度を固定した場合、EF35mmでシャッター速度が1/60となる明るさで、A16が1/30、18-55mmが1/10〜1/4になってしまいます。
また、シャッター速度を固定した場合、EF35mmでISO感度が400とすると、A16がISO800、18-55mmがISO1250以上となります。
タムロンの17-50mm(A16)は写りに関しても定評がありますので、今回はこれをおすすめしたいです(USMでないので少々うるさいことと、やや大振りなことが難点かも知れません)。
EF35mmF2もさすがに単焦点ですから写りは高評価です。EF-S18-55mmISは、現行のキットレンズと同程度の写りでしょうから、前2本と比べればやや劣るはずですが、価格を考えれば十分なものだと思います。
「ついで」の部分ですが、私の場合は全てのレンズに保護フィルターを付っぱなしにしています。本体液晶にも保護シートを貼っています。どちらも要らないという人もいますが、傷を付けて落ち込む性格ならおすすめします。
バッグも必用でしょうが、これについてはカメラ用にこだわる必用はないと思います。
書込番号:7021917
0点

あくまで子供一本っていうならEF35mmF2のが幸せ度が高い気がします。
風景など他にも色気がるならタムロン17-50mmF2.8のが俄然使いやすいです。
書込番号:7024080
0点

考えがまとまらないままとりあえずお店で決めよう!と行ってきました。
EF35mmは取り寄せで、数ヶ月店頭にはない状態なのでかなり時間がかかると言われ・・・
タムロンはフードもついててかっこよかったのですが、あと一歩ふみきれずレンズはまだ購入していません。
明日までのセール価格で59,800円だったのでボディのみ購入してきました。
とりあえずフイルムカメラをキットで買ったときのレンズをつけてみました。
どっちみちEF35mmmならすぐには手に入らないので、1週間ほどこのレンズで色々撮影してみながら考えたいと思います。優柔不断でイヤになります・・・
書込番号:7024818
0点

どちらか1本と言われると非常に悩むところですね。
誕生〜6ヶ月でしたら、迷わずEF35mmF2.0です。
実際私はCANON KISS DX でEF35mmF2.0とTAMRON17-50mmF2.8を使っています。
被写体は1年前に生まれた子供です。
6ヶ月まではEF35mmF2.0しか使いませんでしたが、動きが出てからは、広い画角がほしくなり、室内でもTAMRON17-50mmF2.8を多く使うようになりました。
現在10ヶ月ですが、この2つのレンズをその日の気分によって使い分けています。
とにかく子供を印象的に撮りたいときはEF35mmF2.0。
ハイハイをしたり、立ったりと、周りの雰囲気を交えながら成長記録として残すにはTAMRON17-50mmF2.8
なんだかわかりにくい表現ですが、やはり両方あると便利です。
ただ、どちらか1本ならば、TAMRON17-50mmF2.8でしょうか。
光の条件やカメラの腕次第ではEF35mmF2.0に負けないくらいの写真を撮ることも可能です。
やはり17mmからの標準ズームは今後ずっと必要になっていくと思いますし。
私のブログに両方のレンズで撮った写真を載せてあります。
写真ごとに使用レンズが書いてあるので、昔までさかのぼって見てくれれば、少しは参考になるのではないでしょうか?
http://gogogo-process.cocolog-nifty.com/blog/
私は当時無理して両方のレンズを買いましたが、結果として買ってよかったと思っています。
どちらか片方になるにしても、早く買って綺麗なお子さんの写真をたくさん撮ってあげてくださいね。
書込番号:7025544
0点

アドバイスと、参考の写真ありがとうございます。時間があるたびに、みなさんからのアドバイスとお写真を何度も拝見させていただいてます。
とりあえず手持ちのレンズEF35-88mm(f4-5.6)をつけて200枚ほど撮影してみました。
明らかににブレてるものや、カメラで確認するとわからないくらいでもPCではブレているもの・・・全体的にブレが多いです。
フイルムカメラ時代は簡単モードばかりの使用だったので、シャッタースピード・感度・絞りの関係を勉強しないといけなさそうです。
標準ズームは EF18-55ISももう一度含めて再検討で、暖かくなって子どもも歩けるようになる来年の春〜夏までじっくり考えることにして、
近々EF35mm(f2)を購入することに決めました!
ありがとうございました!!
書込番号:7033027
0点

>近々EF35mm(f2)を購入することに決めました!
迷わす様で申し訳ありませんがKDXならば28mmf2.8の方が良いかと思いますよ。
44.8mmとして使えますからほぼ標準レンズとなりますね。
35mmよりかは少しだけ広角で撮影が出来ます。
書込番号:7033464
0点

EF35mmF2.0とても良いレンズだと思います。
やはり単焦点レンズだけあって、「空気まできれいに写せる」そんな感じでしょうか。
titan2916さんから28mmf2.8の方が良いとのアドバイスがありましたが、確かに少し広角の28mmの方が画角的には使いやすいかもしれません。
しかし、F2.8では室内撮影で少し厳しいこともあります。
28mmf2.8ならば、EF28mm F1.8 USMというレンズの方が良いと私は思います。
ただ、価格が5万円くらいする、開放では甘い、などとまた悩みどころ満載です。
子供は日々成長します。
自分の子供がそうでしたが、6ヶ月から現在の10ヶ月までの成長は急激なものに感じました。
1日でも早く納得のいく機材で素敵な写真をたくさん撮ってください。
お互い子供の良い笑顔を残せるように頑張りましょう!!
書込番号:7033735
0点

EF28mmF2.8とEF35mmF2では確かに画角的にはEF28mmF2.8の方が使いやすいです。
でも、やはりF2.8ではA16とのメリットがないのとEF28mmF2.8の開放は開放からしゃっきりってほどじゃないですし、私は断然EF35mmF2をお勧めします。
どうしても28mmという画角ならEF28mmF1.8の方が良いです。
書込番号:7034281
0点

EF28mmも含めて再検討しましたが、やはり35mmにしました。
F2.8だと、またタムロンと迷ってしまうのと、28mmF1.8は少し値があがってしまうことと、前回・今回いただいたアドバイスの多数決で決めました。
うつりの細かいことはわからないので・・・
本日29,000円で入手できました。
数枚だけですが夜になってから室内で撮影してみて、実際の部屋よりも明るくうつっていてビックリしました。
勉強しながらたくさんとりたいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:7047601
0点

EF35mmF2ご購入おめでとうございます。
最近納期が長めになっていると聞いていますが、かなり早く手に入って良かったですね。
29,000円ならお値段も安いです。
KDXとの相性もよく、描写も素晴らしいレンズなので楽しんでください。
書込番号:7048440
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

マウントの周りは金属、接点部分はプラスチック。
AF/MF切り換えスイッチあり。
いいレンズだと思います。
AFはUSMに較べると遅い、モーターの音が結構気になるかもしれないですが、値段に比してよく写るレンズです。
書込番号:6988341
0点

ワタシのはニコン用ですがAF/MF切替スイッチはついていません。
マウントは金属です。
書込番号:6988342
0点

おや! 対応マウントによって仕様が異なるんですね。
書込番号:6988360
0点

http://picasaweb.google.co.jp/sokoja/SPAF1750mmF28XRDiIILDAsphericalIFModelA16
画像をアップしました。
書込番号:6988509
0点

回答下さったみなさまありがとうございます。
とても参考になりました。
特に画像のUPありがとうございます。
書込番号:6988836
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
みなさんこんばんは。
次に欲しいレンズはこれだ、、、って思っていたのですが、
28〜300XR Di VC(モデルA20)の手ぶれ補正の評判が良いのが気になります。
タムロンはA16に手ぶれ補正を搭載してくれるでしょうか??
みなさんどう思いますか??
あとマクロにもVCがあるとイイですね。。。
0点

書き込みを拝見しているとVCの効果は軒並み好評なようです。
VCはA16のような標準レンズより18-250oのようなレンズがあまり明るくない高倍率ズームに搭載してきそうな気がします。
開発中の70-200oF2.8にも搭載してきたら面白いと思いますね。
書込番号:6918366
0点

レンズメーカーは今後フルサイズ向けに力を入れると予想^0^
望遠以外では
28-75mあたりからも モデルチェンジで可能性ありそうですね。
とにかく、タムロンの武器になる機能ですから、期待してます。
書込番号:6918476
0点

私も昨日ヨドバシでA20を見てきましたが、VCの効きがとても良いですね。
300mm域でもビチッとファインダー内の揺れが止まります。
A16にVCがつけば鬼に金棒かもしれませんが、この焦点域では手ぶれ補正は不要という方も
多いようですし(A16は開放F値も明るいし)、どちらかと言うと超音波モーターを搭載
して欲しいという声のほうが多いかもしれませんね。
でも個人的にはA16にVCが搭載されるとすれば、それはそれで大歓迎です!
書込番号:6919913
0点

まず望遠からじゃないでしょうか。
一番考えられるのは18-250mmで、次に70-300mm、200-500mmあたりという順番が妥当だと思います。
そのうち17-50mmにも載せてくるかもしれませんけど…。
書込番号:6920292
0点

18−250mmに搭載し、シグマのアレより少し安めにしてもらえると嬉しいです。
これ発売したらすぐに買います。
逆に言えば、これが発売するまで、昔の高倍率ズームレンズで頑張ります。。。
書込番号:6921347
0点

皆さん、いろいろご意見ありがとうございます。
そうですね。普通に考えるとホントにブレやすい高倍率ズームから搭載しそうですよね。
A16を買っちゃってからVCが搭載されたのでは悔しいので
皆さんに相談してみたのですが。。。
タムロンでは28-75と70-300も所有しています。
どちらにもVCが搭載されたらウレシイですが、、、
もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:6921750
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511521.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





