SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(2202件)

このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年4月10日 00:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月31日 23:08 |
![]() |
0 | 9 | 2007年4月1日 07:58 |
![]() |
2 | 8 | 2007年3月26日 00:48 |
![]() |
6 | 9 | 2007年4月9日 22:08 |
![]() |
1 | 6 | 2007年3月20日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
標準域でのレンズを検討しています。是非ともアドバイスをお願い致します。
評判高きものとして A09/A16 が候補として残りました。両レンズでの共通域となる28-50mm域ではどちらの方が良い写りとなるのでしょうか?
現在、ボディは KISS-DX。レンズは
標準キット(最近出番なし) に加えて
EF28f1.8 (屋内スナップ用)
EF70-200f4LIS (屋外望遠用)
を買い足しました。
やはり活躍中のEF28とEF70-200の間を埋めるものが必要と感じています。A09/A16 のどちらか?まで絞りこみました。
小生の用途では、A09での50-75mm域、及びA16での17-28域は、あまり重要とは考えていません。
共通域となる28-50mmの優劣で決めたいと考えています。
前日、A09 をお店で確認しましたが、AFのスピードは特に気になりませんでした。
ちなみに、EF24-70f2.8L や EF24-105f4L は予算的に無理です。とほほ。
アドバイス、よろしくお願い致します。
0点

A09かな!?
やはりフルサイズをカバーしているだけあって、
デジ一で使うならレンズ周辺部の余裕が感じられます。
実際の描写も何となくですがいいと思いますよ。
でもレンズの大きさが多少ネックかも!?
書込番号:6210075
0点

28ミリ付近ではA16、
50ミリ付近ではA09が良いと思います(個体差かも知れませんが)。
全体はA16の方が解像感があります。
周辺の流れもAPS-Cレンズとしては優秀だと思います。
開放減光は仕方ないですが・・・
書込番号:6210089
0点

こんにちわ〜。
28mmの歪曲と開放絞りの解像度はA16有利。
周辺光量と色収差はA09有利。
ってトコロではないでしょうか〜。
どちらもチョロっとしか使ったコトないし、撮り比べたワケではないのでアレですけど....
書込番号:6210242
0点

>EF28とEF70-200の間を埋めるものが必要
>A09での50-75mm域、及びA16での17-28域は、あまり重要とは考えていません。
反則レスですが・・・
EF50mm/F1.4
かな(^^;;
もしくは・・・
EF-S60マクロとか(^^;;
書込番号:6210264
0点

音からするとA09。
使い易さも。
両方もってもいいですが。自分は両方使ってます。でもメインに使ってるのはA09。
書込番号:6210308
0点

両方つかったけど。
質感、写りとも 28-75mm F2.8が
わずかにリードしてると思います。
ゆとりを感じます。
書込番号:6210836
0点

みなさま、どうもありがとうございました。
A09 も A16 もどちらも優秀で、僅かながら A09 がリードかな?
と言ったところでしょうか?A09 で検討させて頂きます。
yuki tさん
>反則レスですが・・・
>EF50mm/F1.4
そうなんですよね。EF50f1.4 も候補として悩みましたが、今回は見送ることとし、A09 or A16 で検討としました(最終的にはA09ですが)。
というのは、
数ヶ月前 EF28f1.8 を購入した時のことです。店頭にキャノンの販売員の方がいまして、EF28f1.8 と EF50f1.4 のどちらをすべきか相談したところ、
『数ヵ月後には EF50f1.2 が販売されますよ』と。
「もうじき発売のLレンズ(EF50f1.2L USM)のことですよね?」と尋ねると、
『いえいえ、Lレンズも出ますが、それとは別に、今の EF50f1.4
の f1.2 のものが出ますよ。価格は7万円くらい』と。
何度も確認しましたが、同じ返答。それから数ヶ月経ちますが、未だに店頭に並んでいません。
どう考えても、その販売員の方の勘違いと思いますが、でも淡い期待を抱いて、50mm単焦点は EF50f1.2(7万円程度) を待ちたいと思います。何年経っても発売されないかもしれませんが・・・。
発売されなくても タムロンA09 で十分楽しみたいと思います!
PS :
キャノン販売員の方と相談し、家の中では50mmはちょっと長いかな?ということで28mmを購入しました。
書込番号:6215508
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

ご購入おめでとうございます。
両方いっぺんにとは思い切りましたね。
どっちかというと私は28-75mmF2.8のが好きです。
書込番号:6181742
0点

ヒロ57さん、ご購入おめでとうございます。
同時に2本購入とはお金持ちですね〜。(^^)
私も昨年12月以来のA16ユーザです。
A09とさんざん迷いましたが、広角を優先し、A16を購入しました。
最近272Eを購入しましたが、A09もあきらめきれず、次の次あたりのレンズにはA09を考えています。(次のレンズは望遠ズームを考えています。)
書込番号:6183290
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
人ごみの中、三脚もムリだったので手持ちで頑張ってきました。
このレンズは明るいですが、それでもさすがに夜の撮影では一段絞るとSSは1/8(ISO1000くらい)しか稼げませんでした。
仕方なく、絞り開放、ISO3200の過酷条件で撮ってみましたが、SSは1/50くらい稼げてなんとか撮れます。
このレンズの開放での解像度、EOS30DのISO3200のノイズを見てみてください。
開放ですとやはり甘めですが、何とか実用範囲・・・か。
17-55 ISとかでしたら余裕なんでしょうね。。
http://tabimoyou.yu-yake.com/に夜桜を20枚ほどあっぷしっました。
0点

つるとかめさんこんにちわ。
ブログ拝見させていただきました。
このサイズだとISO3200でもOKのように見受けられます。
実は私も昨日昼間、六義園にいってまいりました。
すれ違っているかもしれませんね。
EF35F1.4とTamron90を交互に使用しました。
良ければご覧下さい。
書込番号:6177426
0点


つるとかめさん、ありがとうございます。
六義園は通り道なので、今日の帰りに寄ろうかと車に三脚を積んでおりましたが、
枝垂桜の前の人混みの写真を見て諦める決心が付きました。
(今夕はまっすぐ帰り、車をおいて飲みに行くことにします)
書込番号:6177727
0点

こんにちわ〜。
拝見いたしました〜。
>このレンズの開放での解像度、EOS30DのISO3200のノイズを見てみてください。
どちらも何とも分かりませんが、これくらいの大きさだとノイズも解像度も気にする必要は無さそうですね〜。
人が多いのは良く分かりました〜。スゴイですね〜。
しかし、週末だというのに、お天気がイマヒトツのようで困りました。
雨だと人が少なくなって写真撮りやすかったりするんでしょうか....
書込番号:6177761
0点

拝見しました。
こちらはまだ満開じゃありません。
来週は出張だし今年は桜に縁がないかも…。
夜桜は人も多いし三脚は難しいかもしれませんね。
ISO3200で開放でもOKだと思いますよ。
書込番号:6178348
0点

BakUshOさん
アルバム拝見しました、昼の六義園もいいですね!
Tamron272Eはやはりさすがな写りをしてくれますね、これだけ桜を接写できるのは羨ましいです^^
GALLAさん
そうですよね、あの人ごみはすごすぎでした。。しかも六義園の桜って実は数本しかないという・・・
上野公園の夜桜もよかったかなぁ、と思いました^^;
タツマキパパさん
そうですね、900*600程度ならノイズも解像度も大丈夫そうです。
週末は天気が悪いですね、、でも雨にしっとりと濡れた桜もまた美しいかもしれませんね!水溜りに浮かぶ花びらとかいいなぁ、と思います。
くろちゃネコさん
東京は急に桜が満開になったのでビックリしました。今はどこの桜も満開です。みんな同じ種類の木なんだなぁ、と思い面白かったです。気温に敏感なんですね!^^
※HPに千鳥が淵の桜をアップしました!
http://tabimoyou.yu-yake.com/
書込番号:6181068
0点

つるとかめさん、こんばんは。
見事な写真ですね〜。
大変に勉強になりました。
六義園は私も行きたかったけど、今年はあきらめです。
千鳥ヶ淵の桜は、私も先日会社を抜け出して撮影した場所なので、構図の見事さに圧倒される思いです。
ただ、一番最後の写真は千鳥ヶ淵の隣の牛ヶ渕かなと思いましたが。。。(間違っていたらごめんなさい。)
書込番号:6183349
0点

つるとかめさんこんにちわ。
HP拝見させていただきました。
千鳥が淵の桜は見事ですね。
満開の桜と堀と青い空を入れた構図もすばらしいです。
勉強になります。
書込番号:6183382
0点

たぬちゃんさん
おはようございます。まだまだ一眼レフは始めて半年なので、勉強中です。でもこうやって褒めていただけると自信になります^^
今調べてみましたが、確かに最後の写真は牛が渕というんですね、知りませんでした。(というか、正直なところどこが千鳥が渕か、かも怪しかったです^^;)
「千鳥が渕周辺」ということにします(笑)
BakUshOさん
おはようございます。私もまだまだ勉強中です。
今年の桜はもう忙しくて撮りにいけそうもないので、千鳥が渕に行っておいて本当によかったな、と思ってます!
書込番号:6184397
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
こんにちわ。
初めて書き込み致します。
早速ですが、最近KDXを購入し、主に運営しているカフェのメニューやHP(http://www.cafecible.com)用の写真(ケーキやクッキー、フードメニューなど)を撮影しております。
最初に買ったレンズは純正EFS60mmマクロで、商品単品の撮影やマクロならではの寄った撮影は写りもシャープでとても満足しています。
しかし、店内全体の雰囲気を伝える撮影や他にもいろんなシーンで当然なんですが広角側が足りず、なかなか思うような写真が撮れません。
KDXの他にGRDを持っており、GRDのような広角撮影がしたいのです。
店内での撮影が多く、なるべく明るいレンズがいいと思い、こちらのレンズとSigma 18-50mm F2.8が購入候補に挙がっています。
予算は5万円以内で他にもおすすめのレンズがありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

同じようなのだとタムロンのA16とトキナの16-50F2.8になるかなあ。ちなみにこの板A16の板ですよね。
5万円以内だと。
それ以外にフルサイズ用のレンズがいくつかありますが。
ケーキのような暖色系のものだとタムロンの方がいいかなあと思います。正しこのレンズAF時やや煩いのとAF遅めかな。
自分は別に急がないのでこれで十分ですので使っています。
書込番号:6158164
0点

HP拝見しましたが…用途から考えると暖色系のタムロンの方がよろしいかと思います。
書込番号:6158244
1点

すごく雰囲気の良いお店ですね。タルトやケーキも美味しそうです。
当方は、好んで料理や店内を撮る事が多いのですが、その際はA09や272Eを使用する事が多いです。一方、仕事は、建築関係に携わっているのですが、室内の狭小スペースを隅々まで撮る様な竣工写真的アングルの場合、EF-S10-22mm等の広角レンズを使用します。
カフェの様な雰囲気ある空間の場合は、画面一杯に隅々まで収める様な構図よりも、印象的な処を大胆に切り取る様な構図の方が特徴が出ると思いますので、TAMRON17-50mmF2.8あたりが、焦点的に調度よい様に思います。ズーキーさんの素晴らしい作例からも、その様に察しました。
書込番号:6158358
0点

換算28mm近辺を使うなら、ズームの端っこになるこのあたりのレンズより、10mmとか12mmスタートの広角ズームのが使い勝手は良い気がします。
ただそれ以外も用途があるならこのレンズあたりは確かにいいですね。
色合いはタムロンの方がお好みのような気がしますが、このレンズの17mm近辺はちょっと樽なんですよね。
その辺りがちょっと気がかりです。
書込番号:6158431
0点

え〜と・・・GR DIGITALユーザーなんでσ(^^)v
>GRDを持っており、GRDのような広角撮影がしたいのです。
GR DIGITALではNGですか?
書込番号:6158457
0点

このレンズ、価格を考えるとピントさえきちんと合えば、ワイド端開放から
かなり良いレンズだと思います。が、ワイド端で前ピン傾向が強いのが
玉にきず。これさえ無ければと思うのですが・・・。
↓↓すでに読まれたと思いますがここにもその旨がやんわりと書かれています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/14/3986.html
最初はレンズ個体差かと思ったのですが、調べるとどうやらそういうわけでは
無いようです・・・。メーカー返品による修正もあまり効果が無いようです。
ところで、HP拝見しました。ご自分で撮影されていたのですか。ライティングも
含めてお見事です。
RAW撮影されて現像処理される事が前提なら、SIGMAの18-50mm F2.8 EX DCを
マイナーチェンジした18-50mm F2.8 EX DC Macroの方がフォーカスに関して
安定している分、使い勝手は良いかもしれません。色味は現像処理の際に
補正できますし、若干接写にも強いです。情報が少ないですが。
もしくは通し2.8ではありませんが、SIGMAの17-70mm(f2.8-4.5)の使い勝手も
良いですよ。レンズまで数センチの接写が出来ます。写りもワイド端開放
からかなり良好です。ただ周辺減光が問題かな?個人的にはあまり気になりません。
また、くろちゃネコさんのおっしゃることも一理あるように思います。
お店の大きさにもよりますが、お店や店内の撮影も考えられているなら、
個人的にはtokinaのAT-X124PRO DX (12-24mmF4)も良いかなと思います。
物取りなら三脚の利用で、レンズの暗さは補完できます。A16ほど背景は
ぼけませんが・・・。
書込番号:6158747
1点

タムロン使ってます。
17mmで わずかに歪みありますが 解らないくらいです。
あと、とても温かみのある色合いをだします。
使いこなしに 多少のコツがあるかも知れません。
はまれば、すごい気持ち良い写真に。
書込番号:6159715
0点

みなさん、とても親切にアドバイスいただきありがとうございます。
HPも見て頂き、さらにお褒めの言葉まで。
いろんな雑誌を見てもsigmaとの違いがなかなかわからなかったのですが、暖色系というポイントがあったのですね。
これは、おおいに購入の後押しになります。
やはり、Relishさんのご指摘通り、カフェなどの雰囲気を重視した写真は表現したい部分をしぼって撮影するのが一番、超広角系のレンズは不向きかもしれませんね。
用途も今は広角系のレンズが欲しいと思っていますが、これ以上レンズを増やしたくないとも思っていて、(もし増やすなら、次は望遠系になりますが・・・)このレンズなら、何かと使いやすいかな?というのも候補に挙げた理由の一つでもあるので、
皆さんのアドバイス通りこちらを購入する事に致します。
最後にyuki tさんのコメント。イタタタでした。おっしゃる通りなんです。GRDはよいカメラで広角撮影の面白さを教えてくれたカメラなのですが、やはりパソコンに取り込んで大きく表示した時の画質がちょっと・・・。というのは言い訳で刺激された物欲がとまらないというのが本音です。
みなさんありがとうございました。
書込番号:6161468
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
EOS KISS DIGITAL(初代)を所有しレンズは2台所有してます。
・AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)
・CANON EF50mm F1.8 II
被写体は主に子供中心で幼稚園の屋外行事等ではA061は大活躍です。
室内で使うのに明るいレンズが欲しいと思い、CANON EF-S17-55mm F2.8 IS USM と迷いましたが、重量とコンパクトさ、それとやっぱり妻子持ちには予算も重要でして、A16に決めました。
近くのキタムラに行ってみたら\36,800でしたので、即決で購入しました。
あさっては春分の日で休みなので、家の中でたくさん撮りたいと思います。
A16とEF50はどのように使い分ければよいでしょうか?
良きアドバイスをお願いいたします。
0点

28-300mm F3.5-6.3はお手軽便利撮り
50mmは暗いところ用
書込番号:6135203
1点

家の中では依然としてEF50mm F1.8 IIは重宝すると思いますよ。
17-50は室内、室外どっちもいけるでしょう。28-300mmよりも描写の良さを感じられるかもしれません。
良い買い物をされたと思いますので、どんどん使っていけば自然と使い分けは出来てくると思いますよ。
EF50oで室内撮影で「長い」と感じたらEF35oF2の出番かもしれませんが・・・。
書込番号:6135241
1点

17-50mmF2.8はとても良いレンズですね。
このレンズであれば室内でもかなり対応可能ですし、外で使っても広角側が役立つと思います。
50mmF1.8との使い分けですが、F1.8-F2.8の間を使ってポートレートを撮るのが一番美味しい使い方だと思います。
また、F4くらいまでなら確実に50mmの方が良い描写をするはずなので、50mm付近で決めたい時には50F1.8を使うのがいいと思います。
書込番号:6135452
1点

開放F値で1段以上明るい50mm/F1.8IIの方が室内では有効でしょうが、
近接能力では、A16のテレ端での方に分があるでしょう。
日常スナップ等の常用ズームとしてA16、明るさと単焦点のキレで50mm/F1.8IIが宜しいかと。
書込番号:6136180
1点

室内用としてEF50mm。
お散歩用としてA16。
旅行用としてA061。
↑こんな感じでどうでしょうか?
書込番号:6136687
2点

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
室内ではEF50 F1.8Uを多用し、スナップ中心にA16を使って色々と試してみたいと思います。
やはり、室内でのEF50はちょっと長いように感じるので、EF35oF2もよさそうですね。
書込番号:6139874
0点

>やはり、室内でのEF50はちょっと長いように感じるので、EF35oF2もよさそうですね。
室内ならずっと使いやすいです。写りの傾向はEF50mmF1.8とほぼ同じ感じで開放から使えますよ。
書込番号:6140364
0点

みなさま、色々とアドバイスありがとうございます。
先日、息子の体操教室にこのレンズを持ち込んでみました。
人間の目には明るく見えても、レンズを通すと意外と暗いのには驚きました。
開放でISO100だと1/20程度のシャッタスピードしかでませんでした。
ISO400で1/100前後。
EOS KISS DIGIATL初期型なのでISO800にするとノイズが目立つのでやりませんでした。
これからも色々と勉強していきたいと思います。
今後もご指導をお願いいたします。
書込番号:6214652
0点

室内の動体撮影はISO800なんてかわいい方でISO1600とかISO3200が当たり前な世界何ですよね…。
書込番号:6214797
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
先日レンズにほこりが付いているのに気づき、ほこりを取ろうとしたらなかなか取れずおかしいなと思ったら、な、なんとレンズの中にあったのです;;
一眼もレンズも始めて買ったばかりでどうすればいいのか分かりません;;
カメラのキタムラで買ったのですがこれって修理になるのでしょうか?それともクレームなんでしょうか?それともメーカーに問い合わせたほうがいいのでしょうか?
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

レンズの中にホコリは使っていると入りますよ。
大抵写りに関係ないです。
買ったばかりでたくさん入っていたというならともかく使っているうちに入って小さい物なら気にしないが一番ですね。(^^;)
書込番号:6131026
0点

こんばんは
ズームなどで内圧変化が生じますし吸い込むこともあるようです。
購入時点で入っていたものなら、販売店で替えてもらえるのかもしれませんが。
写りに影響しないことが通例ですから、あまり大きなものでなければ気にしないことですね。
書込番号:6131086
0点

買ったばかりでホコリが入ってるのは
使ってて気持ち悪いですよね。
買って1ヵ月以内なら交換してもらいましょう。
書込番号:6131103
0点

購入してすぐなら私もイヤですね。
特にズームレンズでは使っていればそのうち混入してくるモノですが…中古ならともかく新品なら私でも交換してもらいます。
書込番号:6131229
0点

事情を説明して交換なり対応してもらうといいと思いますが。
書込番号:6131844
0点

返信送れて申し訳ありませんでした。
皆さんご意見ありがとうございます。中に見えるほこりはとっても小さいものなのです。購入から3ヶ月ほどたってるので対応してくれるか分かりませんが一応販売店に聞いてみようかと思います。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:6137317
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511521.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





