SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(2202件)

このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2013年11月3日 13:40 |
![]() |
0 | 7 | 2013年1月5日 10:18 |
![]() |
3 | 8 | 2012年10月25日 17:55 |
![]() |
5 | 3 | 2012年10月16日 23:37 |
![]() |
6 | 5 | 2012年9月15日 22:29 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2012年8月30日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
2万5千円以下で広角レンズでを探しています。
候補として、
AF 18-50/2.8 キヤノン EX DC MACRO
or
A16のレンズを考えてます。
他にもEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMも考えましたが、評価が低いもので考え中です。
とあるイベントで落選して、浮いたお金で買おうと思っているので金額は2万5千が上限になります…
または、しばらくお金をためて上位機種を買うかです…
ご指摘お願いします。
0点

今どんなレンズで何を撮っているの?
書込番号:16785058
0点

gda_hisashi様へ
対したスペックじゃありません(・・;)
ジャンク品で拾ってきたレンズを分解して使ってるので古いレンズばっかです。
例えば広角〜中望遠ではEF28−105とかAF195やリケノン50mmとかです。
まともなレンズ買うの初めてで…
被写体は風景や人物、野鳥が中心です
書込番号:16785094
0点

その2本ならA16の方が好きですね
シグマのは先端でっかくて格好悪いので(笑)
写りはどっちも十分によく写ると思います
F2.8通しが必要じゃなければ17-85も悪いレンズじゃないですよ
とはいえ広角端は周辺部良くないのでしっかり絞るか24mm〜程度で使うようにすれば
十分な画質得られますし、24mm〜テレ端までは及第点、写り1段絞れば良好です
開放からカッチカチなんて最新&高性能レンズじゃないので、使い方のマナーわからない人が
悪く言ってるだけのように思います
カバー域も広いし手ぶれ補正も付いてるしリングUSMで高速AF&フルタイムMF使えるので
使い勝手よいレンズですよ
ただ、中のフレキ切れる持病があるのでこれはコワイですが。
AFの迷いや時々Error出てるなんて場合はいずれ完全に切れるので避けた方が吉です
切れた場合は1万チョイ修理代がかかります
書込番号:16785117
0点

>被写体は風景や人物、野鳥が中心です
であれば
AF 18-50/2.8 キヤノン EX DC MACRO
or
A16のレンズを考えてます。
どちらでも良いですね
(風景や人物はタムロンが有利、野鳥はシグマが有利?)
新品なら価格が安い方
中古なら状態が良い方
が良いかと思います
明るさが特に目的でなければ
ボデイが何か分かりませんがEF−S18−55STMとかでも面白いかもしれません
(netで新古品!)
書込番号:16785215
0点

タムロンのんは、人物を撮るには柔らかくて、
タムロン独特の暖色の色合いが良いよん^^
風景でも、F2.8のボケを使えば
良い表現が得られるので
持ってて損はないのですよん
で、
シグマのんは、寒色系なんで
個人的には、タムロンをオススメ(^-^ゞ、
ただAFは、遅いですが・・・(^-^;
書込番号:16785658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
その二本でしたら広角側が1mm短いA16のほうがいいと思います。
広角の1mmは馬鹿にできませんので。
書込番号:16785712
0点

風景や人物はいいとしても、野鳥にはちょっと短い気がします。
書込番号:16788970
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
キットレンズと撒き餌レンズで我慢していたのですがついに手を出してしまいました……
たまにピントズレの報告があるようですがもしそのような個体にあたった場合は無償で調整してもらえるものでしょうか
あとフードって付属品としてついてきますか?
もしよろしければ教えてもらえると助かります
書込番号:15560552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

花形フード付き、とカタログには書かれています。
ピント調整は、
ご自身でピントをチェックし、どれだけピントがずれているのかメーカーの人にわかるように
書面(電話)で具体的に説明し、レンズとSDカードのデーターを一緒に送る。
メーカー保証があるので無料で調整してくれますよ。
一番のポイントは、どういう撮影環境で撮ったか。
どんな照明で、三脚は使ったか、どんな被写体にピントを合わせたのか、撮影距離などなど
細かく説明すればするほどメーカーの人も理解しやすいと思います。
逆に「なんとなく2oぐらいピントが前のほうに来ているような気が・・・」だけだと
伝わらないと思います。
これはタムロンに限らずキヤノンでも同じこと。
書込番号:15560633
0点

合焦精度調整、周辺流れの調整など、不具合と感じられたら、予めSC(神田)に連絡の上で、
指示通りにしてください。SD等のデータと関係文書とレンズ本体を送るようになるかと。
私は持参していますが。
フードはこういった感じ。
書込番号:15560767
0点

ほんわか旅人+さん
そうでしたか
自分の確認不足でしたね^_^;
無償なら安心です
撮影環境を出来るだけ具体的に、ですね
細かく説明下さり助かりました
ありがとうございます
書込番号:15560850
0点

うさらネットさん
了解です
ありがとうございます
やっぱり花形フードはあったほうがかっこいいですね!
書込番号:15560857
0点

今日届きました!
想像していたより結構重くて驚きました
特に不具合やピンズレなどの症状もありませんでした
書込番号:15568357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A16のご入手、オメデトウございます。
まずは目立った不良などなくて良かったですね。
2.8通しのレンズとしては軽い方だと思いますけど、キットに比べると大きいでしょうか。
純正のキットレンズとはまた違った発色のレンズです。ご堪能ください。
しばらく使用するとがたつきが出始めるかもしれません。
出てくる絵に問題がなければ気にしなくてもいいと思ったりしてます。値段なりだと思うので。
6年くらい前から使ってますが、未だに使い続けているレンズです。
書込番号:15569842
0点

myushellyさん
返信ありがとうございます
届くまで心配でしたが安心しました
なにせキットレンズと50mm/f1.8しか持ってなかったので想像よりずっと重く大きかったですね
この重さもちゃんとしたガラスが使われてるのかなと思うと苦になりません(^^)
ピントの確認の撮影で発色の違いに驚かされました
ガタツキくらいなら気にならないです
そんなに長く使えるものなのてすね!
大事に使っていきたいです
書込番号:15573274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
サブ機にと、最近 kiss x6i レンズキットを購入しました。
今まで使っていた SP AF 17-50mm か、新品状態の EF-S18-135mm F3.5-5.6 のどちらかを手放そうと考えているのですが、決まらずに悩んでおります。
クチコミに参加されている皆様のご意見を頂けないかと思い、書き込み致しました。
主に家族写真や風景、あとバンドのライブやクラブなどでのダンスイベントの撮影に使用しております。
ご意見の程、よろしくお願い致します。
0点

こんにちは。
>主に家族写真や風景、あとバンドのライブやクラブなどでのダンスイベントの撮影に使用しております。
明るいレンズのほうが活躍できると思います。
どちらかを処分するのでしたらEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMかなと思いますよ。(動画は使わないことが前提)
書込番号:15245362
1点

追加です。
今までのSP AF 17-50mmの使用頻度はどうですか?
それによって判断されてもよろしいかと思いますよ。
書込番号:15245371
1点

使い分けは出来ませんか?
STMの18−135は良いと思うのですけどね。
またVCなしの17−50、画は良いと思いますよ(AFは遅いですが)。
どちらも勿体無いですね。
まあ、STMは新製品なので、値は付くと思いますが...17−50は二束三文でしょうね(新品が安すぎます)。
書込番号:15245492
0点

>サブ機にと、最近 kiss x6i レンズキットを購入しました。
ということは、メイン機が別にあって、それが撮影の中心ですよね・・・
たぶんですが・・・レンズ構成はメイン機にあわせて構築されていると思うので、サブは使いやすい方でいいのではと思います。
X6iの高ISOをどの程度許容できるかにもよるでしょうけど・・・
2.8と5.6なら2段の違いですので、ISO感度で2段が吸収できるなら、18-135mmでいいのかもしれません。
手放して幾ばくかでもお金にすることを考えるなら、A16はお金にならないと思います。
どうせお金にならないのなら、そのままにしておくのもありかも・・・一応28通しだし・・・
書込番号:15245504
0点

今まで17-50mm F2.8を使っていてどうでした?
明るさは重宝しませんでしたか?
また画質に満足していませんでしたか?
18-135mmの良いところは動画の撮影がスムーズにできること、中望遠域までカバーしていて使いやすいことですが、17-50mmの明るさ、画質の良さと比べてどちらにメリットを感じるかですね
私なら18-135を処分かな
新品同様の18-135mmなら値が付くでしょうし
書込番号:15245825
0点

51mmから上は…
撮られますか?
どのレンズで?
あと、17mm使ってます?
18mmスタートで足ります?
まずそのあたりかと思うのですが…
私個人は、ズームには汎用性を、明るさは単焦点で…という感じで『割り切って』使ってます。
ですから昔持っていた17-55F2.8は使いづらいと感じましたが、今持っている15-85は使いやすいと感じます。でも18-135の18スタートは、これまた使いづらいと感じると思います。
でも作品作りをするような方は、ズームが前提で、もっとも明るいF2.8通しを好まれる傾向が強いようです。(私、子供しか撮りません。)
そんな感じで、人それぞれ、つまり南島次郎さんの使い方次第だと思います。
きっと過去の画像情報が答えを知っているはずです。
書込番号:15245939
1点

こんばんは。
焦点域が被さりますが、明るさの差、AFの速さの差と甲乙つけがたいですね。
自分もA16持っています。昨年、7D+40Dから40Dを5D2にしてからめっきり使っていませんが、とりあえず持っておこうかな?と思っています。
というのは、それまで使っていたEFS60マクロをEF100Lマクロに変えてからどうもしばらく調子悪く(自分の気持ちの面での撮影的にです)、、、買い増しすればよかったかな?と思っている次第です。。売った後では遅かったってわけなのです。。A16は軽くて小さいですし、18-135STMは動画対応ですしね。
しばらく2本とも持っていて使いながら見極めていくのではだめですか???
書込番号:15247266
0点

こんなにも早くご意見頂けるとは思ってなかったです。
皆様が仰るように 17-50mm の『画質・明るさ』、
18-135mm の『焦点距離のカバー幅・静音性(動画)』、
あと、それぞれの売却価格で悩んでいる状況です。
myushelly様 や maskedriderキンタロス様が仰るように、
どちらも取っておくという手もありますし・・・
皆様のご意見を参考にし、どうするか考えてみます。
本当にありがとうござます。
書込番号:15250471
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
なにげに寄ったショップで発見
店員さんに聞いたら これ1本だけとのこと
2日後にまたのぞいたら まだ残ってました
B005も考えましたが少しでも失費抑えたかったのと
型遅れながら評判そんなに悪くなかったので
(A16の方が良いという意見もチラッとみてましたので)
値段交渉して購入しました
7Dで17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05)使っていましたが
もう少しテレ側欲しかったのと全域F2.8はいいですね
手ブレ補正も必要性感じてませんでした
ショップの駐車場で早速試し撮り
ハズレのレンズじゃありませんようにと願いましたね(笑)
10枚くらい切りましが
全域ピン外れなくて安心しました
どうしてもA05との比較となりますが
A16の方が新しいですよね
でもモーター音かなり大きいです
A05の方が静かで速いです
音の質がまるで違います
第一印象で感じたのはこのくらいです
本格的に取り出すのはもう少し後になりますが
さてさてどうなることやら
1点

こんばんは。
F2.8通しのレンズはいいですよね。
タムロンらしい柔らかいボケも楽しめるレンズですね。
書込番号:15209733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入オメデトウございます。
2.8通しのレンズとしてはかなりお手頃価格のレンズですよね。
発売まもなくくらいから愛用しているレンズの一つです。
モーターは頑張る音がするし、がたつきも大きくなるチープなレンズですが・・・
出てくる絵はそんなに悪くない、というか好きな発色出てくるレンズと思ってます。
手ぶれ補正は確かに便利なんですが、焦点距離が短い場合はなくてもなんとかできるかも・・・です。
楽しめるレンズだと思いますので、たくさん遊んでやってください。
書込番号:15211167
1点

Green。さん myushellyさん
書き込みありがとうございました
本日天気良かったので
屋外で本格的に試し撮りしてみました
7Dで1点AF、ゾーンAF等々いろんな設定で試してみましたが
やっぱりというか予想はしていましたが
テレ側開放はちょっとピンアマになることが多いです
カメラ側の設定にもよるのかなと…
しかし耐えられないというものではなく
F4まで絞れば合格点付けられます
今まで使っていたA05と付け替えしてみましたが
色合いとかは差ほど違いは感じられず
ちょっと安心しました
テレ側15ミリの違いってけっこう大きいですね
今更ながら納得しました
コストパフォーマンスかなり高く
良い買い物したと思ってます
手ブレ補正使わなくてもオッケーだという方
モーター音気にしない方(笑)
お勧めできます
自分は主にモータースポーツ(2輪オンロードレース)撮ってます
A05ではちょっと辛いシーンありましたので
活躍できそうですよ
このレンズ(^_^v)
書込番号:15213872
2点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
本日、ジョーシン京都1ばん館(阪急西院駅近く)で、\17,000、ポイントなしで出ていました。展示品と思いますが、店の様子から、展示品としてもショーケースの中から一歩も出ていないモノと思われます。
ニコンマウントなら飛びついたのですが。
ご興味のある方は、行ってみて下さい!
2点

32,000円くらいで購入したような記憶があるのですが・・・
やはり、手ぶれ補正付きが出たのが値段を下げた一番の要因でしょうか。
書込番号:15047974
1点

>\17,000で売られてるとは安すぎですね。
私も目を疑いました。
ほんま、ニコンマウントがあれば即決でした(笑
このレンズ、VC付きより高く評価される方もいらっしゃいますしねぇ。
どうも半期決算の在庫処理のようでした。
他の家電製品も結構赤札がかかっていましたし。
でも、ニコンD3100のダブルズームキット(200mm)が64,800もしていましたけど(汗)
高っ!
書込番号:15048454
0点

よい情報をありがとうございました。
書き込みを見てすぐ行って、購入できました。
展示在庫については、さらに15%オフで、結局14,450円
ポイントを使ったので13,000円程度で入手できました。
モノもケースの中の展示らしく、キレイなモノでした。
おかげさまでよい買い物ができました。
誕生日やクリスマスなど室内での撮影で使いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15062541
1点

naotakoさん
さらに値引きの\13,000とはすごい!
よかったですね。F2.8を楽しんでください!
たまに郊外のJoshinを見たりすると、思いがけない掘り出し物があるので、楽しいですよ。
ハードオフの中古やジャンクで掘り出し物見つける方々には負けますが(笑
書込番号:15070417
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
はじめまして!
A16を買おうと思っているのですが、
この位の長さのレンズであれば
手ブレが起きにくいと考えて、
B005ではなく、これを買おうと思っています
昼間のポートレート、景観写真、
などであれば問題ないと思いますが、
暗い場所、例えば夜間の祭りなど、三脚の使えない場面では
やはり手ブレなどが起きてしまいますでしょうか??(>_<)
回答よろしくお願い致します。
書込番号:14985563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆーやん☆さん、こんばんは
おっしゃるように昼間のポートレート、景観写真なら問題はないでしょう
夜間の祭りだと人物撮りがメインになるかと思いますがその場合、気になるのは手ブレよりも被写体ブレでしょう
手持ち撮影での手ブレを抑えるには手ブレ補正が有効ですが、被写体ブレは手ブレ補正だけでなく三脚を使っても防ぐことはできません
被写体ブレを防ぐ有効な手段はF値の小さいレンズと高感度に強いカメラ
を使って絞り開放で、ノイズが許容できるところまでISOを上げてシャッター速度を上げて撮影することです
シャッター速度を上げて撮影すれば手ブレも防ぐことはできますが、夜景や夜の建物など静止物を撮影する時はISOを下げたほうがノイズも少なくなって良いので手ブレ補正もついていた方が便利といえば便利ですけど、その場合は三脚を使用すれば手持ちよりももっと良い写真が撮れると思います
...ということで手ブレ補正では被写体ブレは防げませんし予算の関係でこちらのレンズを買うつもりなら、それも良いかと思います
書込番号:14985791
1点

お早うございます。
Frank.Flankerさんのお書きになった内容どおりだと思います。
ゆーやん☆さんのお持ちの標準レンズは何でしょうか?
仮に、キットレンズのEF-S18-55mmでしたら、次の条件に設定して試写する手があります。
■ISを切る Mモード 絞りF5.6 SS1/60s ISOオート 焦点距離:18/35/55mmの3段階
(多分、手振れは大丈夫だと思います)
■次にシャッタースピードだけ変更し、SS1/30s、SS1/15sを試して下さい。手振れはどうですか?
>暗い場所、例えば夜間の祭りなど、三脚の使えない場面
SS1/60sで被写体ブレが止まるか、とISOオートの最大値に収まるかどうかですね。
この様な場面では、手振れ補正や三脚はほぼ役に立ちません。
タムロンのF2.8通しでは、絞り解放で2段分違いますので有利になりますが・・・
VC付を所有していますが、手持ちでの夕景(動き物なし)で活躍してくれるほか、
常用ズームにしています。チョット重いのが難点ですかね。
書込番号:14986020
1点

おはようございます。ゆーやん☆さん
Frank.Flankerさんと秋野枯葉さんの仰る通りだと思います。
書込番号:14986060
1点

作画という側面からみると、ほとんどの場合、
手ブレはNGだけど 被写体ブレはOKでしょう。
1/8秒で 表現する世界はアリだと思うし、
それを(三脚を使わず)手持ちで撮るというのもアリだと思います。
VC付きの方が表現の幅が広がるとは考えられませんか?
価格差8千円ですが...
書込番号:14986097
1点

おはようございます。
状況によっては2秒セルフタイマーを使うのも有効ですよ。
書込番号:14986112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000065674.10505511521
このくらいの価格差なら、手振れ補正付きで安心を選ぶほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:14986123
0点

50mmくらいだと、手ぶれの限界はおおむね1/60secくらいでしょうか。
上手な人なら、1/15secでもそこそこの歩留まりで撮れると思います。
反面、人を撮る場合の被写体ブレ限界は「じっとしている」場合でも1/60secくらいでしょう。
祭りなどで歩いている、動きがある場合は最低でも1/125secは必要なところです。
となると被写体ブレ限界>手ぶれ限界になりますので、手ぶれ補正はさほど意味はないかも。
ただ、1/4secなどスローシャッターでわざと人並みをボカすとか、屋台の飴やフーセン、お面
等の静物も撮るのであれば、手ぶれ補正があった方がなにかと「強い」ですね。
あとはコスト差、ひとまわり大きく重くなる携行性の違いをどう考えるかでしょう。
書込番号:14986151
0点

こんばんは。
大きさがぜんぜん違いますので、そのあたりもご確認くださいね。
書込番号:14988323
0点

手振れ、シャッタースピードが遅いためにシャッターを切る時にカメラがブレる。
被写体ブレ、シャッタースピードが遅いため動いているものが止められずにブレる。
いずれにせよブレないためにはシャッタースピードを上げる必要がある。
そのためにはISOを上げたり
明るいレンズを使用する。
またはストロボを使用して必要な明るさを得る。
ストロボに関しては大きい方が光の届く距離が長くなるのでそれだけ有利。
>暗い場所、例えば夜間の祭りなど、三脚の使えない場面では
やはり手ブレなどが起きてしまいますでしょうか??(>_<)
どれだけの明るさがあるかで違ってきますが
ブレが起きる可能性は大きくなります。
暗い場所、動きもの、カメラにとっては難易度が高いです。
書込番号:14988625
0点

こんばんは。
お使いのカメラがなんなのかわかんないのですが。。。
手振れは防ぐことはできます、写し方とシャッターの切り方さえ気を付ければOKです。
しかし、被写体ブレはどうしようもありません!!カメラの側でISO感度を上げてやるとかしかないかもです。
お祭りを高速SSでしっかり切り取るのなら、EF50F1.8UとかEF35F2.0も視野にいれるとよいと思います。
書込番号:14989018
0点

素早い回答と丁寧な対応誠に感謝しております。
当方学生なため、夏休み最後の追い込みをかけざるを得ない状況で(苦笑)、一斉のお礼になってしまい、本当に申し訳ありません。
みなさんの回答を見させていただいて、
やはり数千円で安心を、と考え、
B005の購入を検討したいと思います。
これからも色々と質問をさせていただく事があるかもしれませんが、その時は暖かく回答してやってください。笑
丁寧な対応をしていただいたのに、
こちらがしっかりとした対応をとれなくて申し訳ございません。
この度は誠にありがとうございました。
書込番号:14989486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう解決されたようですね。
皆様の言われる通りだと思います。
最近の機種は呆れるほど高感度に強いので、ISOをぎりぎりまで上げれば手持ちも可かもしれません。
勿論VCがあれば心強いでしょうね。
書込番号:14998355
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511521.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





