SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2006年 5月18日 発売

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥55,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜50mm 最大径x長さ:74x81.7mm 重量:434g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオークション

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日

  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(2202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

やっっっと到着しました。

2012/02/12 09:55(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

私は海外在住で、昨年6月に日本の友人に買ってもらいましたが、こちらに持ってくるのを忘れられてしまい、それがやっと昨日届きました。
8か月間待って、今日イベント撮影でデビューしましたので、その感想。

これまでの標準ズーム18-55より多少重いですが、それが「いいレンズを使ってる」という心地のいい重さ。
灯りの弱い室内撮影ですが、撮れる画は18-55よりも一目見て鮮やか。ピントはたまに外すが、合えば、産毛まで見える解像感。2、3段ほど絞ればなおさら。
私の使用で助かるのが、17mmの広角。今まで18mmで「あと半歩下がれれば・・・」という場合がよくあったので理想の画角です。
また、18-55mmの望遠側はF5.6になり、室内では実質使用に耐えませんでしたが、F2.8通しのレンズは関係なく自由にズームでき、撮影スタイルを変えてくれました。

結論。
キットレンズに不満が出てきた人、このレンズ買いましょう。

書込番号:14142273

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/12 10:07(1年以上前)

ご購入(?)おめでとうございます。photozoneでの評価もいいようですね。
AFの速さはどうでしょうか?

http://www.photozone.de/canon-eos/289-tamron-af-17-50mm-f28-sp-xr-di-ii-ld-aspherical-if-canon-test-report--review

書込番号:14142329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/02/12 10:26(1年以上前)

VCなしの方がコンパクトで良いですね。両方使っていますが。

>昨年6月に日本の友人に買ってもらいましたが、こちらに持ってくるのを忘れられてしまい、---
何とも「竹馬の悪友」でしょうか。(^_^)
お手元に届いて、ハッピー。

書込番号:14142412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度4

2012/02/12 12:30(1年以上前)

こんにちは。

僕もこのレンズ、使っています。

このレンズ、キットよりは大きく重いですが「交換ズーム」で考えると小さめで値段の割に凄く良く写るし、良いと思います。

待った分だけ楽しんでくださいね!

書込番号:14142987

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2012/02/13 11:46(1年以上前)

実は、初期不良のピンズレが怖かったんですが、今のところ当たりを引いたのだと思われます。
ただし、明らかなピント外しはあります。これはキットレンズでもあったんですけど・・・
このレンズとこれから数年は深く付き合っていきますので、この寂れた掲示板を一人で盛り上げていこうと思います。
浮気するには純正は高すぎるので・・・

書込番号:14147573

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/13 11:55(1年以上前)

こんにちは。suzuki_uyさん

ご購入&到着おめでとうございます。

これからは遅れたぶんをジャンジャン使って楽しんでください。

書込番号:14147602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/08 23:08(1年以上前)

私もVCなしをメインに使っています。
焦点距離からあまりVCを心配する必要はなく、重さ&写りを考えると稼動率が圧倒的に高いです。しかしいずれも2.8通しは使い勝手いいですよね。

書込番号:14782361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 周辺画質について

2011/12/16 11:44(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:25件

デジ一初心者です。先日このレンズを購入したのですが、風景写真を撮影すると中心部はシャープで綺麗に写るのですが、サイドがややぼけている(流れている?)感じがするのですが、こんなものなのでしょうか?原因や対処法などあれば教えていただければうれしいです。

書込番号:13899367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/12/16 12:16(1年以上前)

開放では中心でも解像感は若干悪く、周辺はさらにぼけます。
F4まで絞ると、周辺までほぼ満足のいく締まり、解像感となります。
これはVCなしですが、VC付は少し良い感じです。が、大差ないかな。

書込番号:13899473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/12/16 12:24(1年以上前)

「開放から周辺までカッチリ」という性質のレンズではないので、風景なら
ある程度絞った方が周辺の画質は安定しますし、近景から遠景まで入った構図で
絞り込み不足やピント位置選択のミス(ようはピンボケ)も考えられます。

ですが固体による片ボケも多く報告されてます。私のもそうでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511925/SortID=12138066/


まずは、環境を整えてテストしてみてはいかがでしょう?
大きいカベなどに10mほど離れて正対(斜めはNG)し、各焦点域(17、35、50mm)で
開放〜F8くらいまで1段づつ変えながら撮ってみます。

右だけ、左だけというように特定の側だけが流れていたりボケている場合は
片ボケや解像不良の可能性がありますね。タムロンで見てもらいましょう。

書込番号:13899499

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/16 12:35(1年以上前)

これが参考になるかと
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20090917_315883.html

F5.6まで絞れば周辺もよくなってくると思いますし、風景なら三脚使用でF8〜F11に絞って撮影されれば良いと思います

書込番号:13899547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/12/16 23:09(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。参考になりました。絞り値を変えて実験してみました。やはり解放は周辺が甘くなるんですね。

書込番号:13901928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ついついポチッと

2011/11/28 16:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:1004件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5 花鳥風月庵 
別機種

山用の標準ズームとしてこれまでは軽いEFS18-55ISを使っていたのですが、前玉が回ってPLフィルターが使い難いのがどうも気になってしまい、このレンズをポチッとやってしまいました。
500g以下の軽さで写りが良くて前玉が回らないものでと考えるとこれがベスト。
その代わり、万が一の手持ちスローシャッターは考えないことに・・・

早速いくつか撮ってみましたが、写りはEF-S18-55ISやシグマ18-125OSと比べると一皮剥けてる気がします。EF-S17-55/2.8ISと比べても変わらないですね。
このレンズ、それにしても24,000円というのは安いです。

書込番号:13823719

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/11/28 16:58(1年以上前)

おめでとうございます。

VCなしが軽さ・大きさを考えれば正解かも。
開放のテレ側はVC付が多少良いかな程度(個体差?)に感じますが、
ちょっと(F4)絞れば同じで変わりませんから。
最近は、出番がVCなしの方に戻っています。

書込番号:13823827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度4

2011/11/28 20:22(1年以上前)

購入おめでとうございます。

このレンズ僕も使っています。軽くてコンパクトで写りも良く大変気にいってます。

VC着きは大きく重いのでパスです。

逆転の発想で三脚にセットする時VCを切り忘れ無いというメリットもあります。

良きフォトライフを!

書込番号:13824497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5 花鳥風月庵 

2011/11/30 08:43(1年以上前)

>うさらネットさん

ありがとうございます
>開放のテレ側はVC付が多少良いかな程度(個体差?)に感じますが、
これは自分のEFS17-55/2.8と比べても少し感じました
T端の開放はちょっと弱いかな・・・
でもW側は決して負けてないように思います
軽いってのは良いですよね^^

>maskedriderキンタロスさん

ありがとうございます
>三脚にセットする時VCを切り忘れ無いというメリットもあります
そうですね
以前55-250でIS切忘れて悲惨になったことがあります
いちいちオンオフするのって忘れがちですね


別件
回転方向が純正と逆なので、ズームロックしてるとレンズを外すときにズームリングを持っていてもレンズが伸びないので助かりますね

書込番号:13830766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれについて

2011/09/15 13:37(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

スレ主 tamayamadaさん
クチコミ投稿数:31件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5




先日、CanonEOS60Dを購入し、このレンズを購入しました。
手ぶれについて質問させてください。


今まで、KonicaMinoltaのαSweetDigitalを使用しており、
同じA16のコニカミノルタマウントを使っておりました。
明るいこのレンズがとても気に入っていて、
今回Canonへとボディを買いかえたため、
あらためてCanon用を買いなおしました。

今までのαにはボティ側に手ぶれ補正がついていたので
手ぶれ補正が付いていないキヤノンでのA16の使用は少し不安でしたが、
撮るのは、日中の明るい場所での街風景写真ばかりですし、
おそらく大丈夫だろうと判断し、B005ではなくA16にしました。

ただ実際撮影をしてみると、今までのコニカミノルタよりも
なんとなくピントが甘い気がしてなりません。
ぴったりあっているものもあるのですが、
今までに比べて、ボケて失敗したりする確立が
高い気がしてしまいます。

当方の技術不足も多々あるかとは思うのですが、
ボディ内手ぶれ補正がある場合と、ない場合では、
素人が撮ると昼間の撮影だったとしても
ある程度の差が出てしまうものなのでしょうか?

これから、単焦点レンズなども買い足していこうと考えていますが
やはり手ぶれ補正の付いているレンズを購入した方がよいのでしょうか?



それと、手ぶれ防止のためには
たとえ風景を撮影する場合でも、F値はあまり上げず、
例えばF5.6程度にした方がよいのでしょうか?
全体をくっきり出したいなと思い、
風景を撮る場合はなんとなくいつもF8程度にしてしまうのですが
それが原因でしょうか?

基礎的な質問で大変おはずかしいかぎりですが、
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13502631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/15 14:18(1年以上前)

思いつく点

・60Dのjpegはノイズリダクションでだいぶなめてる。
・レンズが手ぶれ補正なしの方が解像力が高い。
・撮影時に手ブレしている。

風景撮影するなら三脚使うのが正解で、手ぶれ補正使うのは
仕方が無い場合って感じかなぁ。

書込番号:13502734

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/15 14:38(1年以上前)

ピンボケとブレは根本的に違いますので、それがピンボケによるものなのかブレによるものなのかは重要な点です

解像度の高いこのカメラで等倍鑑賞してるからレンズ性能が追いつかずボケてみえるっていうのも有りますけど、余程構え方が悪くない限り、天気の良い戸外では17-50mmでブレることは先ずないと思います
写真のExifデータを見るとシャッター速度とか記録されていますがどのくらいのシャッター速度でしょうか?
一般的に手ブレ限界速度は35mmカメラで (1/焦点距離)秒と言われており、キヤノンのAPS-C機なら焦点距離を1.6倍にするといいですから50mmで1/80秒以上あればブレないと言われます
この手ブレ限界速度はホールドの仕方によって遅くすることも可能ですのから脇を締めて撮る、シャッターボタンは指先だけで軽く押すとかなどカメラの構え方の基本を覚えればブレにくくなると思います

またブレでなければピンポケの可能性もありますので、一度ピントのテストを行いピンずれならボディとレンズをタムロンに出して調整してもらうのがよいでしょう

>これから、単焦点レンズなども買い足していこうと考えていますが
>やはり手ぶれ補正の付いているレンズを購入した方がよいのでしょうか?

100mm未満の単焦点で手ブレ補正のついているレンズはほとんどないですし、必要性もほとんど感じません

書込番号:13502784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/15 14:46(1年以上前)

tamayamadaさん こんにちは。

手振れ補正は効果はあると思いますが、通常はこのレンズの場合は最長焦点距離は50oでフィルム換算75なので1/75秒以上のシャッター速度を切れば止められると言うものの個人差が有ると思います。

絞りは被写界深度が必要な時は別として、F5.6ー8程度で充分だと思いますし、まれにこのレンズは初期不良と言うのも有ると思いますので、同じ所を同じ焦点距離にて撮って見られると良いと思います。

書込番号:13502807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/09/15 15:25(1年以上前)

これは、風景の場合F5.6位で使っています。薄暮だとF4辺りまで開きます。
不用意にシャッタを切れば1/250でも手ぶれはします。
VC付より、こっちの方がかえって信頼できるな〜というのが、最近の印象。両方在籍中。

書込番号:13502923

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5

2011/09/16 19:38(1年以上前)

こんにちは。

>たとえ風景を撮影する場合でも、F値はあまり上げず、
>例えばF5.6程度にした方がよいのでしょうか?

シャッター速度次第ですね。
例えばAvモードで、好みの絞りに設定してSSが遅くて手ブレしそうに
感じれば絞りを開けますし、絞りを開けたくなければISOを上げるとかで
対応します。あと、被写界深度ももちろん考えます。

Frank.Flankerさん言われるように手ブレかピンボケか分ける必要が
ありますね。もうひとつ被写体ブレや光軸ズレなど初期不良というのも
ありますけど。

書込番号:13507601

ナイスクチコミ!2


スレ主 tamayamadaさん
クチコミ投稿数:31件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5

2011/09/16 20:43(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

ピントテスト画像 焦点距離50mm ISO200 F2.8

ぼけてる気がします。ピンボケ?手ぶれ?

一応、うまくとれたつもりの一枚です。

> 愛茶(まなてぃ)さん
> Frank.Flankerさん
> 写歴40年さん
> うさらネットさん
> BAJA人さん

みなさま、早速のご返答ありがとうございます。
大変勉強になります。

やはりシャッタースピードが大切なんですね。
今まではあまり気にしていなくて、
絞りだけ決めたら、あとはISO感度などで調整していました。
これからはちゃんとシャッタースピードを気にしながら、
絞りを調整しようと思います。

でも、F5.6程度でも、風景はしっかり撮れるというのは驚きでした。
ぼくは、風景と言っても、しっかり三脚たてて景色をとるというよりは
街を歩きながら手持ちでとることが多いので、
少しでもぶれそうなシーンでは、今までよりF値を下げて撮ろうと思います。
なんとなく絞りを開放して撮ると、ピント以外の部分がぼけるイメージがあったので
一生懸命絞ろうとしていたのですが、よく考えてみれば
開放して人を撮ったりする時に、あんなにぼけるのは
被写体との距離が近いからですよね?
風景を撮る時はそもそも被写体との条件が違うので、
開放していても大丈夫なんですね。
初歩的なことがわかっていない自分が情けないです。
今まであまり考えずに撮っていたので。勉強になります。


問題の、手ぶれなのか、ピンボケなのかなんですが、
自分ではなんともよくわからなくて。
図々しいかとは思ったのですが、ぼけてしまった写真を添付させて頂きます。
もしよければ、判断基準を教えていただけないでしょうか?

それとレンズのピントの初期不良も気になってしまい、
見よう見まねで、皆様のまねをしてテストをしてみました。
が、なにが前ピンでなにが後ピンなのかもよくわかりません。
そもそもテストの仕方自体あっているのかかなり不安ですが・・・
もしよろしければこちらもあわせてご意見聞かせてください。

よろしくお願いします。

書込番号:13507863

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2011/09/16 22:09(1年以上前)

17-50クラスのレンズであれば
日中の室外であれば
手振れ補正がなくても十分撮れます。

でも、手振れを防ぐためには、
カメラの保持が重要です。
左手の脇を締めて体に付ける。
左手でレンズの下を支える。
右手はグリップに軽く添える。
シャッターを切るときは呼吸を止める。

レンズの焦点距離によっても違いますが、
自分がブレを止めることのできるシャッタースピードの限界を知っておくと便利ですよ。

書込番号:13508312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/16 22:16(1年以上前)

>ぼけてる気がします。ピンボケ?手ぶれ?

ピンボケで前ピンですね。

書込番号:13508348

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2011/09/16 23:14(1年以上前)

>ぼけてる気がします。ピンボケ?手ぶれ?
愛茶さんのご指摘のように、前ピンですね

自分が狙った被写体よりも…
◆手前側にピントが合ってしまうのが“前ピン”
◆奥の方にピントが合ってしまうのが“後ピン”

画面中央の栗よりも、手前の落ち葉や石の方が“くっきり”見えますよね?
これが“前ピン”状態です

この症状は、機材のせいとは限りませんよ
手持ち撮影の時、体が微妙に前後すると…
当然、合焦したピントのポイントもズレてしまいます
テスト画像の結果は良好のようですので、恐らくこれが原因ではないでしょうか?

接写の場合、僅かな動きがピンボケに直結します
風景の場合は撮影対象が大きいので、さほど気になりません
真ん中の写真がピンボケ(全く合ってないわけでなく、ちょっとズレ気味)
右側の風景の写真はピントがしっかり合っている、という理由にご納得いくのでは…

ブレない(シャッタースピードを気にした)撮り方
ズレない&ボケない(体の揺れを気にした)撮り方

この2点を意識されると、一気に上達!の予感がいたしました

書込番号:13508654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5

2011/09/17 11:39(1年以上前)

こんにちは。

前ピン傾向のようですね。
2枚目はピントの合っている付近(栗の手前の小石あたり)の解像度がほんの少し
低い気がしますが、これは絞り開放だからですかね。
SS1/30ですから、もしかすると微妙な手ぶれも入っているかも。

前ピンは間違いなさそうですので、一度タムロンに相談されるのがいいかと思います。

書込番号:13510265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/09/17 12:53(1年以上前)

ニコンで当レンズ使っています。

特にピント精度に優れているレンズではないと感じていますので、サンプル見る
かぎりでは、AFまかせならこんなものかなと思います。
サンプルでは前ピンのように見えますが、調整したら今度は他のシーンで後ピンに
なるかもしれません。前ピンは絞ればカバーできますが、後ピンはヒサンですよ(笑)

仮に100%のピント精度が出るレンズがあったとしても、撮り手の使い方次第でそれは
60%や40%になることもあるのではないでしょうか?
どうすれば精度が上がるか、上がらないならせめて歩留まりを上げるにはどう撮ったら
いいのか、それを考えるのは撮り手だと思いますよ。

私はこのレンズで特にピントを外したくない時は、スクリーンで良く確認する事は
もちろん、必要に応じてMF併用したりAFをIN-OUTさせて複数枚撮ったりするように
しています。


絞りに関しては、風景だから絞ればいいってものでもないですしボカしたいから
空ければいいってものでもないです。
70-200/2.8で風景を切り取る場合でも、被写体と十分に距離があって被写界深度内
にあり、F2.8でも求める解像力を満たすレンズなら、特に絞る必要はありません。
(開放じゃオーバーになるなら別ですけどね^^;)

要はバランスだと思いますよ。

書込番号:13510542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tamayamadaさん
クチコミ投稿数:31件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5

2011/09/20 20:00(1年以上前)

> みなさま


貴重なアドバイスを本当にありがとうございます。

前ピンについては、
レンズの問題なのか自分の技術の問題なのか
もう少し様子を見てから、タムロンに相談しようと思います。

みなさまから頂いたアドバイスをもとに
ガシガシ撮影していこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13525728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

前ピン?

2011/07/22 19:40(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

スレ主 rtkzさん
クチコミ投稿数:9件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

17mm

24mm

35mm

50mm

広角側の写りがいまいちだったので、カメラを三脚で固定して蛍光灯下でピントテストシートを撮ってみました。

画像を見てみると、50mmではほぼぴったりピントがあっているのですが、広角側になるにつれてピントがどんどん前よりになっているように見えます。これは前ピンなのでしょうか?あるいは僕のテストの方法が間違っているのでしょうか?

もし前ピンだった場合、タムロンのサービスセンターに持ち込めば調整してもらえるものなんでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃればぜひご教示ください。

書込番号:13283666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2011/07/22 20:01(1年以上前)

撮影距離はいくつですか 近接の場合 収差の影響が出てきます。

書込番号:13283742

ナイスクチコミ!1


スレ主 rtkzさん
クチコミ投稿数:9件

2011/07/22 20:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

17mm (等倍クロップ)

50mm (1:2クロップ)

的確なご指摘に感謝。

40cm程度の距離で撮っていたので、1m弱の距離で撮りなおしてみました。

やはり50mmではほぼジャスピンですが17mmでは前ピンでしょうか...AFした後にMFで少し後ろにピントを持っていくとぴったり合います。

書込番号:13283884

ナイスクチコミ!0


スレ主 rtkzさん
クチコミ投稿数:9件

2011/07/22 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

50mm AFのみ

17mm AFのみ

17mm AF後、MFで少し奥に調整

判断の助けになりそうな画像をもう一つ。

今度は2.2mほど離れて観葉植物を撮ってみました。蛍光灯とハロゲンランプのミックス光です。

この写真ではどの程度前にズレているかはわかりませんが、17mm AFのみではピンボケ、AF後にMFで微調整してようやくまともな写りになっているように思えます。

書込番号:13284012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/23 06:24(1年以上前)

rtkzさん おはようございます。

私はD7000とA16を使用していますが、チャートの写真は良く解りませんが、植木鉢の植物を撮った写真は50oもピントが合っているようには見えません。

17oはAFがずれていると言う問題で無くて完全なAFの迷いのように見えますし、MFの写真も後ろのレースにピントがきているように見えます。

もしこんな状態であればタムロン特有のハズレかも知れませんので、販売店かサービスセンターへ持ち込まれた方が良いと思います。

書込番号:13285326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/23 08:35(1年以上前)

天気の良い日の屋外で、太陽光下でもう一度チェックされる方が良いかと、

良く使用される焦点距離に対象物を置き、背景は単一色の方がチェックがし良いかと。

その条件で、焦点距離ごとに、絞り開放から撮影し絞り込みながら数枚撮影して判断されてはどうでしょう。

前後に膨らみのある物でAFチェックすると、AFエリア内のどこでピントを掴んでいるか判らない場合がありますので、
平面に近い物を、カメラと正対になる様に置いて撮影するのが良いと思います。

テスト撮影時は、焦点距離を変えるごと・絞りを変えるごとにAFしピントを合わせてください。

書込番号:13285552

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/23 09:28(1年以上前)

三脚使っているにも関わらず、微妙にブレているようにも思えピントがどこにきているのかよくわからない気もします
ピントのチェックは太陽光のもと行うのがいいですし、もっと明るい日中に太陽光のもと再チェックなされた方が良いように思います

書込番号:13285672

ナイスクチコミ!0


スレ主 rtkzさん
クチコミ投稿数:9件

2011/07/23 11:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

[17mm F2.8] 約10mの距離から「くさり」の「さ」にフォーカス

[35mm F2.8] 約10mの距離から「くさり」の「さ」にフォーカス

[17mm F2.8] 約1.5mの距離からブランコ天板中央のロゴにフォーカス

[50mm F2.8] 約1.5mの距離からブランコ天板中央のロゴにフォーカス

みなさま、アドバイスありがとうございます。

本日曇天ですが、公園で焦点距離と絞りを変えながら撮りまくってみました。

広角端の無限遠はちょっとひどいなという印象を受けますが、その他の部分に関しては正直なところ初心者なのでよくわかりません。

ただ、比較的風景を多く撮る身としては、広角端の無限遠でピンズレしているのは致命的なので、タムロンに送ってピント調整をお願いしてみます。まだ保証期間内ですし。

このレンズの、ピントがばっちり合ったときの解像感はとても気に入っているので、それが広角側でも楽しめるようになるかもしれないと思うと今から少し楽しみです。

書込番号:13285966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

本日、到着予定(~_~)

2011/05/25 09:11(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

スレ主 hukuchan13さん
クチコミ投稿数:12件

canon20DのキットレンズEF-S17-85を保存しておこうかなと思いましたが、思い切って処分(言葉わるいですネ)して、以前から欲しかったタムのA16 17-50を注文して、本日届く予定です。VCじゃ無い前のレンズです。B005と迷ったのですが、こちらでの書き込み等参考にしてこれにいたしました。大変楽しみです。オークション、中古等手あたり次第探しましたが、AMAZONで購入しました。ヤフーオークションの中古よりAMAZONの新品の方が安かったです。さすが、AMAZON.
現在は20Dと50Dなんですが、キットレンズの17-85に一昨年あたりから不満がでて、購入をきめました。最近トキナーAT-X124Uにも大変興味あり、A16かAT−X124のどちらかと思ってましたが標準レンズがなくなりましたのでA16に決めました。
皆様方に又教えていただく事になると思いますので宜しくお願いいたします。
A16で沢山撮りたいとおもいます。

書込番号:13049622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/05/25 10:50(1年以上前)

VC付/なし両方使いますが、なしで正解です。
VC付も開放では甘いので、少し絞れば同じ傾向です。たくさんお撮りください。

書込番号:13049788

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5

2011/05/25 11:07(1年以上前)

おめでとうございます。

20D、50Dには大きさ的にベストマッチですよ。30D使っていますがVC付きは
少し大きすぎると思っています。
描写もいいですし、なにより信じられない安さになりましたね。

書込番号:13049815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/05/25 12:33(1年以上前)

hukuchan13さん こんにちは。ご購入おめでとうございます。

A16は私はニコン使用ですが一時純正にその座を明け渡しましたが、たまたま純正と同じところから撮る機会があり描写の良さにたまげ、純正を押しのけ標準の座に返り咲いています。

周辺の湾曲以外は素晴らしいコストパフォーマンスは最高のレンズですので良い写真をたくさんお撮りください。

書込番号:13049998

ナイスクチコミ!0


スレ主 hukuchan13さん
クチコミ投稿数:12件

2011/05/25 12:38(1年以上前)

うさらネットさん
なしで正解です。
ありがとうございます。たくさん撮りまくります。

BAJA人さん
ありがとうございます。
そうですよネ、ベストマッチです。(未だ到着してませんが、確信しております)

タムの90mm、canonEF50 F1.8 sigma70-200 と本日到着のタム17-50A16が私のなかでは
揃います。あとは以前から気になっている広角トキナー124ProDXです。
レンズ沼にどっぷりという訳ではないのですが、沼のどろを洗い流したいとおもいます。
あせらず、ゆっくりやっていきたいものです。

書込番号:13050017

ナイスクチコミ!0


スレ主 hukuchan13さん
クチコミ投稿数:12件

2011/05/25 16:06(1年以上前)

写歴40年さんこんにちは。

ありがとうございます。先程レンズ届きました(*^_^*)
本体につけておく事が多くなりそうな感じします。
装着しますと程良い重量、他の方もおしゃっる通りのコストパフォーマンスで、それ
以外にもという感じ(写り)。
このサイトでの方たちのご意見等で背中おされました。
ありがとうございます。
写真たくさん撮ります。

書込番号:13050441

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング