SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(2202件)

このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2008年6月4日 11:24 |
![]() |
0 | 6 | 2008年5月28日 19:56 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月18日 14:23 |
![]() |
2 | 10 | 2008年5月12日 22:58 |
![]() |
2 | 13 | 2008年5月9日 20:31 |
![]() |
2 | 15 | 2008年5月5日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
初めまして。
30Dを使っていますが不勉強でまだまだ初心者です。
普段は50ミリ1.8fを付けっぱなしています。
マンネリ化して来たのでこちらのレンズを購入しました。
日陰や室内での色や写り具合はとても気に入っています。
晴天での撮影に困っています。人物や白っぽい花、西日の家を撮ると、
フラッシュを焚いたように露出オーバーしてしまうのです。
これから結婚式もあります。(出席です。)
何か良い対策がありましたらご助言くださいませ。
0点

まかろんろんさん こんばんは
露出補正はしておりますか?
ヒストグラム表示を見て撮り直しされると良いかと思います!
書込番号:7888993
0点

こんばんは
>晴天での撮影に困っています。人物や白っぽい花、西日の家を撮ると、
フラッシュを焚いたように露出オーバーしてしまうのです
此方を参考にされて見ては・・
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap2/c2_0901.html
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction06.html
書込番号:7889076
0点

短時間の間にありがとうございます!
エヴォンさん
白い花のときは木陰で確認できたので補正しました。
二段階くらいマイナスしました。でも柔らかい雰囲気がなくなりました。
白い花はプラス補正と聞いていたのですが。
今までに無く豪快だったのでびっくりしてしまって・・・。
rifureinさん
参考サイトご紹介ありがとうございます。
見本の写真よりぱあっと反射している感じです。
マイナス補正するべきだったのですね。
ぼくちゃん.さん
外付けストロボ、そうですね。
結婚式には必要かな、と考えています。
照明が白いウェディングドレスに反射したら、
と心配していたのですが。ストロボで対抗でしょうか。
皆様、ご助言ありがとうございました。
勉強いたします。
書込番号:7889416
0点

露出は撮った後にヒストグラムを確認する癖をつけるといいと思います。
グラフが右に振り切れているようだと白トビしてますから露出をマイナスに補正すればグラフの山は左にずれてきます。
RAWで撮ると露出はある程度後で救えます。
あまりに豪快に白トビしていると難しいですけど。
結婚式は外付けのスピードライトでPで撮ると楽だと思います。
天井が白ければバウンスも使えるかもしれませんしね。
書込番号:7890265
0点

まかろんろんさん おはようございます。
被写体が暗く、背景が白とびしないようにするためには測光方式を変える方法もあります。参考になさって下さい。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20080531B/
書込番号:7890568
0点

明るい部分にAEロックで露出を合わせてからAFすれば白飛びしないと思いますよ。
(AEロックだったかな?名前忘れたけど)
そんなボタンがカメラにあるはずです。それを押すとシャッタースピードが変わるので、
それで露出を調整して下さい。
>西日の家を撮ると、
空と比べて暗い被写体である家を基準に露出を合わせると、間違いなく空は白飛びします。
空を白飛びさせずに撮ろうと思ったら、空の一番暗い部分にAEロックして、後に家にAFして
撮影する、というのが一つの方法かと。
書込番号:7890647
0点

シャッター速度優先で撮ってないですか?シャッター速度優先だと明るいところでは絞り開放でも露出オーバーになる場合があります。
プログラムオートが失敗は少ないですね。
書込番号:7890969
0点

こんにちは。
レス遅くなってごめんなさい。
くろちゃネコさん
ヒストグラム確認ですね。
今まで苦手でモニターを頼りにしていました。
でも明るいと分かり難いですよね。
スピードライトでP…メモメモ。
早めに手に入れてバウンス練習しないと!
ronjinさん
測光方式ですか!
そんなの本に書いてありましたね。
考えが及びませんでした。
やってみます。
ほんわか旅人+さん
>空の一番暗い部分にAEロックして、後に家にAF
なるほど。そのような方法があるのですね。
初めて知りました。ありがとうございます。
Seiich2005さん
TvではなくPだったと思うのですが、時々間違えて
ダイヤルをTvにしていることあります。気をつけないと。
モードによって若干露出も違うのですね。
皆様本当にありがとうございました。
知らないこといっぱいで、勉強になりました。
尋ねてみてよかったです。教えて頂いたとおり
やってみます。
書込番号:7895439
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
色々試して遊んでおります。
若干ピン甘で暗い絵になりましたが、こんな写真も撮れました。
寄りも結構いけますね!
10Dとこいつで、手持ちでどこまでいけるか腕を磨いて行きたいと思います^^
0点

こんばんわ
このレンズは超音波モーター非搭載で手ぶれ補正もないですが
写りに関しては(好みもあるけど)コストパフォーマンスが
とても高いと思います。ぜひ使い倒してください。
訳あってドナドナしてしまいましたが…再度手にしたいぐらいですね☆
書込番号:7863720
0点

ZZT231改さん
こんばんは^^
早速のコメントありがとうございます!
10Dが、友人から昔の28−200(A03)と一緒にドナドナされてきたので、広角で室内撮りし易い安価なものをと購入してみました。
Lが購入できるまで、使い倒して行きたいと思います!
書込番号:7863865
0点

コストパフォーマンス抜群のレンズですね。
花なんかはタムロンって結構いい色出すし向いていますね。
もうちょい寄れるとなおベターなんですけど、それはちょっと贅沢かな。
書込番号:7864578
0点

くろちゃネコさん
おはようございます^^
朝早くからのコメント、ありがとうございます。
自分は純正レンズや、タムロン以外のレンズは持ち合わせていないので、比較のしようがありませんが、嫌いな色では無いですね^^
今のところマクロにはまっているわけではないので、寄りに不満はありませんが、周りの人間が感化させようと狙われているので、いつかは・・・w
書込番号:7864775
0点

標準レンズとしてはかなりCPの高いレンズだと思います。
私も以前他マウントで使用していましたが…かなり使用頻度は高かったですね。
タムロンの色合いはミノルタ(現ソニー)に似ている感じがします。
書込番号:7864888
0点

⇒さん
返事遅れてすみません(^_^;)
そうですか。ミノルタに似ているのですかぁ。
昔フィルムカメラのαは使用したことがありますが、もう覚えていませんw
しかし、それだけ純正レンズを揃えていらっしゃると、楽しいでしょうねぇ〜^^
書込番号:7866661
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
通販にてこのレンズを新品購入しました。
銀塩のときに使っていた標準EFレンズしかなかったので、
40D用に明るいレンズが欲しかったのです。
が、ピントが合わない〜!
手ぶれもあるしなぁ・・・と思っていましたが、あまりにも合わない。
ピントチェックシートをどこかのスレで見たので、
それを印刷してテストしてみました。
50mm開放時で14mmぐらいの後ピン。
5.6ぐらいに絞っても被写界深度が後ろに外れていました。
テストのやり方が悪かったりするかも?と思い、
3本持っているEFレンズで試しましたが、全てジャスピンという結果でした。
タムロンに調整依頼していますが、評判の良いレンズだったので
購入を決めたので、ちょっと残念です。
調整後が楽しみでもありますが。
0点

残念でしたね。
調整後はその分を取り返して下さい。
そのくらいのことをしてくれるレンズだと思いますので・・・
あまり速いものは苦手ですよ・・・AFがそんなに速くないので・・・
書込番号:7732510
0点

レスありがとうございます。一度IDを切ってしまいましたので、スレ主表示はでませんが、
スレ主でございます。
ピント調整から帰ってきました。
結果は・・・・完全な前ピンで戻ってきました。
後ピン傾向が、そのまま真逆という結果です。
ものすごくガッカリしています。
F4ぐらいに絞れば使えますが、開放で使いたくてこのレンズを購入したようなものなので・・・。
SCは平日しかやっていないようなので、また送るようですが。
安価な買い物ではありませんので、また調整に出すつもりでいますが、
その間撮影予定もあるので、何か代わりを買おうかと思っています。
書込番号:7823619
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
KDXダブルズームレンズを購入しデビュー3ヶ月目のビギナーです
ここへの書き込みも初めてです
先日、欲しかったマクロ(EF-S60)を購入し
風景や愛猫を撮影に使用したところ、明るいレンズの使い良さや画質に感動しました
ただ、部屋内での猫の撮影には60は厳しく
外での撮影でも、やはり広角が欲しい場面が多くありました
そこで、セットレンズからのランクアップでこのレンズを考え始めています
純正のレンズは高額でとても手が出ません;;
ただ、単焦点とズームとの違いやマクロの特徴を全て理解しているわけではなく
買い換えても、セットレンズとの違いが解るか?との不安もあります
やはり、同じF2.8でもズームと単焦点はまったく違うものでしょうか?
・愛猫の明るめの屋内での撮影、風景・建物の撮影がおもです
・部屋内でのシャッタースピードの確保に一番の魅力を感じています
・AFのスピード、音は電気店のデモ(40Dについてました)で体験し許容範囲と判断
・望遠側は使用頻度は少ないです、しかしないと困るので現状維持
・明るい屋外での風景撮影ではセットレンズでも大きな不満は無いが
60で写したものと比べるとシャ−プさなどに少しの物足りなさは感じてます
・多くのレンズは持てる身分ではありません
ズームの便利さは重視したい反面、35mm/F2などにも興味あります
・個人的にシャ−プな画質を好む傾向があります
購入を急いでるわけでは無く、ビギナーが楽しんで悩んでおります
経験からのアドバイス等をいただけると幸いです
長文 申し訳ありません
0点

F2.8ズームにも持つ意味があると感じますが、
単レンズももっと持つ意味があると思いますよ。
どちらかと言えば、ズームをお持ちなら、単でしか撮れない世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7789857
0点

こんばんは
>部屋内でのシャッタースピードの確保に一番の魅力を感じています
>個人的にシャ−プな画質を好む傾向があります
単焦点のEF35F2にされたほうが良いかと・・
F2.8くらいでは室内だと感度をかなり上げる必要があり
それでもS・Sは足らなく感じると思います
35F2は開放からシャープな描写ですし屋内・外とも使い易い画角ですね・・(^^;
書込番号:7789900
0点

単にシャッタースピードを稼ぎたいのであれば、単焦点のほうがいいですね。
タムロン17-50mmF2.8もそこそこ明るいですが、室内でF2.8だとギリギリでしょうし、
こういう場面では開放F1.4〜F2あたりの単焦点レンズが大活躍すると思います。
候補としては、明るい・寄れる・使い勝手を基準に総合評価すると、
1位、EF35mmF2(室内万能レンズです。持っていて間違いないです)
2位、EF28mmF1.8USM(USM付きは使い勝手がいいです)
3位、シグマ24mmF1.8(明るい、寄れる、シャープな描写という点ではおすすめですが、AFが遅い)
4位、シグマ30mmF1.4HSM(AFも速く、開放もF1.4と明るいです。ただあまり寄れない)
5位、シグマ28mmF1.8(こちらもシグマ24mm同様に、AFは遅いですね)
私はシグマ24mmF1.8を室内、屋外で使用しています。AFの遅ささえクリアーできれば
おすすめのレンズなんですけどね。
理想は
・タムロン17-50mmF2.8
・EF35mmF2
・EF-S60mmF2.8マクロ
の3本でしょうか。
予算が厳しければズームはキットのままでいいと思います。
書込番号:7790031
0点

>部屋内での猫の撮影には60は厳しく
SSが厳しいのでしょうか?
焦点距離で厳しいのでしょうか?
私は
「迷ったらズーム」
だと思います。
書込番号:7790067
2点

私も35mmF2に1票です。
タムロンのA16と35mmF2を両方持っていますが、出番は圧倒的に35mmF2の方が多いです。
でも予算さえあれば両方もありだと思います。
書込番号:7790103
0点

60mmマクロをお使いで、F2.8で十分なシャッター速度が確保できると判断されているのでしたら、17-50/F2.8はイイと思います。
でも、マクロレンズと同じような解像感を求めるのはキビシイでしょう。
単焦点の中でも、マクロレンズの解像度は優秀ですから....
解像感重視なら単焦点しかありませんが、使い勝手や汎用性を考えると、外付けフラッシュ+キットレンズという使い方お薦めしたいですね〜。
天井バウンスってヤツです。
書込番号:7790390
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます
やはり室内での撮影や解像度を考えると単焦点の方がよいようですね
正直、A16も35mm/F2も両方持ちたいです^^
このA16に買い換える意味は
自分の標準レンズとしてこの標準ズームでF2.8のものを確保しておくのもよいのかなとも思ってます
出歩いたときに手軽にカメラを出して撮るのが自分のスタイルと考え
キットレンズでも十分だろうと購入しましたがなかなか、欲というのは怖いもので。。
室内で60が厳しいと思う点は焦点距離のことで室内では猫と私の位置に制限があるため、
もう少し広めに写したい時などやはり60では無理があります
F2.8で厳しいときはISO1600で撮ってます
60で撮るとISO1600でも許容範囲と思えたもので
単焦点とズームの違いもあると思いますが やはり、ISO1600は厳しいでしょうか?
AV-1さんがおっしゃってますが
35mm/F2というレンズは、そんなに幅広く使えるのでしょうか?
ビギナーなものでズームのほうが使い勝手はよいと思い込んでいます
いやいや、ものすごく悩みます
今のレンズをもっと使い込んで、自分に必要なレンズを見極めるのが必要ですね
書込番号:7791294
0点

使い勝手をなにに基準にして考えるかだと思います。
焦点距離の自由度はズームの方がいいですけど、絞りの自由度は単焦点の方が高いです。
屋内での使用で画角をそうかえる訳でなければ、寄れて明るさの自由度の高い単焦点の方が考えように寄っては使い勝手はいいとも言えますよ。
F2とF2.8の1段の差は室内撮影において自由度においてかなり差を感じます。
A16は持っていませんが、似たようなレンンズのA09は持っています。
EF35mmF2とA09の作例は私のサイトにたくさんあるので参考にしてみてください。
書込番号:7792330
0点

猫好きTochiさん こんばんは。
ただ利便性ならズームの方が良いですよ。
35mmF2の方が出番が多いのは、室内での撮影ではたかが絞り一段分なのですが、それが大きい事があります。
それに軽くて短いし。
これは精神論で非科学的な事で申し訳ないのですが、
単焦点の時はズームの代わりに身体を動かして撮影します(人間ズームと一部では呼んでます)。
頭を使って撮るせいか、良い写真が撮れる気がします。
これじゃ良く分からないですよねσ(^_^;
画質だって同じ画角にして同じ絞りならば、よ〜く見較べてそういえば違うかな?って感じです。
本当に感覚の問題です。ですが使ってみると買っても後悔はしないと思います。
お役に立てそうもなくてすみません。
書込番号:7796345
0点

くろちゃネコさん、AV-1さん ありがとうございます
今は、単焦点 特に35mm/F2にかなり気持ちが傾いてます
また、部屋内で猫を撮ることが多く やはりより明るいレンズが欲しくなりました
ズームはキットレンズをもっと使い込んでやらないと失礼ですしw
35mm/F2はどこも品薄みたいですね
ショップ廻りながら、お腹一杯になって楽しんでおります
書込番号:7799894
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
こちらのサイトでみなさんに相談し、A16購入しました。
その節は大変お世話になりました。
F2.8通しは使いやすく、特に子供を撮影すると肌色が綺麗に出て気に入っております。
しかしどうもピントが合わないと思い、チャートを撮影
してみましたが、後ピンのようです。
撮影は50mm、F2.8、自然光下、中央一点フォーカスです。
この程度でしたら調整に出した方が良いでしょうか?
ちなみにオークションで購入したため、保証書はあるのですが、店の判が押しておらず、
購入日も分からず保証が効くか分かりません。
0点

多少前ピンだと思いますが…調整に出す程では無いでしょう。
書込番号:7779806
0点

こんにちは。
この程度を気にしていると頭が禿げますよ。σ(^^;)ゞ
書込番号:7779823
2点

私の場合、このレンズの最短撮影距離を多用し、そこでもピンズレがあったり、他に調整を必要とするレンズがある場合は、ついでと言う事でこれも調整に出します。
スナップが主目的なら、調整に出すほどではないと思います。
書込番号:7779842
0点

このサイズで見る限り、特にピントが外れてるようには思えないですね〜。
良いレンズを手に入れたのではないでしょうか。
ただ、テストでジャスピンだからと言って、実写でいつもピントが来るワケではないでしょうから、いろいろ試してレンズの違いによるAFのクセとかを掴んでおいた方がイイかもしれないですね〜。
書込番号:7779850
0点

こんにちわ
私が持っていたレンズより優秀だと思います(^_^;
問題にしなくて良いレベルですねっ☆
書込番号:7779866
0点

被写界深度は前に 1/3、後に 2/3 ですよ。
書込番号:7780376
0点

こんばんは
気にされるほどでは無いかと思います
>この程度を気にしていると頭が禿げますよ。σ(^^;)ゞ
そうだったんですか(^^;・・どうりで最近額が後方に・ヤバイ
書込番号:7780616
0点

ピン「位置は良いです。
気にする程では無いと思うけど、片面ボケを確認してみたら?
書込番号:7780665
0点

みなさんありがとうございます。
気にするレベルではないのですね・・・
ほっとしました。
ってことは僕の技術がないのかも。
ちなみに子供の上半身から上を50mm、f/2.8で撮影するとき
フォーカスって9点で顔に合わせていいのでしょうか?
それとも中央一点で目にフォーカス合わせた方が良いのでしょうか?
Kiss DX使っています。
書込番号:7781340
0点

>それとも中央一点で目にフォーカス合わせた方が良いのでしょうか?
それが良いと思います。
私はそのようにしてます。
書込番号:7781477
0点

50mmでお子供の上半身なら、中央一点で鼻でもいいかも・・・。
僅かにアトピンぎみなら、丁度よくなったりして・・・。
書込番号:7781540
0点

なるほど。。
鼻ですか(笑)
いいかもしれません・・・
でも動いている子供の顔にフォーカスを合わせるのは難しいですね。
うちの子は3歳なのでまだじっとしていません。
数打てば当たる方式でいきます。
もう少し腕を磨いて、綺麗な写真が撮れたらUPします。
書込番号:7784939
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
EOS KISS DX レンズキットを購入して2ヶ月がたちました。
初めはデジイチ初心者ということで、EF-S 18-55mm F3.5-5.6 II USMでも綺麗だと感じておりました。
しかし使っていくうちに、F値開放でのボケがいまいち足らないと思いはじめました。
主に子供(3歳)を撮影しております。
そこでこのレンズの購入を考えているのですが、実際にEF-S 18-55mm F3.5-5.6 と
比べてボケはいかがでしょうか?
下記のサイトを見るとさほどボケは大きくないとも書いてあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/14/3986.html
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 II USMがオークションで8千円ぐらいで売れるので、
差額2万6千になりますが、その価値はあるでしょうか?
またEF-S 18-55mm F3.5-5.6 II USMと比べて大きさや重さは気になりますでしょうか?
お願いいたします。
0点

こんにちは
比較された「伊達淳一のレンズが欲しいッ!」はフルサイズとの
ことですので・・ワイド端側では比較すると確かにボケが少なく感じられますが
こんな物だとだと思います
更なるボケを味わいたいのであれば5DにA09
若しくはレンズに単焦点を選ばれるか・・
重さ、大きさ純正に比べるとありますが、気にされるレベルではないかと思います
書込番号:7738247
0点

こんにちは。
F3.5-5.6の標準ズームと比べると、F2.8通しのズームはテレ端にいくほど
ボケに大きな差が出ます。
草木などがバックに来ると二線ボケ傾向があり、ボケ味がイマイチとも
言われるこのレンズですが、私はあまり気になりません。
大きさ重さもキットレンズに比べると確かに大きいですが、それよりも
ボケが大きく、暗所に強くなるF2.8の威力は大きいと思います。
ただしAFはUSMに比べると若干遅く、AF音は派手目ですが・・・
書込番号:7738292
0点

ボケ味は大口径開放、またはテレで得られます。
A16のテレは50mmしか寄れませんし、
キットレンズと焦点範囲だぶってしまいます。
もしボケ味を求めるなら、EFS55-250を薦めます。
書込番号:7738313
0点

みなさん、ありがとうございます。
実は EF-S55-250mm F4-5.6 IS は子供の運動会用に購入しておりまして、あと2、3日で届きます。
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 II USM と SP AF 17-50mm F/2.8 だと焦点距離がほとんど
同じなので、実際には買い替えになりますが、差額2万6千の差は画質で感じられるでしょうか?
室内で子供を撮ることも多いので、明るさやボケを考えると単がいいのかもしれませんが、あまり予算もかけれないので・・・
また、こちらのブログを見ると素人の私には EF35mm F2 との差はほとんど感じられませんでした。
http://cantam.exblog.jp/4683730/
SP AF 17-50mm F/2.8 と EF-S55-250mm F4-5.6 IS の2本体制で上手くいけたらと思っておりますがいかがでしょうか?
書込番号:7738623
0点

>また、こちらのブログを見ると素人の私には EF35mm F2 との差はほとんど感じられませんでした。
描写の差よりも室内撮影におけるF2とF2.8の差は使用上では結構大きいと個人的には思いますけど…。
外付けスピードライトとか使っていて手ぶれや被写体ぶれは関係ないボケ具合のみ勝負って話なら利便性の高い大口径ズームのが良いでしょうね。
書込番号:7739152
0点

>また、こちらのブログを見ると素人の私には EF35mm F2 との差はほとんど感じられませんでした。
私はどちらも持っていませんが、写真4、5枚目が単焦点っぽいってことだけはわかりました。
まぐれかもしれないけど(^^;)3枚目は何ともいえない感じで迷いましたが(笑)
やはりクッキリ感はEF35mmF2のほうが優れていますね。
EF-S18-55mmISか、タムロン17-50mmF2.8か
広角側の開放では、F3.5とF2.8なので劇的な差はありませんが、望遠側の開放ではF5.6とF2.8…
この差は非常に大きいです。
人物ポートレートで多用するであろう望遠側50mm付近でF2.8のありがたみを感じると思います。
また別に、EF-S18-55mmUSMはそのままに、単EF50mmF1.8、EF35mmF2を買い足すという手も
ありますね。
ぜひ一度、単焦点レンズを使ってみて下さい。ファインダーをのぞいた瞬間から違いがわかります。
ちなみに私もKissDX+キットレンズでスタート。1ヵ月後にEF50mmF1.8を購入。
EF50mmF1.8は買って後悔なしです。
書込番号:7739325
2点

私は買い換え組です。
もっとも、IIでない18-55ですけど・・・
私はキットレンズの描写に飽きたらず、TAMRON A16にしました。
F値が2.8で通っていることもいいのですが、色の付き方と、解像感は私はA16が好きです。
一応大口径?なので、キットレンズより大きくて重いですが、別に不便は感じませんけど・・・
子供ではありませんが、50mmで最短撮影距離付近の絵を上に上げました。
ロングのレンズは確かに焦点距離で後ろをぼかせますけど・・・
室内でF4以上はかなり低速シャッターになりますよ。ISがあっても、被写体側でぶれてしまいますが・・・
単焦点レンズも楽しいですけどね。
書込番号:7739921
0点

たびたびスイマセン。。。
先日なにげに撮ったにゃんこですが、PCで見て改めてこのレンズの
優秀さを感じたので貼っておきます。
この値段で開放でこの描写なら個人的には何も言う事がないです。
書込番号:7740709
0点

みなさんありがとうございます。
やはりA16の画像もなかなかいいですね。
EF50mmF1.8も安くていいのですが、室内では長いように感じます。
今の候補といたしまして、望遠は EF-S55-250mm F4-5.6 IS を持っているので
1.EF-S 18-55mm を売って A16 を購入する。
2.EF-S 18-55mm はそのままで、EF35mm F2 を購入する。
過去ログも沢山みたのですが、どちらが良いかとても悩みます。(優柔不断なもので・・)
みなさんでしたらどちらにされますでしょうか?
書込番号:7742180
0点

>みなさんでしたらどちらにされますでしょうか?
ううぅぅん・・・もう・・・それは・・・お好みでとしか・・・
私は通常の持ち出しは、A16と70-300のレンズの組み合わせが多いです。
これでなんとかがんばれますから・・・
目的があるときは、別のレンズを持ち出しますけど・・・それでもA16は持って行くことが多いです。
なんせ、便利レンズであることは間違いないように思っていますので・・・
単焦点も、「L」と名の付くズームレンズも少し持っていますが・・・
A16はかなりがんばっていると思います。
絵を並べていても、不自然に感じないんですよね・・・
キットのレンズだと・・・悲しくなることがありましたので・・・以来、A16です。
便利をとるならA16を押しておきましょうかねぇ・・・
書込番号:7742390
0点

スパルタ王さん
こんばんわ
どちらかにするのかは、好みによるので・・・・
私の場合、A16+EF50mmF1.8+EF-S55-250mmの3本セットがお出かけセットになっています。
基本的にA16を付けたままで、状況によりレンズを付け替えています。
(ウエストバックに収納できます)
参考になればと思います。
書込番号:7745130
0点

myushellyさん、Panyakoさんありがとうございます。
きれいな画像拝見させていただきました。
Panyakoさん、A16+EF50mmF1.8+EF-S55-250mmの3本セットなかなかよさそうですね。
コストパフォーマンスが高くてオールマイティーに対応できそうですね。
ところで実際にA16とEF50mmF1.8ってかなり差がありますでしょうか?
書込番号:7748794
0点

スパルタ王さん
こんばんわ
EF50mmF1.8は、室内撮りに関しては、圧倒的に有利です。
ただ、開放F1.8ですので被写界深度がかなり浅くなります。
金額も1万円以下とCPに優れています。
(近所のキタムラでは、8千円台になってました)
ある程度の照明のあるモーターショーなどは、A16でも十分です。
書込番号:7749352
0点

Panyakoさん
猫ちゃんのボケ具合最高ですね。
ただ室内で子供撮りに使うには50mmは長い感じがするので、
とりあえず今持っている標準レンズからA16に買い換えて頑張ってみます。
それでも物足りなかったら単焦点考えようかと・・・・(単の沼にはまるほど財力もないので)
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:7749588
0点

A16良いですよ。
重さも、さほど気にならないと思います。
F2.8通しなのでワイド側でも開放で使うと結構いいボケをします。
コストパフォーマンスも色ノリも良いので、お薦めします。
しかし、USMが無いので、AFは少しもたつきなすが慣れるとそう気にならないと思います。
ブログにIS付きとA16の画像がありますので良かったら参考にしてください。
http://lovers-photo.cocolog-nifty.com/blog/
書込番号:7765768
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511521.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





