SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(2202件)

このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 13 | 2008年2月10日 12:21 |
![]() |
1 | 9 | 2008年1月30日 23:19 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月21日 00:37 |
![]() |
10 | 15 | 2008年1月19日 19:46 |
![]() |
0 | 12 | 2008年1月3日 00:21 |
![]() |
2 | 9 | 2007年12月30日 02:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

ワイド端はやっぱりそれなりにありますよ.
テレ端だと50/2.5に一歩及ばないぐらいかな.
っていうか何と比較しての議論ですか?
あるいはスレ主さんの絶対的な基準はどのあたりなのでしょうか.
http://www.photozone.de/reviews
ここのvignettingとchromatic aberrationみるといいかも.
書込番号:7306965
0点

現在シグマ18-125を使用しているのですが、色収差は全然出なく優秀なのですが高倍率レンズということもありかなり歪曲(特に糸巻き型)が無視できない程発生しています。これを踏まえて標準レンズと望遠レンズと分けて買いなおそうかと考えています。しかし私はスナップ・風景・スポーツ・鉄道等様々な分野の写真を撮るのでできればレンズは一本でいきたいところではあります。
書込番号:7307077
0点


vignettingって・・・
歪曲はdistortionsですね.
Sigma 18-125mmよりは改善すると思いますが
何を優先するかではないでしょうか.
書込番号:7307411
1点

写真投稿ありがとうございます。
高倍率レンズは便利ですがやはりそれなりのリスクもありますよね。参考程度ですが、検討している17−50と同社タムロンの18−250はどんなレンズですか?口コミや宣伝では好評みたいですが。収差の点を踏まえてアドバイスしてください。
書込番号:7311640
0点

収差ってどんな写真がわかりやすいのでしょう?
とりあえずこのレンズで撮った写真はありますので、ご参考になるなら。
角島(山口県)
http://www.imagegateway.net/a?i=2CukYbV3r4
嵐山
http://www.imagegateway.net/a?i=pDsjfZQ3r4
書込番号:7324075
0点

jizohさんありがとうございます。現在タムロン17−50のユーザーという事みたいですが、使っていてこのレンズはいかがですか?
書込番号:7332026
0点

私のレベルでは大変気に入って使用しています。
旅行に行くときはたいていこの1本ですね。
ただ、広角ではゆがみがそこそこ出てくるので、これが許せるかどうかで意見は分かれると思います。
私は広さを感じられる”味付け”の一部だと思っていますが・・・。
書込番号:7332948
0点

jizohさん
参考になります。やはり歪曲はどうしても現れてしまうみたいですね。望遠(50mm)側ではどうですか?
書込番号:7340168
0点

50mm付近では気になったことはありませんね〜。
ただ、私の場合あまり建物をテレ側で撮ることがないので、気がつかないだけかもしれませんが・・・。
こちら↓に少し建物を撮った写真がありますので、よろしければご参考にしてください。
http://www.imagegateway.net/a?i=LkKjaZyCLq
言葉では言い表しにくいのですが、シグマのレンズに比べると私はこのレンズの持つ雰囲気というか空気感というか微妙な部分(おそらく)が、私の感性には合っているような気がします。この付近はあくまで感覚的(主観的)なことなのであまり参考にはならないかもしれませんが・・・・。
書込番号:7343075
0点

jizohさん、たくさん写真まで見せていただいてありがとうございます。タムロン17−50はほんとに良さそうなレンズかなと思えるようになりました。今後は購入する方向で行きます!
書込番号:7347539
0点

ズームレンズの歪曲は仕方ないでしょう。
単焦点やシフトレンズが良いのでは?
コマ収差も少し出ますが、この値段では優秀でしょう。
開放でも解像感は良いと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/29300349.html
書込番号:7368420
1点

このレンズは愛用しています。
広角側ではやや歪曲収差が出ますが、自然の風景では気になりません。
建築物や直線では気になる場合もあります。
気になると思われる場合は、EFS10-22 を使用するようにしています。
書込番号:7369098
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
この間の日曜日に、タムロンA16を持って近くの公園にいって写真を撮ってきました。いろいろな花が植わっている公園ですが、まだ、時期が早く寒かったので、花はほとんど咲いていませんでした。しかし、その中で梅はしっかりとつぼみをつけていました。そして、咲いているものも少し見つけました。それを撮ってみました。
単焦点レンズと迷ってこのレンズを買いましたが、大変満足しています。よくよれて、うまくボケます。この価格でこのボケ味が楽しめるのはとっても得した気分でした。画質はどうなのかは、初心者のためわかりませんがここのスレでの評判(kissDXのスレでのレンズ選びのくちこみでも)がよいのできっと良いのだろうと思います。良いレンズを買ったと思います。
ちなみに私の撮ったへたな梅の写真は下のところにアップしてます。もしよかったらご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=w7JhMweEUJ
あまり、上手ではないんですが、ボケ加減が気に入ってます!
0点

tartyanさん こんばんは。
先日の新年会、上手く撮影ができたようでよかったですね♪(^^)
このレンズ、F2.8と明るく描写も良くて、普段使いにはとても便利な1本ですよね。
お写真もいいボケ具合ですね。春が待ち遠しくなるお写真だなぁと思いながら拝見しました。
私のA16は最近、『テンハチ三冠王』の単焦点レンズの稼働率が高くなって出番が減ってきているのが悩みの種です…。(^^;)
バッグにはいつも入っているんですけどね〜。
単焦点で撮影したお花はこんな感じになります。こちらもボケが効いてて楽しいですよ〜♪(^^)
あ、よく考えたらこの時もA16使ってなかったなぁ…。(^^;)
書込番号:7314034
1点

もう梅の時期なんですねぇ。日本はひろいですね。雪がまだまだいっぱいです。東北は。
書込番号:7314315
0点

購入お目でとうございます。
値段からするとよく写るレンズじゃないでしょうか。
自分とこもまだまだ冬の真っ只中です。
風景とる時よく使ってます。
書込番号:7314474
0点

初期型ブラックランダーさん
いつも、ありがとうございます。新年会ではアドバイスありがとうございました。
次のターゲットは…ジーコブラザーズ(50mmと35mmは揃っております)をあと24mm、28mmと思っていますが、とりあえずのこのタムロンA16でいけるので、あせらずコツコツと財布が膨らむのを待ちますが…「テンハチ三冠王」ううん……魅力的なお名前!!
いつかは私も腕を上げて、「てんはち」さんを揃えたいです!ボケ味はやはり単焦点ですね。でも、この庶民の味方?のA16で春にもっともっと花をボケ味と一緒に撮りたいと思っています。また、そのときは写真アップしますので、いろいろと教えてください。
@もも@さん
東北からの返信ありがとうございます。日本はひろいですよね!綱引きのお写真拝見しました。やっぱ迫力ありますよね…わたしはまだ、東北には行ったことがないですが寒いんでしょうね。でも、春は確実に近づいているんですよね。先日、こちらでも少しだけ雪が積もりました!その写真もあとでアップしてみます。それも…A16で撮りました!
goodideaさん
本当です。あの価格であの写りはとてもお買い得だと思いました。まだまだ寒い日がつづきそうですが、雪の景色を撮るのも楽しいとこの間思いました。(通勤のときに雪が積もっていたのでKissDXにA16で撮っていました)このレンズは当分は私の中では大活躍しそうです!
書込番号:7314808
0点

雪が降ったときの写真を下記にアップしましたが…載せれたのは、A16ではなく50mmで撮ったものだけになりました。A16で撮った分には人が写っていたのでアップできませんでした…すいません
http://www.imagegateway.net/a?i=KDvmZBQ3r4
書込番号:7314836
0点

何か見たことがある画像のような気がしますが、三回目のアップでしょうか?
前二回は、削除されたのでしょうか?
書込番号:7315219
0点

tartyanさん こんばんは
2回削除が入りましたね・・私が書き込んだせい?(^^;)
アルバム拝見しました私の住んでる所もお空はドンヨリしてます
冬の日差しを浴びた雪景色など撮影したいものです
書込番号:7318123
0点


じじがめさん
そのとおりです。3回目にしてやっとアップできました。スレの種類かな…良いで上げていましたが、2回消えていました。種類をその他にしたら残っていましたから…
refureinさん
いえいえ、私のせいだと思います。気を使わせました。
loverockさん
これから、春になるのが楽しみです!また、気に入ったのが撮れたら、アップします。そのときはアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:7318715
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
こんにちは。あらためてA16の接写能力の高さに驚いています。
年末から最近まで家族を撮る機会が多くて
40D+EF50f1.4の稼働率が高かったのですが
それではいっしょに買ったA16がかわいそうだと思って
最近、外出時に使うようにしています。
で、小さなサボテンを焦点距離ギリギリまで寄って撮ってみました。
けっこう寄れるのでビックリ。
左がフード端からやや離れたところから50mmの画角で
右がフードに触れるくらいまでの距離で50mmの画角です。
ちなみに、どちらも手持ちです。
標準ズームとしてお買い得の一本だと思います。
0点

作例ありがとうございます。
最短撮影距離27cmですから結構寄れますよね。
兄弟レンズのA09の最短撮影距離での作例が私のアルバムにあります。
A09は最短撮影距離は33cmですが、75mmまであるので少しだけA16より大きく写せますよ。
書込番号:7255530
0点

寄りを考えたらSigma 18-50/F2.8とか同17-70/F2.8-4.5が上にいますからね.
特に後者は反則的ですらね.
A16もがんばっているとは思いますが,17mmスタートとか描画で選ぶ人が
多いんじゃないかと思います.
すみません,マクロ厨の戯言です.
書込番号:7255548
0点

くろちゃネコさん
作例ありがとうございました。
75mmだとずい分、大きさが違うのですね。
花びらの一枚一枚のやわらかな質感が手に取るようにわかって
参考になりました。
いままでポートレートばかりで花やモノはあまり撮っていなかったのですが
こちらの世界にもちょっと興味が湧いてきました。
LR6AAさん
ありがとうございます。
ホームページのぞいてきました。
じつは私も沖縄が大好きで、毎年離島にスノーケリングに行ってます。
今度IXY900ISのハウジングを買って
大好きな池間島のサンゴを撮影しようと思っているんです。
書込番号:7259791
0点

凄いですね、ここまで寄れますか。
最短撮影距離27cmの威力ですね。
書込番号:7264715
0点

titan2916さん、こんばんは。
返信遅くなってごめんなさい。
そうなんです。別にマクロ的な使い方をしたかったわけではなくて
ただ「50mm(40Dなので約80mm換算)でこんなに寄れたんだ」
と、素直に接写能力に驚いてしまったのです。
EF50mmf1.4USMは45cmしか寄れないので、これまで
けっこうシャッターが切れないことがあったのも事実で
A16を使ってみたら、どこまでも寄れて
フードの先端がぶつかっても大丈夫なところまで近寄れたので
ちょっとビックリしたので、ついレポートしたくなったのです。
書込番号:7273250
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
こんばんは!
先日、35mmf2を買いにキタムラに行き注文しましたが、そのときに28mmや24mmのf2.8の短焦点もゆくゆくは揃えないと思っているところに、このA16があらわれました。17−50mmまでずっとf2.8ということでこのお値段!!!これはよい買い物なのかなと思いますが…
そこで、質問ですが、このA16のレンズと24mm、28mmのf2.8のレンズとではかなり表現力が違うのでしょうか?すみの曲がり具合が違うとか色が違うとかあるようなのですが、しろうとの私にはよくわかりません。よろしくお願いします。カメラはKissDXです。
0点

A16、値段のわりにはよく写るレンズだと思います。
単焦点に敵わないとこもあるけど普段のスナップだったら十分満足いくと思います。
室内でもフラッシュなしで結構いけます。ISOは上げるけど。
書込番号:7260643
1点

tartyanさん おはようございます
A16は価格の割に良いレンズと思います
AFスピードが遅いのが難ですが描写性能は凄いです!
単焦点ですが買うならばF2以上の大口径のほうが
ズームとの差も出てボケも大きくなるので良いかと思います!
書込番号:7260930
1点

EF28mmF2.8とEF24mmF2.8いずれも持っていました。
EF28mmF2.8は正直あまりお勧めはしません(どうせならEF28mmF1.8のがよい)けど、EF24mmF2.8は開放からバリバリ使えますし色のりがL並によく周辺まできっちりしている優秀なレンズですから使い方によってはとても有用です。
A16と比べるとこのクラスの単焦点は軽くて機動力があるのがいい点ですね。
特にKDXのような軽いカメラには相性が良いでしょう。
EF24mmF2.8をスナップに使うならとても良いレンズだと思います。
書込番号:7260961
1点

このレンズ、評判良いですね。
私はタムロンのA09と28-75mmF2.8を使用しておりますが、通しでF2.8という明るさと、
コストパフォーマンスに満足してます。
このレンズは広角が17mmから使えるし、とても便利なレンズだと思いますよ。
ご質問の件ですが、やはり単焦レンズとズームレンズを比較してしまうと、ズームが
可愛そうですね(^^;。写りは単焦の方が、良いでしょう。ただズームにはズームの便利さがあります。
また周辺減光ですが、どのレンズでも開放では多かれ少なかれあります。
特に、広角になればなるほど、出やすいようです。でもKDXであれば、気になるほどでは
ないと思います。詳しくは、使用している方のレスを待ちましょう!
書込番号:7260966
1点

単焦点とズームレンズの画質等を比較すればズームが可哀想な部分もあります。
歪曲もそれなりにあったりしますが…F2.8通しの明るいズームですし…F2.8の単焦点を数本持ち歩くよりは便利でしょう。
書込番号:7261021
1点

(誤) 可愛そうですね
(正) 可哀想ですね
失礼いたしました(^^;。
書込番号:7261119
0点

横レスですが、「短焦点」という使い方はしないようで、「単焦点」の広角レンズというのが
正確な表現だと思います。
書込番号:7261127
1点

友人から17-50mm借りて旅行したのですが
http://kazenosanp.exblog.jp/7005903/
こういうふうにワイド端で気になる湾曲は確かに有ります。(気にするならですが)
たまに借りてたのですが、タムロンはピントリングがAF時うるさく回るのが気になりますね。
借りた結果 もっと超広角ズームを買うことに決めました。28mm 50mmと昔の単が有るので。
書込番号:7261231
1点

tartyanさん こんばんわ
私はシグマ18-50F2.8を使ってますが
A16も同じF2.8通しですね描写は好みですがAFが少し速く
より寄れるのでシグマにしました
ずれた話になりましがやはりズームレンズと単を比べるのは
やはり皆さんおしゃる通りですね!
EF35F2を発注されたのなら
標準レンズでズームF2.8のレンズがあってもいいですね(^^;)
書込番号:7263253
1点

レンズは、いろいろな収差が絡みあっています。
あちらを立てれば、こちらが立たず、諸条件が裏返しの関係で、
妥協で成り立っています。
ズームレンズは単焦点レンズより妥協幅が大きいのが一般的です。
書込番号:7263298
0点

> このA16のレンズと24mm、28mmのf2.8のレンズとではかなり表現力が違うのでしょうか?
A16 と EF35/F2 の比較例です。
http://cantam.exblog.jp/4683730/
A16 はとても使いやすいです、
EF-S17-85、EF17-40 もあわせて似たようなのを3本使用しておりましたが、
A16 一本で間に合います。単焦点は、EF24/F2.8、EF35/F2、EF50/F1.4 を
所有しております。EF50/F1.4 には及びませんが、利便性が勝って、
ほとんどA16で済んでしまっています、あくまで私の場合ですけど。
書込番号:7264030
1点

goodideaさん、エヴァンさん、canonAE-1さん、refreinさん、⇒さん、ありがとうございます。A16がコストパフォーマンスが良くて、評判が良いレンズなんですね。買うことに決定します。
くろちゃネコさん、canonAE-1さん、refreinさん、IR92さん、neko-konekoさん、ありがとうございます。レンズの構造上仕方ない部分があるわけなんですね。
じじかめさん、すいませんでした。変換させ、送る前に見直したんですが「短」でも意味的に違和感がなかったので、見逃してしまいました。
みなさん、ありがとうございました。明日、A16を買いに行くことにします。
あと、このレンズと50mmf1.8で明後日の日曜日に体育館内での小学生のバレーボールを撮影しようと思いますが、気をつければいいこととか、何かアドバイスが頂けたら、幸いですが…
よろしくお願いします。
書込番号:7264133
0点

cantamさん、ありがとうございます。A16購入にますます魅力を感じてきました。
また、次のターゲットは…やっぱり24mmf2.8かな(財布がふくらんでからですけど…)
書込番号:7264193
0点

tartyanさん、小学生のバレーボールは撮影したことがありませんが、書き込みを見ていると、
50mmF1.8では、短いような気がしますし、USMが付いていないので動いている被写体には、
少し不利なような気がします。もちろん、ISOを上げればなんとかなるかもしれませんが。
単焦であれば、85mmF1.8や135mmF2辺りが使いやすいようです。
こちらにバレーやバスケットの撮影に関する書き込みがありますので、ご参考にされてはいかかでしょうか。
■KDX
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83o%83%8C%81%5B%83%7B%81%5B%83%8B&BBSTabNo=9999&PrdKey=00500211032
■40D
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83o%83X%83P%83b%83g&BBSTabNo=9999&PrdKey=00490111089
書込番号:7264441
1点

canonAE-1さん、ありがとうございます。
やっぱり厳しいですよね…とりあえずA16と50mmf1.8を持っていって撮ってみます。USMはあった方がいいんです。明るくて、USMつきがよいということなんんですかね…まあ、今持っているレンズで挑戦してみます。ありがとうございました。
書込番号:7267053
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
初めて書き込みさせて頂きます。
SP AF 17-50mm F/2.8をKDXに着けて初詣に行って来ました。
境内の中はスポットライトが照らされている所もありますが、全体的には暗く
ISO1600まで上げてF2.8にしても、SSが1/8とか1/10とかになります。
まあ暗いので当然と言えば当然なのですが、この様な状況の場合皆さんどうされますか?
他に持っているレンズで明るいのがEF50 1.8ですがこれを持って行っても焦点距離が長いので
F値が小さくてもあまり意味ないかな?と
やはり多少の手ぶれは辛抱するべきでしょうか?
ちなみに場所は大宮の氷川神社で人でごった返してました。当然三脚や一脚を立てられる様な
状況ではなかったです。
焦点距離の短い、もっと明るいレンズを買うべきかあまり遠くまで届かないのを覚悟の上で
外付けのストロボを使うか。
それともキャノン純正のIS付きを買うか。
ご教授願います。
0点

eiji_2574さん こんばんは
>焦点距離の短いもっと明るいレンズを買うべきか
>あまり遠くまで届かないのを覚悟の上で外付けのストロボを使うか。
>それともキャノン純正のIS付きを買うか。
さてどういたしましょうか?
といいますか、今後のご自身のライフスタイルに合う手段を選ばれれば宜しいかと!?
例えば明るいレンズ=単焦点レンズ、という具合になりますでしょうが
今後、単焦点レンズを使用する機会が殆ど無ければ結局は勿体無いことになりますからね。。。
書込番号:7191241
0点

こんばんわ
初詣ですか!50mmで画角が不満ならシグマ24F1.8なぞは如何な
ものでしょうかね(重い520g)(しかし最短撮影距離が18cmで超寄れます)
パースペクティブ の効いた撮影が可能で面白いかもしれませんね(^^;)
しかしフィルターが77mmありますのでデカイですよ!!
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/24_18.htm
はシグマのメーカーWebサイトですが
下の方に作例あります
書込番号:7191389
0点

無理して撮らないとか…。(^^;;)
人ごみの中では三脚は迷惑なだけなので、どうしても撮りたければ明るいISレンズしかないでしょうね。
もっとも人ごみは流れちゃっていいんですよね。
人撮るなら外付けスピードライトなりでいいと思います。
書込番号:7191399
0点

早速の返信ありがとうございます。明るい単焦点欲しいですね。
50ミリも良いのですが、結局手ぶれしにくいSSが1/80になりますよね。
キャノンの28ミリとかシグマの30ミリ等の明るいレンズを買っても、焦点距離が長ければF値が小さい意味がなくなってしまうような気がするのですが。
このようなレンズを購入した場合、今よりSSは早くなるのでしょうか?
書込番号:7191786
0点

F2.8でISO1600・・・SS1/8秒なら・・・
F1.8のレンズにしたところで・・・僅か1段・・・1/15〜20秒程度のシャッタースピードにしかなりません。。。
F1.4でも1/30〜50秒程度でしょうか??
この場合・・・三脚等のカメラを固定する工夫が不可能ならば・・・素直に諦めるべき被写体ではないでしょうか?
カメラの能力の限界を超えていると思います。。。
どのような目的で撮影されるのか分かりませんが・・・
F2.8のIS付なら・・・慎重に撮影すれば・・・それなりに写ると思います・・・
記録的な写真なら・・・ISO1600で・・・手ブレ補正の画像は使えると思いますが・・・
ストイックな画質を求める事は出来ませんね。。。
書込番号:7191906
0点

>ISO1600まで上げてF2.8にしても、SSが1/8とか1/10とかになります。
これはカメラの露出計が出してくれた値でしょうか。カメラの露出計は基本的には夜でも昼間のようになる露出値です。
夜だから夜のように撮れればいいと考えれば露出値も変わってきます。
この場合の適正値は判りませんが、例えば -1〜-2 の露出補正なら、SS は 1/20 〜 1/40 が切れることになります。
17mm ならぶれないで撮れる範囲だと思いますし、ある程度の被写体ブレも臨場感の演出としては悪くないと思います。
書込番号:7192452
0点

お勧めは28mmf1.8ですがこのレンズでもブレを防ぐのはきついかも知れませんね。
書込番号:7192886
0点

色々とご教授ありがとうございます。
カメラにとって厳しい状態ではあったので、諦めるべき被写体だったのかもしれませんね(泣)
言われた様に自宅に帰って、撮った画像を見た時に想像より明るく撮れていた(適正露出?)ので、露出補正して暗めにすればSSは稼げたのかな?と思いました。
自宅に帰って気付く所が勉強不足な所です。
でも数枚同じカットで撮ると使えそうな画像もあるんですけどね〜
書込番号:7193109
0点

ズームレンズの利便性とA16と同等の画質という点では EF-S17-55mm F2.8 IS USM しか無いと思います。私も以前保有していたA16から買い換えました。画質面では圧倒的な違いは感じませんが、強力なISはいざというときに頼りになります。10万円近くしましたが買ったことは全く後悔していません。SS 1/8-1/10となると、手ぶれも完全には制御出来ず、三分の一程度の歩留まりになると思います。(勿論被写体ブレはしますけど・・)
書込番号:7193145
0点

>ISO1600まで上げてF2.8にしても、SSが1/8とか1/10とかになります
でしたね!見落としてました・・
どうしてもでしたら、届く範囲での雰囲気だけでS・ライト使用
撮れる物を撮る(難しい条件ならそれなりでしょうね)
書込番号:7193222
0点

いいですねーIS付き。今の所将来フルサイズは無さそうなので、いつかは欲しいですね。
でもタムロンがこのレンズに手ぶれ補正着けてくれればもっと最高なんですが。
書込番号:7193971
0点

私もこのレンズを使っています。
>でもタムロンがこのレンズに手ぶれ補正着けてくれればもっと最高なんですが。
ぜひそうなってもらいたいです。
価格は5万円前後かな。
もし出たらバカ売れ間違い無しですよね!!
タムロンさんお願いしますm(__)m
書込番号:7195795
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
キスデジのレンズキットを今まで使ってきて、もうそろそろ買い換えようと色々検討中です。
柔らかい色だと言われるタムロン17−50とシャープさが有名なシグマ18−50でもう数ヶ月悩んでいます。風景写真が好きなので、シグマのシャープさに惹かれている所もあります。いろんなウェブサイトを見ると、この二つのレンズを比べるとタムロンの方が人気があるようですね。
タムロンのコストパフォーマンスは人気の一つの要因だと思うのですが、
私はアメリカ在住で、こちらでは二つのレンズの値段が殆ど変わりません。
日本だと8000円くらいは違いますよね?
値段の差を考えないとして、タムロンの方が優れている点などがあれば是非教えてください!
0点

A16がシグマの18-50oに較べて優れている部分と言えば…やはり1oの広角でしょう。
広角を重用する方にとって…広角側の1oは大きな意味があると思います。
対するシグマの優位性は最短撮影距離が20cmで最大倍率が1:3(A16は27cmの1:4.5)というコトですね。
書込番号:7156411
0点

僕は先月シグマがなくてタムロンを買いましたが寄れる方ほうがほしかったです。
広角でも1mmの差は大きいといわれますが、そういう時は大抵超広角がほしくなるものなので・・・
キヤノン用なら純正とズームの方向が同じですし割高感の低いシグマのほうがいいのではないでしょうか?
リッツでは420ドルですね。ちなみにニコン用は500ドル。
メリークリスマス&ハッピーホリデイズ。
書込番号:7156633
0点

こちらも参考にしてみて下さい
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/index.htm
シグマ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/10/03/7022.html
http://www.pbase.com/miljenko/1850vs1770
タムロン
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/14/3986.html
書込番号:7156639
1点

この2つのレンズは悩みますよね〜(^^;)
風景(特に建物、車、電車など)がメインなら、どちらかと言えばシグマのほうでしょうか。
人物や動物メインならタムロンかな…。
こんなサイトも参考になるかと
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?FLI=0&API=0&FLIComp=0&APIComp=0&Lens=400&Camera=396&LensComp=401
書込番号:7157487
0点

ピコラッタさん こんばんわ
>風景写真が好きなので、・・ありますが
柔らかな温かみのある画がお好みならA16(タムロン)
クールなスッキリした画がお好みならシグマ18-50F2.8でどうでしょか?
私は17-40F4Lが欲しかったのですが予算の配分上シグマにしました
A16も友人からお借りして使用してみましたが
AFがシグマに比べて若干遅いですね(シグマもUSM)に比べたら
大したものではございませんが・・あとシグマの方が寄れますので接写もしてみたいの
ならお勧めします
そちらでのお値段は変わり無いととの事ででしたら
画(色調)好みで選ばれて良いかと思います(;^_^A
書込番号:7162778
0点

おはようございます。
私は使用感(操作性も含め)だけで言うならタムロンの方が好きです。
書込番号:7168067
0点

仕事にプライベートにA16は今や手放せない存在です。
写りに関しては純正の17-40mmF4Lよりも上なのでは?って思うほど
素晴らしいものがあります。
ただ一つだけの欠点?(私だけ??)としては
ズームリングの回転方向が純正と逆だという点ですね。
慣れが必要かもしれませんが、これがなかなか慣れなくて困っています(笑)
書込番号:7175078
0点

旧モデルですが、Sigma 18-50/2.8 を使っていました。
で、現在はそれを売って、Tamron 17-50/2.8 を使っています。
これは非常に気に入っています。
> タムロンの方が優れている点などがあれば是非教えてください!
シグマの現行モデルはよくわかりませんが、
一番の違いは逆光の強さではないかと思います。
A16 はかなり強いです。
それに引き換え Sigma18-50/2.8(旧モデル)はすぐにシャワーゴーストが出てました。
あと、色味がかなり違いました。私の場合これが一番の不満点だったので
手放しましたが、現行モデルはどうなのでしょうか?、未確認なのでコメントできません。
Sigma は一般にシャープといわれますが、シャープさが欲しければ
レタッチである程度はなんとでもなると思っています。
逆に柔らかさが欲しい時、これはレタッチが難しいです。
そんな事もあって、
私にはシグマのシャープさというのはあまり「大きな利点」とまでは感じませんでした。
私はしょうもない風景ですが、ほとんど A16 と EFS10-22 で撮っていました。
書込番号:7175210
0点

私はシグマを使ったことがありませんが、タムロン17−50はメインで使っているので4枚紹介させてもらいます。
http://gogogo-process.cocolog-nifty.com/blog/
この他にもタムロン17−50で撮った写真(風景、子供が中心)をたくさん紹介しています。
もし良かったら参考にしてください。
書込番号:7180522
1点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511521.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





