SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2006年 5月18日 発売

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜50mm 最大径x長さ:74x81.7mm 重量:434g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオークション

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日

  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(2202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

標準

ズームとフォーカスリングの向き

2009/10/20 15:25(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件


初歩的な質問ですが別の板で気になる項目を見たので、確認のためお使いの方にお伺いします。

タムロンのレンズはCanon仕様でも、ズームやフォーカスリングが純正キャノン方向でなく、Nikon方向(Canonと逆)なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10339762

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/10/20 15:43(1年以上前)

はい。キヤノンの純正とは、回転方向が逆になります。

本当は、マウント毎にレンズを出しているので、メーカー(マウント)に併せて
回転方向も同じにしてくれればいいですね。

書込番号:10339804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/10/20 15:46(1年以上前)

Sigmaはキヤノン、Tamronはニコンに倣っています。

書込番号:10339814

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/20 17:08(1年以上前)

Canon AE-1さん。
うさらネットさん。

ご連絡ありがとう御座います。

やはりそうですか?
うっかり注文するところでした。

実は動画ですが引退するまでCanonの放送用レンズに30年以上携わっていまして、写真ならまだ良いのですが動画の場合瞬時にズームアップするようなことが偶にありまして、つい習慣で回すと逆になってしまいます。
2ヶ月ほど前にGH1と一緒に3本Panaのレンズも同時購入したのですが、どうしてもここの部分になじめず先週Canonの7Dを標準レンズEF15-85を買ったんですが残念ながらf値が一点固定で無いもんですからズーム時にガチンコが起きるんですよ。10万以上のレンズなのに・・・・

それでここの評判が良いようなので(CanonのEF-S17-55 f2.8 IS USMはフード別売りで税別で143,000円もするので)ケチろうかとここに来ました。
良かったです。
おかげさまで安物買いの銭失いを演じるところでした。

書込番号:10340090

ナイスクチコミ!2


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/10/22 23:16(1年以上前)

dragongateさん 

チョット気になったので・・・
”安物買いの銭失い”この表現はいかがなものかと思います。

”安いこのレンズを買ったが、自分に合わずに損した気分にならなくて済んだ”とゆう事だと思いますが、”安物買いの銭失い”→”安かろう悪かろう””所詮、安物”と言っている様にとられてしまいますよ。

”安かろう悪かろう””所詮、安物”と思っておられないと思いますが、気をつけた方が良いと思います。

このレンズは、EF-S17-55 f2.8の半分以下の値段ですが、とても良いレンズです。
CPの優れている事と安物は違うと思います。

以上、チョット気になったので、失礼しました。

書込番号:10352122

ナイスクチコミ!12


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/22 23:19(1年以上前)


Panyakoさん。

ご忠告ありがとう御座います。
年甲斐もない発言だったかもしれません。

ご覧になられた皆様にもお詫び申し上げます。

書込番号:10352147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/21 17:31(1年以上前)

dragongateさん こんにちは
私はTAMRON A16とSIGMA18-125 OS HSMを使用していて、ズームリングの回転方向はSIGMAとCANONとが同じで、TAMRONは逆と認識してました。
つまりSIGMAの全てのレンズはCANONと”同じ”で、TAMRONは”逆”と思っていたのですが、SIGMAのカタログをよくよく見ると、そうじゃないのですね!

SIGMA18-125 OS HSMの他、18-200,18-250はCANONと”同じ”で、50-150,70-200等は”逆”(NIKON等と同じ)でした。面白いのは18-50や24-70では、F値違いや新旧で”逆”になっています。
TAMRONのズーム回転方向はNIKON、PENTAX、SONYと同じに統一されているのに対し、SIGMAはCANONを意識したりNIKON他を意識したりと、迷いがあるのかな?
SIGMAマウントで使用している人は、使用の都度、回転方向を確認しなければならないのですね!びっくりかも・・・横レスすみませんでした。

書込番号:10509756

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/11/22 08:37(1年以上前)


子だくさんパパさん
書き込み戴きありがとう御座います。

>使用の都度、回転方向を確認しなければならないのですね!びっくりかも

何のために、誰のために、ここら当たりのコンセプトがはっきりしない。
それが一流になれない所以では・・・・

30年も1万日もCanonレンズを使ってると、確認でなく体が黙って動くんですよね?
アマチュアが、それでもプロかと言いますが1/60秒を競う世界で飯を食った者にしか分からない瞬時の世界にレンズによってMFやズームリングの回転方向が変わったらたまったモンじゃないですよ。

要するに順応できる人と出来ない人がいることですが、それ以前にメーカーが機種ごとに、それを代える必要がどこにあるかと言うことですね・・・・
その理由を伺いたい。 と思っています。

書込番号:10513009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度4 kuroneko 

2009/11/22 10:23(1年以上前)

おはようございます (=^・^=)

このレンズ、結構気に入って使っています。

気に入らない点は、たった一つ。

ズームの回転方向です。

どうせマウントが違うのだから、設計時にキヤノンに合わせれば良いのに。

書込番号:10513363

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/11/22 10:43(1年以上前)


黒井 寝子さん

おはよう御座います。

>気に入らない点は、たった一つ。
 ズームの回転方向です。

やはり、Nikonと同じですか?
これが分かっただけでも有り難いです。

別の板でシグマはCanon、タムロンはNikon流と聞きましたが、やはり「子だくさんパパさん」の
仰る通り規格化されてないようですね?

これって車に例えると、ウインカーの向きやギヤーポジションの位置が車種によって違っていて、車種によって確認して乗れってことと同じで、ちょっと飛躍してるかもしれないけど車に例えると危険ですよね?

サードパティなのだから両者向けに造ればいいのに・・・・
Cタイプ、Nタイプのメジャー用くらい。
マウントは合わせてるんだから。

高くて重いけど結局Canonに行きます。
メーカーもこの価格で決行評判の良いレンズを造っても、こんな部分でユーザーを逃しては本末転倒なのでは・・・・

書込番号:10513453

ナイスクチコミ!2


jun516さん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/04 13:49(1年以上前)

ズームの回転方向程度の話で、純正以外のレンズにケチを付けないで下さい。
あくまでCPを求めて購入するのです。一流を求めている訳ではないのです。

自分は趣味の範囲でこのレンズを使用し、気に入っています。

欠点を補える良い点が気に入るかどうか、ではないでしょうか。

スレ主の考えに不快を感じました。

書込番号:10731079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/05 00:36(1年以上前)

うちは全部タムなんでなんも不自由ないですわ。

書込番号:10734509

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2010/01/06 23:33(1年以上前)

jun516さん

>あくまでCPを求めて購入するのです。一流を求めている訳ではないのです。
自分は趣味の範囲でこのレンズを使用し、気に入っています。

その通りです。
2流3流好みはそれを求めていればよいのです。

ただ、想うに純正とレンズの回転方向を同じにするとコストが掛かるのでしょうか?
それよりCanonやNikonと同じにすることがレンズメーカーの宿命と想っています。
そしてそう言う企業努力をすることがユーザーに対するサービスではないのかな?

それに私は、それに対して非難はしていません。
情報を頂いてうっかり買わなくて良かったと言ってるだけですし、その後5本すべてLレンズを購入しました。

書込番号:10744271

ナイスクチコミ!4


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/03 02:45(1年以上前)

>ただ、想うに純正とレンズの回転方向を同じにするとコストが掛かるのでしょうか?

当然、コストが掛かりますよ。
ズームリングおよびピントリングの回転方向をキヤノンマウントとニコンマウントで逆にするとしたら、ズーム機構およびピント機構の構成部品(外装のリングや内部のカムなど)を右回転用と左回転用の2種類を作らなければならなくなります。
簡単に言うと、それぞれの部品のために2種類の型や治具、加工設備が必要になる(=生産のための投資が2倍になる)上に、共通部品が減ることによる量産効果の低下も相まって、コストは大幅に跳ね上がります。
(例えば、ニコン用とキヤノン用のレンズを5千本ずつ生産する場合、共通部品であれば同じ部品を1万個作ればよいのに対し、専用部品だと5千個×2種類の部品となるので、量産効果が上がらない)
なので、サードパーティ製レンズはマウント周り以外の部品は極力共通部品を多くして、量産効果によってコストを低く抑えています。
マウント毎に回転方向を変えることは、サードパーティの良さの一つである「性能の割りに値段が安い」という大きな武器を失ってしまうことになります。
(SIGMAの「レンズの機種によって回転方向が統一されていない」というのは、上記の理由と事情が異なるので、さすがにどうかと思いますが・・・)

また、デジタル一眼レフでの動画撮影などは、ここ最近のトレンドであって、スチル専用レンズとして考えられていた時代には「一瞬のズームやピントの操作ミスが命取り」となるようなシチュエーションはレアケースであり、そこにコストを割く必要性もなかったのだと思います。

ただ、そうとは分かっていても、やっぱりユーザーの本音としては「メーカー純正に回転方向合わせてくれていたらなぁ・・・」だと思います。
私もそれが理由で、なかなかタムロン製のレンズに食指が動かない一人です(V∀V*)ゞ

書込番号:12453137

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

A16かB005を検討しております。

2010/10/02 12:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:5件

こんにちは

この度、広角レンズの購入を検討しております。
私はデジイチを以前から使用しておりますが、まだまだ初心者でA16とB005の違いについて良く分かりません。
カタログスペックを見てもレンズ口径が違うとだけは分かるのですが、画質についてどの様に違うのか??などなど、ご教授頂けないでしょうか。

購入目的は室内での子供撮影と広角での風景写真です。

同様の価格帯で、A16・B005レンズのようなものがあれば教えて下さい。

単焦点で明るいレンズのものも検討致しましたが、旅行等にも携帯出来ればと考えると、単焦点では・・・。と思いました。←素人考えです。

宜しくお願い致します。

書込番号:11999801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2010/10/02 12:30(1年以上前)

両方とも持っていませんが、大きな違いはB005に手ぶれ補正(VC)が付いていることではないでしょうか。

あとは、A16の後継機がB005ですので、レンズ構成、最短撮影距離等、若干改良(マイナーチェンジ?!)
しているかと推測します。VCが付いている分、若干重くもなっていますね。

こちらで比較できますよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000065674.10505511521

書込番号:11999862

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5

2010/10/02 16:56(1年以上前)

こんにちは。
A16使用者です。

B005には強力な手ぶれ補正(VC)が搭載されているのが利点ですが、
大きさ重さはひと回り増えます。
画質的にはネット上の評判ですと、B005がA16から劇的によくなったような評
価は少ないように思います。手ぶれ補正が必要なければA16のほうが安価、
コンパクトで良いかな?というのが今の私の個人的な印象です。
この焦点距離レンジでは手ぶれ補正不要という方も多いようです。
もちろんあれば便利ではあるでしょうけど。。。

他によく比較されるのはこのへんでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506011797.10505511521.K0000115358.K0000073220.K0000065674


書込番号:12000776

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/10/02 17:37(1年以上前)

機種不明

TAMRON A16 17-50mmF2.8

A16を4年前から使っています。
B005とは、大きさと重さと手ぶれ補正のあるなしが見た目の違いでしょうか・・・レンズ構成も違うようですけど・・・

B005を持っていないので描写の比較はできません。
でもA16、Kiss-DN 40D 7Dと使ってきていますが、写りはいいと思います。
発色傾向も好きです。
軽量、コンパクトで携帯性も悪くないと思います。
ただ・・・ツクリだけは値段並みだと思いますが・・・

手ぶれ補正があると、かなりの低速シャッターが切れることは確かです。
この点と、値段・軽量・コンパクトの優先順位で選択が違うのかもしれません。

書込番号:12000939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/10/02 17:42(1年以上前)

A16/B005 両方使っています。VC(手ぶれ補正)付がB005です。
絞り開放F2.8画質はB005で多少改善され、画面中央解像感は上がっています。
が、F2.8の周辺描写は甘さが残ってA16同様、戴けません。
F4まで絞ると両者同等画質です。

薄暮時などでは手ぶれ補正付B005が有利ですが、
昼間の通常撮影でしたらコンパクト(φ67)なA16で良いと思います。
B005はφ72で少し太く重くなっています。

用途と価格で天秤にかけられれば良いです。

書込番号:12000963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/10/03 23:36(1年以上前)

皆様、ご回答頂きありがとうございました。

手ブレ補正機能の付いたB005も当方としては魅力です。
(手ブレ補正機能の付いたレンズを一度も使用したことが無いので・・・。一度使って見たいとは思っておりました。)
A16は値段もB005と比べて安価ですし、大きさも小さいので本当に迷ってしまいますね。

私の自宅の近くには、カメラ専門店はあるのはあるのですが、品揃えが少なく現物を手にとって見ることが出来ません。
良く検討して、購入したいと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:12008119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5

2010/10/10 17:06(1年以上前)

A16を7Dで使っています。
手ぶれ補正は付いていませんが、付いていないことを後悔したことはありません。
写りについてもとても満足しています。

実物を手に持つことができないとのことですので、重さの感覚が持ちにくいと思いますが、
私自身の実感としては、かなりの差があります。
(B005とほぼ同じ重さのレンズを持っていますのでそれとの比較で)
もし両方持っていてどちらかを付けて外出となれば、よほど手ぶれ補正が必要と判断しない限りA16を付けて行くと思います。
実用性としては間違いなくA16を、私はお勧めします。

ただ、それでも、B005が気になります(^_^;)。
そこのところが困っちゃうのですが…。

書込番号:12038902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/21 01:49(1年以上前)

雨上がりさんご回答ありがとうございます。

いまだに決め兼ねているのが、現状なんです。
B005の手ぶれ補正も魅力的ですし、外出で持ち運ぶ事を思えばA16ですし・・・。
皆様よりご回答頂いた内容からも画質には大きな差も無いようですし・・・。
本当に迷ってしまいます。
これからの季節、紅葉やイルミネーションが綺麗ですし是非それまでに購入したいと考えております。
私の近くには実物を置いているカメラ屋さんが無いので、少し離れた大型家電店に行って実物を見たいと思います。

書込番号:12091640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

未だに愛用中

2010/06/19 18:41(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:274件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5

少し前に本体を7Dに変えました。
でもレンズは相変わらず、SP-AF-17-50mmを中心に利用しています。
大変気に入っているからです。

手ぶれ補正が出たり、シグマやキャノンも良いレンズを出しているので注目されなくなっているのでしょうか。
利用していた皆さんもだんだん使わなくなっているのかなあ。

ちょっと寂しくなって書き込んでみました。

書込番号:11517203

ナイスクチコミ!3


返信する
HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5 Dear Photographs 

2010/06/19 19:13(1年以上前)

私は40Dでまだまだ愛用中ですよ。

昔は標準ズームレンズにはあまり手振れ補正は必要ないという感じでしたが、最近は当たり前のように備わっていますね。
確かに無いよりは有る方が良いですよね。

書込番号:11517342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/19 19:37(1年以上前)

VCつきが安くなってきましたので、新しく買う人はそちらが人気かもしれませんね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000065674.10505511521

書込番号:11517438

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5

2010/06/19 20:20(1年以上前)

こんにちは。

私も30Dのころから7Dになってもメインで使用中ですよ(笑)
B005の買い足しも検討していますが、図体がでかくなるので思案中です。
A16の描写が非常に気に入っていますし、コンパクトさも性能ですしね。

書込番号:11517603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5

2010/06/19 22:00(1年以上前)

皆さんありがとうこざいます。
なんだか自分だけでないと知って嬉しくなってきます。
私も、手ぶれ補正付きレンズは気になっていますが、50mmまでで手ぶれで失敗したというのは案外ないんですよね。
もう少し望遠側があると楽なのですが・・・。

書込番号:11518018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/19 22:38(1年以上前)

>もう少し望遠側があると楽なのですが・・・。

子供撮りメインです。60mmまであったらなぁとは思います。
どこかのメーカーがトレンドを作ってくれたら面白いですね。
ただ、これから出るとなると手振れ補正付きでしょうから「デカく」なるでしょうね(笑

書込番号:11518157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/20 01:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

現在、30Dのメインで使用しております。

30D+A16と5D+70-200f4ISの組み合わせで使用し
35mm換算28-200の領域をカバーし使いやすく画質も満足しております。

手振れ補正が必要と感じたときは、夜景を手持ちで撮るときくらいで
他はほとんどありませんでした。
B003の手振れ補正では、ISO800くらいで手振れなしで撮れました。
ただ、B003の画質に満足できず手放しましたが...

35mm,50mmの単焦点もあるので、一時期、手放そうかと考えましたが
今後も愛用して行きたいと思ってます。

書込番号:11519092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5

2010/06/20 10:00(1年以上前)

ありがとうございます。
これからも使い続けたいと思います。
…と、いいつつB005にひかれてしまうのですが。

私は、B003も使っています。
便利で手放せません。
(先日、大きく伸ばして色収差が目立ちがっくりしていますが。)
B003を使うたびに、B005はこの大きさこの重さなんだよなあと思って欲しいのを我慢しています(笑)。

書込番号:11520007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度4

2010/06/20 10:47(1年以上前)

こんにちは!

タムA16とB003、同じ組み合わせです!

他にも色々と持ってますが、A16は部屋撮りで使うのでPCの近くにいつもあります。

僕も夜景やイルミ、花火以外でVCの必要性は感じませんよぉ〜。

とりあえず、こいつで頑張っていこうとおもっています!

書込番号:11520202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5

2010/06/20 16:41(1年以上前)

私は、A16とB003、そして、EF70-200mm-F4L-IS-USMです。
これで充分なはずですのに、さらにレンズが欲しくなってしまうのはいったい…。

この頃は、EF-S15-85mmが気になっています。
友人が持っているものだから(笑)困ってしまいます。

なんだか皆様のコメントで、A16への愛着が増しています。
ありがとうございます。

書込番号:11521389

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/06/22 05:58(1年以上前)

カメですが、
私もA16愛用中です、発売直後に買ってから現在も尚、
20D でメインに使用しています。

B005 は魅力的と思いますが、
コンパクトさとVCを天秤にかけ、もうしばらくはA16のままでいこうかと。

でも何ももっていない人が新規に買うなら、B005 と思います、ね。

書込番号:11528333

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2010/06/22 19:28(1年以上前)

こんにちは。
私もメインレンズで使ってます。小型軽量でいいレンズですよね。やわらかい描写も好みです。
B005は結構大きくて重いですよね。新しく標準ズームを購入するなら性格の違うSIGMAのほうかなあ、と思ってます。
A16も残しておきたい気がしますし。ただSIGMAだとズーミングが逆になってしまいますが・・・

TAMRONは次の70-300に期待してます。

書込番号:11530466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5

2010/06/22 22:00(1年以上前)

発売直後から使っているなんて、おどろきです。

フィルムでメカニカルのシャッターの頃は、ズームなど高くてとても手が届きませんでした。
その代わり、単焦点で50mmf1.2とか、135mmf3.5など、背景ぼけが普通でした。
ズームの便利さに負けて単焦点には戻れない反面、物足りなさを感じていたところに、私はこのレンズに出会いました。

シグマは使ったことないのですが、写りの雰囲気はそんなに変わるのでしょうか。

書込番号:11531142

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/06/24 03:43(1年以上前)

シグマの18-50/F2.8は67径とマイナーチェンジ後の72径、
どちらも使用経験があります。

前者のほうは、確かに中央部はシャープなの写りですが、やや硬め、
ややマエピン傾向で、色味が黄色く、逆光にもろ弱く手放しました。

後日、後期型を友人から借り受けまして試しました。
最短撮影距離が短くなって扱いやすくなっておりましたので、
これを譲り受け、当時 KissDN を使っていた愚息に与えました。

個人的な好みはあると思いますが、私は概してTamronのレンズがスキです。
ハンドル名 cantam = Canon + Tamron であります (*^^*)

A16 を気に入られている方は、他に目移りする必要はないですよ。
EFS17-55/F2.8IS までお考えなら、止めはしませんが (^^;

書込番号:11537035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5

2010/06/26 20:55(1年以上前)

ありがとうございます。
EFS17-55/F2.8ISは考えていませんが・・・。

写りに不満は全くないのですが、外へ出たときなど「あっもうちょっと望遠があったらなあ」と思うことが時々あるんです。
愛用されている皆さんはそこをどう工夫なさっているのでしょう。

書込番号:11548356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/26 23:17(1年以上前)

>外へ出たときなど「あっもうちょっと望遠があったらなあ」と思うことが時々あるんです。

広角を必要としない屋外ではタムロン28-75mmF2.8(A09)を使う事があります。
70-200mmF2.8のワイド端より最短撮影距離が短いのも場面によって助かります。

書込番号:11549140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5

2010/06/27 20:57(1年以上前)

一眼レフですから、レンズ交換すればいいんですよね。
28-75mmF2.8があれば、17〜75までF2.8でいけることになるわけか・・・。
すごいな。

書込番号:11553184

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/06/28 17:49(1年以上前)

> >外へ出たときなど「あっもうちょっと望遠があったらなあ」と思うことが時々あるんです。

どの程度でしょうか?
単に大きく写したいのなら基本トリミングです。

望遠による圧縮効果が欲しい場合、また80mm以上欲しければ、
単純にレンズ交換です。

50-135/F2.8 程度のレンズを開発して欲しいとは思っています。

書込番号:11556482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5

2010/06/28 20:30(1年以上前)

体力的にもきついし、できるだけ重くしたくないというわがままです。

望遠がもう少しあればと思うのは、室内で撮影して、そのまま外へ行って撮影し、また室内で引き続き撮影するというようなときにです。

室内ですとやはり28mm(フィルムカメラの表現で)くらいからほしいです。
これはSP AF 17-50mm F/2.8でばっちり。
で、外へ出ると135mmくらいほしいです。
しかも欲を言えば、135mmはf3.5くらいあるともっと嬉しくなってしまいます。
望遠効果とぼけ味を考えて・・・。

おっしゃるように、レンズ変えろよ一眼レフだろ!ですね。

書込番号:11557108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/29 01:59(1年以上前)

>望遠がもう少しあればと思うのは、室内で撮影して、そのまま外へ行って撮影し、また室内で引き続き撮影するというようなときにです。

安いX3や50D買い増しして標準と望遠を二台で使い分けがいいと思いますがどうでしょう?

>で、外へ出ると135mmくらいほしいです。
しかも欲を言えば、135mmはf3.5くらいあるともっと嬉しくなってしまいます。
望遠効果とぼけ味を考えて・・・。

タムロンの90mmや70-200mmF2.8なら安くて軽くて描写も良いですよね。
更に軽くならシグマかトキナーの50mm始まりのF2.8ズームでしょうか。

書込番号:11558765

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2010/08/29 15:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

壁紙用にトリミング

ゴザに低い三脚置いて撮ってます

こんにちは。お久しぶりです。
近所の花火大会に行き、花火を撮ってみました。すぐ近くから上がるので17mmで撮っても
結構大きく写るんですよね。

それにしても、フィルム時代に花火撮影はチャレンジしたことがありますが今ひとつでしたが
デジタルでは一枚一枚露出が確認できて最高に便利ですね。

話は変わりますが、70-300がかなり気になってます。EOS用、早く出してくれないかあ・・・

書込番号:11831376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正は必要でしょうか?

2010/04/11 17:08(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

スレ主 mimiu-tanさん
クチコミ投稿数:13件

ズームレンズを検討しています。
タムロンは90mmマクロを持っていて、好みの写りだったので
ズームレンズもタムロンを、と思っています。

手ぶれ補正ですが、ついているほうが便利だとは思いますが
お値段がこちらのほうが1万円強お安くて魅力があります。

手ぶれ補正はどれくらい重要なものでしょうか?
主に屋外で使う予定で、被写体はちょっとした風景(昼間)やペット(犬)です。

書込番号:11218854

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/04/11 17:43(1年以上前)

タムロンは90mmマクロで、ブレで困ったりしていますか。
90oマクロで大丈夫でしたら、A16でもいけると思います。

ブレ補正付きのB0005よりA16の方が描写はいいと思いますので、ブレの心配がなければA16でいいと思います。

書込番号:11218990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/11 17:49(1年以上前)

いつも高速シャッターを切れるような環境で使用するなら、手ぶれ補正のありがたみは
あまり感じないかもしれません。

書込番号:11219008

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/11 18:19(1年以上前)

こんにちは
こちらはどちらも評価の高いレンズですね。
しかし、前のタイプでは、F4以上が特に良かったのですが、手ぶれ補正付きになってから開放からとてもよくなりました。
明るいレンズですから、開放での性能アップで差額以上の良さがあると思います。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/list
こちらのどちらかの機種をクリックし、性能テストをご覧になると解放からの各種性能がご覧いただけます。

書込番号:11219156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/04/11 20:55(1年以上前)

Nikon版のこれを使っていますがF2.8開放は中心でも少々甘いです。F4でしっかり。
VC付は改善されているようですから、新規購入ならVC付を推奨。
こちらのVCなしであれば、中古も視野に入れて価格メリットを出されては。

手ぶれ補正はある方が良いですがウデでもカバーはできます。

書込番号:11219888

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/04/11 21:03(1年以上前)

機種不明

TAMRON A16

>手ぶれ補正はどれくらい重要なものでしょうか?

人それぞれの考え方もあるでしょうから一概にはいえないと思いますが・・・
焦点距離が短いので、シャッター速度が遅めの場合は、ISO感度を上げるなどで対応できると思います。
手ぶれ補正で手ぶれを止めても、被写体側で動いてしまうこともかなりあるように思います。

A16は入手して4年になり、KissDNのころから標準のレンズとしてお気に入りで使っています。
AFは速くはないのですが、動きの極端に速いものでなければついていきます。
272Eの90mmマクロほどこってり感はないですが、色乗りは似ていると思います。

安い2.8通しのズームでしたらA16はいいと思います。
軽量なのも魅力ですし・・・作りがチープなのはしかたないとして・・・

書込番号:11219921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/12 14:11(1年以上前)

使う人と撮影対象・方法によっては、手ぶれ補正はなくてもいいと思います。
私は、手ぶれ補正レンズを使ってますが、極力一脚を使っています。
手持ち撮影では、手ぶれ補正レンズを使っていても、ブレさせないことに
意識がいってしまい、構図がおろそかになったりします。(私の場合)

書込番号:11222801

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5

2010/04/12 14:48(1年以上前)

こんにちは。

A16を発売当初から使っています。
焦点距離レンジからいうと、あまり手ぶれ補正の必要性は
感じたことがありませんが、B005が出た今はB005が気になって
仕方ありません(笑)

A16の開放描写に不満はありませんが、B005では更に
良くなっているとの評もあり、期待してしまいますが、
大きく重くなるのはどうかな?といったところで、
私も迷っています(^_^;)

A16は本当にコンパクトでよく写るレンズだと思いますよ。

書込番号:11222898

ナイスクチコミ!3


スレ主 mimiu-tanさん
クチコミ投稿数:13件

2010/04/13 19:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

★アルカンシェルさん
90mmマクロでは手ぶれしてしまいます・・^^;
花のアップは風で揺れたりしますので被写体ブレもあるかもしれませんが
静止物でもぶれているので、こちらは手ぶれなのだと思います。

A16の描写が良いとのこと。気になります^^
どのような部分で描写が良いと感じられたか、よろしければ教えてください。


★ココナツ8000さん
高速シャッターは今のところほとんど使用していなくて、今後もあまり使う機会がないと思います。
ということは、手ぶれ補正があれば効果を発揮してくれますね!

★里いもさん
F4以上から良かったのが開放から良くなったと聞いてそれなら差額の価値があると感じました。
手ぶれ補正がついたのと、こういうところで性能UPしているのですね。
グラフもつけていただいてありがとうございます。

★うさらネットさん
F4以下も使用頻度が高いので改善されて手ぶれ補正もついたB005にかたむいています。
カバーできるほどの腕があればいいのですが、難しいかもしれません。

★myushellyさん
被写体が動いてしまうこともよくありますね。
マクロで花を撮るときは風で揺れた被写体ぶれなのか
手ぶれをしているのかわからなかったりします。

★じじかめさん
今のところ手持ち撮影しかしていないので手ぶれ補正がついているほうが
後でぶれているのを見てがっかりする機会が減るかなと思いました^^

★BAJA人さん
長く使っていらっしゃるのですね!
重さは気にして見ていなかったのですが、言われてみると
B005は重くなっていますね。
カメラ本体だけでも重いので、軽量なのは魅力です。

書込番号:11228056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

何かシャープじゃない?

2010/02/28 14:47(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:106件 北海道へ行こう! 
機種不明
機種不明

私はキヤノン10-22&70-200F4LISUSMと間を埋める標準域レンズとしてこのA16をつかっています。

このレンズで撮った写真の出来がどうも納得できません。なんかボケています。

この掲示板でこのレンズの前ピン傾向とかいう話もありますが、それ以前に手持ち撮影による手ぶれという自分の初歩的ミスのような気もします。もちろん撮影時に気を付けてはいますが。そもそもが三脚を使わないことがだめなのでしょうか。

ちなみにあとの純正の2つのレンズについては写りに何の不満もありません。

同様な思いをした方がおられましたら参考にお話をお伺いしたいです。

書込番号:11011710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/02/28 17:19(1年以上前)

Nikonマウントですが購入直後に遠方の描写が甘く前ピンと判明、調整依頼しました。

ところで、このレンズはF2.8開放では中心を含めて甘いです。
F4まで絞れば良い解像感とぼけ味で満足できます。

書込番号:11012326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 北海道へ行こう! 

2010/02/28 17:53(1年以上前)

うさらネットさんへ

さっそくありがとうございます。
確かにアップした画像は開放ですね。
ただやっぱり前ピンだということでやはり調整されたのですね。
ピントが合っていないと帰ってから大きな画面で見た瞬間がっかりしますね。
ありがとうございました。

書込番号:11012479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 北海道へ行こう! 

2010/03/01 18:11(1年以上前)

今日ヨドバシに寄ったらちょうどタムロンの方がいまして、保証期間内なので無料で確認しますといわれましたので、すぐにタムロンの修理受付に送りました。
やはり、体調と同じで気になるのなら見てもらった方がいいですね。
これまでピント調整に出したことがなかったのでやや敷居が高く、ためらっていましたが、ヨドバシにいたタムロンの方のおかげで初の調整です。
さてどうなりますか。

お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:11017426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 北海道へ行こう! 

2010/03/11 19:29(1年以上前)

3月2日に調整に出し、本日(11日)に戻ってきました。
「後ピンと判明しましたので調整しました」とのメッセージがありました。
とりあえず室内で撮ってみたら、確かにシャープになっていました。
今度は屋外で撮ってみます。

やはり保証期間というものはフル活用しないと損ですね。

書込番号:11070109

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

タムロンとシグマとトキナで迷ってます。

2009/10/14 15:34(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:25件

先日7Dのボディを購入して、
タムロンの AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II (Model B003)を購入しました。

運動会など望遠が必要な場合は上記レンズを使用して、常用のレンズとして

 タムロン ・・・ AF 17-50mm F/2.8 XR Di II (Model A16)
 シグマ ・・・ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
 トキナ ・・・ AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8

を候補に考えています。

トキナのレンズを知るまではシグマとタムロンで、タムロンに気持ちが固まってたのですが
少しトキナに傾いてる自分がいます。

参考までに、皆様のご意見をお聞かせ頂けると幸いです。


トキナ「AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8」にも
同様のトピを立てさせて頂くことを事前にお詫びいたします。 m(__)m

書込番号:10308645

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/10/14 21:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

50D+A16

7D+A16

7D+B003

私は7D+50D+X2ユーザーです。7Dはまだ入手して数回程度しか撮影してません。
私もタムロン18-270mm(B003)を所有しA16も同時購入しました。
B003は旅行に良くいくので便利だなと思い室外用として使用しA16はF2.8ということで温泉宿の部屋内なんかで使おうかと購入しました。

B003とA16の組み合わせはとても良いと思います。通常B003でほとんど撮れますが室内は7Dの感度性能(ノイズ)からしてA16の明るいレンズで良いと思います。

この組み合わせで使っている方は結構多いですよ^^

シグマ&トキナは持ってないのでわかりません。

書込番号:10310218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度4

2009/10/15 00:00(1年以上前)

こんばんは。

7Dは欲しいのですが持っていません。40DとKissXですが、B003とA16を使っています。旅行の時はとりあえずこの2本は外せません。組み合わせとしてはとても使いやすいと思います。あと、タムロンはVC付きが出ますのでそれを待つのも手ですね。

トキナーでもいいだろうとは思うのですが、それについては持ってないので分かりません。

書込番号:10311363

ナイスクチコミ!2


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/10/17 01:05(1年以上前)

kou_chan_de-suさん 

A16は、常用レンズとして使用しています。
トキナー、シグマのレンズは使用した事はありませんが、基本的にそれほで差無いと思いますよ〜

タムのボケが好きであれば、A16で
寄って撮りたいのであればシグマで
少しでも広角が欲しいのであればトキナーでしょうね。
CPの高いのはA16でしょうね。

ただ、VC付きのB005が出るので、そちらも視野に入れてはどうでしょうか?
A16よりは価格が上がると思いますが、VCの恩恵があるでしょうね。

書込番号:10320845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/17 09:04(1年以上前)

A16使用してます。ズーム比を欲張ってないので解像度が高く、色乗りもリッチで植物は栄えると思います。軽いしAFはジーコと音は大きめですが遅くないです。F2.8通しでこの焦点レンジなら手ぶれ補正の必要性はあまり感じません。性能に比べ安くおすすめできる物と思います。

書込番号:10321791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2009/10/20 05:57(1年以上前)

皆々様 ご意見ありがとうございました。

複数の板に同様の質問をする事を「マルチポスト」の違反になるとの指摘を受けまして、
初めにお詫びいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10308645/


やはり、コストパフォーマンスはタムロンが一番のようですね。

チャピレさん の作例も大変参考になりました。
(D1の画像ですかね。 感激です! いつかはあんなショットをしてみたいものですw)

双方の作例を拝見すると、ますx2 迷いに突入してしまいました。

トキナを購入するなら、VC付きのB005を少し待つか・・・などなど

とりあえず、近所のカメラ屋で実際に触って来たいと思います。


少し気になるのが、B003を使用していて少しAFでもたつく(考えてる感じ?の)現象が
何回かありました。

書込番号:10338145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度4

2009/10/24 00:13(1年以上前)

機種不明

なんてことは無い写真。。

こんばんは。

>少し気になるのが、B003を使用していて少しAFでもたつく(考えてる感じ?の)現象が
何回かありました。

あー、なんか有るような気がしますね。でも、少し構図を工夫したりするとすぅーっと合いますよ。あと、最短距離を割るとピントが合いませんよ。

僕はチャピレさんほどではないですが、B003でMXも撮れました。

書込番号:10357400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/10/24 00:36(1年以上前)

キンタロスさん レスありがとうございます。

作例、格好良いですねェ〜〜 (^^

しばらく見てると背景の雲がオーラみたいに見えて見入ってしまいました。

(いまだにお店に足を運べてないのですが・・・)
さっきキタムラネットでB005の会員価格が52,000円と出てました。

ん〜 悩みます。

トキナと値段が変わらなくコストパフォーマンスのよいA16の後継でVC付き!!

書込番号:10357548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度4

2009/10/24 01:03(1年以上前)

機種不明

A16

こんばんは。またまた登場です。

TAMRONでいいと思いますよ。よっぽどトキナが好きとかなら別ですが。

問題はA16にするかB005にするかですね。VCは強力なのはご存知と思いますので、写真のような夜景とか写す時はB005の方がいいでしょうね。後は予算との兼ね合いで。。。

悩んでる時が一番楽しかったりして!

書込番号:10357685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/08 06:57(1年以上前)

私はTOKINAを使っています。TOKINAは予算的には選択肢外だったのですが。広角がやや広くて少し安いTAMRONにしようかマクロに強いSIGMAにしようかな?でもD40だとAFが使えないよなぁ(当時)と思っているところへ、TOKINAの格安のアウトレット品を見つけたので(^^;室内で子供や料理や小物を撮ることが多いので少しでも明るくて広いレンズが重宝します。購入時点ではD40しか所有していませんでしたが、D90を予約中だったのも後押ししました。

書込番号:10440530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/11/11 16:54(1年以上前)

ネットで色々見たけど(トータルで)ココが安い?
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forlens/Tamron.htm

書込番号:10458572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/11/12 00:58(1年以上前)

wantaro2005さん ナイス情報ありがとうございます。

B005のフィルタ付き送料込みで、46500円は安いですねぇ〜

トキナよりタムロン(B005)に傾きつつある今日この頃です・・・

書込番号:10461787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング