SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月23日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用) のクチコミ掲示板
(577件)

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 116 | 2009年9月13日 13:19 |
![]() |
3 | 3 | 2008年3月4日 23:05 |
![]() |
1 | 11 | 2006年12月9日 15:02 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月23日 17:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

fireblade929tom さん、こんばんは。
シンデレラ城きれいですね、手持ち撮影ですか。
最近元気なくて…(就活中)
ちょいメタボ さんは、ちょっと残念ですねカメラ レンズ調整出したのに
完璧に直ってもらいたいですね。
私も元気だして撮影行きたいです。
書込番号:9758296
0点

SX4さん こんばんは!
夜のシンデレラ城は、近場の花壇の塀(?)に置いて撮りました。
後は手持ちですね。
就活中ですか!
今時は大変でしょうけど、頑張ってくださいね!!
確かにちょいメタボさんは残念でしたよね・・・
速く復帰できることを願ってます。
書込番号:9773998
0点

この前、珍しく晴れていたのでカレッタ汐留に行って来ました。
しかし、やはりこの時期は湿度が高いせいもあってすっきりした写真にはならなかったです(ToT)
しかし、遠景にしなければそれほどでもなかったので、その写真をアップしまーす。
書込番号:9803964
1点

こんばんは〜。
fireblade929tom さん、本当に「胸のすくような」写真撮られますね。いつも楽しみにしています。
私の方は、今度タムロンにボディとレンズ一緒に送ることになりました。ボディに合わせて調整してくれるようです。
先月、超頑張って働いたからしぐまん買えるかもしれません・・んが、その前にA16ジャスピンにしておかないと・・。
書込番号:9804346
0点

ちょいメタボさん お久しぶりです♪
そして、ありがとうございます(^◇^)
とうとうタムリンとカメラの調整なんですね
早く帰ってくるといいですね(ToT)
シグマン買えそうですか?
おめでとうございます♪祝 v(^O^)v 祝♪
タムリン&シグマンでの復帰を待ってますね(^_-)-☆
書込番号:9804595
0点

ちょいメタボ さん、こんばんは。
今度は完璧に調整して戻って来て
沢山写真撮りましょう。
写真、見るの楽しみにしてます。
fireblade929tom さん、こんばんは。
相変わらず活力的に撮影していますね、関心します。
見習わなくては。
私最近元気ないので…書き込みは、ちゃんと読んで間〜す。
今日は私も写真UPさせていただきます。
戦闘機ばかり撮ってるので
わんちゃんの撮影もいいですね♪
適当撮影です、暗いのでフラッシュしようで…
こんなかんじで〜す♪
書込番号:9809701
0点

SX4さん こんばんは!
元気ないんですか?
就活しんどいんですか?
今乗り切れば、来年には楽しい未来が待ってる!!って思って頑張りましょう!!
ワンちゃんかわいいですね〜〜〜♪
1枚目と3枚目が大好きです!!
書込番号:9810594
0点

fireblade929tom さん、
ありがとうございます♪
がんばりま〜す♪
わんちゃん撮影意外とおもしろいです。
表情がころころ変わるので楽しいです。
みなさんに、まけないように写真又UPしますね。
書込番号:9810908
0点

SX4さん、こんばんは。
就活大変でしょうが、笑顔でファイト!願えば叶います。何とかなります。陰ながら応援してます!
書込番号:9815024
0点

ちょいメタボ さん、こんばんは。
ありがとうございます!
気を落とさず頑張ります。
調整後の写真期待してます♪
書込番号:9815457
0点

SX4 さん、皆様お久しぶりです。
SX4 さんにおかれましては、その後如何でしょうか。
A16を先月中頃、タムロンにボディと共に調整に出しました。
結果として・・・少々困ったことになっています。「ボディ、レンズともジャスピンでしたが、前ピンになるということでしたので、僅かの後ピンに調整しました」ということで戻ってきました。
撮影データーも添付されてきたので、確かめると確かに多少の後ピンに調整されています。
で、早速色々試し撮りすると、色々な場面で明らかに前ピンになります。更に結構バラツキがあって安定しません。純正レンズだと難なくピンが来る対象でもスカッと外します。
理屈に合わないし、訳が分からないので今度はこちらの撮影データを持って直接タムロンのサービスに持ち込む予定です。
書込番号:9975402
0点

ありゃ〜
困ったチャンですね・・・
早く復帰されることを願ってます・・・
書込番号:9983023
0点

ちょいメタボ さん、こんにちは。
返信遅くなりました、こまりましたね…
レンズお勧めした私としては申し訳ない…
レンズ調整しっかり出来てるんですかね、タムロンさんしっかりしてくださいですね。
ボディーと一緒に出しこれでは…タムロンに苦情ですね
症状を説明して、しっかりやってもらいましょう。
気を落とさず標準レンズで取り合えず撮影楽しみましょう。
書込番号:9986671
0点

SX4さん、皆様こんばんは。
ピンボケA16をボディと共に神田のタムロンに持ち込んで2週間。解析終了との連絡を受けました。
結論は「遠景で前ピン傾向であるが許容内、仕様内である」とのことでした。
サービスの方が「別のA16でテストしたら、そちらの方が合うようなので、両方お持ちになって良い方を選んで下さい」・・・
で、試し撮りをするとこれが合うんですね。
結局、ボディとの相性のようでした。
暫く2本を撮り比べて選択したいと思います。
しかし・・長いことかかりました。ジリジリしてつい、ソニーの50ミリ1.8買ってしまいましたがな・・これが結構いいです。
書込番号:10107050
0点

ちょいメタボ さん、こんばんは…
おはようですね、
よかった解決しますね、時間かかりましたが、ほんとによかった♪
団地の写真解像度GOODですね、これですこれA16の写り
後で写真何枚かUPしてください、まってます♪
お疲れ様でした。
書込番号:10107789
0点

ちょいメタボさん お久しぶりです!!
新しい、そしてちゃんと写るのが手に入りそうでよかったです♪
写真楽しみにしてますね〜
書込番号:10112559
0点

こんばんは。
fireblade929tomさんご無沙汰です。
明らかに新しい個体の方が良いです。ピンを外す事が少ないですね。これを「相性」というのでしょうが、どうも機械同士で「相性」とは・・分かったような分からないような・・。
タムロンの方も「別のレンズを持ってくれば嘘のように解決することもあるんです」とおっしゃってましたが、まさに今回がそのケースです。
メーカーあるいは修理会社の解析検証は間違いないと思います。しかし、実使用ではチャートなんか撮りません。このいわば「静特性」と「動特性」の違いがすれ違いの原因、こんなに時間の掛かった原因でしょうね。
私は「前ピン」と言う・・・メーカーは「仕様内」と言う・・。どちらも正しいですから。
ごく最近まで古い銀塩のフルマニュアルでして、「オートフォーカス」と言うシロモノはデジカメになって初めての体験でしたから、面白いやらなにやら・・結構勉強になりました。
今のところ試し撮りで、しょうもないショットばかりですが(もう何ヶ月も・・・)一応アップします。
書込番号:10117025
0点

ちょいメタボ さん、こんばんは。
完璧になりましたね、写り凄くいいですね、
解像度最高♪
ちょいメタボさんの写真、表現力いいですねセンスGOOD♪
又写真UP〜まってます♪
書込番号:10117771
0点

SX4さん、皆様、こんにちは。
色々撮ってます〜。
新しい個体はかなりシリアルナンバーの若い個体です。ちょっとだけ色収差とコマ収差が目につくところもありますが、何しろほぼジャスピンなので気持ちいいですね。
書込番号:10145605
0点

ちょいメタボ さん、こんにちは。
写真みました、綺麗に撮れてますね。
夜景のは手持ちですかね…三脚使用でちょっとは変わるような…
私は景色や夜景は詳しくないので
あと写真の絞りとかシャッタースピードの情報など載せれば詳しい方のアドバイスが…
写真撮影楽しまれてるので、ホットです♪
書込番号:10146119
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
以前、シグマの18-50F2.8EXDCを持っていました。
しかし、ワイド側開放のあまりの描写の甘さに幻滅し、タムロンの18-200の下取りに出しました。
17-50F2.8のアナウンスは有りましたが、当時コニミノ用は発売が遅れ、買おうにも変えない状況(;;)
しばらくは18-200で我慢していましたが、やっぱり開放値の暗さに耐え切れず、このレンズを買い増ししました。
いやあ、良いです(^o^)/
ピントはジャスピンでAFもシグマと比べて早い(シグマが遅すぎ?)
ズームリングのトルクもしっとり重く、上質感が有ります。
外装の高級感はシグマの方が上でしたが、写りや操作感ではダントツにこっちが良いです。
シグマの黄色い発色も好きにはなれませんでしたし。
シグマの新型18-50も発売日が決定したようですが、このレンズにして正解でした。
こちらの書込みもおおいに参考になりました。
まだまだテスト撮影しかしていませんが、これからどんどん撮影に持ち出して行こうと思います。
3点

私も遅ればせながら買いました。
α700だとボディ内手振れ補正なので、レンズを買う時に手振れを気にしなくていいのが良いですね! 全域 f2.8で17-50mm(17は35mm換算で25.5mm)広角から標準ズームまでカバーして、35000円は安い!(キヤノン17-85も良いレンズですが35mm換算17は27.2mmなのが残念!)
書込番号:7455763
0点

裕次郎1さん>
購入おめでとうございます。
本当にこのレンズはCPの高いレンズですよね。
自分はその後、α700とDT16-80ZAをキットで購入しましたが、16-80との使用頻度は半々です。
16-80はとても良いレンズですが、室内で撮影する時にF2.8固定のこのレンズが活躍します。
シグマには負けますが、寄れるのもいいですよね。
α700とのマッチングもすごく良いです(^^)
書込番号:7458565
0点

α700+タムロン17-50 f2.8を持って、桂林・漓江下りと広州の旅4日間の旅に行って来ました。鍾乳洞や劇場での夜の撮影はF2.8の明るさで綺麗に写せましたが、昼間の撮影は16-80カールツァイスの描写力に比べて、イマイチでした。今後は海外旅行には16-80、1本にして腕の方を磨く事にしました。タムロン17-50は普段の撮影でボケ味を生かす時だけの出番になりそうです。
書込番号:7485886
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
SPの称号が伊達ではありませんでした、特にボケが良いですね。
もちろん、解像度だっていいですよ。
17mmから50mmの範囲に少々の不足を思いますが(テレ側)技術的に難しいのでしょうか。
お勧めの お散歩レンズ にぴったしです。
0点

技術的には難しくないでしょうけど、更に大きくなるし、価格的にも・・・TAMRONは28-105mmF2.8というレンズも作っていたけど、それほど注目されないままでしたし・・・(^^;
ある程度ユーザーに負担してもらいやすい価格・大きさ・重さで、出きるだけ高画質を保つ・・・ってコンセプトじゃないかな?と思いますです。
SIGMAの17-70mmF2.8-4.0は大人気のレンズですから、もしかしたらTAMRONも対抗心を燃やして、望遠側F値は少し犠牲にしつつ焦点距離を伸ばした高画質ズームを(全然保証できないですが)予定しているかもしれないですね(^^)
書込番号:5721164
0点

以前に SP AF28-75mm を購入した際、フォーカスリングに ガタ(?)があって、どこか安っぽく感じて気に入りませんでした。
(レンズ自体の評価も TOKINAのAT-X 270 AF PRO が上位と思ってます・・・重さを除いて)
SP AF 17-50mm は作りが、とても ”しっかり”してます!! 合格です!!
書込番号:5721853
1点

タムロンの28-105F2.8は、CAPAレンズ読本では、あまり評価がよくなかった
気がします。
シグマの28-105F2.8-4は、ニコンF80(銀塩)で、使ってましたが
買って後悔するレンズでした。(CAPAでは、タムロンより悪い評価でした)
書込番号:5721871
0点

私もModel A16購入しました。軽くて良いですね。
ところで、TAMRONに28-105mmF2.8なんてレンズあったんですか? 3.75倍のズーム比でF2.8ってすごいですね。どんなレンズだったんだろう?
fioさん、 じじかめさん、仕様、わかったら少し教えてください。
SP AF 35-105mm F/2.8(http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/65d.htm)は知ってるけど、これも1992-1994で短命でしたね。
APS-Cサイズ用にリニューアルしてくれれば、35mm換算で52.5-157.5mm位になるから、使いやすいだろうな〜。
発売されたら、買っちゃうな。
書込番号:5723334
0点

タムロンの28-105mmF2.8はFマウントで以前わずかな期間使用していました。
かなりの重量とAFが激遅でAFで使うよりMFの方がストレスなく使えました。
用途は体育館でのバスケットボール撮影だったんですが、フォーカスがこの調子ですから殆ど使えず。また、「ドンピシャにピントのきたカットってあったかなぁ?」てくらい外しまくったレンズなので、叩き売ってやりました。(笑)
同じスペックなら二度と買わないと思います。
ただし、期待したいのはあの当時まだ28-200や28-300もまだ小型化されてなかった頃だと思いますので、28-200や28-300が現在のように小型化できたのだから、28-105も小型化できてAFがもっと速くなれば手元に1本置いて置いてもいいかなぁ、と思います。
ワタシは。。。。。。
書込番号:5723495
0点

脱線のまま終わらせるわけにはいかないわね。
17-50mmF2.8の方は使っていますよ。こちらはとても気に入っています。S3proにつけっぱなしの常用ズームです。
確かにテレ側が足りないと思うこともありますが、足で距離をかせぐで対処です。これ以上長いのはシグマの50-150mmF2.8でカバーしようと考えています。
書込番号:5723517
0点

確かに70mmくらいまであるとめちゃうれしいですね。
でもそれで大きく重くなるなら今のままでいいかなと思います。
このレンズはコンパクトなのも大きな魅力の一つですからね。
書込番号:5724437
0点

「0038」さん、TAMRONに28-105mmF2.8ですが、1998年の「カメラ
総合カタログ」には、このように記載されています。
定価13万円(税別)、回転式ズーム、絞り羽根9枚、最短撮影距離0.5m、
最大撮影倍率1:4.7、フィルター径82mm、最大径84mm、全長104.5mm、
重量905g、となっています。(型式名:176A)
書込番号:5725743
0点

[176]
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/176d.htm
[276]
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/276d.htm
書込番号:5725813
0点

マリンスノウさん、じじかめさん、fioさん、28-105mm F/2.8の情報、ありがとうございます。
どれも短命ですけど、当時はモデルチェンジすれば、売れたんですかね?
35-105mm F/2.8のフィルター径は67mmで重さ:620gだから、まだ、実用的だけど、28-105mm F/2.8のフィルター径は82mmで重さ:880gはどうなんでしょう?
85mmF1.4/F1.2のフィルター径よりでかい。また、マウントにより、905gと結構、重さが違いますね。
Model A16は価格もさる事ながら、重さに感謝ですね。
書込番号:5727003
0点

SP AF 17-50mm F/2.8レンズ開放付近の比較写真を室内で作ってみました、室内が暗かったかも知れません(ごめんなさい
購入をお考えの方にとって雰囲気だけでも参考になればいいのですが・・・。
書込番号:5734672
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
本日予約していたヨドバシから連絡があり入荷したとのコトで早速仕事帰りに受け取りに行きました。
帰り道で適当にテスト撮影してみました。
描写は素直な印象ですね。
陽が暮れてましたので大して撮れていませんが…私のHPの画像掲示板に何枚か作例を載せましたのでよろしければ参考にしてみてくださいませ。
0点

EOS版だけど これは良いレンズですよ。
17mm広角のタル型?だっけ ちょぴっと気になるけどね。
書込番号:5666300
0点

こんばんは、ニューレンズおめでとうございます。
A09に続き、定番になりそうなレンズですね。
久しぶりにHPを覗きましたが、カメラもレンズもすごく増えていますね。^^
書込番号:5666378
0点

ニコカメ さん
まだあまり撮れてないのですが…これはホント良さげなレンズですね。
今日は昼の撮影を楽しみたいです♪
歪曲も今のトコロはそれほど気になってはいないですね。
写画楽 さん
これは定番レンズになりそうな感じです。
HPご訪問ありがとうございます。
へそくりを使い果たして…K10Dですっからかんになってしまう予定なのですが… 汗
書込番号:5667732
0点

わたしも今日ヨドバシから届きました。
えらく曇った午後に試し撮りをしたのでまだよく分からないのですが、
純正の50mm/f1.7と同じ50mm/f2.8の条件で録り比べてみたところ、色味の
方向性が似ていて、安心しました。個人的にSIGMAより好きかもしれません。
単焦点と比べると同じf値でもボケ加減が少ないようですが、ボケ方が綺麗で
良いと思いました。そして2.8通しというのは扱いやすいですね。お気に入りに
なりそうです。今のところ広角側ではあまり撮っていませんので、ピント問題
は分かりません。ジャスピンだと良いのですが・・・
使用カメラはαSweet-Dです。
書込番号:5669334
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511522.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





