SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月23日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用) のクチコミ掲示板
(577件)

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2012年1月2日 00:33 |
![]() ![]() |
20 | 7 | 2010年8月23日 16:05 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月3日 07:50 |
![]() |
0 | 9 | 2008年9月6日 01:43 |
![]() |
0 | 10 | 2008年5月17日 15:47 |
![]() |
0 | 10 | 2006年12月14日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
A77で、このレンズと18-270、70-300USDを使用してますが、17-50のみ、レンズ情報が読み取れず、その情報がrawに記録されません。
接点不良等も考えましたが、
絞り表示は出る。
撮影時の焦点距離は出る。
レンズの種類?(17-50みたいな)のみ、--表示となる。
ので、レンズ側で何らかしらのA77対応が必要なのかもしれません。
とりあえず、タムロンに問い合わせしましたが、現在詳細を検証中との回答でした。
焦点距離は出るため、手ぶれ補正などは使えていると思いますが、Lightroomでレンズ情報でフィルタする検索をよく使うのでちょっと面倒です。
撮影には実害ないと思いますが、参考情報まで。
タムロンより更なる情報が来たら、また記載致します。
書込番号:13733554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のも確認してみました
A77、A380、NEX5でも出てませんね
このレンズ買った当初からレンズ名が出てませんでしたが・・・
書込番号:13733621
0点

>パハロさん
返信ありがとうございます。
A380の頃から出てなかったとすると、A77がどうこうでは無さそうですね。
今まで特に対策も出てなかったのならば、このまま放置されるのだろうか(汗)
タムロンの回答を待ってみます。。。
書込番号:13733900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとピン調整に出すついでに、レンズ情報の件も確認してもらいました。
このレンズの仕様で、レンズ情報は記録されないとのことです。
んー、残念。
書込番号:13777359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みつひでくんさん。こんばんわ。
私もTAMRON-A16を使用してますが、α200/α33/α55で使用レンズ欄には情報が出ませんでした。
面白いことに、SIGMA 30mm F1.4 EX DC レンズでは、100-300mm〜って表示されてます。なのに焦点距離は30mmなんですよね!
なんでだろ(^^;;
なにかROMに仕掛けされてるんだろかっ?
書込番号:13791597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みつひでくんさん
やはり、レンズ情報は無いんですね、確認ありがとうございました。
>ゆずアイスさん
こんばんわ、僕のシグマ70mmマクロも100-300mmF4.5−5.6になってます。
何故ですかね?
書込番号:13791683
0点

画像ファイルにはレンズ名ではなく、レンズID(つまり番号だけ)が記録されています。
レンズメーカーのレンズは純正のレンズIDと被ってるのが多いのです。
ゆずアイスさんの例だと、
SIGMA 30/1.4、24/1.8、70mm MACRO、105mm MACRO、100-300/4と、
MINOLTA AF100-300mm F4.5-5.6がレンズIDが25で同じなのです。
http://upload.a-system.net/statistics
そしてPMBなどのソフトウェアはレンズIDで判断して、
データベースの中のレンズ名を表示しています。
PMBではレンズID 25のレンズは"100-300mm 4.5-5.6"と登録されていますのでそのように表示されます。
書込番号:13791724
1点

ウチのA77+A16もレンズ情報が出ません。(付属ソフトのPMBで確認)
ちなみに、
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO は、「75-300mm F4-5.6」(焦点距離は70-300と表示)
タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 (Model B008)は、「DT 18-270mm F3.5-6.3」(焦点距離は18-280と表示)
と表示されています。
他、なぜかA77だと縦位置で撮影した場合、純正レンズ(手持ちDT16-105mm、DT35mmなど)であっても
レンズ情報が表示されないようです。ウチのだけ???(A55は問題なし)
書込番号:13791884
0点

>うめちょんさん
なるほど、A16のIDのデータベースが無いと反映されないわけですね。
情報ありがとうございます。
>ふくしやさん
僕のα77では、DT35ですが縦位置でも表示されてますよ。
書込番号:13792087
0点

パハロさん
ありがとうございます。
再度確認してみましたが、縦位置でも表示できているものもあれば
横位置でも表示されないものもありました。個体差っぽいですね(汗)
書込番号:13792375
0点

>うめちょんさん
なるほど(^^)そーゆーことだったんですね(^^)
レンズIDとレンズ名称は一意の関係だけど、異なるレンズでも同一レンズIDを使用しているので、レンズIDに該当する名称を引っこ抜いてくるんだぁ_φ(・_・
ナイスな情報どうもです(^^)
最近なんですが、PMBで画像を探す時に使用レンズ別にソートさせたら、レンズ情報がないものや、適当な名称になっている事に、気がつきました。
書込番号:13792652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆずアイスさん、パハロさん、うめちょんさん
確かに、過去のレンズ情報を見てみると、変なレンズ名のが多いです。
すべてレンズメーカー製の奴ですね。
たとえば、Tamron90mmマクロとかは、純正?の100mmF2.8と認識されておりました。
CanonのEFマウントだと、シグマの17-70とかちゃんとレンズ情報に表示されておりましたが、
αボディは純正のレンズIDしか受け付けないのでしょうかね・・・。
でも、DT18-270は純正レンズじゃないので、何ででしょうね。
もしや、やはりTamron18-270は今後純正でも出すのか!!?
>ふくしやさん
私も85mmF2.8で縦位置撮影試してみましたが、
ちゃんと85mmF2.8SAMとして認識されておりました。
書込番号:13794930
0点

横レスで申し訳ありません。
A77でB008と60mmマクロ F2.0を使っています。そこで、このレンズを現在、検討中です。
A77の動画でのB008の広角端の遠景の映像は、解像度不足でしたが、このレンズでの広角端の遠景の解像度は如何でしょうか?
書込番号:13961904
0点

A77の動画機能で確認していませんが、煩いですし、動画用レンズとしてはお勧めしにくいですね。
DT16-50mmの方が良いと思いますよ。
書込番号:13968494
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
SONYのレンズシステムは、重くて高いフルサイズ用のバブリーなレンズばかり出て、α550クラスのユーザー向けの安価な明るいAPSフォーマットのレンズが揃っていません。このタムロンのレンズが出て、3年経ちますが、そろそろ、SONYブランドで出さないでしょうか。
あと、35ミリで70−200ミリクラスのF2.8の望遠は、(45−135ミリ位)のレンズは出ないのでしょうか。
とにかく、バブリーおやじ向けの商売から庶民向けの商品を開発してもらいたいと思います。
4点

こんばんは。
このレンズは、スペック、実力から鑑みると、十分安いと思いますが・・・・(*_*;
この性能で、こんな安いレンズは他には無いと思います。庶民には嬉しい限りです。
仮にソニーからOEMで発売されても、タムロンに比べ1.5倍ぐらいの値段になっちゃいますよ。
ソニーが出すとすれば、同スペックのGレンズだと思っています。いやそう願っています^^;
書込番号:11374333
2点

ソニーブランドで出れば購入を考えます。
結婚式や舞台発表で使えそうに思います。
その前にフラッシュという意見がありますが・・・。
書込番号:11545228
3点

OEMで良いのであれば、
何もソニーブランドにならなくとも良い気がしますが・・・
シグマの50-150F2.8は・・・
明るいレンズを待っていて撮らないより、
買って撮影したほうが良いと思いますが・・・
書込番号:11545755
3点

ソニー純正にこだわる理由がわかりません・・・
タムから安いのが出てる、それでいいじゃないですか。
メーカー純正にこだわってると選択肢の幅がせばまるだけです。
こだわり捨てて楽しみませんか?
書込番号:11568222
4点

そうですね。
画角や明るさで決めるのが本来の決め方でしょうね。
人それぞれこだわりはあるものですが、こだわりを捨てると新しい世界が広がるかも知れませんね。
書込番号:11569581
2点

>バブリーおやじ向けの商売から庶民向けの商品を開発してもらいたいと思います。
・・・・・・・
めちゃめちゃいい事言われますね!ここ最近のNo1とと思います。
まさにその通り!
しかしそのあとの流れがチョット変・・・Gレンズ出せとかストロボとか・・・話しが曲がりました。
またスレ主さんはタムを買う買わないではなくSONYから出して欲しいんですよね。
私も早くからこのレンズを持っておりまして、α100+1750f2.8のの組み合わせで使用していました。
α700+1680ZAを購入後は画角的にも負けてしまい出番がガクッと落ちました。
しかし暗さには勝てず、やはり標準画角の明るいレンズと言う事で確固たる存在ではあります。
またZAのモンワリと違って、ピッチとシャープなピント性も気に入っています。
SONYはこのポジション(APS2.8標準ズーム)手を抜いているとしか言えませんね。
やはり不在感を感じます。
2470ZAの後発で2875が出たんだから、もうそろそろ1635ZAも1750に渡してもいいじゃんと思いますね。
逆に出したら、高いのが売れなくなるってだけのことでしょ
しかしこれだけ性能が高いレンズだと逆にタムロンが安売りしなのが原因かもしれませんよ。
あと望遠レンズのほうもシグマに50−150f2.8ってのがありますね。
このポジションも影が薄いです。出せばもっと需要はあると思うんですが・・・。
55200が汎用とすればAPSの高級レンズ、APSの2.8レンズって3種は欲しいですね。
望遠用はフルサイズ用で出しておけば焦点距離が伸び、はからずしも喜ばれるので兼用なのでしょうが、
せっかくのAPSなんだから小ささも手に入れたいですよね。
本当に17−50f2.8と50−150f2.8はできれはイイですね。
書込番号:11579881
1点

ソニーブランドで出てくれるとDxO Optics Proが対応してくれるので、是非とも出して欲しいです。タムロンのレンズはレンズIDがいい加減なのでDxOでは対応できないようですが、レンズIDを書き換えるとたとえばA14はSAL18200、A15はSAL55200。A18はSAL18250として認識され、収差補正が効くようになります。
A16の広角端の歪曲や周辺減光がDxOで補正が効くと大変ありがたいのです。
書込番号:11801805
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
キタムラのネットショップで注文しました。(下取りを差し引いて32,530円)
私が注文する前までは「9月以降入荷」となっていましたが、注文直後から「10月上旬入荷予定」
に表示が変わっていました。
私が注文した事によって在庫が無くなったのか、それとももとから無かったのに私の注文で表示の
間違いに気づいたのかはわかりませんが(それはないか・・・笑)、まだまだ品薄状態なんですね。
今のところ何の連絡もないのでやはり10月上旬になるんでしょうね。
最近購入された方はどうでしたか?
(やはり待ちました?)
0点

自己レスですが・・・(^^;)
先程キタムラから入庫したとの連絡がありました。
ということは、やはり私のが在庫していた最後のだったのでしょうかね!?
これから引き取りに行って、早速試し撮りしようと思います♪
書込番号:8420327
0点

私は9月28日注文で30日に届きました。
ゴースト?フレア?が結構出ますがコスパは最強ですね。
書込番号:8447510
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
皆様、こんにちは!
先日、α350とタムロン18-200mm(A14)を購入しましたが、室内用にもう少し明るめのレンズも欲しくなるだろうと、同時にA16も注文しました。でも、なかなか入荷の知らせがなく、キタムラの店頭で聞いたところ、「αシリーズの売り上げが好調というのもあるのでしょうが、メーカーはこの時期はソニー用、この時期はキヤノン用、この時期はニコン用と時期を決めて生産しているんですよ。生産時期からちょっと経ってしまって在庫が切れちゃったようです。ソニー用が近いうちに製造されて、8月末には流通すると思いますよ。」とのことでした。
確かに、いろんな通販サイトを見ても「在庫待ち」となっていますね。「在庫あり」と表示されるところもたまにありますが、そういうところは4万以上の値段ですね…。
0点

自己レスです。
>「在庫待ち」
すみません。読み返してみたら、曖昧な言葉ですねぇ(検索すると、この言葉が沢山ヒットするけれども)。
「在庫切れ」「入荷待ち」という意味だと解してください。
書込番号:8153190
0点

初めまして。
わたしも、このレンズをキタムラへ注文しているんですが、その店員の話では
「8月上旬に入荷」
とのことでした。
何とか、夏休みに間に合えば良いのですが。
書込番号:8153272
0点

本日、入荷の連絡が来ました。
夏休みに間に合って、良かった。
書込番号:8178860
0点

α-とんちゃんさん、入荷の連絡よかったですね(←キタムラから電話が来るの? それとも、メールが来るの?)。私のところはまだです…。
キタムラのホームページを見ると、このレンズが「9月入荷予定」となっていました。いつになったら届くのかなぁ。
書込番号:8179245
0点

連絡ですか?
電話がきますけど、携帯に。
ネット予約だったら、メールでしょうか。
9月じゃ、遅すぎますね。
書込番号:8181803
0点

>デジキャパ?さん
自分はこのレンズを7月半ばぐらいにキタムラネットで注文し、8月8日には届きましたよ。
届いた同時期にはネットの次回入荷は9月頃になってました。
ネットでも店頭でも8月上旬には買えた人が居るんですから1度問い合わせした方が良いのかもしれませんね。
書込番号:8207555
0点

自分もこのレンズを探しているのですがここ数日色々調べて電話して・・・・(;´Д`)
どこにも無いです(;つД`)
価格は2の次でまだ在庫持っている店舗をご存知の方がいらっしゃいましたら情報を頂けますと幸いです。まさかこんなに品薄だとは・・・・(;・∀・)
書込番号:8272001
0点

私も明るめでコストパフォーマンスが高い標準ズームが欲しくて購入しました。
6/19に注文して、当初8月中旬以降入荷とのアナウンスでしたが、7/13に届きました。
購入ショップはデジカメオンライン(楽天店)です。
同社はキタムラの関係会社のようですので、早期入手を望むのであれば、
大手カメラショップが入荷数も多く、良いのではないでしょうか。
純正の18-200と50mmF1.4も持ってますが、トータルバランスの面で、
現在の使用頻度No.1はこのA16になってます。
(室内や夜間での明るさは当然F1.4が群を抜いております)
初心者でJPEG撮影ですが、円形ボケと解像度(リサイズしてますが)の参考という
意味で画像掲載します。本体はA350です。
スレ主様が早く入手できることを祈ってます!!
書込番号:8272837
0点

皆様、こんにちは!
ご心配をお掛けしましたが、9月4日夜にキタムラより「注文のレンズに入荷しました。」という電話があり、5日の仕事帰りに受け取ってきました。思ったよりも待たされましたね…。夏祭りは終わってしまったし…。
帰宅して、早速α350に取り付けて覗いてみました。焦点距離、明るさ共に、一般的な家庭の室内で撮影するにはかなり適したタマだと思いました。
書込番号:8306605
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
α100 初心者です。
タムロンA09をメインに使用してますが、もう少し広角が
欲しくて、シグマのレンズと迷った末に購入しました。
今日、いつ雨(雪)が降ってもおかしくない天気でしたが
テスト撮影のつもりで、少し撮影しました。
・思っていたより、広角でびっくりです。
・画面の歪みも さほど気になりません。
・写りがA09と比較して、中央部でも少しボケ気味?
(ピンボケ? 曇っていたからかな)
もし、写真を見られて写りに関して気がついたことが
あれば、教えて頂きたく。(特に、悪い点があれば)
晴天がまちどうしいです。
0点

ご購入おめでとうございます。
この写真ですとズームアップが出来ないので写りに関してはコメント出来ませんが明るいズームレンズは心強いと思います。
晴天での撮影お待ちしています。
書込番号:7277871
0点

titan2916さん、こんばんは。
最近は、寒さが厳しく外へ出るのも根性がいりますね。
風邪を引かないように、完全防備で山でも行こうと
思ってましたが、その前に、レンズの調整依頼を
することにしました。(泣)
※後ピンです。(個人的には、許容範囲でないと思ってます)
ジャスピンになって帰ってくるように、期待してます。
書込番号:7292565
0点

ソニー50mm f1.4があるので、シグマ30mm f1.4より タムロン17-50 f2.8の方が良いかなと思案中です。
α700+16-80は海外旅行用、ふだんはタムロン17-50!タムロン18-250は運動会用!・・・悩むなーア!
書込番号:7424144
0点

mild_7さんこんばんわ。
1点教えて頂きたいのですが画像の端の方が
丁度レンズの形で暗くなっているのですが
フィルター等はどうなさっているのでしょうか?
購入にあたり、確認したいと考えます。
書込番号:7436664
0点

さやなつパパさん。こんばんは。
フイルターは、付けてます。
KenKo MC PROTECTOR 一番安かったものです。
別件ですが、後ピンの調整は3週間で直ってきました。
購入される前に、ピントの確認をされたほうがよいです。
(調整期間の3週間は、長いです)
まだ、ほとんど 風景は撮影できてないですが、子供の
写真は室内で沢山とりました。
子供は、かわいく撮れますよ。
書込番号:7441282
0点

>子供は、かわいく撮れますよ。
この板を見て、シグマ30 F1.4に決まりそうだったのに 写りの良さとズームの便利さから買いました。
α700+16-80と遜色ない写りに大満足です。実にシャープな写りです。(シャープな写りが好きなので・・・)早速、子供が通っているカラテの練習を写しに行って見ます。
書込番号:7450435
0点

mild_7さんへ
シグマ30mm F1.4と迷っていましたので色々と参考になりました。買って正解でした。
http://www.imagegateway.net/a?i=JksDfaQ3po
書込番号:7458092
0点

裕次郎1さん おはようございます。
購入おめでとうございます。
HP見せて頂きました。私も、人に見せれる写真を撮れるように修行?します。
まだ、カメラ暦6ヶ月なのですが、既に レンズ4本も買ってしまいました。
A16、A09、Sony 50mmf1.4
昨日は、シグマ Macro105mmf2.8...(6月ボーナスの小遣い無くなりました)
この子は、購入してすぐにピント調整に出したのでほとんど使っていません。
今週末、天気が良さそうなので テスト撮影と兼ねて子供たちと山でも行こうと思います。
晴天での撮影は、初めてなので 写りに 期待大です。
書込番号:7458325
0点

mild_7さんお久しぶりです。
見て貰えるといいのですが。
私も今月購入後、前ピンに納得いかず修理依頼中です。
修理後はかなり違いますでしょうか?
私の場合、各ズーム域でのピント度合いがかなり違います。
かなり良い描写ポイントがあるだけに、それ以外ではがっかりでした。
又、振るとかちゃかちゃ音がするのですが
そのようなことは無かったでしょうか?
もう一つ、絞り羽の形がいびつなのですが、如何ですか?
書込番号:7688178
0点

私も今日、購入しました。
α350のハイズームキット(18−200)を
使ってたのですが、自分の用途に合わないとの
あまりの評判の悪さに、これを検討してました。
ヨドバシの店頭で自分のカメラに装着してみて
試し撮りしたのですが、あまりの違いにビックリでした!
綺麗なボケに、フォーカスの速さ、何より暗い室内でも
ガンガン撮れます。
大正解な買い物でした。
書込番号:7819160
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
スペックを確かめようとタムロンさんのサイトへ行ったら、
http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/01b.html
いまだに「近日発売予定」でした(^^;
# それだけです。スミマセン_o_
0点

そのページの左側を要チェックです〜
ついでに・・・
http://www.tamron.co.jp/news/release_2006/news1115.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289238_36289370/53277178.html
PS.
PENTAX用は予定すらも・・・欲しいのに(T-T)
書込番号:5756771
0点

(^^;;;
既に出ているのを確認してるのに〜ってやつですね(^^;;;;;;;;;;;;;
書込番号:5756776
0点

> 既に出ているのを確認してるのに〜ってやつですね(^^;;;;;;;;;;;;;
そうなんですぅ(^^)
KマウントのはK10DオーナーズBOOKでも話題になってますけど、そろ
そろ発表かな、という気もしますね(広告を出した手前)。
書込番号:5756823
0点

デジ一の好調さにより交換レンズも良く売れて、ページのメンテを
やっている時間がなかったりして・・・(?)
書込番号:5756840
0点

fioさん、良い買い物しましたね。
乾電池が使えるって良いね。バッテリー切れの時、何処でも電池が手に入るのってうらやましい。
一時期、銀塩並みの画質を求めるなら、フルサイズで1500万画素位必要だと言われていたから、ハーフサイズ以下のAPS-Cサイズだと、600万画素位がちょうど良い感じだよね。
最近のAPS-Cで1000万画素タイプは、撮像素子以外の部分がついていけてないみたいだもんね。
APS-CサイズならK10DよりK100Dの方が使い勝手が良さそうでお得な感じ。一時期、1万円のキャッシュバックもやってたみたいだし。
私がペンタックスユーザーだったら、今ならこれ買いますね。
書込番号:5757133
0点

>へへへ
くくくっ
さぞかし琢磨君も喜んでいるのでは(^^)v
ちなみに私はD40を踏みとどまってます(^^;;
A16の"モーター内蔵"Fマウントが出たら・・・
書込番号:5757742
0点

>発売日について
>キヤノンAF用 好評発売中
>ニコンAF-D用 6月16日発売
>ソニー用(コニカミノルタ用) 11月23日発売
・・・嗚呼ー,ペンタックス用。
24-135mm販売休止状態なんですね。
図体はデカイし,高倍率だけど,その割にはかなり良い描写してます。
書込番号:5757853
0点

to [5757133] 「0038」さん
ども!
K10Dもあるんでしょうけど、やはりコンパクトさとシンプルさがポイントでした。
エネループも一杯あるし(^^;
to [5757742] yuki tさん
やっと琢磨君の出番です!!!!
と、行きたいのですが・・・・・・視度が合いません(T-T)
視度補正レンズ-3を注文しています。
でも、フォーカスエイドをつかって遊んでます。
135mmF3.5に中間リング3段かませて撮影倍率2倍とか(^^;;;;
to [5757853] マリンスノウさん
コンパクトな24-105mmF4とか作ってくれないかな〜なんて期待しているのですが・・・イベント時の人物スナップ撮り用に欲しい。
とりあえずは、A16のPENTAX待ちか、DA17-70mmのドチラか早い方かな?なんて・・・
書込番号:5758060
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511522.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





