『付属のレンズと・・・』のクチコミ掲示板

2006年11月23日 発売

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥55,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜50mm 最大径x長さ:74x81.7mm 重量:434g 対応マウント:α Aマウント系 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の中古価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の買取価格
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のレビュー
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のクチコミ
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の画像・動画
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のオークション

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月23日

  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の中古価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の買取価格
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のレビュー
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のクチコミ
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の画像・動画
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

『付属のレンズと・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)を新規書き込みSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

付属のレンズと・・・

2009/08/05 02:21(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件

はじめまして。
つい最近デジ一デビューしたばかりです。
今はα300の付属のズームレンズを使っていますが、
このレンズは付属のレンズと比べてみると、実際のところ
どのくらい違うのでしょうか?
このレンズを買うと付属のレンズの使い道がなくなってしまうので
正直買おうか迷っています。このレンズかもしくは28mm〜75mmのほうか。
はたまた付属のレンズでも十分良いものなのか、アドバイスのほどよろしくお願いします!

書込番号:9954630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/05 07:09(1年以上前)

まずキットのレンズを使ってみて、画質や明るさに不満があれば、買い替えしてもいいと思います。

書込番号:9954893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/08/05 07:12(1年以上前)

おはよう御座います。


Nash7さんが、何をどう撮りたいのかによって、変わってきますが。。
そこらへんを、もう少し詳細に書かれた方が、答え易いと思います。

あくまでも当方の主観ですが、タムロンのA16は、描写的にシャープな感じがします。特に夜の撮影にも向いていると思います。
それに比べ、タムロンのA09は、A16ほどのシャープ感はないですが、発色がよく、色のりがいい感じがします。



書込番号:9954898

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/08/05 07:28(1年以上前)

おはようございます。Nash7さん 

最初はキットレンズを使用されて不便を感じれば
追加購入するか買い替えられてみては如何でしょうか。

書込番号:9954928

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件

2009/08/05 07:29(1年以上前)

じじかめさん
そうですね〜、キットレンズも標準ですしね。
似たようなレンズがだぶっちゃうのが嫌というか・・・。
もう少しキットレンズで練習してみようかなぁ〜。

アルカンシェルさん 
何を撮りたいか・・・書いてませんでしたね。失礼しました。
上にも書きましたが、最近α300を手に入れたばかりで、
今現在は身の回りにあるものすべてが被写体になっていますw
植物や犬、植物の接写などがメインになっています。
接写はマクロがいいのはわかっていますが、そこまで完全なマクロでなくてもいいので。
アルカンシェルさんはA16がお勧めなのですね?
今度量販店に行ってチェックしてみます!

書込番号:9954931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/08/05 08:59(1年以上前)

もう御存知だと思いますが、α300は撮像素子の大きさがAPS−Cの規格で、焦点距離が35o換算にすると、×1,5倍になりますので、風景とか広角で撮りたいと思われているのでしたら、35o換算で25oから75oと、標準で使えるA16の方が、使い易いかと思います。
ですが、スレにも書かれていましたが、身の回りの見えるもの中心で、広角はまったく使用されないのでしたら、A09でもいいと思います。植物、花びらなどは、A16よりアップで撮ることができます。発色もいいです。


書込番号:9955120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/08/05 12:57(1年以上前)

キットレンズは純正ということで、チェック用に保管しておきましょう。
17-50mmの3倍ズームで無理がないのが絵にも現れて、解像感のある素直な描写です。
街角・建物・人物スナップなどの日常を切り取るのに向いていると思います。
28-75mmも持っていますがAPS-Cでは使っていません。何を撮るかによります。

迷っている間は購入してはいけません。
発熱が激しく高熱になってから熱冷ましに購入するのがベターです。

書込番号:9955808

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/08/05 14:34(1年以上前)

うさらネットさん も書かれていますように、初心者なら純正のキットレンズは一本チェック用レンズとして保持しているのが良いと思います。

タムロンはSPが付いているレンズは、良いレンズです(SIGMAはEXです、SONYやαレンズは Gが付くのがいいレンズの代名詞です)

17-50/2.8 はF2.8通しのズームで、明るいからその分ISOを下げられます=低ISOほど画質がよくなります。それと室内などでも活躍できるので、欲しいと思うのなら早く買って使っていた方がいいと思いますが・・・。50mmなので、用途によっては一本だけでは厳しいかもしれませんね。
もし購入しても 思い違いで嫌になったら、オークションで売ればソコソコ値段が付くでしょう。

書込番号:9956052

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件

2009/08/05 15:51(1年以上前)

万雄さん 
レス飛ばしてしまってごめんなさい!!!
ちょうど私がほかの方にお返事を書いてるときに、万雄さんのレスが
書かれたんだと思います。
そうですか〜やはり最初はキットレンズでがんばるほうがいいですかね〜。


アルカンシェルさん
室内で撮ることもあるのですが、やはりズームするとF値が絞られて、暗くなってしまうのがどうも気になって・・・シャッタースピード落とすと、ぶれたりするじゃないですか? 毎回三脚使うのも億劫ですし・・・。 基本的に花をはじめとする植物や愛犬の写真を撮ったりしますが、その場合A16がいいですかね?
今もうひとつ候補に挙がってるのがソニーのDT 50mm F1.8 SAM SAL50F18なんですが、これはズームが無いじゃないですか!非常に明るいし軽いのが魅力的なのですが、3倍ズームがついてたほうがいいですかね〜?
もちろんレンズの種類が違うので撮れ方も違うのは理解していますが、
両方いっぺんに買うことができないので、どちらにしようか考えてる最中です。 明るさをとるか、ズームをとるか・・・悩みどころです。

うさらネットさん
このレンズは結構いいみたいですね!!タムロンのWebサイトに行くと
このレンズの特集などが載っているスペシャルサイトへ飛ぶんですが
そこでプロカメラマンの方々の感想なども書かれていて、
初心者ながら、あぁ、いいなぁと思ってしまいました^^;
上にも書いたのですが、うさらネットさんはソニーの単焦点とこのレンズ、花や犬を撮ったりする場合(室内撮影もあり)、初心者にはどちらをおすすめしますか?


高山巌さん
<50mmなので〜

すみません、初心者なものですから、少々お伺いしてもよろしいですか?
50mmだとあまりズームできないという意味なのでしょうか?
そもそもズームの倍率は大きい数字/小さい数字で出るのはわかっているのですが、17mmから50mmというのは実際どういう意味なのでしょうか?

書込番号:9956255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/08/05 17:48(1年以上前)

>>基本的に花をはじめとする植物や愛犬の写真を撮ったりしますが、その場合A16がいいですかね?

A16もA09も通しで明るさF2,8ありますので、どちらともいけますが。。
前述でもお書きしましたが、よりマクロ的(被写体をアップ)で撮りたいならA09でしょうか。



>>このレンズを買うと付属のレンズの使い道がなくなってしまうので正直買おうか迷っています。

50o単焦点と付属のレンズと併用で使われてもいいと思いますよ。
50o単焦点は、ズームと違って、背景をぼかして立体感を出したり、明るく透明感のある描写をします。これからデジイチをやっていかれるのでしたら、50o単焦点は持っておかれてもいいと思いますよ。
ただ、室内撮影で、植物や犬はいけますが、人物になると、画角的に狭く感じるかもしれません。



書込番号:9956611

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件

2009/08/05 18:40(1年以上前)

アルカンシェルさん
いつもすばらしいアドバイス本当にありがとうございます。
とても参考になります。

そうですか、花や犬などの写真ではA16もA09もありですか。
画角というのはレンズが景色を取り込む角度でいいんですよね?
50mmとか書かれてるこの数字が小さければ小さいほどが書くが大きい・・・
これであっていますかね?? 

とりあえず、この標準ズームと単焦点、がんばってお金を貯めて
一個ずつGetしていきたいと思います!

書込番号:9956767

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件

2009/08/05 23:20(1年以上前)

アルカンシェルさん 
付属のレンズと50mm単焦点でもOKとおっしゃっていましたが
このA16と50mm単焦点の組み合わせはどうでしょう???
室内で撮影し、しかも部屋があまり明るくないので付属のレンズじゃ
限界を感じているのですが・・・三脚を使えばいいのでしょうが、
毎度毎度出すのが億劫でw

書込番号:9958258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/08/06 02:59(1年以上前)

>>画角というのはレンズが景色を取り込む角度でいいんですよね?
50mmとか書かれてるこの数字が小さければ小さいほどが書くが大きい・・・
これであっていますかね?? 

レンズの焦点距離の数字が小さくなればなるほど、広く撮れます。また反対に数字が大きければ大きい程、遠くの被写体を撮ることが出来ます。



>>このA16と50mm単焦点の組み合わせはどうでしょう???

このA16は、α200α300とかのシリーズに相性が良く、カリッとした解像館のある描写をしてくれます。
ですので、付属のレンズを持っておられても、このような描写を楽しまれるなら、OKだと思います。


DT 50mm F1.8 SAMは、室内撮影では、大きい被写体は撮りにくいかもしれませんが、重量も軽く小さいので、身の回りの被写体をスナップ的な撮影で、手軽に撮り易いレンズだと思います。

ただ、室内撮影では、F1,8の明るさは、A16のF2,8と比べても明るくは感じると思いますが、この50o1,8レンズの最大撮影倍率、最短撮影距離が分からなく、多分、A16を50oにズームした時と同じような数値かもしれません。もしかしたらA16の最短撮影距離は27pですので、A16の方が多少寄れるかもしれません。当方は、ミノルタの単焦点50oF1,7を使用していますが、これは最短撮影距離は45pです。可成り古い型ですが。。
ですので、A16を買われてみて、F値2,8の明るさでも室内撮影で暗く感じられるならば、それから50oF1,8を買われてもいいと思います。



書込番号:9959061

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/08/06 05:31(1年以上前)

Nash7さん 

コンパクトデジカメ等でよく「35mm換算焦点距離」と書いてますね?

α300では、17-50の17mmは35mm換算で25.5mm、50mmでは35mm換算だと75mmです。そういう画角が得られるということです。 コンデジ風に言えば倍率が低いということですね。尚デジタル一眼の世界では、コンデジやビデオの様なズーム倍率という言葉はあまり使われません。殆どが「35mm換算で・・・」とかが一般的なので覚えて下さい。

キットレンズを家庭で使うと暗いでしょう?(シャッター速度を補う為にも、最初は絞り優先モードにして使って下さい) はっきりいって、フラッシュ発光無ならF2.8のレンズでも暗い家庭が多いと思います。そこで登場するのがF1.4 、F1.8 等の明るい単焦点レンズが出番となります。
DT50mm F1.8という単焦点レンズ、安いから入手しやすいと思います。

ここを見て、描写等参考にどうぞ。尚最短撮影距離が0.34mで、最大撮影倍率は 0.2倍のようです。
http://www.sony.jp/dslr/community/contents/DT50mm/index.html

書込番号:9959163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/08/06 08:31(1年以上前)

機種不明

ミノルタ50oF1,7のレンズで、室内で接写した写真がありましたので、もし良かったら参考にしてください。



書込番号:9959449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/06 08:40(1年以上前)

付属のレンズがないなら、素直におすすめできますが
ここは別路線で35mm程度の単焦点がおすすめです。

書込番号:9959478

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件

2009/08/07 22:12(1年以上前)

アルカンシェルさん
今日外に出ていろいろと写真を撮ってみました。
そして私なりに考えた結果、単焦点よりもA16のほうがよさそうだという考えにいたりました。 というのも、ちょっと離れた場所で近づきにくいときなど、そういうときに少しでもズームがあったほうがいいだろうと思ったからです。
実際今日も木の枝に咲いている花を撮ろうとするとズームが必要になりました・・・が、付属レンズだと暗くて、撮りづらく、露出補正をしてもシャッタースピードが遅くなるので、ぶれたりしました。
なので少しでも明るく、ズームでも一定の明るさを保つことのできるA16が
今の私にはベストだとおもったんです。

ちなみにアルカンシェルさんは、接写などをするときは三脚を使われたりしますか?
どうもぶれてしまったりするので、三脚は必須かなぁと。
ほかの皆さんはどう撮ってるのかなぁと思いまして・・・。

高山巌さん
SONYの単焦点はもう少したってから購入するかもしれません。
万能さは高倍率ズームには負けますが、それなりにいろんな状況に
対応できるA16の魅力に惹かれました!
それと、F値は違っても、焦点距離がA16と単焦点がだぶるので、
本当に単焦点が必要なのかという疑問も残ります。
しかしながら、高山巌さんのアドバイスもすごく参考になりました!
ありがとうございます!!

my name is.....さん
付属のやつはあるんですけどね、ちょっと暗くて、晴れてる日でも
接写などしたい場合、シャッタースピードを遅くしないと明るく見えない、そしてシャッタースピードを遅くするとぶれる・・・
なので、A16を常時使用のレンズとして使おうと思ってるんです。
単焦点は↑の状況でもさらに明るいのが欲しいときに購入する予定です。

書込番号:9967105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/08/08 07:31(1年以上前)

機種不明


>>ちなみにアルカンシェルさんは、接写などをするときは三脚を使われたりしますか?

ここぞという気合い入った撮影をする時には三脚を使用しますが、普段は手持ちで撮影しています。
α200のファインダー内に、表示されている手振れのインジケーターを見ながら、2本から3本になりそうな所を狙って、丁寧に撮影すると、そんなにブレたりはしないです。
当方の手振れが写真に影響を及ぼしてしまうのが、だいたいSSが40分の1以下なので、それ以下の時は、三脚を使用しています。


上記の写真は、手持ちで、レンズはタムロンの55ー200oで撮影したものです。



書込番号:9968775

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
TAMRON

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月23日

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング