SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用) のクチコミ掲示板

2006年11月23日 発売

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥55,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜50mm 最大径x長さ:74x81.7mm 重量:434g 対応マウント:α Aマウント系 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の中古価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の買取価格
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のレビュー
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のクチコミ
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の画像・動画
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のオークション

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月23日

  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の中古価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の買取価格
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のレビュー
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のクチコミ
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の画像・動画
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用) のクチコミ掲示板

(577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)を新規書き込みSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

室内で取るレンズ探しています。

2010/05/06 15:33(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

スレ主 chama.comさん
クチコミ投稿数:36件

ソニーα550を使用しています。今、手持ちのレンズはソニーDT16-105F3.5-5.6とソニー50mmF1.4、ソニーDT30マクロ2.8SAMの3本です。50と30で明るさは室内で問題ないかなと思っていたのですが。50mmでは室内では使いにくく、30mmはマクロ設計で近接撮影では良いのですが、子供を撮影するときはAFが遅くて使えません。タムロンのA16は画角、明るさとも良いのかなと思いますが。ほかに何かお奨めのレンズがあったら教えてください。また、A16のユーザーの方での室内撮影の声ありましたらお聞かせください。

書込番号:11326141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/06 15:52(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10505011823/
これなんてどうですか?
自分は持ってませんが、たぶんA16よりはAFスピード速いと思います。

書込番号:11326189

ナイスクチコミ!0


スレ主 chama.comさん
クチコミ投稿数:36件

2010/05/06 16:09(1年以上前)

早々のお答えありがとうございます。
シグマ18-50F2.8ですよね。私もこれ良いかなと思ったんですが。ソニーマウントはHSMが付いてないんですよね。HSMがなくても、A16より早いのでしょうか?多少なら価格差が1万以上あるのでA16のほうが良いかなと思っています。

書込番号:11326234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/06 16:23(1年以上前)

実際にシグマの18-50F2.8とは比べた事は無いですが、
キヤノン用のA16のAFスピードはキヤノン純正の
18-200と比べると遅いな〜...と実感はしてます。
シグマの18-200OSと比べても遅く感じましたね。
個人的に感じているのは、タムロンのレンズは総じて
AFスピードは遅めかな。

AFモーターがレンズ内蔵式とカメラボディ内蔵式
でも違いが出ると思います。
比較での感じ方には個人差があるので実際にカメラ店
で比べられた方がよいでしょう。

書込番号:11326264

ナイスクチコミ!1


スレ主 chama.comさん
クチコミ投稿数:36件

2010/05/06 16:54(1年以上前)

そうですよね。直接ショップで比べるのが一番ですよね。
解っていはいるんですが、実際にレンズをつけて比べると何かその場で買わなければいけない様な気がしてなかなか声がかけられない小心者でして。でも、買う気はあるのでお店へ足を運んで見ます。
いろいろ、ありがとうございます。

書込番号:11326359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/06 17:22(1年以上前)

逆に店員が怯むくらいに質問しなきゃ(笑)

今は購入しないからと遠慮していると比較なんて
出来ません(笑)
自分は購入しなくとも店員に話しかける時は、
「〇〇と〇〇を検討中なんですが」と最初に
言いますね。
最初に伝えとけばシツコク纏わり付かないので
存分に検討できますよ。
キタムラなどのカメラ専門店では手馴れた感じで
放置してくれます(笑)

書込番号:11326453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/06 18:33(1年以上前)

こんにちは!

イレギュラーな回答で申し訳ありませんm(__)m
レンズの板って言うのは承知の上で書き込みさせていただきます。
相手が子供さんと言うことで、シャッタースピードでお考えなら 外付けのフラッシュでバウンス撮影を検討されてみてはどうでしょう?
私も使ってますが16ー105が室内用に生まれ変わりますよ(^_^ゞ

ボケを重視されるのであればレンズを検討されたほうが良いとは思いますが。

書込番号:11326669

ナイスクチコミ!3


スレ主 chama.comさん
クチコミ投稿数:36件

2010/05/06 23:26(1年以上前)

あっ、そうれもありですね。
普段は風景を中心に撮影しているので、あまり後付のフラッシュのことは考えていませんでした。
ちなみに、フラッシュのことも詳しくはないので教えてください。
煌ゆかいさんはどんなフラッシュをお使いですか?ネットで確認すると何種類かあるのですが、私の使い道だったらどの機種がお奨めでしょうか?
お返事遅くなりすいません。

書込番号:11328215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/06 23:58(1年以上前)

こんばんは!
実は私も標準ズームで明るいのを探してた時に人から教えてもらって先にフラッシュにしました。

私が使っているのは
純正のHVLーF58AMです。
これの良いところは、
クイックシフトバウンスといって
フラッシュの角度を簡単に変えれる所です。今は携帯からなのでURL貼れませんが、
ググってみてください。
確かこの機能はSONYだけたと思いますよ(^^)/

バウンスすると思った以上にストロボ臭くない仕上がりになりますよ(^o^)/。
子供さんの瞳にキャチライトも簡単に入り良いです(^^)v

書込番号:11328393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chama.comさん
クチコミ投稿数:36件

2010/05/07 00:36(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ソニーのホームページからHVL-F58AMの機能を確認させてもらいました。
面白いですね、画角の近いレンズを増やすより良いかもしれないと思ってきました。
ただHVL-F58AMは最上位機種なのですね、レンズを買う予算より高いのがちょっと悩みます。
下のグレードでもいいですかね・・・クイックシフトバウンス、キャッチライトシートなどさらに後ろの液晶がかっこいい。さすが上位機種は良いもん持ってますよね。私も欲しくなってきた−どうしよう。

書込番号:11328598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/07 01:01(1年以上前)

撮影の幅は広がると思います(^-^)b

先日おぎさくカメラさんだったかフジヤさんだったかが、
3万台であったような書き込みを見た気がしますm(__)m

私が買った後でしたので凹んだ記憶があります(ToT)
すみませんいい加減な情報でm(__)m

わりと上記の2店はSONY製品を特価で出すことがあるみたいです。

書込番号:11328726

ナイスクチコミ!1


スレ主 chama.comさん
クチコミ投稿数:36件

2010/05/07 01:23(1年以上前)

4〜5万円台でも十分な価値だと思います。3万円台なら予算内で収まるので絶対欲しいです。
色々ありがとうございます。ちょっといろいろ探してみます。

書込番号:11328793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/07 10:09(1年以上前)

フジヤカメラさん やっぱり39.800で出てますね!(^^)!


http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/010/004/X/page2/brandname/

書込番号:11329530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


IPD100さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 車三昧改めオープンカー三昧 

2010/05/07 11:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A16+F42AMバウンス

DT16-105+F42AMバウンス

DT16-105+F42AMバウンス

DT16-105+F42AMバウンス

こんにちは。

僕は室内の愛犬撮影が主で、α300+DT16-105/DT50F1.8/Σ30mmF1.4/A16+HVL-F42AMを使っています。

A16のAF速度に関しては、僕の感覚ではDT16-105と大差無い感じです。

僕も煌ゆかいさんと同様に、外付けフラッシュをお勧めします。


AFが遅くて使えないとの事ですが、AF速度を気にするぐらいの被写体の動きですので、光量の少ない室内では被写体ブレも相当のものと思います。
明るいレンズはシャッタースピードは稼げますが、その分被写界深度を失うので中々難しいですよね。

外付けフラッシュなら、f値を絞りながら、シャッタースピードも稼げ、より低感度で綺麗に撮れます。

買うなら煌ゆかいさんお使いのHVLーF58AMが一番良い選択だと思います。
僕は購入時の値段の差(購入当時は2倍の価格差)から諦め、HVL-F42AMを購入した事をすごく後悔しています。

もし将来結婚式もサブ等で撮影の可能性があるなら、間違いなくHVLーF58AMです。
将来を考えても、自分の家でしか撮らないとすれば、HVL-F42AMでも問題無いと思いますが・・・・でも58が欲しいです♪

HVLーF58AMは今なら、フジヤカメラ等で39800円です^^;
HVL-F42AMは25000円ぐらいですね。

見せられるようないい写真ではありませんが、参考としてアップします。

書込番号:11329720

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 chama.comさん
クチコミ投稿数:36件

2010/05/07 13:10(1年以上前)

煌ゆかいさんありがとうございます。
39800円で買えるなら。レンズの予算内で収まります。
また、新しい楽しみもきっと増えそうです。
予約して、商品が届くのが楽しみです。
IPD100さんもありがとうございます。
実写で確認できて、良くわかりました。レンズも同じDT16-105での
撮影もあり助かりました。

書込番号:11330078

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

前玉について

2009/12/15 17:58(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

スレ主 daruidaruiさん
クチコミ投稿数:31件

広角レンズが欲しくてこのレンズを検討しています。
このレンズにC-PLを付けて使いたいのですがフォーカス時、
前玉は回転するのでしょうか。シグマは表記しているのですが
タムロンはカタログに表記がないもので・・・

書込番号:10635534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/15 18:13(1年以上前)

http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/01b.html

花形フードがついてますから、回転しないはずです。

書込番号:10635601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/15 18:47(1年以上前)

回転しません

書込番号:10635739

ナイスクチコミ!0


スレ主 daruidaruiさん
クチコミ投稿数:31件

2009/12/15 20:41(1年以上前)

御回答ありがとうございます。回転しないのですね。
これで購入に踏み切れそうです。

書込番号:10636232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どれにしようか迷っています。

2009/12/11 02:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

現在α350を使っており、憧れのカールツァイス「Vario-Sonnar T* DT 16-80mm 」を買おうかな、と思っていたのですが、色々調べているうちにこのタムロンのA16やシグマの「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO」「18-50mm F2.8 EX DC MACRO」とほぼ写りに差がないという口コミなどを色々と発見しました。

価格的にはカールツァイスの方が倍以上高いのですが、実際にこれらレンズを使用比較されたことある方おられたらぜひ使用感やアドバイスなどいただけないでしょうか。

撮影したいのは、料理の写真や風景画、子供の写真などです。

正直、そこまでカールツァイスブランドへのこだわりがない趣味に毛が生えた程度の撮影でしたら、これらレンズでも十分満足なレベルでしょうか??

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10611862

ナイスクチコミ!1


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/12/11 12:51(1年以上前)

最近だとVario-Sonnarであっても人気があるのですかね。
Leica、Zeissに限らず、Varioはあまり好まれなかった気がするのですが…。

> もっさんとはオレさん
> 写りに差がないという口コミなどを色々と発見しました。

何を以て差が無いと判断しますか。
口コミ主の求める写りと、もっさんとはオレさんが求める写りは一致しますか。

数値データとしては
Vario-Sonnar T*DT 16-80mm F3.5-F4.5 ZAの性能テスト
http://ganref.jp/items/lens/sony/detail/capability/245
勿論、数値化できない性能も沢山あるので、これだけで判断するのは早計です。

当たり前ですが、価格と性能は比例しません。
コストパフォーマンスはシグマタムロンの方が当然上ですし、もしかするとツァイスの方が原価が安いかもしれませんね。

Sonyは所持していないので分かりませんが、盲目に舶来ブランドを信仰するのもどうかと思い、コメントしました。
本当に良い物を選びたいなら国産高級レンズ(SonyだとGレンズ)や、SonyZeissならSonnar135/1.8等のレンズではないかと思います。

書込番号:10613119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2009/12/12 18:11(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございました。
結局、こちらのレンズを購入してみることにしました。
ありがとうございます!

書込番号:10619532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ケラレについて・・・。

2009/09/19 23:32(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件
機種不明

α700でこのレンズを使用しています。

このレンズを使い
撮った写真の全部ではないのですが
四隅にケラレが出る事があり
疑問に思っています。

これは仕様でしょうか?

それとも
撮影方法が悪いのでしょうか?

買った時から
この症状が見られるので
メーカーに修理を依頼すれば
治るのでしょうか?

同じ経験をされた方はいらっしゃいますか?

書込番号:10180452

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/20 01:06(1年以上前)

フードずれていませんか?

書込番号:10180974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/20 02:44(1年以上前)

ケラレは広角側で出ます。A16用専用フードを付けていますか?フードが長いとケラレが発生します。

書込番号:10181286

ナイスクチコミ!0


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2009/09/20 07:07(1年以上前)

R38様>
あつくんのぱぱ様>

フードは装着していません。
一応基本的な事は把握しているつもりです。

書込番号:10181668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/09/20 07:26(1年以上前)

お早うございます。

26mm F3.5では考えにくいですが、周辺減光でしょうか。F5.6まで絞っても同じですか。

マウントが違うと結果も違うかも知れませんが、
私の個体(Nikon用)では17mm F2.8でも周辺減光は確認できません。
Tamronに相談された方が良いでしょう。

書込番号:10181735

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/20 09:05(1年以上前)

>フードは装着していません。一応基本的な事は把握しているつもりです。

そうですか。

フードでなければフィルターの枠か、そうでなければ周辺減光なのですが
画像を見ると周辺減光とはチョット違う見たいな気がします。

もう少し明るい画像で、横位置で撮った写真をアップ出来ませんか?

書込番号:10182038

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2009/09/20 19:58(1年以上前)

うさらネット様>

その設定で試してみます。ありがとうございました。

書込番号:10184332

ナイスクチコミ!0


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2009/09/20 20:00(1年以上前)

R38様>

フィルターも装着していません。

横位置の写真を探してみます。

書込番号:10184334

ナイスクチコミ!0


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2009/10/02 23:18(1年以上前)

メーカーに問い合わせてみたところ

「早速のご連絡ありがとうございます。
頂戴しました添付のお写真、拝見いたしました。先に、参考までにご
案内差し上げておりました ”周辺光量不足” の現象に類似するもの
と拝察されます。
撮影時の詳細データーは不明ですが、レンズ絞り値を更に数段階変
える(絞り込む)撮影方法で目立たない工夫は可能と存じます。」

だと言う事で
仕様の様です。

書込番号:10248972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

スレ主 BORG_SHIPさん
クチコミ投稿数:39件
機種不明

このレンズを購入してから、あと少しで1年になります。
保証が効いている間にピントずれが無いかどうかチェックしてみました。

結果は、画像の通りです。5ミリぐらい後ろのような感じです。
カメラは、ソニー α300、撮影距離は30センチぐらいです。

さて、そこで皆様に質問なんですが、
このぐらいのズレは、メーカーからみると許容範囲なんでしょうか?
マクロ的な撮影はあまりしませんので、今までこの状態で全然不都合が
無かったのも事実です。

皆様のご意見を伺いたいですので、よろしくお願い致します。

書込番号:9958719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/06 00:54(1年以上前)

こんにちは。

まず誤差が大きいのでメーカーではこういった斜めでの測定はしません。
必ず正対した被写体で検査、調整をします。

またこのチェックだと左右の平坦度が問題になるので、
正確にはわかりません。(右と左で違いますよね(^^))

画像ですが左で見ると1〜2mm位後ろ、右側はほぼジャスト
真ん中もジャストかと。
(ピントの合う範囲は手前より後ろに広いので、後ピンに見えますが
問題ないレベルかと・・よく出ているほうです。)

書込番号:9958774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/08/06 01:37(1年以上前)

BORG_SHIPさん、こんばんは!!

ピントは、撮影距離や光源によっても変化する場合があるようですので、自分が頻繁に使う撮影距離や環境、設定でテストするのがよろしいかと思います。

で、気になるようなら保証期限内に調整されてはいかがでしようか??

書込番号:9958909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/06 06:56(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html
>至近距離で新聞紙や定規を撮影して調整される方がいらっしゃいますが、
>そのような調整方法は誤差が大きくかえってピントが外れることが多いためおすすめしません。

>さらに重要な点として、ターゲットはカメラに対して平行で、十分大きなものを使用してください。
>定規を斜めにしてその目盛りを撮影されている方もいらっしゃるようですが、
>AFフレーム内に複数の距離が存在することになり、狙った箇所に合わない可能性が高くなります。

だそうです。

書込番号:9959245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/08/06 17:06(1年以上前)

ご参考
ResDet(フォーカスチェックツール)
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/resdet_9a33.html
システム内にないなど場合によりgdiplus.dllを必要とします。gdiplusでぐぐって下さい。

以下頁内にチャートが2種あります。
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/index.html

書込番号:9961125

ナイスクチコミ!0


スレ主 BORG_SHIPさん
クチコミ投稿数:39件

2009/08/06 22:19(1年以上前)

機種不明

レスを付けてくださった皆様、ありがとうございます。
まとめてのお礼で、申し訳ございません。


なるほど、たかがピントチェックではなく、奥が深いところが良く分かりました。
沢山の情報ありがとうございました。

うさらネットさんの「ResDet(フォーカスチェックツール)」ダウンロードしてみました。
そして確認してみたところ、今度は少し前ピンのように感じます。

グラフの見方は、高さがあるほどピントが合っているという事ですよね?

自分の撮影の仕方が当てにならないのが良く分かりました。

さて、
もしタムロンにピントチェックをお願いした場合、期間はどのくらい掛かりそうか
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますととても嬉しいです。

書込番号:9962621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/08/07 12:19(1年以上前)

Nikonマウントですが、前ピンを補正して貰いました。遠方撮影ですぐ分かりました。

試写例(無限遠など何種類か)のCD-Romと保証書写しを付けて、10日間ほどですが、
夏休みを考慮した方が良いでしょう。SCに直接聞いてください。

書込番号:9964976

ナイスクチコミ!0


スレ主 BORG_SHIPさん
クチコミ投稿数:39件

2009/08/08 00:41(1年以上前)

うさらネットさん、ありがとうございます。


お盆休み明けにメーカーに送ってみようと思います。
メーカーからどんな見解が出るのかが、楽しみだったりします。


どうもありがとうございました。

書込番号:9967999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

付属のレンズと・・・

2009/08/05 02:21(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件

はじめまして。
つい最近デジ一デビューしたばかりです。
今はα300の付属のズームレンズを使っていますが、
このレンズは付属のレンズと比べてみると、実際のところ
どのくらい違うのでしょうか?
このレンズを買うと付属のレンズの使い道がなくなってしまうので
正直買おうか迷っています。このレンズかもしくは28mm〜75mmのほうか。
はたまた付属のレンズでも十分良いものなのか、アドバイスのほどよろしくお願いします!

書込番号:9954630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/05 07:09(1年以上前)

まずキットのレンズを使ってみて、画質や明るさに不満があれば、買い替えしてもいいと思います。

書込番号:9954893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/08/05 07:12(1年以上前)

おはよう御座います。


Nash7さんが、何をどう撮りたいのかによって、変わってきますが。。
そこらへんを、もう少し詳細に書かれた方が、答え易いと思います。

あくまでも当方の主観ですが、タムロンのA16は、描写的にシャープな感じがします。特に夜の撮影にも向いていると思います。
それに比べ、タムロンのA09は、A16ほどのシャープ感はないですが、発色がよく、色のりがいい感じがします。



書込番号:9954898

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/08/05 07:28(1年以上前)

おはようございます。Nash7さん 

最初はキットレンズを使用されて不便を感じれば
追加購入するか買い替えられてみては如何でしょうか。

書込番号:9954928

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件

2009/08/05 07:29(1年以上前)

じじかめさん
そうですね〜、キットレンズも標準ですしね。
似たようなレンズがだぶっちゃうのが嫌というか・・・。
もう少しキットレンズで練習してみようかなぁ〜。

アルカンシェルさん 
何を撮りたいか・・・書いてませんでしたね。失礼しました。
上にも書きましたが、最近α300を手に入れたばかりで、
今現在は身の回りにあるものすべてが被写体になっていますw
植物や犬、植物の接写などがメインになっています。
接写はマクロがいいのはわかっていますが、そこまで完全なマクロでなくてもいいので。
アルカンシェルさんはA16がお勧めなのですね?
今度量販店に行ってチェックしてみます!

書込番号:9954931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/08/05 08:59(1年以上前)

もう御存知だと思いますが、α300は撮像素子の大きさがAPS−Cの規格で、焦点距離が35o換算にすると、×1,5倍になりますので、風景とか広角で撮りたいと思われているのでしたら、35o換算で25oから75oと、標準で使えるA16の方が、使い易いかと思います。
ですが、スレにも書かれていましたが、身の回りの見えるもの中心で、広角はまったく使用されないのでしたら、A09でもいいと思います。植物、花びらなどは、A16よりアップで撮ることができます。発色もいいです。


書込番号:9955120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/08/05 12:57(1年以上前)

キットレンズは純正ということで、チェック用に保管しておきましょう。
17-50mmの3倍ズームで無理がないのが絵にも現れて、解像感のある素直な描写です。
街角・建物・人物スナップなどの日常を切り取るのに向いていると思います。
28-75mmも持っていますがAPS-Cでは使っていません。何を撮るかによります。

迷っている間は購入してはいけません。
発熱が激しく高熱になってから熱冷ましに購入するのがベターです。

書込番号:9955808

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/08/05 14:34(1年以上前)

うさらネットさん も書かれていますように、初心者なら純正のキットレンズは一本チェック用レンズとして保持しているのが良いと思います。

タムロンはSPが付いているレンズは、良いレンズです(SIGMAはEXです、SONYやαレンズは Gが付くのがいいレンズの代名詞です)

17-50/2.8 はF2.8通しのズームで、明るいからその分ISOを下げられます=低ISOほど画質がよくなります。それと室内などでも活躍できるので、欲しいと思うのなら早く買って使っていた方がいいと思いますが・・・。50mmなので、用途によっては一本だけでは厳しいかもしれませんね。
もし購入しても 思い違いで嫌になったら、オークションで売ればソコソコ値段が付くでしょう。

書込番号:9956052

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件

2009/08/05 15:51(1年以上前)

万雄さん 
レス飛ばしてしまってごめんなさい!!!
ちょうど私がほかの方にお返事を書いてるときに、万雄さんのレスが
書かれたんだと思います。
そうですか〜やはり最初はキットレンズでがんばるほうがいいですかね〜。


アルカンシェルさん
室内で撮ることもあるのですが、やはりズームするとF値が絞られて、暗くなってしまうのがどうも気になって・・・シャッタースピード落とすと、ぶれたりするじゃないですか? 毎回三脚使うのも億劫ですし・・・。 基本的に花をはじめとする植物や愛犬の写真を撮ったりしますが、その場合A16がいいですかね?
今もうひとつ候補に挙がってるのがソニーのDT 50mm F1.8 SAM SAL50F18なんですが、これはズームが無いじゃないですか!非常に明るいし軽いのが魅力的なのですが、3倍ズームがついてたほうがいいですかね〜?
もちろんレンズの種類が違うので撮れ方も違うのは理解していますが、
両方いっぺんに買うことができないので、どちらにしようか考えてる最中です。 明るさをとるか、ズームをとるか・・・悩みどころです。

うさらネットさん
このレンズは結構いいみたいですね!!タムロンのWebサイトに行くと
このレンズの特集などが載っているスペシャルサイトへ飛ぶんですが
そこでプロカメラマンの方々の感想なども書かれていて、
初心者ながら、あぁ、いいなぁと思ってしまいました^^;
上にも書いたのですが、うさらネットさんはソニーの単焦点とこのレンズ、花や犬を撮ったりする場合(室内撮影もあり)、初心者にはどちらをおすすめしますか?


高山巌さん
<50mmなので〜

すみません、初心者なものですから、少々お伺いしてもよろしいですか?
50mmだとあまりズームできないという意味なのでしょうか?
そもそもズームの倍率は大きい数字/小さい数字で出るのはわかっているのですが、17mmから50mmというのは実際どういう意味なのでしょうか?

書込番号:9956255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/08/05 17:48(1年以上前)

>>基本的に花をはじめとする植物や愛犬の写真を撮ったりしますが、その場合A16がいいですかね?

A16もA09も通しで明るさF2,8ありますので、どちらともいけますが。。
前述でもお書きしましたが、よりマクロ的(被写体をアップ)で撮りたいならA09でしょうか。



>>このレンズを買うと付属のレンズの使い道がなくなってしまうので正直買おうか迷っています。

50o単焦点と付属のレンズと併用で使われてもいいと思いますよ。
50o単焦点は、ズームと違って、背景をぼかして立体感を出したり、明るく透明感のある描写をします。これからデジイチをやっていかれるのでしたら、50o単焦点は持っておかれてもいいと思いますよ。
ただ、室内撮影で、植物や犬はいけますが、人物になると、画角的に狭く感じるかもしれません。



書込番号:9956611

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件

2009/08/05 18:40(1年以上前)

アルカンシェルさん
いつもすばらしいアドバイス本当にありがとうございます。
とても参考になります。

そうですか、花や犬などの写真ではA16もA09もありですか。
画角というのはレンズが景色を取り込む角度でいいんですよね?
50mmとか書かれてるこの数字が小さければ小さいほどが書くが大きい・・・
これであっていますかね?? 

とりあえず、この標準ズームと単焦点、がんばってお金を貯めて
一個ずつGetしていきたいと思います!

書込番号:9956767

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件

2009/08/05 23:20(1年以上前)

アルカンシェルさん 
付属のレンズと50mm単焦点でもOKとおっしゃっていましたが
このA16と50mm単焦点の組み合わせはどうでしょう???
室内で撮影し、しかも部屋があまり明るくないので付属のレンズじゃ
限界を感じているのですが・・・三脚を使えばいいのでしょうが、
毎度毎度出すのが億劫でw

書込番号:9958258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/08/06 02:59(1年以上前)

>>画角というのはレンズが景色を取り込む角度でいいんですよね?
50mmとか書かれてるこの数字が小さければ小さいほどが書くが大きい・・・
これであっていますかね?? 

レンズの焦点距離の数字が小さくなればなるほど、広く撮れます。また反対に数字が大きければ大きい程、遠くの被写体を撮ることが出来ます。



>>このA16と50mm単焦点の組み合わせはどうでしょう???

このA16は、α200α300とかのシリーズに相性が良く、カリッとした解像館のある描写をしてくれます。
ですので、付属のレンズを持っておられても、このような描写を楽しまれるなら、OKだと思います。


DT 50mm F1.8 SAMは、室内撮影では、大きい被写体は撮りにくいかもしれませんが、重量も軽く小さいので、身の回りの被写体をスナップ的な撮影で、手軽に撮り易いレンズだと思います。

ただ、室内撮影では、F1,8の明るさは、A16のF2,8と比べても明るくは感じると思いますが、この50o1,8レンズの最大撮影倍率、最短撮影距離が分からなく、多分、A16を50oにズームした時と同じような数値かもしれません。もしかしたらA16の最短撮影距離は27pですので、A16の方が多少寄れるかもしれません。当方は、ミノルタの単焦点50oF1,7を使用していますが、これは最短撮影距離は45pです。可成り古い型ですが。。
ですので、A16を買われてみて、F値2,8の明るさでも室内撮影で暗く感じられるならば、それから50oF1,8を買われてもいいと思います。



書込番号:9959061

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/08/06 05:31(1年以上前)

Nash7さん 

コンパクトデジカメ等でよく「35mm換算焦点距離」と書いてますね?

α300では、17-50の17mmは35mm換算で25.5mm、50mmでは35mm換算だと75mmです。そういう画角が得られるということです。 コンデジ風に言えば倍率が低いということですね。尚デジタル一眼の世界では、コンデジやビデオの様なズーム倍率という言葉はあまり使われません。殆どが「35mm換算で・・・」とかが一般的なので覚えて下さい。

キットレンズを家庭で使うと暗いでしょう?(シャッター速度を補う為にも、最初は絞り優先モードにして使って下さい) はっきりいって、フラッシュ発光無ならF2.8のレンズでも暗い家庭が多いと思います。そこで登場するのがF1.4 、F1.8 等の明るい単焦点レンズが出番となります。
DT50mm F1.8という単焦点レンズ、安いから入手しやすいと思います。

ここを見て、描写等参考にどうぞ。尚最短撮影距離が0.34mで、最大撮影倍率は 0.2倍のようです。
http://www.sony.jp/dslr/community/contents/DT50mm/index.html

書込番号:9959163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/08/06 08:31(1年以上前)

機種不明

ミノルタ50oF1,7のレンズで、室内で接写した写真がありましたので、もし良かったら参考にしてください。



書込番号:9959449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/06 08:40(1年以上前)

付属のレンズがないなら、素直におすすめできますが
ここは別路線で35mm程度の単焦点がおすすめです。

書込番号:9959478

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件

2009/08/07 22:12(1年以上前)

アルカンシェルさん
今日外に出ていろいろと写真を撮ってみました。
そして私なりに考えた結果、単焦点よりもA16のほうがよさそうだという考えにいたりました。 というのも、ちょっと離れた場所で近づきにくいときなど、そういうときに少しでもズームがあったほうがいいだろうと思ったからです。
実際今日も木の枝に咲いている花を撮ろうとするとズームが必要になりました・・・が、付属レンズだと暗くて、撮りづらく、露出補正をしてもシャッタースピードが遅くなるので、ぶれたりしました。
なので少しでも明るく、ズームでも一定の明るさを保つことのできるA16が
今の私にはベストだとおもったんです。

ちなみにアルカンシェルさんは、接写などをするときは三脚を使われたりしますか?
どうもぶれてしまったりするので、三脚は必須かなぁと。
ほかの皆さんはどう撮ってるのかなぁと思いまして・・・。

高山巌さん
SONYの単焦点はもう少したってから購入するかもしれません。
万能さは高倍率ズームには負けますが、それなりにいろんな状況に
対応できるA16の魅力に惹かれました!
それと、F値は違っても、焦点距離がA16と単焦点がだぶるので、
本当に単焦点が必要なのかという疑問も残ります。
しかしながら、高山巌さんのアドバイスもすごく参考になりました!
ありがとうございます!!

my name is.....さん
付属のやつはあるんですけどね、ちょっと暗くて、晴れてる日でも
接写などしたい場合、シャッタースピードを遅くしないと明るく見えない、そしてシャッタースピードを遅くするとぶれる・・・
なので、A16を常時使用のレンズとして使おうと思ってるんです。
単焦点は↑の状況でもさらに明るいのが欲しいときに購入する予定です。

書込番号:9967105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/08/08 07:31(1年以上前)

機種不明


>>ちなみにアルカンシェルさんは、接写などをするときは三脚を使われたりしますか?

ここぞという気合い入った撮影をする時には三脚を使用しますが、普段は手持ちで撮影しています。
α200のファインダー内に、表示されている手振れのインジケーターを見ながら、2本から3本になりそうな所を狙って、丁寧に撮影すると、そんなにブレたりはしないです。
当方の手振れが写真に影響を及ぼしてしまうのが、だいたいSSが40分の1以下なので、それ以下の時は、三脚を使用しています。


上記の写真は、手持ちで、レンズはタムロンの55ー200oで撮影したものです。



書込番号:9968775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)を新規書き込みSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
TAMRON

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月23日

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング