SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月23日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用) のクチコミ掲示板
(577件)

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2008年11月14日 12:37 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月29日 10:57 |
![]() |
3 | 4 | 2008年10月28日 19:04 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月30日 02:10 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月3日 07:50 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月20日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
いつも皆様の投稿を楽しく拝見しております。
7月にほとんど写真の経験もないままα350を衝動的に購入しました。
現在はなんとなく汎用性の高そうなDT 16-105mm F3.5-5.6を現在付けております。
現在のレンズに不満は感じておりませんが、皆様の作例や評判を読ませていただき、
シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROとこちらのタムロンA16に興味を持ちました。
風景や花には興味がなく、屋外での人(特に子どもたち)を撮るのが好きです。
今よりも子供たちをきれいに撮れるのであればどちらかをを追加購入したいと思っています。
そもそも、これらのレンズが必要かもわかっていません。
よろしければアドバイスをお願いします。
0点

このレンズ標準ズームとして使っています。
シグマにはかないませんが結構マクロも得意ですし、F2.8通しは使いやすいです。
ですがせっかく評判のいい16-105mmをお持ちでしたら、もっと明るい単焦点を選ばれてはいかがでしょうか?
50mmF1.4はどうでしょう?タムロン90mmマクロもポートレイトに向いています。
書込番号:8589118
2点

僕も同じ意見で明るい単焦点の方が面白いかなと思います。
これだと屋内でもノンフラッシュで綺麗に撮ることができますし。(屋外ということですが室内でも撮ることはあるでしょうし)
オールマイティにこなすなら「SIGMA30mmF1.4HSM」ちょっと距離を取って写したりバストアップを撮るなら「DT50mmF1.4」といった感じでしょうか。
F2.8ズームはお持ちのレンズより開放F値が使えるのでボケを生かしやすいですし、僕の経験からして基本的に明るいレンズの方が繊細な写真になります。
明るいズームが欲しいようでしたらこのレンズがいいかと思います。
シグマとは違い、タムロンはズームリングを回す方向もソニーと同じですし。
だけど「DT16-105mmF3.5-5.6」に満足されているようでしたら、ひとまずズームはこのレンズに任せておいてもいいかもしれませんね。
書込番号:8589448
1点

室内での撮影が少ないのであれば、今のレンズでいいのではないでしょうか?
書込番号:8589565
1点

屋外で子供さんがメインというコトならば、タムロンの28-75mmF2.8が良いのではないでしょうか。
純正の16-105をお持ちなので焦点距離的には微妙な感じもしますけど、75mmでF2.8という威力は感じられると思います。
中古のミノルタ85mm F1.4とか出回ってないのかな.....
書込番号:8589859
1点

プラナー85がお奨めです。A16も持っていますが出番は85mmが多いです。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/planar85za/images/2270768
書込番号:8591188
1点

皆様へ
いろいろなアドバイスをいただきましてありがとうございます!
50mmF1.4
タムロン90mmマクロ
SIGMA30mmF1.4HSM
タムロン28-75mmF2.8
ミノルタ85mm F1.4(中古?)
プラナー85
いろいろあるんですね!
皆様すごい知識と経験をお持ちで素晴らしいです!
私はカメラの知識が全くありませんので、
これからアドバイスいただいたレンズをひとつづつ調べて
今の自分に一番あったものを購入します。(価格も重要ですが、、、。)
デジ一眼を買えばよい写真を撮れると思っていましたが、
妻からの評価は散々です。
人の顔が写った写真ばかりで、なかなか投稿することができませんが、
今度は写真の撮り方もアドバイスしていただきたくなってしまいました。
書込番号:8592336
0点

はじめまして。
私も知識はまだ浅いですが・・・
≫デジ一眼を買えばよい写真を撮れると思っていましたが、
≫妻からの評価は散々です。
撮影モードを「オート」や「シーンセレクション」をなどで固定して撮っていませんか?
いくら一眼といえどもカメラまかせでは、コンデジとそんなに変わらない写りになってしまいます。
やはりいろいろなモード(AモードやSモード)や露出を変更したりして、同じ被写体でも何枚でも撮影してみて、その中でご自分や奥様が気にいった写真の時の設定等を確認するなどして、カメラの使い方を勉強するのもいいと思います。
幸いデジカメは何枚撮っても撮り直しが出来ますから、どんどんシャッターを押してカメラの性能を屈指してみてください。
それで現在のレンズで何が物足りないのか検証してから、レンズを選ぶのもいいと思いますよ♪
書込番号:8607253
1点

ウーチーマンさんへ
はじめまして。
何かの本か、こちらの掲示板で「絞り優先で撮ると良い」みたいなことを読んだ記憶がありまして、Aのモードで撮っています、、、。
小さい数字で撮ると背景がボケ、大きい数字で撮ると全体がボケないで撮れるんでしたよね!
そんな浅はかな知識の下、地元の祭りでたくさん撮りましたが、夕方のシーンはボケボケ(手ぶれ?)で無残な結果となってしまいました。
残念なことに、夕方のボケボケのみならず、日中に撮ったものも皆に配れそうな写真はほとんどありませんでした。
妻には普段見ているブログなどの写真と比べると艶とか、何かが大きく違う!といわれてしまいました。
カメラもレンズも良いもののようですので、もっと基本的なことから勉強し出直します。(泣)
書込番号:8610196
0点

9月から毎週火曜日の22:00NHK教育TVの趣味悠々でデジタルカメラの撮影術入門
という番組を放送しています。既に半分は終わってますが、今後の放送も参考になるかもし
れません。よっかたら参考にされてはいかかですか。
書込番号:8632949
0点

α100−700さん
こんにちは。
番組のご紹介ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
実は昨日PCがクラッシュ?してしまい、明日入院予定です。
写真のバックアップを取っていなかったので心配です。
毎日、皆様の投稿を楽しく見ていたのですが、しばらく見れません。
とても残念です。
書込番号:8638685
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
10年近くコンデジで満足していたのですが,ひょんなことでデジイチを買う羽目になり,そんなデジイチにはまっている今日この頃です・・・。A16を購入してから半月ほど。α350にA16をつけて,ぶらぶらと散歩に行って,何かを見つけるたびに「パシャパシャッ」と手当たり次第撮っていますが,大変満足しています。初心者がみても,誰が見てもキットレンズよりは「明るい」です。AFも問題なく早いですし,広角もカバーできています。ホントの「ド素人」なので,キットレンズを売ってしまい,これ一本で遊んでいます(壊れたらどうすんだろうか・・・?)。
ところで,皆々様に教えていただきたいことが。私はどちらかというと花や草木を撮るのが好きなのですが,お勧めのレンズがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

>私はどちらかというと花や草木を撮るのが好きなのですが,お勧めのレンズがあれば教えてください。
どういった感じで撮りたいかにもよりますが…A16に撮れないような感じで撮りたいならマクロレンズでしょうか。
ソニーの純正マクロは50o、100o…A16と同じタムロンの90oマクロ…かなり評判の高いマクロレンズですね。
書込番号:8561876
1点

ここはタムロンでまとめて「Tamron90mmF2.8Macro」でいいじゃないでしょうか。
僕は持っていないですが、⇒さんがおっしゃられている通りとても評判のいいレンズです。
純正なら「DT50mmF2.8Macro」「DT100mmF2.8Macro」といった所でしょうか。
焦点距離もそれぞれ違いますので、お好みの画角で選ばれていもいいかもしれませんね。
書込番号:8563290
1点

PedSurさん こんにちは
花をお撮りになりたいんだったら・・・
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di LD MACRO (Model 272E)
が一押しですね。
マクロ撮影だけでなく90mmのレンズとして色んな応用のきくレンズと思います。
そして・・・コストパーフォーマンスの最高のレンズです。
全く違った世界が広がってくると・・・。
是非手に入れられたらと思います。
書込番号:8563738
1点

皆さん,お返事ありがとうございます。
なるほど・・・。「TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di LD MACRO」はかなりいいレンズのようですね。いつになるかはわかりませんが,紅葉の季節が終わる前に購入したいと考えています。
書込番号:8565240
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
タムロンのこのレンズか、シグマの「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO」のこれか?
α200での使用ですが、いずれは900・・・という野望も(無理かもしれませんがw)
同じ価格帯なのでどちらがよいか悩んでます。
何か良いアドバイスをいただけたら・・と思っております。
よろしくお願いします。
0点

マクロとしても使いたいならシグマ17-70になりますが、マクロが必要ないなら
タムロン17-50のほうがいいと思います。
書込番号:8423994
0点

タムロンのレンズってαで使うとAFが異常に遅いので
α200(α700)で使われるなら、シグマ17-70mm F2.8-4.5
DC MACROの方がストレスは溜まらないと思います。
また、70mmでF4.5になりますが、α200はボディ内手ブレ
補正が使えるので、 F値の暗さはそれほど気にならない
でしょう。望遠端は50mmより70mmの方が使いやすいです。
書込番号:8425089
0点

現在1対1ですか・・・
それぞれに一長一短があるということなんでしょうねw
望遠ですが70−300(Wレンズセット)と200−500(タムロン)があるので、あまり気にしてません。
室内で子供の撮影用にほしいので、明るくて口径の大きい方が良いのか?と思っています。
マクロは・・・・ちょっとほしいかも
書込番号:8426155
0点

>室内で子供の撮影用にほしいので、明るくて口径の大きい方が良いのか?と思っています。
ポートレートならタムロンのほうがボケがきれいで合ってそうです。
私はタムロン28-75mmF2.8使っていますが、本当に素晴らしいレンズです。
フルサイズでも使えますしね。
私はキヤノン5Dで使っていますが、単焦点並みのボケを味わわせてくれますよ。
でも室内ノーフラッシュ撮影なら、単焦点が最有力かも。
書込番号:8426183
0点

いろいろアドバイスを書き込んでくださった方々、まとめてで申し訳ありませんが、ありがとうございました。タムロンのこのレンズに使用と思います・・・・がどこも品切れ・・・
いつ入荷するんだが不明だそうです・・・
とりあえず気長に待ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:8433669
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
キタムラのネットショップで注文しました。(下取りを差し引いて32,530円)
私が注文する前までは「9月以降入荷」となっていましたが、注文直後から「10月上旬入荷予定」
に表示が変わっていました。
私が注文した事によって在庫が無くなったのか、それとももとから無かったのに私の注文で表示の
間違いに気づいたのかはわかりませんが(それはないか・・・笑)、まだまだ品薄状態なんですね。
今のところ何の連絡もないのでやはり10月上旬になるんでしょうね。
最近購入された方はどうでしたか?
(やはり待ちました?)
0点

自己レスですが・・・(^^;)
先程キタムラから入庫したとの連絡がありました。
ということは、やはり私のが在庫していた最後のだったのでしょうかね!?
これから引き取りに行って、早速試し撮りしようと思います♪
書込番号:8420327
0点

私は9月28日注文で30日に届きました。
ゴースト?フレア?が結構出ますがコスパは最強ですね。
書込番号:8447510
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
品薄な時期も越し、やっとこのレンズを手に入れて撮影の練習に励んでおります。
先ほどふと、レンズを覗くとレンズの内側中央にホコリが1つ・・・。
今のところ屋外にも出さず、箱入り娘状態で室内撮影だけで使用していたのですがこういうホコリが入ってしまうのは仕方のないことなのでしょうか?
気にはなるのですが撮影して、PCに画像を移しても特に写りに支障は出ていないようなのですが・・・。
0点

ズームレンズはしょうがないです。。。
入るときは入ります。。。
室内だって・・・ホコリくらい舞っているでしょ?
それほど大きなゴミでなければ気にしないのが一番だと思いますけど。。。
書込番号:8382483
0点

こんにちは。
写りに影響が無い限り、気にしない方がイイと思いますね〜。
そのウチ、どっか行っちゃうかもしれませんし。
多分、ホコリが1個だから気になるんでしょうね。
そのウチ、もう2,3個ホコリが入れば、気持ちも楽になるかも知れません(^^
書込番号:8382613
0点

>#4001さま
ご返答ありがとうございます。
確かにホコリはどこにでもあるものですし、いちいち気にしていたら使っていられないですよね。。
>タツマキパパさま
ご返答ありがとうございます。
まさしく言われている通りで「1個」だけだからなおのこと気になるんです(汗
一眼暦が非常に浅いものでどの程度普通なのかが分からず、不安でした。。
書込番号:8384197
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511522.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





