SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月23日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用) のクチコミ掲示板
(577件)

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年8月8日 00:41 |
![]() |
16 | 12 | 2009年7月28日 19:48 |
![]() |
4 | 10 | 2009年5月16日 18:34 |
![]() |
3 | 8 | 2009年4月5日 02:26 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月21日 06:38 |
![]() |
7 | 10 | 2008年11月14日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
このレンズを購入してから、あと少しで1年になります。
保証が効いている間にピントずれが無いかどうかチェックしてみました。
結果は、画像の通りです。5ミリぐらい後ろのような感じです。
カメラは、ソニー α300、撮影距離は30センチぐらいです。
さて、そこで皆様に質問なんですが、
このぐらいのズレは、メーカーからみると許容範囲なんでしょうか?
マクロ的な撮影はあまりしませんので、今までこの状態で全然不都合が
無かったのも事実です。
皆様のご意見を伺いたいですので、よろしくお願い致します。
0点

こんにちは。
まず誤差が大きいのでメーカーではこういった斜めでの測定はしません。
必ず正対した被写体で検査、調整をします。
またこのチェックだと左右の平坦度が問題になるので、
正確にはわかりません。(右と左で違いますよね(^^))
画像ですが左で見ると1〜2mm位後ろ、右側はほぼジャスト
真ん中もジャストかと。
(ピントの合う範囲は手前より後ろに広いので、後ピンに見えますが
問題ないレベルかと・・よく出ているほうです。)
書込番号:9958774
0点

BORG_SHIPさん、こんばんは!!
ピントは、撮影距離や光源によっても変化する場合があるようですので、自分が頻繁に使う撮影距離や環境、設定でテストするのがよろしいかと思います。
で、気になるようなら保証期限内に調整されてはいかがでしようか??
書込番号:9958909
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html
>至近距離で新聞紙や定規を撮影して調整される方がいらっしゃいますが、
>そのような調整方法は誤差が大きくかえってピントが外れることが多いためおすすめしません。
>さらに重要な点として、ターゲットはカメラに対して平行で、十分大きなものを使用してください。
>定規を斜めにしてその目盛りを撮影されている方もいらっしゃるようですが、
>AFフレーム内に複数の距離が存在することになり、狙った箇所に合わない可能性が高くなります。
だそうです。
書込番号:9959245
0点

ご参考
ResDet(フォーカスチェックツール)
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/resdet_9a33.html
システム内にないなど場合によりgdiplus.dllを必要とします。gdiplusでぐぐって下さい。
以下頁内にチャートが2種あります。
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/index.html
書込番号:9961125
0点

レスを付けてくださった皆様、ありがとうございます。
まとめてのお礼で、申し訳ございません。
なるほど、たかがピントチェックではなく、奥が深いところが良く分かりました。
沢山の情報ありがとうございました。
うさらネットさんの「ResDet(フォーカスチェックツール)」ダウンロードしてみました。
そして確認してみたところ、今度は少し前ピンのように感じます。
グラフの見方は、高さがあるほどピントが合っているという事ですよね?
自分の撮影の仕方が当てにならないのが良く分かりました。
さて、
もしタムロンにピントチェックをお願いした場合、期間はどのくらい掛かりそうか
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますととても嬉しいです。
書込番号:9962621
0点

Nikonマウントですが、前ピンを補正して貰いました。遠方撮影ですぐ分かりました。
試写例(無限遠など何種類か)のCD-Romと保証書写しを付けて、10日間ほどですが、
夏休みを考慮した方が良いでしょう。SCに直接聞いてください。
書込番号:9964976
0点

うさらネットさん、ありがとうございます。
お盆休み明けにメーカーに送ってみようと思います。
メーカーからどんな見解が出るのかが、楽しみだったりします。
どうもありがとうございました。
書込番号:9967999
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
安さと広角撮影がしたくてこのレンズを購入したんですけど、まだレンズはきていません。 よく風景写真などで見る広がりと奥行き感のある写真を見ますがこのレンズの17ミリ側で撮影すると同じ様な写真が撮れるものなのでしょうか?只今勉強中なのですがよく分からず質問させてもらいました。こんなど素人ですがアドバイスお願いします。
0点

こんばんは。α6324さん
α6324さんが思う広角写真とはどの様な感じか??ですが。
17-50mmですね。広角なら10mmや12mmからのレンズがいいかなと思いますが。
一応10-20mmレンズの10mm側の超広角で撮影した写真を載せます。
参考になるか?ですが。
書込番号:9911292
2点

レス有り難うございます。参考にさせて頂きます。やはり17ミリでは広角撮影は厳しい感じなのでしょうか?17ミリ側で撮影した場合ごく普通な感じになってしまうのでしょうか?なんか基本中の基本みたいな質問ですいません<m(__)m>
書込番号:9911377
0点

撮り方でしょうね、17mmなら充分すぎるほど広角ですけど。
書込番号:9911414
2点

こんばんは。α6324さん
16mmと10mmの比較写真を載せますね。
ゴミが付いてますが
ご理解ください。後はα6324さんの思う広角はどちらか選んでくださいね。
書込番号:9911416
4点

こんばんは♪
>やはり17ミリでは広角撮影は厳しい感じなのでしょうか?17ミリ側で撮影した場合ごく普通な感じになってしまうのでしょうか?
どれほどの広角撮影を望まれてるのかわかりませんが、構図次第ではないでしょうか?
書込番号:9911539
2点

有難うございます。どちらかと言えば16ミリの方ですね。レンズひとつでかなり画角がかなりかわりますね。やはり腕次第といったところでしょうか^_^;レンズがきたら色々な写真を撮りたいと思います。
書込番号:9911560
1点

ちょきちょき。さんのお書きのように
人それぞれ広角に対する度合いが違うと思います。
17mmでも広角の部類に入りますし。α6324さんの目でどの様な広角が
必要か考えた方がいいかもしれませんよ。
書込番号:9911565
1点


これはこれでしっかり広角レンズだと思います。
(標準のDT18-70mmもちゃんと広角だと思いますが)
広角レンズ=広い範囲が撮れるレンズ なのですが広角レンズのメリットは
近くに寄って撮影したり出来る事や後ろに下がれない場所で撮影する時などに
本領を発揮します★ F2.8の明るさは特に夕景、夜景で頼りになります♪
書込番号:9911742
2点

17mmといえば26mm相当ですが、焦点距離と画角はこんな感じです。
(ちょうどの例がありませんが)
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap3/c3_1301.html
書込番号:9915773
0点

十分ご期待に添えるはずです。超広角ではないですし、使い易いです。
書込番号:9919232
0点

皆さんレス有難うございます。色々と参考になりました。このレンズをフルに使いこなせるようにこれからも頑張って勉強していきたいと思います。また疑問があった時は宜しくお願い致します。<m(__)m>
書込番号:9920667
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
現在ソニーのa350かパナソニックのGH1を購入するかで悩んでいる者です。
もしa350を購入する場合はレンズキッドではなくボディーのみを買い標準ズームレンズを以下のレンズの中から、どれか1本を購入しようと思っています。
SIGMA 17-70mmF2.8-4.5 DC MACRO
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
ソニー Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
予算的にはどれも買えるレンズなので純正のソニー Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z が良いのかな?とも思いますが、なるべくお金を余らせたいのでソニー以外のレンズでもソニー並みに写りが良いという物は有りますでしょうか?
0点

ぼくはレンズメーカーは嫌いだけど、
並んだレンズの候補なら、明るさを優先するかな?
書込番号:9533603
1点

ティーゼル さん、こんばんは。
私も最近まで350使用してました、今もαユーザーです。
レンズですが、タムロン A16使用してます、
A16おすすめです、またA09とか、
広角系でしたら、シグマ10−20、シグマ50 F1、4
この辺を使ってる方おおいいです。
私も次は、10−20か50 F1、4 あたりねらってます。
参考まで。
書込番号:9533623
0点


皆さんアドバイス有難うございます。
圧倒的にタムロンが多いですね!
此処まで圧倒的に薦めてくれる人が多いと迷わずタムロンにするかな?と思いますが、肝心な写りは純正のVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z と比べてどうでしょうか?
大差ないならタムロンに決定するのですが・・・
書込番号:9535885
0点

A16と SAL1680Zですかぁ^^
僕はA16を使用してますがαマウントを使用するならツァイスは憧れます。
どちらも良いレンズだとは思いますよ♪
万が一、A16を購入して満足いかなかったら、値段的に候補として上がるレンズはSAL1680Zくらいでしょうね。
難しい質問です^^
書込番号:9539814
0点

追記質問
タムロンのこのレンズはaで使用するとAFが遅いという意見を他の掲示板にて拝見したのですが、本当でしょうか?
私の用途は滅茶苦茶高速な被写体ではないけれども、人がそこそこの速さで動くものを撮影するのでAFが遅いようでは話にならないので。
もし、このレンズが本当にaでは遅いとするのなら一番最初の質問で候補に挙げたレンズと新にシグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO (ソニー用) も追加した中から画質も良くAFも早いのはどれになるでしょうか?(勿論ライブビューで使用する事が前提での話です)
書込番号:9551220
0点

ティーゼル さん、こんにちは。
私はα700で使用してますが遅いとは思いません。
350でも使用してました。
しっかりピントあってくれますし、何の問題もないと思います。
気になるなら、SONYならSSMとか
シグマならHSMとかのレンズ系
ちなみにSONYのGレンズも早くないとの評価です。
私は飛行機せんもんですがシグマのレンズ早くないの使用してますが
問題ないです、Gレンズも使ってますが全然大丈夫です。
※αで飛行機撮ってる人ほとんどいませんが全然撮れます。
あまり気にしないのがいいと思います。
このレンズはおすすめです。
書込番号:9552412
0点

>あまり気にしないのがいいと思います。
このレンズはおすすめです。
解りました!
安心して購入する事に決めました。
有難うございました。
書込番号:9552821
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/s3403-tam-0008/
こちらで本日購入!送料、代引き手数料、レンズガードすべて込みです。
明後日到着予定なので使用の感想などはレビューに掲載したいと思います。
0点

masa573さん
情報ありがとうございます。
少し後になりましたが、先日私も同様に同じところで購入しました。
A16をはじめ、タムロン製は前ピンが多いなどの情報が多かったので
ネットでの購入、ちょっと躊躇しましたが、ソニー用はそれほど
前ピンとの情報も多く無かったので、購入に踏み切りました。
(ペンタックス用などは結構前ピンが多いとの書き込みを見ました)
商品もネット購入して3日程度で届き、早速α700、α7Dに取り付け
ピント確認しましたが、私の個体ではピントに関しては問題ない様
でした。ちょっと一安心。
タムロンは昔購入した90mmF2.8マクロ(72E)も非常に
よい写りをするので、未だに手放せません。
開放値もズーム全域でF2.8で、従来銀塩で使っていたのと同じ感覚で
使えるので重宝しそうです。
ソニー純正DT16−105やシグマ17−70などと比べると望遠側が
若干不足気味ですが、手振れ、ボケ量に関しては一歩リードだと感じました。
さすがに単焦点レンズにはかないませんが、1本だけつけて持ち歩くには
私にとってはこのレンズ、結構使いやすいと思いました。
発売前から目をつけていましたが、なかなかカメラの買い直しにも踏み切れず
子供が小さくて出かける時も荷物が多くてコンパクトデジカメに頼ってましたが
再び、一眼(昔と違ってデジタルですが)再始動です。
書込番号:8980891
1点

同じ販売店のオークションにて26500円で購入しました。送料、税いれて29085円でした。
到着したらまたレビューを入れたいと思います。
この価格でのF2.8、楽しみです
書込番号:9056347
0点

こんばんは。
私も先週、このレンズ購入しました!よいですね。。
キタムラ店頭で取り寄せと言われたので展示品をお願いして、
税込みジャスト3万円(5年保証付き)で。
本日、試し撮りに出掛けましたが前ピン傾向もなく大丈夫でした〜v!
ここコムのタム55−200F4−5.6の掲示板みて買った9980円といい、
タムはαと相性がいいのか、見直しました。。
☆買って良かったです!!
書込番号:9061150
0点

レンズが届いたので撮り比べです ちょうどキューピーと赤ゴジラが格闘中です
使用レンズはタムロンの17-50、F2.8 対 コニカミノルタ17-70、F3.5-5.6Dです。
どちらもフラッシュなしでα700、オート設定、アイスタートにてピントがあったところで撮影しました
さすがにタムロンはF2.8なのでシャッター速度もコニカミノルタの1/30に対し1/80まで早くなりました
後ろのボケ具合もいままでのコニカミノルタより数段いいですね
タムロンはシャッター速度が速いのにゴジラの細かいうろこ(?)までクリアに写っています
あと気づいたことはコニカミノルタのほうはIOS感度が高いせいかキューピーと赤ゴジラの後ろ(倍率アップでみると)のカーテンにノイズがでてます。 IOS感度はタムロンがIOS500、コニカミノルタがIOS800でした。
安いわりに使えるレンズとしてこれからずっとお世話になりそうです。
書込番号:9088856
0点

>竜きちさん
展示品とはいえ安く購入出来て良かったですね。撮影楽しみましょう!
>Pickunさん
良かったですね。
私はすっかり常用レンズになってます。先日実家で撮ってきた画像を下手ですが少し・・・
書込番号:9089201
1点

こんばんは
こちらのショップで買われた方にお聞きしたいのですが
セットになっているレンズプロテクターは、どのメーカーのでしょうか?
また、広角対応の薄型タイプでか?
書込番号:9344715
0点

ぽんきーちさん
プロテクターはハクバのMCレンズです。基本的に広角設計になっているのでケラレは出ません。
更に同メーカーのSワイドサーキュラーPLフィルターも装着して撮影もしていますがケラレは出ていませんよ。
書込番号:9349124
1点

masa573さん
返信ありがとうございました
広角側でも問題ないとのことで
早速、注文してきます
書込番号:9350633
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
このレンズには以前から興味を抱いていましたが、チャンス到来、
サブプライム問題と円高で格安に手に入れました。
今年の米国クリスマス商戦は早目から値下げ販売が激しく、
新品のこのレンズがなんと265ドル、折からの円高で約24,000円!
非常に満足度の高い買い物でした。
0点

購入後、少し使ってみた感想です。
このズーム域ではバリオゾナー16−80mmZAを持っていますが、室内や
暗い場所での撮影が予想される場合に使用の予定です。
先ず、これまでに指摘されているピントのチェックですがジャスピンで
一安心。 ワイド端で建物を正面、近距離から写すと歪曲が一寸目立ち
ますが25.5ミリ相当ですから、歪曲のないレンズは存在しないでしょう。
その他の性能は充分満足できる水準にあると思います。(リングボケや
一定角度における逆光ゴーストを問題にする向きもありますが、暗い
場所では目立つことでもありません。そんな時はバリオゾナーの出番)
このレンズの魅力はやはり2.8通しですね。ミノルタ2.8ワイドレンズの
20mm、24mm、28mmの3本を一本でカバーするのは大変あり難いですね。
・・・しかも24000円の予算で。
書込番号:8883995
0点

魅力的な値段ですね。
参考までに教えていただきたいのですが
購入は海外のサイトから通販ですか?
関税や送料などの経費を含めると
購入までにいくらぐらいかかったか
教えてください。
購入先のアドレスなどわかると
ありがたいです。
書込番号:8962755
0点

naosuke-lionkidさん
私が購入したのはprodigital2000というカナダの会社です。
送料は保険代を含めてちょっと掛かりましたが、12月の
最も円高が進んだ時でしたのでたしか全部で29000を切って
いたと思います。
その時点で299ドルで10本在庫があるようでしたが、同じ
会社が1本だけオークションに出していたのをゲットした
のが上記の価格でした。 先程調べたら残念ながら在庫は
無くなっているようです。 以上、ご参考になれば幸い
です。
書込番号:8966337
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
いつも皆様の投稿を楽しく拝見しております。
7月にほとんど写真の経験もないままα350を衝動的に購入しました。
現在はなんとなく汎用性の高そうなDT 16-105mm F3.5-5.6を現在付けております。
現在のレンズに不満は感じておりませんが、皆様の作例や評判を読ませていただき、
シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROとこちらのタムロンA16に興味を持ちました。
風景や花には興味がなく、屋外での人(特に子どもたち)を撮るのが好きです。
今よりも子供たちをきれいに撮れるのであればどちらかをを追加購入したいと思っています。
そもそも、これらのレンズが必要かもわかっていません。
よろしければアドバイスをお願いします。
0点

このレンズ標準ズームとして使っています。
シグマにはかないませんが結構マクロも得意ですし、F2.8通しは使いやすいです。
ですがせっかく評判のいい16-105mmをお持ちでしたら、もっと明るい単焦点を選ばれてはいかがでしょうか?
50mmF1.4はどうでしょう?タムロン90mmマクロもポートレイトに向いています。
書込番号:8589118
2点

僕も同じ意見で明るい単焦点の方が面白いかなと思います。
これだと屋内でもノンフラッシュで綺麗に撮ることができますし。(屋外ということですが室内でも撮ることはあるでしょうし)
オールマイティにこなすなら「SIGMA30mmF1.4HSM」ちょっと距離を取って写したりバストアップを撮るなら「DT50mmF1.4」といった感じでしょうか。
F2.8ズームはお持ちのレンズより開放F値が使えるのでボケを生かしやすいですし、僕の経験からして基本的に明るいレンズの方が繊細な写真になります。
明るいズームが欲しいようでしたらこのレンズがいいかと思います。
シグマとは違い、タムロンはズームリングを回す方向もソニーと同じですし。
だけど「DT16-105mmF3.5-5.6」に満足されているようでしたら、ひとまずズームはこのレンズに任せておいてもいいかもしれませんね。
書込番号:8589448
1点

室内での撮影が少ないのであれば、今のレンズでいいのではないでしょうか?
書込番号:8589565
1点

屋外で子供さんがメインというコトならば、タムロンの28-75mmF2.8が良いのではないでしょうか。
純正の16-105をお持ちなので焦点距離的には微妙な感じもしますけど、75mmでF2.8という威力は感じられると思います。
中古のミノルタ85mm F1.4とか出回ってないのかな.....
書込番号:8589859
1点

プラナー85がお奨めです。A16も持っていますが出番は85mmが多いです。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/planar85za/images/2270768
書込番号:8591188
1点

皆様へ
いろいろなアドバイスをいただきましてありがとうございます!
50mmF1.4
タムロン90mmマクロ
SIGMA30mmF1.4HSM
タムロン28-75mmF2.8
ミノルタ85mm F1.4(中古?)
プラナー85
いろいろあるんですね!
皆様すごい知識と経験をお持ちで素晴らしいです!
私はカメラの知識が全くありませんので、
これからアドバイスいただいたレンズをひとつづつ調べて
今の自分に一番あったものを購入します。(価格も重要ですが、、、。)
デジ一眼を買えばよい写真を撮れると思っていましたが、
妻からの評価は散々です。
人の顔が写った写真ばかりで、なかなか投稿することができませんが、
今度は写真の撮り方もアドバイスしていただきたくなってしまいました。
書込番号:8592336
0点

はじめまして。
私も知識はまだ浅いですが・・・
≫デジ一眼を買えばよい写真を撮れると思っていましたが、
≫妻からの評価は散々です。
撮影モードを「オート」や「シーンセレクション」をなどで固定して撮っていませんか?
いくら一眼といえどもカメラまかせでは、コンデジとそんなに変わらない写りになってしまいます。
やはりいろいろなモード(AモードやSモード)や露出を変更したりして、同じ被写体でも何枚でも撮影してみて、その中でご自分や奥様が気にいった写真の時の設定等を確認するなどして、カメラの使い方を勉強するのもいいと思います。
幸いデジカメは何枚撮っても撮り直しが出来ますから、どんどんシャッターを押してカメラの性能を屈指してみてください。
それで現在のレンズで何が物足りないのか検証してから、レンズを選ぶのもいいと思いますよ♪
書込番号:8607253
1点

ウーチーマンさんへ
はじめまして。
何かの本か、こちらの掲示板で「絞り優先で撮ると良い」みたいなことを読んだ記憶がありまして、Aのモードで撮っています、、、。
小さい数字で撮ると背景がボケ、大きい数字で撮ると全体がボケないで撮れるんでしたよね!
そんな浅はかな知識の下、地元の祭りでたくさん撮りましたが、夕方のシーンはボケボケ(手ぶれ?)で無残な結果となってしまいました。
残念なことに、夕方のボケボケのみならず、日中に撮ったものも皆に配れそうな写真はほとんどありませんでした。
妻には普段見ているブログなどの写真と比べると艶とか、何かが大きく違う!といわれてしまいました。
カメラもレンズも良いもののようですので、もっと基本的なことから勉強し出直します。(泣)
書込番号:8610196
0点

9月から毎週火曜日の22:00NHK教育TVの趣味悠々でデジタルカメラの撮影術入門
という番組を放送しています。既に半分は終わってますが、今後の放送も参考になるかもし
れません。よっかたら参考にされてはいかかですか。
書込番号:8632949
0点

α100−700さん
こんにちは。
番組のご紹介ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
実は昨日PCがクラッシュ?してしまい、明日入院予定です。
写真のバックアップを取っていなかったので心配です。
毎日、皆様の投稿を楽しく見ていたのですが、しばらく見れません。
とても残念です。
書込番号:8638685
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511522.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





