SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用) のクチコミ掲示板

2006年11月23日 発売

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥55,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜50mm 最大径x長さ:74x81.7mm 重量:434g 対応マウント:α Aマウント系 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の中古価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の買取価格
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のレビュー
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のクチコミ
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の画像・動画
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のオークション

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月23日

  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の中古価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の買取価格
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のレビュー
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のクチコミ
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の画像・動画
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用) のクチコミ掲示板

(577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)を新規書き込みSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/04/10 10:55(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

クチコミ投稿数:83件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の満足度5

以前、シグマの18-50F2.8EXDCを持っていました。
しかし、ワイド側開放のあまりの描写の甘さに幻滅し、タムロンの18-200の下取りに出しました。
17-50F2.8のアナウンスは有りましたが、当時コニミノ用は発売が遅れ、買おうにも変えない状況(;;)
しばらくは18-200で我慢していましたが、やっぱり開放値の暗さに耐え切れず、このレンズを買い増ししました。
いやあ、良いです(^o^)/
ピントはジャスピンでAFもシグマと比べて早い(シグマが遅すぎ?)
ズームリングのトルクもしっとり重く、上質感が有ります。
外装の高級感はシグマの方が上でしたが、写りや操作感ではダントツにこっちが良いです。
シグマの黄色い発色も好きにはなれませんでしたし。

シグマの新型18-50も発売日が決定したようですが、このレンズにして正解でした。
こちらの書込みもおおいに参考になりました。
まだまだテスト撮影しかしていませんが、これからどんどん撮影に持ち出して行こうと思います。

書込番号:6216466

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/27 19:13(1年以上前)

私も遅ればせながら買いました。
α700だとボディ内手振れ補正なので、レンズを買う時に手振れを気にしなくていいのが良いですね! 全域 f2.8で17-50mm(17は35mm換算で25.5mm)広角から標準ズームまでカバーして、35000円は安い!(キヤノン17-85も良いレンズですが35mm換算17は27.2mmなのが残念!)

書込番号:7455763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)の満足度5

2008/02/28 08:59(1年以上前)

裕次郎1さん>

購入おめでとうございます。
本当にこのレンズはCPの高いレンズですよね。
自分はその後、α700とDT16-80ZAをキットで購入しましたが、16-80との使用頻度は半々です。
16-80はとても良いレンズですが、室内で撮影する時にF2.8固定のこのレンズが活躍します。
シグマには負けますが、寄れるのもいいですよね。
α700とのマッチングもすごく良いです(^^)

書込番号:7458565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2008/03/04 23:05(1年以上前)

α700+タムロン17-50 f2.8を持って、桂林・漓江下りと広州の旅4日間の旅に行って来ました。鍾乳洞や劇場での夜の撮影はF2.8の明るさで綺麗に写せましたが、昼間の撮影は16-80カールツァイスの描写力に比べて、イマイチでした。今後は海外旅行には16-80、1本にして腕の方を磨く事にしました。タムロン17-50は普段の撮影でボケ味を生かす時だけの出番になりそうです。

書込番号:7485886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

このレンズ、評判が良いようなので質問させてください。
8月に購入以来気になっていたのですが、私の個体は F4.0 以下だと描写がボケボケなのです。F5.6 以上だと満足できます(中間の F4.5 や F5.0 は試していません)。これはどのズームレンジにおいても変わらないようです。

ここに一例のサンプル画像をアップしておきました(撮って出しJPEGなので、色が変なのはご容赦)。
http://www.imagegateway.net/a?i=olJCXYV3r4
(フォーカスは全部最初の一枚で固定しています)

ちなみに上の画像は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=3085157
このスレッドの F2→10Dさん [3088297] のリンク先のアルバムの中の「2004-06-17_06.JPG」を意識して撮影してみました(比べてみてください)。


使っていて一番困るのは室内の人物撮影です。数人を横に並べて記念撮影という状況で絞りを開けられません(F4.0 でも不満足)。真ん中の人は良いのですが、端の方にいる人は悲惨なことになります(そんなに画面端っこに寄せているつもりはないのですが)。
経験上、どちらかというと画面右端よりも左端の方が悪いような気もするのですが、これは気のせいかもしれませんが。

当方初めて購入した単品レンズなものでして、程度というものがわかりません。「こんなもんだよ」とか、「シグマの 18-50 F2.8 ならもうちょいマシだよ」とかのご意見がございましたらよろしくお願いいたします。
なお、AF速度や AF精度については問題は感じておりません。

書込番号:6940928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2007/12/06 21:33(1年以上前)

京都のおっさんさん、こんばんは。

画像が見えないようです・・・。

私は3月から使っていますが、特に不満はありません。
保証期間内でしたら、一度調整に出されるのも宜しいかと存じます。

書込番号:7078792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件

2007/12/07 03:09(1年以上前)

すいません、ちょうど昨日アルバムを削除してしまいました。
新たに作り直しました(画像は同じです)。
http://www.imagegateway.net/a?i=3nolgZeEUJ

今は私は「このレンズはこの程度なんだろうな」と思っております。実質 F4 でも使い物になりません。
日の丸構図で人物を撮るのなら開放でも許せますけど。

書込番号:7080360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2007/12/07 21:01(1年以上前)

拝見しました、
レンズ群が少し平行を外しているのかもしれません。
(鏡胴内の歪み等・・・)

時間があるときに、
タムロンへボディと一緒に調整(修理扱い)に出されるのが、
宜しいかと存じます。

書込番号:7082943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件

2007/12/09 03:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

F2.8

F4.0

別の例です。画像の向かって左下をトリミングのみです。

10名ほどの集合写真の、三脚固定での撮影です。
Exif が消えていますが、F値以外両者共通で
焦点距離 28mm、ISO200、SS1/30sec、フラッシュ発光、
となっております(画像の明るさが両者同じなのは SILKYPIX の RAW現像時に調整したため)。

手前の料理はともかくとして、白い Yシャツと背景との滲みが酷いことになっています(もっとレンズ内側の顔の部分の描写も似たような酷さがあります)。これはノンフラッシュでも同じで、この現象を「使い物にならない」と表現しました。
撮っていてカメラ液晶で気付いたので絞りましたが、F4.0 だと若干改善されますが、まだ不満です。
なお、この場面では右端の人物は若干描写が良い感じではありました。

でもこうやってトリミングして一部だけを見てしまうと「悲惨さ」はなかなか伝わりにくいですね・・・

「光が満遍なく渡る」という条件ではコンデジの方が圧倒的に良いです。

書込番号:7089327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/12/16 20:40(1年以上前)

私の場合はA09でしたが、調整に出したら見違えるように開放からシャープになりました。丁寧に対応してくれますので、直接タムロンに調整に出すことをお奨めします。

書込番号:7123049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タムロンデビューです♪

2007/01/19 19:09(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

クチコミ投稿数:377件

今日、α100用にこのレンズを買いました。
フラッシュなしでの室内子供撮影用がメインです。

まだ試していないのと、土日に外に持ち出す予定なので、なにかチェック項目等ありましたらご教授願いたく。

楽しみだ(^-^)

書込番号:5899901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/01/19 19:59(1年以上前)

え ^^;;
チェック項目は、買う時にお店で行う方が良いでしょうね。
不良品かどうかのチェックならね。

しかしこのレンズは良いですよ〜〜^0^
キヤノンで使ってます。室内で多少暗いので結局単レンズになるけど。
風景で絞って行くといいなあ。あたたかい描写というか。
たのしく、がんばって。^0^

書込番号:5900034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/01/19 20:14(1年以上前)

キヤノンでこのレンズ使ってます.
室内でノーフラッシュは,ISOをあげないと厳しいです.
明るい単焦点レンズがよいのでは?

書込番号:5900089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/19 20:18(1年以上前)

チェックと言っても、
ピントが合うか、露出は大丈夫か位では???

書込番号:5900099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2007/01/19 20:49(1年以上前)

基本的に中古品と同じで良いと思います。

・コーティング斑・気泡・レンズ面に指紋等の付着物の有無
・鏡筒内部のキズや塗装状態・絞りのキズとか形状
・金属屑や埃の混入状態・マウントや筒先へのアタリ
・ズームやピントリングのスムースさ
・単体で軽く揺すったり装着しての「がたつき」
・後は写してから画像を確認

などでしょうか。

書込番号:5900204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/01/19 22:25(1年以上前)

みなさんどうもです。

チェック項目という表現がいけなかったのかな。
基本的な動作チェックという意味ではなく、このレンズならでわのよいところとか、こういうふうに撮るといい感じだよ。
特徴というか味、ですかね。

なので、ニコカメさんの
>風景で絞って行くといいなあ。あたたかい描写というか。
というようなのを期待していました。

もちろんキズやガタつきなどを調べるのは当然として、
いろんな口コミで「広角側でピントが合わない」とか、そういう個体差?みたいなのありますよね。
そういうの、このレンズに関して過去になにかあったかなぁ、と。

短焦点はミノルタ50/1.4とシグマ24/2.8を持っています。
今まで室内は50mmが多かったですが、さすがに換算75mmはちょっと長いのと、最短距離が案外長い。
24のほうは寄れるし描写も気に入ってるのですが、24固定はちょっと不便。
ですので、明るくて寄れる標準ズームを欲していました。
定番のシグマ17-70と悩みましたが、通し2.8というのと、高品質仕様(SP)とかXRなんちゃらに期待してこっちにしました。

よく「シグマはシャープな描写、タムロンは温かみのある描写」とか言われますよね。そこらへんも期待してます。

ちなみにレンズ単品で買うのは10年以上ぶりです(^^ゞ

これから試してみます。

書込番号:5900568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ふとタムロンさんのサイトを見ると...

2006/12/14 12:39(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

スペックを確かめようとタムロンさんのサイトへ行ったら、

http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/01b.html

いまだに「近日発売予定」でした(^^;

# それだけです。スミマセン_o_

書込番号:5756660

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/12/14 13:11(1年以上前)

そのページの左側を要チェックです〜

ついでに・・・
http://www.tamron.co.jp/news/release_2006/news1115.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289238_36289370/53277178.html

PS.
PENTAX用は予定すらも・・・欲しいのに(T-T)

書込番号:5756771

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/12/14 13:12(1年以上前)

(^^;;;
既に出ているのを確認してるのに〜ってやつですね(^^;;;;;;;;;;;;;

書込番号:5756776

ナイスクチコミ!0


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2006/12/14 13:28(1年以上前)

> 既に出ているのを確認してるのに〜ってやつですね(^^;;;;;;;;;;;;;

そうなんですぅ(^^)

KマウントのはK10DオーナーズBOOKでも話題になってますけど、そろ
そろ発表かな、という気もしますね(広告を出した手前)。

書込番号:5756823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/14 13:35(1年以上前)

デジ一の好調さにより交換レンズも良く売れて、ページのメンテを
やっている時間がなかったりして・・・(?)

書込番号:5756840

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/12/14 14:43(1年以上前)

>PENTAX用は予定すらも・・・欲しいのに(T-T)
おやおやおや???

書込番号:5757003

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/12/14 14:56(1年以上前)

へへへ 買っちゃった(^^;;; K100D

書込番号:5757042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/12/14 15:33(1年以上前)

fioさん、良い買い物しましたね。
乾電池が使えるって良いね。バッテリー切れの時、何処でも電池が手に入るのってうらやましい。

一時期、銀塩並みの画質を求めるなら、フルサイズで1500万画素位必要だと言われていたから、ハーフサイズ以下のAPS-Cサイズだと、600万画素位がちょうど良い感じだよね。
最近のAPS-Cで1000万画素タイプは、撮像素子以外の部分がついていけてないみたいだもんね。

APS-CサイズならK10DよりK100Dの方が使い勝手が良さそうでお得な感じ。一時期、1万円のキャッシュバックもやってたみたいだし。
私がペンタックスユーザーだったら、今ならこれ買いますね。

書込番号:5757133

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/12/14 18:56(1年以上前)

>へへへ
くくくっ

さぞかし琢磨君も喜んでいるのでは(^^)v

ちなみに私はD40を踏みとどまってます(^^;;
A16の"モーター内蔵"Fマウントが出たら・・・

書込番号:5757742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/14 19:25(1年以上前)

>発売日について
>キヤノンAF用 好評発売中
>ニコンAF-D用 6月16日発売
>ソニー用(コニカミノルタ用) 11月23日発売

・・・嗚呼ー,ペンタックス用。

24-135mm販売休止状態なんですね。
図体はデカイし,高倍率だけど,その割にはかなり良い描写してます。


書込番号:5757853

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/12/14 20:18(1年以上前)

to [5757133] 「0038」さん
ども!
K10Dもあるんでしょうけど、やはりコンパクトさとシンプルさがポイントでした。
エネループも一杯あるし(^^;


to [5757742] yuki tさん
やっと琢磨君の出番です!!!! 
と、行きたいのですが・・・・・・視度が合いません(T-T)
視度補正レンズ-3を注文しています。

でも、フォーカスエイドをつかって遊んでます。
135mmF3.5に中間リング3段かませて撮影倍率2倍とか(^^;;;;


to [5757853] マリンスノウさん
コンパクトな24-105mmF4とか作ってくれないかな〜なんて期待しているのですが・・・イベント時の人物スナップ撮り用に欲しい。
とりあえずは、A16のPENTAX待ちか、DA17-70mmのドチラか早い方かな?なんて・・・

書込番号:5758060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ショック!

2006/11/24 01:34(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

クチコミ投稿数:51件

本日届いて喜んでいたのですが、棚にしまおうと持ち上げた途端、椅子の
肘掛けにストラップが引っかかって、カメラごとカーペットをひいたフローリングに
落下。見事にフィルター枠が縦に割れてしまいました。レンズの写りもですが、
カメラも心配です。

ちなみに使用したヨドバシのゴールドポイントelioカードはショッピング保険が
付いていなかったので、一度も本使用しないまま自腹修理or終了かもです(泣)

とりあえず明日プロテクタを買って付けて、割れた枠がずれないように補強します。
TAMRONの強化プラスチックは限界超えるとかなりもろいようです。

書込番号:5671583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/24 01:49(1年以上前)

カーペットをひいたフローリングに落ちたにしては
一寸強烈ですね、落ち方にもよったのでは?

書込番号:5671627

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/11/24 07:07(1年以上前)

とにかく、日中にいろいろなパターンで撮影してみてはいかがでしょうか。
判断はそれからだと思います。

書込番号:5671882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/24 08:02(1年以上前)

「フィルター枠が縦に割れてしまいました」という意味が良く判りませんが
フィルターが割れたのでしょうか?(強化プラスチックということは、
もしかして、フードが割れた?)

書込番号:5671942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5864件Goodアンサー獲得:158件

2006/11/24 08:37(1年以上前)

フィルター枠がプラッチックというコトだと思います。

ここが割れるコトでダメージを吸収してくれた。と、そう思いたいですね....

書込番号:5671978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/11/24 10:21(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

フィルター枠と言ったのは正確ではありませんでした。

花形フードは逆さにはめ、キャップをした状態で落下しましたが、レンズがそこそこ重い
ためかレンズの先端から着地したようで、前玉のフィルターやレンズフードがはまる枠の
部分に先端から後玉方向に向けて白ポッチのある部分まで亀裂が入ってしまいました。
キャップも少し削れていたので、恐らくキャップが当たって内側から押し広げた形で
亀裂が入ったのだと思います。

当初前玉にもキャップが当たって傷が付いたかに見えましたが、レンズふきで拭いてみたら
傷ではありませんでした。
いずれにしてもショックなのは変わりませんが。。。

αマウントのA1のを壊した男1号になってしまいましたね <早すぎだろ!(苦笑)

書込番号:5672170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/12/13 23:56(1年以上前)

しばらくそのままレンズを使っていたのですが、解像感が悪いのが気になって、
壁に貼った新聞を撮影する簡易のレンズテストをしてみました(テレ側のみ)。

使用レンズ
Model A16
KONICA MINOLTA AF DT18-70
MINOLTA AF 50mm/F1.7N

http://picasaweb.google.com/sou.otonashi
(フルサイズの画像を載せています。等倍に拡大できますが、表示に時間がかかります。)

結果は50mmでもF2.8では使い物にならないような画像になりました。ピントは
マニュアルでも試し、一番良いものを使っています。

この結果が、落としたのが原因なのか判断できかねるのですが、やはり調整に
出した方が良いと思われますか?コンテンツ用の仕事で室内撮影に使用する予定
だったのですが、これでは難しいですね・・・

どなたかαマウントのA16で同じ様なテストをした方はおられないでしょうか。

書込番号:5755134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

良いレンズです

2006/12/06 11:04(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

クチコミ投稿数:11件

SPの称号が伊達ではありませんでした、特にボケが良いですね。
もちろん、解像度だっていいですよ。
17mmから50mmの範囲に少々の不足を思いますが(テレ側)技術的に難しいのでしょうか。
お勧めの お散歩レンズ にぴったしです。

書込番号:5721036

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/12/06 11:57(1年以上前)

技術的には難しくないでしょうけど、更に大きくなるし、価格的にも・・・TAMRONは28-105mmF2.8というレンズも作っていたけど、それほど注目されないままでしたし・・・(^^;

ある程度ユーザーに負担してもらいやすい価格・大きさ・重さで、出きるだけ高画質を保つ・・・ってコンセプトじゃないかな?と思いますです。

SIGMAの17-70mmF2.8-4.0は大人気のレンズですから、もしかしたらTAMRONも対抗心を燃やして、望遠側F値は少し犠牲にしつつ焦点距離を伸ばした高画質ズームを(全然保証できないですが)予定しているかもしれないですね(^^)

書込番号:5721164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/06 16:16(1年以上前)

以前に SP AF28-75mm を購入した際、フォーカスリングに ガタ(?)があって、どこか安っぽく感じて気に入りませんでした。
(レンズ自体の評価も TOKINAのAT-X 270 AF PRO が上位と思ってます・・・重さを除いて)

SP AF 17-50mm は作りが、とても ”しっかり”してます!! 合格です!!

書込番号:5721853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/06 16:24(1年以上前)

タムロンの28-105F2.8は、CAPAレンズ読本では、あまり評価がよくなかった
気がします。
シグマの28-105F2.8-4は、ニコンF80(銀塩)で、使ってましたが
買って後悔するレンズでした。(CAPAでは、タムロンより悪い評価でした)

書込番号:5721871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/12/06 22:34(1年以上前)

私もModel A16購入しました。軽くて良いですね。

ところで、TAMRONに28-105mmF2.8なんてレンズあったんですか? 3.75倍のズーム比でF2.8ってすごいですね。どんなレンズだったんだろう?
fioさん、 じじかめさん、仕様、わかったら少し教えてください。

SP AF 35-105mm F/2.8(http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/65d.htm)は知ってるけど、これも1992-1994で短命でしたね。
APS-Cサイズ用にリニューアルしてくれれば、35mm換算で52.5-157.5mm位になるから、使いやすいだろうな〜。
発売されたら、買っちゃうな。

書込番号:5723334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/06 22:58(1年以上前)

タムロンの28-105mmF2.8はFマウントで以前わずかな期間使用していました。
かなりの重量とAFが激遅でAFで使うよりMFの方がストレスなく使えました。
用途は体育館でのバスケットボール撮影だったんですが、フォーカスがこの調子ですから殆ど使えず。また、「ドンピシャにピントのきたカットってあったかなぁ?」てくらい外しまくったレンズなので、叩き売ってやりました。(笑)
同じスペックなら二度と買わないと思います。

ただし、期待したいのはあの当時まだ28-200や28-300もまだ小型化されてなかった頃だと思いますので、28-200や28-300が現在のように小型化できたのだから、28-105も小型化できてAFがもっと速くなれば手元に1本置いて置いてもいいかなぁ、と思います。

ワタシは。。。。。。



書込番号:5723495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/06 23:01(1年以上前)

脱線のまま終わらせるわけにはいかないわね。

17-50mmF2.8の方は使っていますよ。こちらはとても気に入っています。S3proにつけっぱなしの常用ズームです。
確かにテレ側が足りないと思うこともありますが、足で距離をかせぐで対処です。これ以上長いのはシグマの50-150mmF2.8でカバーしようと考えています。

書込番号:5723517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/07 04:16(1年以上前)

確かに70mmくらいまであるとめちゃうれしいですね。
でもそれで大きく重くなるなら今のままでいいかなと思います。
このレンズはコンパクトなのも大きな魅力の一つですからね。

書込番号:5724437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/07 15:35(1年以上前)

「0038」さん、TAMRONに28-105mmF2.8ですが、1998年の「カメラ
総合カタログ」には、このように記載されています。
定価13万円(税別)、回転式ズーム、絞り羽根9枚、最短撮影距離0.5m、
最大撮影倍率1:4.7、フィルター径82mm、最大径84mm、全長104.5mm、
重量905g、となっています。(型式名:176A)

書込番号:5725743

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/12/07 15:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:65件

2006/12/07 21:10(1年以上前)

マリンスノウさん、じじかめさん、fioさん、28-105mm F/2.8の情報、ありがとうございます。

どれも短命ですけど、当時はモデルチェンジすれば、売れたんですかね?
35-105mm F/2.8のフィルター径は67mmで重さ:620gだから、まだ、実用的だけど、28-105mm F/2.8のフィルター径は82mmで重さ:880gはどうなんでしょう?
85mmF1.4/F1.2のフィルター径よりでかい。また、マウントにより、905gと結構、重さが違いますね。

Model A16は価格もさる事ながら、重さに感謝ですね。

書込番号:5727003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/09 15:02(1年以上前)

SP AF 17-50mm F/2.8レンズ開放付近の比較写真を室内で作ってみました、室内が暗かったかも知れません(ごめんなさい
購入をお考えの方にとって雰囲気だけでも参考になればいいのですが・・・。

書込番号:5734672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)を新規書き込みSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
TAMRON

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月23日

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング