AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

2006年10月27日 発売

AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥49,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:28〜200mm 最大径x長さ:71x75.2mm 重量:354g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)の価格比較
  • AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)の買取価格
  • AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)のレビュー
  • AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)のクチコミ
  • AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)の画像・動画
  • AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)のオークション

AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月27日

  • AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)の価格比較
  • AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)の買取価格
  • AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)のレビュー
  • AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)のクチコミ
  • AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)の画像・動画
  • AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)

AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

(9件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)を新規書き込みAF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明

FA50mm f1.4

tamron 28-200mm 371D

こんにちは

しばらく使用を控えていたズームレンズですが、やはり旅行などでは単焦点のみの持参では不便に感じることが多く、もう一度ズームに挑みたいと思っております。

自分の使用画角レンジからしてAPS(K10)を使って、28〜200mmがベストなので、このレンズを第一候補に考えているのですが、実は以前ズームレンズの使用を封印するきっかけになったのがまさにタムロンの28〜200mm(371D)でしたので、すんなりとは購入に踏み切れず悩んでいます。

以前、撮ったペンタFA50f1.4(1/250 f5.6 ISO100)タムロン28〜200mm/371D f3.8-5.6(1/180 f6.7)を添付します。

いずれもオリジナルが1814×1216のところ、700×466のサイズにトリミングしてます。

短焦点と比較するとズームレンズってこんなもんでしょうか?
フィルムカメラ時代にはそれほど不満のなかった371Dなんで、自分でも半信半疑なのですが…。

すでに28〜200mmを持ってるのでA031を購入してもこの程度なんでしたら、購入自体意味がありませんが、371Dはフイルム用でしたしかつてはいささか使い込んできたものでしたので、単焦点までは望めないまでもここまでの差異が無いようでしたら再度ズームの世界にチャレンジしたいとも思ってます。

現在のズームレンズのユーザ-皆様のご意見いただければありがたいです。

書込番号:10161850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/16 12:24(1年以上前)

こんにちは。

アップの写真は確かに凄い差がありますね。

候補のレンズは以前のより新しくなりコーティングなどを見直していますので、
少しは良くなってはいますが単焦点レンズと比べるとちと苦しいでしょう。

もう少しズーム倍率の低いのにするか、それなりの価格を出した方が満足のいく結果が得られると思います。

書込番号:10161917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2009/09/16 12:28(1年以上前)

Nikonマウントです。
28-200mm 371Dは私の物もこんなものです。5-6年、全く使っていません。
ヘッドライト部分で良くお分かりのように耐逆光が悪くてコントラスト低下を来しています。
新品の時はもっと良かったのかは過去の銀塩遺産と較べないと分かりません。
それとも当時のコーティングはこの程度だったのか。

現在のズームは全領域で単焦点並とはいきませんが、
得意な一部の焦点域では肉薄してきます。
コーティング技術の進化が、
レンズ枚数の多いズームレンズ特性向上に大きく貢献しているように思います。

書込番号:10161935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/16 13:48(1年以上前)

かわむらの住民さん こんにちは

 おそらく、28-200はデジタル対応の物でないので、ライトの周囲に
 フレアが発生してコントラストが下がっている印象がありますね。

 また、かなりソフトな感じに写っていますので、もしかすると
 レンズに曇りなど発生しているのかもしれないですね・・・。

 今のデジタル対応の物であれば、同じ条件でもフレアの軽減と
 コントラストのUPが多少期待できるのではと思います。

 28-200mmが使いやすいのあれば、tamron28-200mm(A031)を購入
 されるのも、悪くない様な気がします〜。

 ズームで単焦点と比較したいのであれば、低倍率ズームのF2.8通し
 の物を選択される方が良いかと思います〜。

 >いずれもオリジナルが1814×1216のところ、700×466のサイズに
  トリミングしてます。

 質問なのですが、1814x1216サイズを、700x466サイズに リサイズ した
 という事なんでしょうか?
 もしくは、700x466サイズ を トリミングして拡大して見ているという
 事なんでしょうか?
 

書込番号:10162270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/16 16:40(1年以上前)

機種不明

タムロンA03

以前なんちゃってマクロ的に使ってましたが、それほど悪くないと思います。

書込番号:10162805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/24 00:11(1年以上前)

返事が遅くなってしまいました。

アドバイスいただいた皆様、どうもありがとうございました。

自分でも、もちろん単焦点と同レベルを求めているわけではないものの、なぜここまで相対的に劣化するのか釈然としてなかったのですが、なんとなく感じているズームレンズの実力について、背中を後押ししていただけるコメントをいただきありがたく思います。

最新のデジカメ用のレンズにして、さらに可能であればもっと倍率を下げて明るいのを狙えば、ズームでも自分の中での許容レベルを得られるであろう…
と判断しました。

つまり、このA031を入手しても371Dよりは“改善”が望めそうですし、資金の貯め込みを待って70-200mm/f2.8までいけば、かなりよくなりそう…、と思われます。

> C'mell に恋して さん
レンズの曇りに関しては、自分も疑いました。
うしろ曇っていてくれれば、逆にこんなに悩むこともないんですが、後ろから前からいくら見つめてもレンズは綺麗なんですよね。

また、サイズに関しては、オリジナルの画像から一部を切り取る形で700×466にした、という意味です。
貼付画像のサイズに制限があるようだったのでそんなことをしてしまったのですが、評価していただくことに際してはもっと適切な方法があったでしょうか?

書込番号:10203049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/25 10:53(1年以上前)

かわむらの住民さん こんにちは

 価格コムに画像の貼り付けなんですが〜!

 画像のデータサイズが4M未満であれば、どの画素数であっても
 問題にならないようです。

 価格コムに表示されるのは1024x1024のサイズにリサイズされて
 しまう為です。

 ですので、1460万画素の絵でも、4M未満であれば、圧縮リサイズ
 されて、絵全体をUPする事ができます〜。

 この場合細部を拡大して見る事ができなくなるので、細部を検証
 したりするのであれば、元の絵の1024x1024にトリミングして
 UPすれば、等倍の画像をUPしたという感じになります〜(笑)

 トリミングなさったようですので、全体的にどうだったのか?
 という鑑賞サイズでの問題がありますので、トリミングが
 リサイズしてのUPであったのか、質問させていただきました〜!

 私の場合ですが、レンズの評価に関しては、全体の絵を基準にUPして
 頂いておくと良いのではと思っています。
 そして必要に応じトリミングした等倍部分をUPされると良いのではと〜。


 デジタル対応になっているので、フレアは出にくいと思いますが、
 レンズの構成枚数がかなり違いますので、比較すればゴーストは出やすい
 だろうと思います〜。

 描写だけで言えば、Lや2Lくらいでは大きな差を感じないのではと思います。

 等倍で比較すれば良いのはやはり単焦点のFA50mmではと思います〜^^;

 28-200mmはレンズの設計自体はフイルム時代のままかと思いますので、
 返って、デジタル専用設計のtamron18-200mmの方が、絵はシャープかも
 しれないですね・・・。
 28-200mmはフイルム対応ですので、周辺減光は少ないでしょうけども〜。

書込番号:10209942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/26 23:50(1年以上前)

C'mell に恋して さん

なるほどそうでしたか。
初めての投稿、画像添付とあって、勝手がわからず思い込みでやってしまいましたが、こちらの方でもご丁寧に教えていただき感謝です。

本題については、からなずしも低倍率であればより良いというわけではなく、デジタル用の製品かどうかもポイントの一つということですね。

いろいろとどうもありがとうございました。

書込番号:10218909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/29 10:57(1年以上前)

かわむらの住民さん こんにちは

 高倍率ズームですと、現在tamron18-200mm、28-300mmDi、pentaxDA18-250mmと
 持っていますが、悪い印象は少ないですよ。

 まあ広角域の樽型の湾曲が気になる時もありますが(笑)

 それ以上に利便性が勝っているレンズですね〜。

 tamron28-300mmDiは、20-200mmDiと同じ様に、フイルムベースのレンズをデジタル
 対応のコーティングをしているレンズですね。

 この手のフイルムレンズをベースにしている物だと、一番のメリットは使用している
 イメージサークルの大きさが、APS-C分だけの為に周辺減光の大きい部分は写り
 込まないのと、広角域での樽型の湾曲もトリミングされるのが、良いところでしょう。

 高倍率ズームで、18-200mmよりももう少し長い物がと思い、28-300mmDiも購入しまし
 たがDA18-250mmを購入しましたので、DA18-250mmの使用頻度が高めになっていますね。

書込番号:10230703

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)を新規書き込みAF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)
TAMRON

AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月27日

AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング