AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2006年 6月22日 発売

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:76.6x116.5mm 重量:435g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の価格比較
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の買取価格
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のレビュー
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のオークション

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 6月22日

  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の価格比較
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の買取価格
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のレビュー
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)を新規書き込みAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS80Dに装着

2017/09/30 16:56(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:6件

一眼レフ初心者です。 先日キャノンのEOS80Dを購入し、安価なズームレンズを追加しようと思いこのレンズを購入したのですが、装着してみた所、撮影画像の四隅が暗くなってしまいます。
これはどういった症状で、対処法にはどのような物があるのでしょうか?
初歩的な質問かも知れませんがどうかご教示下さい。

書込番号:21241002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/09/30 17:06(1年以上前)

こんにちは、初心者くまおさん

フードを外して撮ってみてください。
それで暗くならないなら、フードの取り付け位置がずれている。
外しても暗くなるなら周辺減光だと思うが、念のためその画像をアップしてみてください。

書込番号:21241025

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/09/30 17:17(1年以上前)

こんにちは。

フルサイズ用レンズで80Dだと起こりにくいのですが、周辺光量不足かもしれませんね。
その場合、絞りを絞ると改善します。
AvモードにしてF値をF8とかF11とかにして試してみてください。

書込番号:21241051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4745件Goodアンサー獲得:280件

2017/09/30 17:24(1年以上前)

フィルターはつけてますか?

書込番号:21241078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/09/30 17:28(1年以上前)

このレンズ 丸型フードなので 90度ずれる というより ねじれている のか?
それとも 近接撮影(マクロモード) での話しか?

書込番号:21241084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/09/30 17:33(1年以上前)

>たいくつな午後さん >BAJA人さん
早速の返信ありがとうございます。 当方のしょうもない勘違いでした!

モードダイヤルがクリエイティブフィルターになっており、トイカメラ風モードになっておりました… シーンインテリジェントオートに切り替えましたら暗くなる事もなく撮影出来ました。
ひどい初歩的ミスです、とんだお手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:21241094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件 AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のオーナーAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の満足度5

2017/09/30 17:34(1年以上前)

>初心者くまおさん

それはおかしいです


新品購入ですか?
そのままの状態でお店にも持っていきましょう


書込番号:21241100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/09/30 17:35(1年以上前)

>tametametameさん
>さすらいの『M』さん
返信頂きありがとうございます。 上記のようなバカバカしいミスが原因でした…。 なんともお恥ずかしいかぎりです、お手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした!

書込番号:21241101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/09/30 17:38(1年以上前)

>gda_hisashiさん
早速の返信ありがとうございます。
当方のしょうもないモードダイヤルの選択ミスと言うお粗末なモノでした…。
重ね重ね、お手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:21241110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/30 17:54(1年以上前)

>初心者くまおさん
>トイカメラ風モード
これは思いつきませんでした!! 勉強になりました。

書込番号:21241161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/09/30 18:06(1年以上前)

>SakanaTarouさん
いやいやお恥ずかしい限りです。 自分もまさかと思いモードダイヤルを見てみたら… ビックリでした(苦笑)

書込番号:21241189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件 AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のオーナーAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の満足度5

2017/10/01 09:55(1年以上前)

>初心者くまおさん

このレンズ街ではあまり評判良くないですが

小さく最短撮影距離が短く結構便利で使っています
(実際はこれの旧モデルですが)

写真は画質がすべてではありません
撮影を楽しみましょう

※動態AFは最悪(めちゃ遅い)ですそれは我慢しましょう

書込番号:21242773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/10/01 12:31(1年以上前)

>gda_hisashiさん
そうですね、購入前にレビュー等色々と目にしましたが、AFの遅さに不満のあるユーザーの方々が多いですね… 自分は主に風景や船の撮影がメインですのでAFの遅さは特に気になりません、それよりもコンパクトさとコスパに惹かれての購入でした。海辺で1日中撮影、なんて事も多く、潮風被りまくるのであまり高いレンズは持つ気になれません…。
とにかくこれで役者は揃いましたので、これから早速試し撮りに行ってまいります^^*

書込番号:21243162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

前玉は回転しますか?

2015/02/22 20:38(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)

PLフィルターを使う際に前玉が回転するかどうか知りたく質問しました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18507385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/22 20:58(1年以上前)

さんねんねたろうさん こんばんは

http://review.kakaku.com/review/10505511530/ReviewCD=194455/

このレビューを見ると ズーム時には回転するようですし

http://blog.livedoor.jp/gecko1108/archives/25210614.html

こちらを見ると AF時にも回るようです。

書込番号:18507497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/02/22 22:27(1年以上前)

これ買うなら、評判に良いA005の方がいいです(^^)/

書込番号:18507965

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/23 00:07(1年以上前)

このレンズ…持ってるけど…全く使わないな。
メリットは…安くて暖かみのある発色。
中心から周辺まで均一な写り。

デメリットは…ズームしてもAFしてもぐるぐる回ります。
全体的に解像感が乏しく、マクロ域では中心から周辺まで均一にあまあま。

005とのギャップが凄まじいです。

これを選ぶなら…シグマにした方が幸せな結果をえられますよ。

書込番号:18508455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/02/23 10:04(1年以上前)

誰も見ていない商品化と思いましたが、さっそく書き込みしていただきありがとうございます。

もとラボマン 2さん

わかりやすい例をいただきありがとうございます。
ニコンのページは見たのですが、ペンタックスは見ていませんでした。
ありがとうございます。


R259☆GSーAさん

A005より軽いので山に持っていくのによいかと思ったのですが残念です。


松永弾正さん

A005にします。


皆さんのおかげでA005にする決心がつきました。
ありがとうございました。

書込番号:18509193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/23 10:08(1年以上前)

SPタイプ(ニコン用)を持ってますが、AF時に回転したと思います。

書込番号:18509204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/23 10:14(1年以上前)

あれっ!? そう言えばC-PLを着けて朝早く蓮の撮影に行ったらAF出来なかった気がするので
もしかすると回転しなかったのかも? あいまいですみません。
ニコン純正を買ってから、タムロンは使ってませんので、忘れました。

書込番号:18509222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/02/23 21:37(1年以上前)

じじかめさん、しっかりしろっ!(; ・`д・´)

書込番号:18511042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/24 11:32(1年以上前)

最近、視力も落ちてきて、ボケも進んでいるかも?

書込番号:18512822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:10件

やっぱり手ぶれ補正があるのと無いのでは、ぜんぜん違いますか?

書込番号:18280375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/12/17 22:17(1年以上前)

体育館など屋内の撮影ではありがたみを感じます。よ。

書込番号:18280386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2014/12/17 22:19(1年以上前)

屋外ではあまり気になりませんか?

書込番号:18280390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/12/17 22:20(1年以上前)

やはり全然違うと思いますが、

買うなら、新しいSP70-300(A005)の方が良いです(^^)/

書込番号:18280394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/12/17 22:22(1年以上前)

そうですよね… ありがとうございました。(^_^)

書込番号:18280401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/17 22:36(1年以上前)

( ̄。 ̄;)さん

以前には手ぶれ補正のついたレンズは無かったので、以前の望遠レンズは一脚や三脚に乗せて使っていました、
手ぶれ補正なしナナニッパだとぶれぶれになった時もありましたね。

今の手ぶれ補正ありナナニッパだと結構手持ちで撮影出来ます。

これから購入されるのでしたら、手ぶれ補正付きのレンズをおすすめします。

書込番号:18280465

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/17 22:40(1年以上前)

昔は気合で止めてた方々も
画素数が増えちゃったっすのでかなり厳しいかと

書込番号:18280477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/17 23:30(1年以上前)

このレンズはオススメしたくないっす。
とにかく描写が眠いです。
A005にした方がよいです。

書込番号:18280659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/12/17 23:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

300mm、1/15s。

300mm、1/20s。

手ブレ補正付きのタムロン 70−300mm VC(A005)は絞り開放時の解像感も上がってますから、明るさが厳しい環境で少しでもシャープに手持ち撮影したい時は雲泥の差でしょう。ニコン用ですが、タムロン 70−300mm VCで手持ち撮影した画像貼っておきます。
逆に、三脚を使ってF8〜11辺りで静止物を撮る時は軽量なA17の方が安定してブレのないシャープな写真が撮れるかもしれません。
僕はシグマ APO 70−300mmからタムロン 70−300mm VCに乗り換えましたが、三脚使用時(スリック エイブル 300 EX、ベルボン ジオ・カルマーニュ E635M)での風に対するブレ耐性は落ちました。

書込番号:18280667

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件 AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のオーナーAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の満足度5

2014/12/18 00:43(1年以上前)

被写体(相手)が動いていなければぜんぜん違います

相手が動いている場合は無くても良い場合も多いです
(昔は皆手振れ補正の無いレンズで撮影して位ましした)
僕はこのレンズ(厳密には同レンズの旧型)を使っています
AFはめちゃ遅いですがMFはそこそこの回転角があるのでまあまあ使えます
値段の割りに使えるレンズですが

最近写真を始めた方にお勧め出来るレンズではありません

書込番号:18280868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2014/12/18 02:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

TAMRON SP 60-300mm F/3.8-5.4(23A) 1/160

RTS TT300/4 MMG 手ぶれ補正なし 1/30

SIGMA70-300 DG OS 300 手ぶれ補正あり 1/8

SIGMA70-300 DG OS 300 手ぶれ補正あり 1/5

>やっぱり手ぶれ補正があるのと無いのでは、ぜんぜん違いますか?

ISO下げれる点は違うんじゃないかな。。

TAMRONだと昔のSP 60-300mm F/3.8-5.4(23A)を使ってます('◇')ゞ
あとNIKON MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s MACRO
300mmだとこの2本がメインのレンズです。

CANONだとSIGMA70-300 DG OSも使ってます。

手ぶれ補正なしだと、手持ちでSS=1/(焦点距離/10)を
目標にしてますが、手ぶれ補正ありだと3段分位
さらに落とせる感じです。

でも、手ぶれ補正って魔法の機能ではないので、
手ぶれ補正なしレンズを使ってる気持ちで
しっかり持って撮らないとご利益はないです(;^ω^)

予算があるなら手ぶれ補正ありの方が良いんじゃないかな。

書込番号:18280977

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/18 05:51(1年以上前)

このクラスなら僕は手ぶれ補正欲しいですね。
と言うか、単焦点も含めて全てに欲しいです。(フジ)

フジがボデー内手振れ補正を発売すると間違いなく買います。

書込番号:18281090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/18 07:06(1年以上前)

( ̄。 ̄;)さん おはようございます。

あなたが一眼レフの構え方がきちんと出来て手ブレしない自身があったとしても、一般的に手ブレしないシャッター速度は焦点距離分の1といわれていますので、このレンズの場合フルサイズ使用なら1/300秒でキャノンAPS-C使用なら1/480秒となると思います。

広角の場合は無くても問題ないですが、望遠レンズの場合少しでも低ISOで撮りたい場合などや明るさが足りない場合など早いシャッターが切れないときなど、手ブレ補正の恩恵は特に望遠レンズに関しては大きいと思います。

お考えのレンズは安価ですが望遠の世界は大きく重く高価なほど写りが良いというのも事実なので、よく考えられたら良いと思います。


書込番号:18281149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件 AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のオーナーAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の満足度5

2014/12/18 08:51(1年以上前)

一般的にキャノンの場合このレンズを選ぶより
多少予算は必要になりますが手振れ補正のある
EF−S55−250のisかSTMの方が手振れ補正付き、大きさ、画質ともに
良いでしょう
(キットレンズの未使用品や良品がオークション等で安価だ売ってます)

僕がタムロン(A17より古い772D)を使う理由は55−250よりは大きいですが
この焦点距離にしてはコンパクトで軽量
簡易マクロで最短撮影距離が近い
まあここまでは55−250と大差ないんですが
テレコン(ケンコー)が使えるので使っています
旅行中とかで超望遠が欲しい場合に便利です

APS−C機を使っているので300×1.6(APS−C)×1.4(ケンコーPRO300×1.4)=672mm相当

画質はそんなに悪くないですが
AFの遅さ(ピントを外したあとの復帰)と望遠で手振れ補正がないので
その覚悟がない方にはお勧めしません

※以前A17(中古)を使っていて故障したので次のレンズとして55−250と迷いましたが
上記理由で基本同じ772Dを中古で購入しました



書込番号:18281342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/18 11:36(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000150561_10505511528

ヤッパシ、値段相応だと思います。

書込番号:18281664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/18 18:12(1年以上前)

か弱い乙女には手ぶれ補正は必須です(>_<)

書込番号:18282631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/18 18:30(1年以上前)

有れば便利、無ければ無いで使います。

しかし、商品の違いは手ぶれ補正だけでは無いですね・・・

A005は格安と思います、色々なカード等のポイントを使えば格安に購入できます。
(自分は26000円位で新品を購入してます)

書込番号:18282689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/19 02:29(1年以上前)

このレンズの問題点は手振れ補正のあるなしではなく
AFスピードや描写と思う…

キットレンズクラスより悪い

静物では手振れ補正で限界までスローシャッター切れるメリットはあるけども
動体だと手振れする前に被写体ぶれするので
手振れ補正がなくても困らない場面は多いと思う

予算があるならやはりA005でしょうね♪

純正の70−300無印はめちゃくちゃしょぼいレンズ(笑)

書込番号:18284115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/20 00:41(1年以上前)

 過去の書き込みを見ると、EOS−Mをお持ちか、購入の検討をされてるか、だと思いますが、Mだと25ミリ換算で約480ミリの望遠になる上に、ライブビュー専用になりますから、ファインダーでの撮影(いわば両手と顔面での3点支持)に比べて不安定になりやすいと思います。

 したがって、手持ち撮影なら個人差はあるにしても手ブレは発生しやすくなると思いますので、手ブレ補正があったほうが無難だと思います。

書込番号:18286855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/12/21 21:27(1年以上前)

300ミリ葉、絶対、手ブレ補正はあった方がいいわ。

書込番号:18293189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:10件

EOS Mでは、マウントアダプターがあれば ちゃんと使えますか?

書込番号:18221458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件 AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のオーナーAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の満足度5

2014/11/30 09:05(1年以上前)

多分使えると思います

書込番号:18222349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/30 09:35(1年以上前)

使えます。

書込番号:18222434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/30 09:41(1年以上前)

問題なく付きますが、古いサードバーティ製だと、万が一くらいで認識しないことがあるかもしれません。
EOS Mではないですが、古いΣのレンズは認識しませんでした。もしかしたら、こわれていたのかも。

書込番号:18222446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/30 10:38(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000665676_10505511528

できれば専用レンズのほうが安心して使えます。

書込番号:18222614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/11/30 10:51(1年以上前)

タムロン SP 70-300mm(A005)だと問題なく作動しますが、AFは激遅です。

書込番号:18222656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/30 11:05(1年以上前)

オススメはCanon純正
EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM です(*^^*)
http://s.kakaku.com/item/K0000665676/

書込番号:18222701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/11/30 11:39(1年以上前)

オススメはCanon純正
EF70-300Lです(*^∀^*)
http://kakaku.com/item/K0000141302/

書込番号:18222810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件 AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のオーナーAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の満足度5

2014/11/30 11:55(1年以上前)

古い設計のレンズですが
最新のEOS一眼レフでも使える(使っている)ので使えると思います
AFは激遅ですが簡易マクロがありテレコンも使えてMFも使いにくくないので使っています
写りもそこそこ良いです

ただ今このレンズを使うのはデメリットを受け入れて使う覚悟がいります
とくに激遅AFと手振れ補正なしは余りお勧め出来ません

純正の55-250シリーズから選ぶ事をお勧めします

書込番号:18222860 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズ

2013/01/26 20:25(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)

スレ主 382号さん
クチコミ投稿数:32件

ご観覧していただきありがとうございます。
私はEOS60Dとキットレンズの18-135を持っているのですが、
このたび望遠レンズを購入しようと考えています。
焦点距離は〜300の範囲です。
そこで質問なのですが、皆様お勧めの望遠レンズはありますか?
20000円までの予算しかなく、中古でもかまいません。

ちなみに被写体は新幹線や航空機です。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15674427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/26 20:44(1年以上前)

 新幹線はともかく、航空機の方は、被写体や状況によっては300ミリでも不足を感じることがあるかもしれません。
 私自身たまに航空機を撮りますが、当初EF 70-300 IS USM(Lでない方)を購入しましたが、不足を感じて結局シグマの50-500を購入しました。
 A17は少し古いですし手ブレ補正もないです、どうせならA005の方がいいと思いますが、予算的な問題がありますし、ズームリングの回転方向も純正と逆です。
 実際のところ、撮り比べて250ミリと300ミリで極端な差は無いので、中古で玉の多いEF-S 55-250 IS を使ってみてはいかがですか。

書込番号:15674513

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2013/01/26 20:53(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011422_10505511528_10505011400_K0000056640_K0000150561_10501011451

このあたりでしょうか(^-^;

新品だと
★AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)
 http://kakaku.com/item/10505511528/
★APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (キヤノン AF)
 http://kakaku.com/item/10505011400/
この2択でしょうか。

作例などをみて、SIGMAかTAMRONを決めるのもいいかもですね('ω')ノ

中古だと運もありますが、私は
70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000056640/
を1万円台前半で購入しました(´艸`*)

書込番号:15674550

ナイスクチコミ!0


スレ主 382号さん
クチコミ投稿数:32件

2013/01/26 22:09(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
TAMRONのA17とシグマは
前から検討していたのですが、
画質が心配でして…

EF-S 55-250ですか!
その場合はトリミングしてもそれなりに
画質は良いでしょうか?
主な撮影は新幹線で飛行機はたまに撮るだけ
なので、300o以上は金額的にも手を出せません。せっかくアドバイスしていただいたのに
すいません。

長くなりましたが、
先ほどEF75-300というのを見つけました。
これはいかがでしょうか?
AF速度などを含めて教えて頂けると幸いです。

書込番号:15674978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2013/01/26 22:16(1年以上前)

AF性能がよく安くと言う考えであれば
タムロンのA005でしょうね。
安い割に、AFスピード、手振れ補正、画質に満足すると思いますよ。

候補のレンズでAF性能に満足するかですね。

書込番号:15675025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/26 22:23(1年以上前)

予算が2万円までというのならキヤノンのEF-S 55-250mm ISがオススメ
ダブルズームから抜いた白箱の新品なら安く買えますし、ダブルズームのキットレンズなので中古市場にはあふれています
旧型と新型のIIがありますが、デザインの違いだけで性能は同じですし、250mmと300mmの違いは大きくはないので問題なしですし、値段の割りに画質も良くAFも遅くはない

EF75-300は望遠端があまり良くないのでオススメしません
タムロン70-300mm(A17)はAFが遅い

ただ250mmや300mmでは旅客機は問題ありませんが、戦闘機だともっと長いレンズが欲しいとなるかもしれません

書込番号:15675077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/01/26 22:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

タムロンA17

ニコン55-200mm(キットレンズ) 色の良さや画像のシャープさが段違い

こんばんは。

このタムロン70-300mm(A17ニコン用)持ってます。
とても勧められる製品ではありません。
私はタダでもらいましたが、タダでも失敗したなと思いました。
AF激遅、色の悪さ、解像の低さ。
これで一眼レフ用なのかと唖然です。
たまりかねて1万円位で買えるニコン純正55-200mmを買いたしました。

悪いことは言いません。
このレンズを買うのはやめましょう。
予算がないなら、予算が出来るまで待つとか、中古を探すとか、どうしてもすぐ必要ならレンタルでしのぐとか。
間違いなのはやはり純製ですよ。

書込番号:15675120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/01/26 23:20(1年以上前)

こんばんは。

EF75-300 のV型を使っていました。ヌケ悪いです。デジタルには向かないと思います。すぐにドナドナしました。U型はAF激遅なので買ってはいけない中古レンズと言われます。
やっぱりお勧めはEF-S55-250でしょう。

書込番号:15675415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/01/26 23:28(1年以上前)

ごめんなさい、書き間違えました (人ω<`;)

誤)間違いなのはやはり純製ですよ
正)間違いないのはやはり純製ですよ

飲みすぎかなぁ〜 σ(o-*)フゥ

書込番号:15675454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/27 00:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

約250ミリ

約300ミリ

>EF-S 55-250ですか!
>その場合はトリミングしてもそれなりに
>画質は良いでしょうか?

 レンズは違うので、画質は判断しないで、画角だけ見てほしいのですが、250ミリと300ミリで撮った風景を貼っておきます。常連さんは、「また同じ写真を!」と思われると思いますがお許しを。
 シチュエーションによってはトリミングの必要すらないかもしれない、という程度の違いです。
 EF-S 55-250 IS は、ダブルズームのキットレンズで、親御さんがお子様の運動会などでよく使われるレンズでもあり、外見は安っぽいですが、写りもAFスピードもかなりの物と聞きます。予算が潤沢にあれば70-300Lなどがありますが、予算内では、私が見聞きした限りではベストではないかもしれませんが、ベターであるとは思います。
 

書込番号:15675684

ナイスクチコミ!0


スレ主 382号さん
クチコミ投稿数:32件

2013/02/04 17:56(1年以上前)

返信非常に遅れてすいません。

皆様アドバイスありがとうございました!
非常に参考になるものばかりで
とても役に立ちました。

書込番号:15717000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件 AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)の満足度4

2013/09/10 13:56(1年以上前)

このレンズをしようとしているけちけち太郎と申します。

皆様の作例を拝見しましたが、例えば70−200 2.8Lなどと比べると

それほどの違いとは感じませんでした。(このレンズには多くは求めていないため。)

そういう方は使用しても良いのかもしれませんね。

書込番号:16566772

ナイスクチコミ!0


スレ主 382号さん
クチコミ投稿数:32件

2013/09/18 23:11(1年以上前)

けちけち太郎。さん

返信ありがとうございます。
私も、あまり違いを感じないので、
結局AFの早さからEF100-300USMを入手しました。
ただ明るいレンズは欲しくなります^^;

書込番号:16604311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)

スレ主 HAL9800さん
クチコミ投稿数:4件

今年5月21日に金環日食がありますよね?
実はその日ちょうど東京に滞在する為、撮影したいと考えているのです。

現在使用しているのはEOS 60D、レンズはキットレンズの18-135mmと単焦点の50mm f1.8の2つです。
この前の月食の時にはキットレンズの方を使ったのですが135mmということで天体撮影などにある程度の限界を感じました。

そこで望遠レンズの購入を検討しているのですが以下の二つを主に考えています。
どちらもタムロンで
1:AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17)
http://kakaku.com/item/10505511528/
2:18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
http://kakaku.com/item/K0000183009/


前者の魅力は安さ。
なんと言っても安いので手に入れやすいということで現在の第一候補ではあります。
しかし表示を見るとAFとだけ記載されているところを見るとAFオンリー、MFは一切なしなのでしょうか?
もしそうならば微調整がしづらい、出来ないということになり僕の考えている用途での使用が難しいのではないかと考えているのですがどうでしょう?

また1万円台という価格ですが画質等に関してはどうでしょうか?
コストパフォーマンスはもちろんですが他の価格帯(〜6,7万円くらい)のレンズと比べての画質の違いというのは明らかなものでしょうか?

それとマクロレンズということですがマクロスイッチを使用しない状態で
標準的な望遠レンズとして使用することに問題はないでしょうか?



次に2の18-270mmなのですが、こちらの購入を考えている理由は1本で広角から望遠までカバー出来るということです。
ただ値段が5〜6万円というのと、現在使用している18-135mmと範囲がかぶるのでそちらを使わなくなるかなとも・・・。


皆さんならこういった場合どちらを選びますか?
70-300mmの方はおすすめ出来るレンズでしょうか?

もし似たような価格帯(5万円以下)でこっちの方がおすすめっていうレンズがありましたら教えていただけるとうれしいです。


最後になりますが、もし月や太陽といったものを被写体にした焦点距離ごとの比較画像をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ掲載をお願いします。


以上よろしくお願いします。

書込番号:14052218

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/22 01:31(1年以上前)

こんばんは。

タムロン70-300VC(A005)がオススメですよ。

1.はVC(手ブレ補正)もなくAFスピードも遅いため望遠レンズとして使いにくいです。(MFはできます)
マクロも簡易マクロですので望遠でアップで撮るマクロだとお考えください。

2.はAFスピードは早いですがEF-S18-135ほどではありません。
言われてるとおりに画角がカブるので
どちらかのレンズが無駄になってくると思います。

書込番号:14052259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2012/01/22 01:36(1年以上前)

『しかし表示を見るとAFとだけ記載されているところを見るとAFオンリー、MFは一切なしなのでしょうか?』
1のレンズはこちらの画像→ http://kakaku.com/item/10505511528/images/
2のレンズはこちらの画像→ http://kakaku.com/item/K0000183009/images/
の、それぞれ右下の赤いマークのある部分に、MFへの切り替えスイッチがあります。
これを切り替えることでMFにできます。

『それとマクロレンズということですがマクロスイッチを使用しない状態で標準的な望遠レンズとして使用することに問題はないでしょうか?』
問題ありません。


但し金環食を撮影するのであれば、NDフィルタ(写真用サングラス)をレンズに必ず取り付けて撮影してください。
「ND400」と呼ばれる、非常に濃い色のサングラスは絶対に必要です。それも1枚では不足で、2枚必要とされています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607149232.html

書込番号:14052277

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/01/22 02:56(1年以上前)

機種不明

APS-Cに300ミリの画角でのシミュレーション

提示されているレンズに関してはよく分かりませんが、簡単に5月の金環食のシミュレートをしてみました。

使用ソフト、StellaNavigator8、CanonAPS-Cに300ミリ望遠レンズを付けた黄色線の画角の中で、真ん中に最大食を入れた場合のそれぞれ5分前と5分後です。

こうして見ると300ミリあればピントさえしっかり合わせて1分おきくらいに連写しておけば後で合成して連続写真としても見栄えしそうですし、1枚をトリミングするのも簡単そうで、使い勝手の良い画角のようですね。

カメラ1台ならこの焦点距離も十分にありと思います。

ただ、このレンズはもうだいぶ古いようで、最近のデジタルに付けての解像度やゴースト、フレアの出具合はどうなんでしょうね。

まあ解像度に関しては今回はそんなに問題にならないと思いますが、しっかりしたフィルターで減光すればフレアなども大丈夫なのか、ちょっと分かりません。

この減光に関しては、すでに注意を書いてくれている方もおられますが、くれぐれも慎重に準備して下さい。

私は今までは

http://www.kkohki.com/products/sunfilter.html

http://www.kkohki.com/Baader/astrosolar.html

この二種を使い、今回は

http://www.marumi-filter.co.jp/shootingsun/

これも買い求めました。

他に専用のものとしては

http://www.kenko-tokina.co.jp/special/celestial/eclipse-2012.html

これくらいでしょうか。

また、カメラ用と眼視用では求められる減光幅も違い、眼視用の方が特に赤外域においていっそう強力な遮断が必要で、これに関しては昔ながらの黒い下敷きや煤を付けたガラスなど、代替品は危険ということがはっきりしてきたので是非専用のものを使うよう全国に指導するように、眼科学会や天文学界から文科省に対して要請が出ています。

http://tenkyo.net/iya/eclipse/eclipse_index.html

カメラフィルターの場合もレンズの全面をしっかり覆うことが大事で、解像度はそれほど重要ではないので値段的に安い小さめのフィルターをステップダウンリングで使っても問題ありません。

このようなフィルターはこういう時だけのものですので、メーカーも常時生産してはおらず、前回の時は1ヶ月前にはほぼ品切れ状態でした。

レンズと共にこういうものもご検討下さい。

書込番号:14052441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/22 05:09(1年以上前)

>しかし表示を見るとAFとだけ記載されているところを見るとAFオンリー、MFは一切なしなのでしょうか?

キヤノン用のレンズは全てレンズ側にAF、MFの切り替えがありMFにすればマニュアルフォーカスとなります
キヤノンEFマウント用のレンズでMFができないレンズというのは存在しないのではないかと思います


>また1万円台という価格ですが画質等に関してはどうでしょうか?

画質が良いとは言えないと思いますが1万円台という値段を考慮すると値段以上の写りをするレンズだとは思います。またAFも遅いです。
画質云々なら純正の70-300mm(非L)以上と言われるSP 70-300mm VC PZDが間違いないですし、超音波モーター搭載、手ブレ補正内蔵ですから買って損のないレンズだと思います
http://kakaku.com/item/K0000150561/


>それとマクロレンズということですがマクロスイッチを使用しない状態で
標準的な望遠レンズとして使用することに問題はないでしょうか?

マクロモードは300mmで1/2倍まで寄れるハーフマクロですから望遠マクロとしても使えますが、ここのレビューにマクロモードは惨いという気になるレビューもあります。
マクロレンズというよりはあくまで普通の望遠ズームと考えて買うのが良いかも

また同様に望遠マクロが出来るシグマのAPO70-300mmというレンズがあります
こちらの方が評価は高いですし画質は良いですから値段で選ぶのならタムロンよりはシグマのAPO70-300(APO名有り)の方が良いと思います。
ただしAFはこちらも遅いですけど
http://kakaku.com/item/10505011400/


>次に2の18-270mmなのですが、こちらの購入を考えている理由は1本で広角から望遠までカバー出来るということです。

高倍率ズームは便利さを追求するもので画質を追及するレンズではありません
ここまでの値段が出せるのならタムロン70-300mm VC PZD(A005)を選ばれたほうが満足度は高いと思います

書込番号:14052558

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/01/22 09:58(1年以上前)

Green。 さん、Frank.Flanker さんに一票。

>現在使用している18-135mmと範囲がかぶるのでそちらを使わなくなるかなとも・・・。

 18-270の画質で満足されれば正にそうなるでしょう。Lや2L印刷で顕著な差が出るとは思いませんが、逆に18-270の画質に満足出来なければ無駄遣いということになります。

 ここは、画質、AFスピードに定評があり、手ぶれ補正もついたA005を選択しておくのが、その後の利用も含めて、後悔する可能性が少ないと思います。

書込番号:14053035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2012/01/22 11:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

昨年の中秋の名月

月も近かったり、遠かったり。

1280mm ノートリミング

1680mm ノートリミング

>もし月や太陽といったものを被写体にした焦点距離ごとの比較画像をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
>ぜひ掲載をお願いします。


こちらのレンズは所有してませんし、 APS-C他社機ですが。

書込番号:14053351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2012/01/22 11:32(1年以上前)

機種不明

1680mm このときは、入りました。

連投です。

書込番号:14053380

ナイスクチコミ!2


スレ主 HAL9800さん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/22 13:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

ひとまずはA005で考え直してみようと思います。



>takuron.nさん
ありがとうございます。
フィルターに関してはどれしようか悩んでいたところだったのでとても助かります。

>あまぶんさん
ありがとうございます!
よく見る比較画像は風景だったりして実際にはどの程度の画角になるかがわかりづらかったので助かります。

書込番号:14053770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)を新規書き込みAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)
TAMRON

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 6月22日

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング