AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 6月22日
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(303件)

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年12月6日 18:53 |
![]() |
1 | 13 | 2007年5月25日 14:10 |
![]() |
0 | 6 | 2007年5月19日 16:41 |
![]() |
1 | 8 | 2007年7月12日 14:18 |
![]() |
1 | 4 | 2007年2月7日 09:29 |
![]() |
1 | 0 | 2006年12月29日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)
300mm付近でエラーが出ます。
シャッターを押すとプッシュッと変な音がしてエラーが出ます。
付け直すと撮影でき、何枚か撮るとエラーが出ます。
200mmから望遠側が危険なゾーンです。70〜200mm付近は全く問題はないです。
購入店で見てもらいましたが接点不良との事で点検に出すだけでも最低11,500円は必要と言われました。
少し出せば新品買えるのにとか雨の日でもレンズ交換してたからかなと思いながら帰りました。
今はなんとなくエラーが出る時もわかり、70-200mmレンズと思って使ってますが、みなさんこんな症状とかありますか?
0点

販売店経由じゃなくて一度直接タムロンに問い合わせてみては?
少し対応が違うかもしれませんし。
書込番号:6550549
0点

くろちゃネコさん 返信ありがとうございます。
一度、タムロンに聞いてみます。
安いとはいえ貴重なレンズです。
書込番号:6552998
0点

大変遅ればせながら、ワタクシも同様の症状にさいなまれました。
近所のキタムラ経由でタムロンへ。
10日、8500円で還ってきました。治りました。
デジタル対応する前のモデルだったので、「フォーカスが甘くなります」という趣旨のチラシが同封されていました。
書込番号:6943580
0点

とさおんせんおうさん ありがとうございます。
>8500円で還ってきました。
悩みますね。
結局まだ修理に出してないのです。
今、充電満に近く、解放なら300mmでも使えています。1段でも絞るとダメです。
修理をするか買ってしまうかをまだ悩んでます。
EF70-300mm F4-5.6 IS USM 又はTOKINA AT-X 840 Dが候補ですが、
やはり純正の安心感というか価格の差価値はあるかなと感じています。
それかEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM まで・・・ここまでは必要ないかな?
情報ありがとうございました。
書込番号:6945491
0点

ご無沙汰しております。
タムロンに直接持って行きながら修理をやめ
新しいレンズを買いに行きながら購入をやめ
調子の悪い70-300mm(Model A17) を祈りながら撮影してきたので久々にUPします。
修理に出さず、買い足しもせずこのままいきそうです。
Tokina12-24(風景・スナップ)とTamron70-300(ショー専用)の2本、自称最強コンビに加えて
トイカメラで行ってきました。
あと初めてリサイズしてUPしましたが撮影情報が一部欠落しました。
これは異常なことですか?
書込番号:7078121
0点



レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)
先月末、kissデジXWキットを買いましたが、
初撮りの長女小運動会。
その写真を見て、夫が「望遠が200mmでは足りないなあ」
といいます。私としてはこれぐらいでもアップ過ぎず、全身像の走っている姿などが撮れて満足していたのですが。
ちなみにそれまではコンデジの高倍率カメラでコニミノのZ5。
自分用に300mmが欲しいと夫が言うので
こっそり買って、父の日のプレゼントとして
子ども達にと思っているところです。
純正が高いので最初はシグマの APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (キヤノン AF) と思っていましたが、
こちらもいいなあと思うようになりました。
元々私はマクロが好きなので、なんちゃってマクロでも
今の状態よりはいいので夫に貸してもらおうかなどと思ってます。
AFが遅いとの書き込みもありますが、
今までのよりはそれでも早いのではと思っています。
たぶん、300mmの出番は運動会かなと思うのですが。
また幼稚園のお遊戯会が、市民ホールを借り切ってなので
他の人が「子どものアップが撮れない」と嘆く中
Z5で結構撮れた私ですが、こちらのレンズではどうでしょうか?
0点

70−300は、KDXでは112−480のズームになりますので、望遠は420mmのZ5より少し強くなります。
望遠端でのレンズの明るさは、Z5より少し暗くなりますがISO感度を上げる事で対応すればいいと思います。
AF速度も、運動会やお遊戯会では問題になるほどのものでは無いと思います。
シグマ70−300も、別にAFが速いわけでは無いので、こちらでいいのでは?。
Z5には付いている手ブレ補正がKDXには付いていないので、300mm側では三脚や一脚の使用が必要になると思います。
書込番号:6356667
0点

tokorinさん こんにちは
もし、タムロンのこのレンズのAFが遅い時は、置きピンがよろしいかと。
巡周して来る所へあらかじめ合焦しておき、来たらシャッターを押す。
出来たら(周囲の状況が許すなら)三脚がいいと思います。
書込番号:6356752
0点

tokorinさん、はじめまして。
「空と海の物語〜from奄美大島〜」、拝見させて頂きました。
実は、先祖代々の墓がお隣の徳之島にありまして。。。。
私の両親が福岡から、祖母と叔母が大阪から、先日、徳之島へ行ってきたようです。
因みに私にはお声は掛かりませんでした。
きっと、東京からじゃ大変だろう、との配慮だったと思いますが、私的には行きた
かったですね。
蛇足ついでですが、カミさんの友人が奄美大島へ嫁ぎまして、「一度遊びに来なさ
いよ」みたいなことを言われているようです。
さてさて、「父の日プレゼント」の件です。
愛するご主人様もカメラを趣味とされているのでしょうか?
と申しますのは、ご主人様がカメラに興味を持たれていて、“モノに対する拘り”
があるのなら、現物をプレゼントするのではなく
『望遠レンズ引換券』
をお送りし、好きなレンズを購入してあげる、という方法は如何でしょうか?
以上、ご質問に対する答えになっていなくて恐縮です。
これではいかにもシマリが悪いので、純正も御一考されてみては・・・・
・EF 90-300mm F4.5-5.6 USM 希望小売価格:¥40,000(ケース付き、税別)
・EF100-300mm F4.5-5.6 USM 希望小売価格:¥54,500(ケース付き、税別)
書込番号:6356762
0点

tokorinさん こんにちは
僕も、鉄道写会人さんの意見に賛成です。
同じような焦点距離でも人それぞれの思いはあります。
(個人的には、APO付のシグマよりタムロンの方が好きです。)
こっそり渡す楽しみもよく分かりますが、ご主人様が使いたいレンズがいいと思います。
tokorinさんも撮影好きみたいなので、デート気分で一緒に選びに行くのも良いと思いますよ。
書込番号:6356858
0点

早速のご返信みなさんありがとうございます。
>花とオジさんへ
望遠側だとZ5より暗くなるんですね。
お遊戯会でも使えそうなのでありがたいですね。
>里いもさんへ
置きピン。知っていたけれど、実は未だに使ったことはありません。ちょっと練習してみたいと思います。
>鉄道写会人さんへ
「マクロはタムロンの90mmがいいって、みんなが薦めてるよ」と
言ったら「俺はマクロは使わないから関係ないけど、純正がやっぱり一番じゃないかな?」とぼやいていました。
夫は以前はキヤノンのフィルム一眼を使っていたので。
ポートレートを撮っていました。
実はボーナス前なので純正は高いからタムロンかシグマなどと…。
「望遠レンズ引換券」とてもいいアイデアだと思います。
まさに目から鱗です!
「1ヶ月いろいろ考えて選んでね〜〜」と一言添えれば、
彼の希望するレンズが買えるように思います。
>ピーナツ豆腐さんへ
私もこの案がとても気に入りました。
タムロンにせよシグマにせよ、こっそり買っても
もらった夫が「え〜〜これはちょっとイヤだな」と
思って、結局買い換えるハメになったらムダになりますよね。
マクロと言う言葉に自分が惹かれたのあるかもしれません。
安いしマクロもあるしと自分は気に入った部分が大きいですが、夫が純正がいいと言いそうな気もするので
望遠レンズ引換券を検討しようかと思います。
ちなみにこのマクロだと結構大きく撮れるのでしょうか?
今まではコンデジだったので「寄れればマクロ」という感じで
(望遠マクロもありましたが)大きく花のめしべなどをアップという
撮り方はこういうレンズだと難しいのでしょうか?
今までのZ5は1cmまで寄れたんです。
書込番号:6356945
0点

会社のPCに残ってやつで申し訳ないのですが・・・・
さらにマクロにしたか300mmのままで撮ったのかさえ覚えてませんが
このくらいの大きさは保証できます。
花はアジサイです。
マクロモードにすると90cmまで寄れますが、かなり延びるので
三脚でしっかり固定しないと、おじぎして下に向きます。
手持ちでは無理で、マクロモードにするには一度MFに替えてから
すので少し面倒です。
望遠使ってて緊急でマクロ的に撮りたい時は便利ですが、
本格的にマクロならマクロ専用レンズが良いと思います。
クローズアップレンズ併用作戦については、
AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 に少しだけ書いてます。
書込番号:6357054
0点

このレンズのマクロは、180〜300mm(換算288〜480mm)の間で可能で、最短95cmで1/2倍マクロです。
小さなものを大きく撮ると言う意味では、Z5の1cmマクロの方が上かも知れません。(ハッキリとは分かりません)
大きく撮る事を目的にしたものではありませんが、HPにシグマのAPO70−300のマクロで撮ったものをUPしていますので、よければ参考にして下さい。
コスモス畑のIMGP01nn。
K100D試し撮りのIMGP008n〜0101。
いい写真はありませんが、
マクロ三昧にはタムロンの90mmマクロ、シグマの50mmマクロの作例を上げています。
未整理ですが、最近のものは、
http://photozou.jp/photo/list/100466/326350
書込番号:6357110
0点

ブログ拝見したいしました。
カメラは十二分に使い込んでおられるようですので、300mm時の手ブレ対応については今更どうのこうの書く必要はなさそうですね(笑
ペンタックスマウントを使用しております。ボディ内手ぶれ補正機能に助けられ手持ちマクロを楽しんでおります。
マクロ機能については撮影倍率0.5倍までですが、描写に関してはわたくし的には十分な描写をしてくれると思います。
通常200mm以上域の甘さが気になるレンズですが、マクロになると切れがよくシャープな描写になります。(不思議だ???)
フォトアルバム中頃に遠景やマクロものを何枚か貼ってありますが参考になりますかどうか・・・
書込番号:6357348
0点

純正のEF55-200mmを使っておられるので、望遠で他社レンズを使うとAFの遅さはわかっていても、「いらっ」ってするかもです。
そういう意味ではEF100-300mmあたりのがいいかもしれませんけど、撮影倍率からいうとあわよくばマクロに使おうと思うと他社製の方が優秀だったりするから困りますね。(^^;)
問題はご主人が何欲しいと思っているかですね。(実はEF70-300mmISかも…(^^;)
引換券はなかなかのアイディアだと思います。
お遊戯会は体育館とかってかなり暗い事が多いので、このあたりのどれを選んでもかなりシャッター速度が厳しいと思います。
ISOをあげておいて、なるべく動きの緩やかになるシーンを狙って撮るとか数で勝負するとかした方が良いと思います。
書込番号:6357891
1点

みなさん、わかりやすく丁寧に教えて下さるので
本当にありがたいです。
>ピーナツ豆腐さんへ
トキナレンズの所で探して読んでみました。
また、マクロならやっぱりマクロ専用のレンズの方がいいのかなと
言う気もしてきてます。
>花とオジさんへ
素敵なお写真見させていただきました。
うーん、やっぱりマクロレンズの方が
撮りたいと思っているものに近い気がします。
こういう写真を見せられるとタムロン90mmは欲しくなりますね。
これだと、自分のイメージしているマクロには
少し遠い感じかもと思いました。
>Kachuronさんへ
「感動のない写真館」いえいえ、私には
たくさん感動がありましたが…。
とても素敵なお写真ばかりです。
レンズとしては値段とは全然比例しないいいものが
撮れるんだなと思いました。
>くろちゃネコさんへ
確かにそこら辺を狙っているのかもしれません。
ヤフオクなんかでもいろいろ見ているようです。
お遊戯会はホールなのでプロの写真屋さんとビデオ撮影が
入りります。
撮影する観客席は暗いですが、ステージは
色とりどりの照明が結構明るいです。
それでも確かシャッタースピードは1/50ぐらいに設定していた
ように思います。よく動く手や足なんかが被写体ブレしてたりしますね。数打ちゃ当たる方式でたくさん撮ってます。
今年は初一眼で望むので、他のクラスで練習をしたいので、娘のクラスが
一番最初でないことを祈るのみです。
書込番号:6359625
0点

>今年は初一眼で望むので、他のクラスで練習をしたいので、娘のクラスが
>一番最初でないことを祈るのみです。
そうそうそこ大事ですよね。(^^;)
今年に入ってすぐにあった音楽会はうちの子のクラスが一番最初で、先月あったピアノの発表会はリハなしでうちの子が一番だったので設定に焦りました。
おかげでその後についでにとった知り合いの子の写真の方はばっちり撮れてとても喜ばれましたが…。(^^;;)
書込番号:6361051
0点

>くろちゃネコさんへ
>今年に入ってすぐにあった音楽会はうちの子のクラスが一番最初で、先月あったピアノの発表会はリハなしでうちの子が一番だったので設定に焦りました
それは大変でしたね。
音楽会など室内系は、その時で設定が違うので
最初だと、勘に頼る部分もあって大変ですよね。
運動会のような室外は晴れていればオートでさえ
大丈夫でしょうけど。
書込番号:6362690
0点

tokorinさんや本スレッドのおかげでこのレンズ、暫く使っていなかったのを思い出し哀れになり、90mmマクロと本レンズの大小二本差しで開花前のバラ園に行ってまいりました。
描写性能は当然専用マクロに敵うわけがありませんが、今回使い分けて思ったのが、近づくことができない場所にある被写体の撮影に重宝しますね。ちょっとした望遠マクロ風に使い分けてきました。
アルバムにも少々載せてみましたのでお時間があれば覗いて見てやってくださいm○m
書込番号:6370030
0点



レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)
ここに書き込んでいいのか迷いましたが
タムロンAF 75-300mm F/4-5.6 LD MACRO (1:3.9)
はどのようなレンズですか?
小学校の運動会を撮りたいのですが・・・
あと、お遊戯会等です。
今持ってるのが200までなのでお教え下さい。
これはキャノンデジタルNで使えますか
0点


古いレンズのようですが、もしかしたら使えないかもしれません。
実際に装着して使えるか確認してみた方がいいと思います。
KDNということはカメラは持っていてレンズがカメラ屋さんとかにおいてあるんですか?
もしそうならカメラを持参してレンズを付けさせてもらって確認するのがいいでしょう。
で、使える事前提ですが、このレンズは使った事無いので一般的な話をすると、AFはあまり速くないと思われます。
また300mmだと手ぶれには注意しましょう。
まぁお天気が良い運動会なら大丈夫だとは思いますが。
お遊戯会に使うにはレンズが暗くてISOを目一杯あげてもシャッター速度が稼げず苦労すると思います。
この手のレンズでお遊戯会を撮るならなるべく動きの少ないシーンを狙って撮るとか数をたくさん撮って数で勝負するとかしないと被写体ぶれ連発の可能性大です。
書込番号:6349251
0点

レンズメーカーのものだと、古いと使えなかったりするので、純正の中古をあたってみてはどうでしょうか?
EF75-300mm F4-5.6Uなどは中古店やヤフオクで8000円位で売ってたりします。
書込番号:6349637
0点

to [6349637] 北のまちさん
EF75-300mmを8000円前後で買うなら・・・EF100-300mm4.5-5.6USMを9000円前後で買う方が・・・(^^;;;;;;;
書込番号:6349781
0点

お遊戯会は諦めてビデオでしょうね〜。
タムロンのレンズはROMが古くて使えない〜という話は聞いたコトないですけど、確認するにこした事はないでしょうね〜。
書込番号:6349857
0点

>EF75-300mmを8000円前後で買うなら・・・EF100-300mm4.5-5.6USMを9000円前後で買う方が・・・(^^;;;;;;;
そうですね。
私もEF100-300mmのほうがいいと思います。
このレンズは結構ありますしね。
書込番号:6350754
0点



レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)
すみません。題名の2つのレンズの購入を検討しています。
被写体は主にサッカーをしている息子なので、望遠が必要です。
EOS KISS デジタルNなので、465mm相当になるのが魅力です。但し、動きも早くAFで苦労しています。
現在、同等のシグマの古いレンズ(7年前購入をROM交換済)を使用していますが、連射で取ることが多いせいか、良く故障します。
シグマは、書き込みであるようにAFも遅いように感じます。
あまり予算がないため、2つに絞っていますが、タムロンはシグマと比べてどうなのでしょうか。使った経験のある方ご意見をください。よろしくお願いします。
0点

写りでいうならタムロンのこれとSigmaのAPOなしとCANONの100-300mm USMは同じようなレベルだと思います.
現状がSigma 70-300mmならTamronのこれにしてもAF速度もあまり改善はしないかもしれませんね.写り優先でSigma APO 70-300mmにするか,USMの純正にするかでしょうか.
私はTamron 70-300を2回買って,2回人にあげてます.
PS
連射でエラーがでるのは絞りばねとかの不良でしょうか!?
PPS
発泡酒を飲みながらコメントしてます.
乱文ごめんなさい.
書込番号:6335871
0点

ポチだワン!さん、こんばんは。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。どちらのレンズも持ってませんが、お邪魔します。
>連射で取ることが多いせいか、良く故障します
ということでしたら、撮影に集中できないので、レンズを新調したいお気持ちは分かります。
>現在、同等のシグマの古いレンズ(7年前購入をROM交換済)
というのが、どのようなレンズか分かりませんが、日進月歩の世界ですから、7年前のレンズに比べると、現在のレンズは全ての面で性能は上がっていると思います。しかし、シグマ&タムロンのこのレンズは、AF速度の点では、特別早い方ではありませんので、ご希望に添えるかどうかは微妙ですね。やはり、USMやHSMが欲しくなりそう。
書込番号:6336190
0点

AFを気にされるならEF100-300mmの中古とかどうでしょうか?
中古なら結構安くで出回っていますし。
書込番号:6336506
0点

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
あまり予算がないので、あまり変わらないのであれば安い方にしようと思います。ちなみに、良く壊れるのは絞りで、常に絞った状態になります。
書込番号:6337197
0点

こんにちは。
安いのなら、EF90-300mm F4-5.6 USM というのもありますが。実売で2万円を切る値段で、キヤノン純正で、超音波モーターのUSMですが。
書込番号:6337496
0点

EF90-300mm F4-5.6 USM は、生産中止だと思いますよ。
クチコミからも抹消されました。
書込番号:6337923
0点

>EF90-300mm F4-5.6 USM は、生産中止だと思いますよ。
>クチコミからも抹消されました。
まだキヤノンのホームページの製品ラインナップには現行品として載っていますが、確かにここのリストからは外れているし、いくつかのサイトを見た所売っていないようですね。
書込番号:6338047
0点

シグマAPO70-300は周辺部の画像の急激な流れが発生するが、タムロンのこのレンズは「中央部と四隅でほとんど画質に差がない」というレポートがありました。
http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/lens/tamron70-300/t70-300.htm
書込番号:6526268
1点



レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)

ついてません。
タムロンにはありません。
シグマにもほとんどありません。
でも高倍率のOS(手ぶれ補正)はシグマがもうすぐ出すみたいです。
書込番号:5970891
0点

レンズ自体には手ぶれ補正はついていません。
キヤノンはボディに手ぶれ補正はついていないので、このレンズとキヤノンの組み合わせだと手ぶれ補正はないです。
ソニーやペンタックスにするとボディに手ぶれ補正がついているので、このレンズ(マウントは合わせる必要がありますが)でも手ぶれ補正します。
書込番号:5970908
1点

早速お答えくださり、ありがとうございました!
大変参考になりました、感謝です。。
書込番号:5970943
0点

タムロンには、価格に関係なく手ぶれ補正レンズは無いようです。
1万円台で手ぶれ補正のついたレンズは、どこのメーカーでも無いと
思います。
書込番号:5972094
0点



レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)
22〜24日にディズニーランドへ行って来ました。
久々にカメラを持って出かけました。
ショーを撮るのに望遠300mmはやはり便利だったので報告します。
夜のパレードはEF50mmF1.8で撮り。
昼は殆どキットレンズ(18-55)がメイン。
ショーとかはAF70-300で750枚程2泊3日で撮りました
ここの板なので300mmをメインにアップします。
格安レンズ3本ですがそれなりは撮れました。土産が増えてくるとKISSDNと軽いレンズたちですが重く感じました。
でも次も持って行きます。三脚は置いて行きますけど・・・
1点


この製品の最安価格を見る

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 6月22日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





