AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用) のクチコミ掲示板

2006年 8月27日 発売

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:76.6x116.5mm 重量:435g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の価格比較
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の中古価格比較
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の買取価格
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のスペック・仕様
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のレビュー
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のクチコミ
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の画像・動画
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のピックアップリスト
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のオークション

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月27日

  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の価格比較
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の中古価格比較
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の買取価格
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のスペック・仕様
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のレビュー
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のクチコミ
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の画像・動画
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のピックアップリスト
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用) のクチコミ掲示板

(125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)を新規書き込みAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

暗さについて

2017/06/25 00:58(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)

スレ主 ちか0104さん
クチコミ投稿数:19件
機種不明
機種不明
機種不明

純正レンズ

タムロン

タムロンフードあり

本体、SONY a5100使っております。

純正のレンズ(SEL18200LE)を日頃使っておりました。
300mmも欲しくなり、こちらの商品を買いました。
マウンドアダプター(K&F ConceptR マウントアダプター Minolta(AF)-NEX ミノルタMinolta(AF)マウントレンズ)です。

本題に行きます。

純正で撮る場合、画面に明るく出るのにタムロンレンズは明るくなりません。
F値も出ません。それは、当然のことなのでしょうか?
初めて、タムロンを買いまして戸惑っております。
分かる方、教えてください。



下に画像添付しました。



書込番号:20993517

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1300件

2017/06/25 01:59(1年以上前)

このマウントアダプターを使用した場合、AFは使えませんし、絞りもオートではありません。
電気接点がないので、F値がボディーに伝わらず、F値は表示されません。(よってそれは正常です)

フォーカシングはマニュアルで合わせます。
絞りは、マウントアダプター側から操作するはずですが、LOCK←→OPENのダイヤルでしょうか。

画像が暗いのは、絞りが閉じているからだと思われます。

タムロンの問題ではなく、このマウントアダプターを使用したためです。
ソニー純正のマウントアダプターLA-EA4であれば、AFも含めて使える可能性があります。

書込番号:20993574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/06/25 02:19(1年以上前)

機種不明

電子接点無しのミラーレンズ500mmF8 と 本体M5mkII

なんかマウントアダプターが悪さをしてるような気もしますね。 明るさ情報が無いのでオートモードだと変な挙動をするかもしれません。 絞り優先モードにして露出補正してもダメでしたか?

>F値も出ません。それは、当然のことなのでしょうか?
電子接点が無いので、カメラから見たら、レンズ無しと同じ状態です。 当然AFも効かず、手ぶれ補正も効かず、焦点距離や、絞り制御もできません。

 もう遅いかもですが、どうせ新規に買うならミノルタマウントでなく、電子接点付きのキャノンマウントアダプターとキャノンレンズが良かったのでは?と思いました。
MC-11 http://kakaku.com/item/K0000858178/
あとタムロンの安いレンズだと手ぶれ補正無しだけど、300mmだと手ぶれ補正が付いてないときついですよ。
A005(70-300mm)とか B008(18-270mm)とか B016(16-300mm)とか、手ぶれ補正付きのレンズを買ってください。

書込番号:20993583

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2017/06/25 05:44(1年以上前)

タムロンのレンズが影響しているのではなく、使用しているアダプターが影響しているかと。

アダプターを使用する場合は、何でも良いのではなく
レンズが使えるか購入する前に要確認する必要があります。
アダプターによっては、AFができない、出来ても遅い、
絞りができないと言う物があります。
おそらく、ちか0104さんが購入したものは、レンズ側で絞りを手動で設定するレンズ用の物かと。



TideBreeze.さんが言われているように、
シグマのMC-11で、シグマの純正のレンズ、
およびキヤノンの純正レンズ用にそれぞれに対応した物が比較的良いようです。
それでも使えるかは要確認となります。
キヤノンのマント用の物であってシグマやタムロンのキヤノン用のレンズも使えるかもしれませんが
これもきちんと作動するかは要確認です。

シグマのアダプターに関して

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/accessories/mount-converter/



書込番号:20993673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/25 08:34(1年以上前)

ちか0104さん こんにちは

このマウントアダプター見た事が無いので アマゾンのホームページでの確認ですが マウントアダプターに電気接点が有りませんので 強制的にカメラに付けているだけで レンズからの信号はボディに伝わらないので カメラ側からの絞りの操作できませんし AFも使えないと思います。

でも外観を見ると LOCK/OPENの文字が有るので ここを回すことにより絞りを動かす事が出来そうな気がしますので 絞り優先で撮影できると思います。

でも このマウントアダプターはAFできないと思います。

書込番号:20993926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/06/25 08:35(1年以上前)

まあ、アダプタの問題ですね。
レンズは関係ないです。

K&FのA→Eマウント用のアダプタって絞りの調整できましたっけ?

まず、安いアダプタで絞りが調整出来ない前提として

露出の調整はシャッタースピードとISO感度のみになります。
なので露出マニュアルモードで、シャッタースピードを色々変えてください。
室内なら、1/100〜1/250秒あれば問題ないかと。
それで画面が暗い場合はISO感度を400〜1600くらいの範囲で変更してみてください。

ミラーレスはライブビューなので露出の変更が画面で手に取るようにわかります。

もし、アダプタで絞りをいじれるなら、まずは絞り開放にして、徐々に絞ってみてください。
絞り優先モードにすればシャッタースピードは勝手に変わると思います。
暗ければISO感度の変更をしてみてください。

それで撮れるのでは?

書込番号:20993929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2017/06/25 08:52(1年以上前)

多分AFも絞りも対応して無いアダプタだと思います
ソニー純正のマウントアダプターLA-EA4を買った方がいいと思います

書込番号:20993960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/06/25 09:38(1年以上前)

アマゾンで買った2500円ほどのアダプター複数。
何も知らないでアダプターを使うとはすごいねと。

αA−NEX用をNEX−6と5Rで使うがAFは機能しません絞りも自動では動きません、当たり前ですね電気信号を伝えていないからダメなだけ。
ソニー純正のEA4という品番のアダプターなら、このレンズを使うときAF,AEも可能ですが手ぶれ補正はダメだ。
3万円以上するアダプターなので私は使いません。

マウントアダプターに簡易絞りリングがあればレンズを装着してリングを動かすと絞りが動くのを確認できます。
開けば明るく撮れるし絞り込んでいくと逆に暗くなる。
ただそれだけの仕組みです。
カメラ側はAかPモードで絞り優先での撮影ができます、モニターに表示されるシャッタースピードの変化に注目。
絞りリングを動かすとシャッタースピードも変わっていきますので選べますね。
ISO感度も影響が大きいのでこのコントロールも必要になります。

私はNEXでの望遠撮影は手持ちだとタムロンA14の18−200mmまで、三脚に乗せると300mmも使う。
手ぶれ補正がないので300mmは難しいよと言いたい。

書込番号:20994070

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちか0104さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/25 16:29(1年以上前)

>holorinさん

お答えありがとうございます。
正常だということが分かりました。
純正のアダプターを買ってみようと思います。

書込番号:20995052

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちか0104さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/25 16:36(1年以上前)

機種不明

>TideBreeze.さん

お答えありがとうございます。
色々提案ありがとうございます。

絞りモードで撮った写真はこちらになります。
静止画だったら、これが綺麗に撮れたと思います。

安いかと思って買いましたが、仇となりました。
今回は、マウントアダプターを買いたいと思います。

もう少し、リサーチするべきだと反省いたしました。

書込番号:20995066

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちか0104さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/25 16:42(1年以上前)

>okiomaさん

お答えありがとうございます。
詳しくありがとうございます。

そうだったんですね。
きちんとマウンドアダプターをしっかり勉強するべきだと思いました。
今回は、SONYマウンドアダプターを購入したいと思います。

書込番号:20995079

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちか0104さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/25 16:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

お答えありがとうございます。
詳しくありがとうございます。

色々絞りとかしましたが
難しいようでして純正のアダプターをを購入しようと思います。

書込番号:20995085

ナイスクチコミ!2


スレ主 ちか0104さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/25 17:17(1年以上前)

>エリズム^^さん

お答えありがとうございます。
色々、絞り等やってみました。
上手くいくときと行かないときがあります。
色々、難しいところですね。
マウントアダプターの純正を買ってみようと思います。

書込番号:20995160

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちか0104さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/25 17:27(1年以上前)

>しま89さん

お答えありがとうございます。
マウントアダプター購入したいと思います。

書込番号:20995191

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちか0104さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/25 17:30(1年以上前)

>神戸みなとさん

お答えありがとうございます。
詳しくありがとうございます。
自分自身が本当に恥ずかしいです。
よくAmazonで買ったなと思いました。
マウントアダプターを純正を買おうと思います。

本体にはついてないと厳しいですよね…。
色々、考えらながら使いたいと思います。

書込番号:20995202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/06/25 19:46(1年以上前)

たぶん、純正のを買っても値段が高いだけで、期待通りにはいかないかもしれませんよ。

書込番号:20995559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちか0104さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/26 02:22(1年以上前)

>エリズム^^さん

ありがとうございます。
色々、あれからやって見ましたが
やはりなかなかうまいこといきません。
マウンドの方は絞りだけopen lookでできます。

書込番号:20996397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/06/26 10:09(1年以上前)

 ソニーユーザーではありませんが・・

 第一に、このレンズは少し古いです。現在のAPS−Cで2000万画素を超えるカメラに対応しているか少し疑問です。私もそのころのレンズをもっていますがさすがに解像度の不足を感じだしています。
 第二に、通常はボディメーカーはサードパーティ製レンズの作動を保証していません。あくまでサードパーティが、各メーカーのボディで作動するよう設定しているだけです。ボディ側で変更があった場合、まともに作動しなくなる可能性があります。
 第三に、マウントアダプターは純正レンズでも作動制限がかかる場合があります。サードパーティでどこまでまともに作動するか分からない部分があると思います。

 ということで、価格的な問題はありますが、300ミリが欲しいのであれば、マウントアダプターに投資を続けるより、純正品を入手することを考えた方がよいと思います

書込番号:20996861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/06/26 10:45(1年以上前)

ソニーの凄いところは、同じ古いレンズ使っても、画像エンジンの違いなのか? クッキリとそれなりに絵作りしてしまうんですよね。

月を撮った時に差がでました。

キヤノンの一眼レフだとレンズの性能そのままを写し出したような、ボケボケの絵でした。

どっちが正しいかの話しはあれだけど…。


まずは絞り優先モードにして、絞りをOPENにして、ISOを400くらいに固定して、シャッタースピードを100〜400くらいでいじってください。
適正露出なら、液晶画面にキチンとした露出で写るでしょう。

それでも暗ければ、ISOを800〜1600くらいにちょっとずつ上げてください。

外での撮影ならISOは100でも十分ですね。

書込番号:20996912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちか0104さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/27 01:37(1年以上前)

>遮光器土偶さん

お答えありがとうございます。
色々、今回のことで勉強になりました。

少し検討してみて、どうしてもと思ったら考えようと思います。
安いと思って買ったら駄目なんだと思いました。

書込番号:20998836

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちか0104さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/27 01:50(1年以上前)

>エリズム^^さん

色々、ありがとうございます。
そうなんですね。相性があるんだなと勉強になります。


ありがとうございます。
やってみようと思います。
φ(..)メモメモしておきます・

書込番号:20998853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズに対する質問

2016/10/16 16:47(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)

クチコミ投稿数:4件

CanonのEOSkiss x5を使ってる者ですが 近々AF70-300mm F4-5.6 Di MACROのレンズを買おうか迷っています。
このレンズとの相性とかレンズについて色々知りたいです。
使用目的は風景と軽く動きのある人物を撮影しようと思っています
よければよろしくお願いします(ノ_<。)

書込番号:20301716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/16 17:47(1年以上前)

ちなみに、ここはソニー用。

書込番号:20301876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/10/16 17:55(1年以上前)

>蝦夷縞栗鼠さん
あ、間違えました
ありがとうございます(笑)
消しときますね!

書込番号:20301900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/10/16 18:01(1年以上前)

こんにちは♪

板違いですけど。。。(^^;

このレンズを買うなら・・・キヤノン純正キットズームの55-250oの方を検討した方が良いと思う。

250と300oでは望遠力も大差が無いので。。。シグマも含めて廉価な70-300oのレンズを検討する余地は無いと思います。

すでにWズームキットの55-250oを持ってるなら?? そこからグレードアップを図るには「Lレンズ」へ行くしか無いです(^^;

書込番号:20301921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/10/16 18:14(1年以上前)

こんばんは、辺境の村人Aさん

ずはり、やめとけ。
このレンズはコンデジレベル。
価格がコンデジ並みなのだから当然。

私が使ったのはニコン用で、無料で譲ってもらいました。
使ってみたらAFの遅さとうるささ、解像度の低さ、発色の悪さ、まあひどいこと。
ごみを引き取ってしまったようなものでした。
あまりのひどさに当時新品でも1万円程度だった純正55-250を買いましたら、AFが遅いと言われるこのレンズですら爆速に思えた。

もし望遠が効くコンデジを持っているなら、このレンズを買う必要はない。
持ってなくて、どうしても1万円程度しか予算がないのであれば、キヤノン純正の55−250oの中古を探すといいですよ。
1万円出せるならAランクが手に入ります
友人のを借りたことありますが、室内スポーツを撮るとかの厳しい条件でなければ満足できるでしょう。
手ブレ補正も付くしね。
http://j-camera.net/listp.php?mk%5B%5D=2&ct%5B%5D=7&w=55-250&pl=&ph=&nw=%E9%99%A4%E5%A4%96%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89&m=0&searchlog=d
http://search.net-chuko.com/?limit=100&path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%3A%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E7%94%A8%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&q=55-250&s1%5B%5D=%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%EF%BC%88CANON%EF%BC%89&style=0&sort=price

書込番号:20301952

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/16 18:28(1年以上前)

少なくとも、もしマクロ機能を使いたいのなら専用のマクロレンズにした方がいいですね。
望遠ズームのマクロ機能は近接撮影を可能にしたというだけで画質は期待できるものではありません。
それなりのレンズはそれなりの価格がしますが、やはり良いものは別にあるのでしっかり選んだ方が良いですね。

書込番号:20302005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/10/16 19:36(1年以上前)

ごめんなさい、書き間違い

>あまりのひどさに当時新品でも1万円程度だった純正55-250を買いましたら

買ったのは55-200でした。
失礼しました。

書込番号:20302204

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2016/10/16 19:44(1年以上前)

このレンズを選んだ理由はなんですかね?
コストですか?

タムロンなら
70-300(A005)がいいですよ

純正なら
55-250とか
今度出るEF70-300mm F4-5.6 IS II USMも検討しても良いのでは?

書込番号:20302230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/10/16 21:53(1年以上前)

 ソニー用にしろキヤノン用にしろ、今更このレンズの購入には賛成いたしかねます。

 (もっと古い純正レンズもありますが)10年前に発売されたレンズで、解像度に不安があります。
 また、超音波モーターやステッピングモーターといったものが使用されていないので、AFスピードも期待できませんし、手振れ補正もついていません。このレンズでマクロ撮影をしようとするなら、三脚がないとかなり厳しいと思います。
 この後に出た、70-300VC USD(A005)を持っていますが、どうせタムロンを狙うなら、超音波モーターに手振れ補正内蔵のA005のほうがはるかに使い勝手がいいと思います。

 ただ、タムロンの発色は、純正とは少し違いますし、ズームリングの回転方向も純正と逆ですから、フルサイズへの移行を考えないのなら純正55-250STMのキットバラシ品を狙うのがいいと思います。

書込番号:20302703

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/10/16 23:59(1年以上前)

ペンタックス用を持ってはいますが…
結論『やめときなはれ』以上

AFは激遅、解像イマイチ、マクロは寄れるのは寄れても解像甘すぎ…発色もくすみがち…(以上、僕の個体に関しては…)。
これでも小さければまだしも…長いときてる。
500円のジャンクなら好きにせい!…だけど、はっきり言って1980円以上を出すレンズじゃありません。

書込番号:20303159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ悩んでます。

2016/10/16 08:06(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)

スレ主 Rayanloveさん
クチコミ投稿数:1件

SONYのα6000につける、望遠もできるレンズが欲しくて悩んでます。

こちらのレンズは、α6000にもつけられますか?
また、シグマから出てる同じようなレンズとどちらがいいのか教えてください。

いまは、シグマの30mmレンズしか持っておらず、
やはり望遠が出来るのも欲しいと思い買い足しを検討してます。

初心者でわからなくて…

よろしくお願いします

書込番号:20300447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2016/10/16 08:21(1年以上前)

ソニー用であっても
Aマウント用ですので
Eマウントには直接つけることができません。


マウントアダプターは持っていますか?
また、マウントアダプターによっては、MFのみとか
AFが遅くなったりしますのでよく吟味した方がよろしいかと。

書込番号:20300483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/10/16 08:35(1年以上前)

私はNEX-6を使ってます、Aマウントレンズを3000円ほどのアダプターを使って取り付けます。
撮影は、ピント合わせはマニュアルでAFは利きません。
露出は絞り優先オートで使えますが絞りの選択は経験が必要。

ということでAFと自動露出のやりやすいEマウントレンズが良いと思うよ、タムロンなら次のようなもの。
18−200mmという広角から望遠まで1本でまかなうズームレンズです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=312&pdf_Spec103=35

書込番号:20300507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/10/16 08:51(1年以上前)

この辺りから、必要な焦点距離と予算を鑑みて・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000869546_K0000321338_K0000376677_K0000615548&pd_ctg=1050

書込番号:20300540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/10/16 08:55(1年以上前)

Eマウントで何の制約も無しに300mmクラスの望遠ズームが欲しいとなった時に
お高いレンズしかない。
http://kakaku.com/item/K0000869546/
(>_<)
このレンズにアダプターを買うくらいなら
ペンタックスK-S1を視野に入れた方がいいかも知れません?(T_T)
http://kakaku.com/item/J0000013466/

書込番号:20300556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/10/16 09:16(1年以上前)

シグマのレンズとアダプターを使えば AFできるかも。
ただし、限られた条件です。

http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/accessories/mount-converter/


書込番号:20300601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SLT-A57に合う300mmレンズについて

2016/05/23 19:03(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)

スレ主 yrkk18さん
クチコミ投稿数:3件

カメラ超初心者です。SLT-A57を購入しましたが200mm望遠よりもう少し欲しいので300mmを購入しようと思います。

@ 「SLT-A57」に合う300mmレンズがあったら教えてください。

AAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用) このレンズは「SLT-A57」に使えるのでしょうか?
  また「SLT-A57」に使用している方がいらしたら使用感を教えてください。

B 子供の野球を撮りたいのですが、お勧めのカメラ、レンズ、小道具があれば教えてください。
   まったく上手く撮れません。

よろしくお願いします。

書込番号:19899089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/05/23 19:32(1年以上前)

@Aマウント用(α57用)の300mmは…かなぁ〜〜り豊富ですので…
予算で選ぶ事になるのかと…
純正(ソニー)の55ー300なんかは良さそうですね〜♪

A使えます(仕様上)
このレンズもα57も持っていません…
α380、α55、α77にシグマの70ー300APOを使っています
…AFの早いレンズではありませんが、小学生の短距離走くらいは楽勝でした

B失敗の原因がわからないのでなんとも言えません(;^_^A
ダブルズームでも撮る事は可能だと思います

吾輩ならば、一脚があれば楽だなぁ…と思えますが…

書込番号:19899151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/05/23 19:47(1年以上前)

こんばんわ。

撮れる事は撮れますがAFが遅い上にジャージャーと駆動音が結構うるさいレンズです。

もう少し予算を足して
純正品の55-300か、タムロンA005が良いと思います。

書込番号:19899185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/05/23 20:00(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10505011402/

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ミノルタ AF)

\18,044

2万円以下では人気があるみたいです。


ですが
予算があればコチラ

http://kakaku.com/item/K0000250580/

SP 70-300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005) [ソニー用]

\32,490

書込番号:19899220

ナイスクチコミ!2


スレ主 yrkk18さん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/23 20:12(1年以上前)

ほら男爵さん、
さっそく、ありがとうございます。
55-300はソニーのホームページをチェックしてみます。
一脚ですか、気にはなっていました。購入します!
アドバイスありがとうございました。

書込番号:19899259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yrkk18さん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/23 20:15(1年以上前)

サンディーピーチさん、にこにこkameraさん

55-300が皆さんのオススメのようですね。
チェックして見ます。
アドバイスありがとうございました。
ありがとうございました。

書込番号:19899268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/05/23 20:16(1年以上前)

B 子供の野球を撮りたいのですが、お勧めのカメラ、レンズ、小道具があれば教えてください。

案外こちらの方が楽に撮れるかも知れないですね。(というかお勧め度は高い。前レスの交換レンズは忘れていい)

http://kakaku.com/item/K0000664331/

LUMIX DMC-FZ1000

\57,899

http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%96%EC%8B%85&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=K0000664331&act=input


>小道具

一脚があるともっといいと思います。(腕が疲れませんし安定します)
4Kフォト(1秒間に30コマ)でチャンスに強いですよ。

4Kフォト

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782625/SortID=19086556/#tab

書込番号:19899273

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/23 20:42(1年以上前)

機種不明

A17でもよろしいのでは?
画質は間違いなくA005が良いのですが、動作音、画質を含めてA17でも十分使えるような気がします(個人の許容度に左右されます)。
A57なので手ぶれ補正がレンズ側になくてもよいことを勘案すれば激安のA17はそれなりにお買い得ではないでしょうか。

書込番号:19899368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2016/05/24 12:47(1年以上前)

蛇足的なレスですので読み流してください。

一応,ソニー純正の
70-300mm F4.5-5.6 G SSM II SAL70300G2もあります。

かなり高い(新品だと110,000円くらいします)ので,前モデル70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの中古を狙うのが良いかもしれません。中古市場にはけっこう出ています。中古でも45,000円くらいしますけど,AFも他レンズよりは速いはず。シグマのAPO70-300mmMacroよりAFが速いのは確かですが,それ以外のレンズでは確かめてないです。すみません。

書込番号:19900932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

α-NEXでの利用は?

2013/09/24 14:05(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)

クチコミ投稿数:1件

NEX-5で望遠レンズとして利用しようと思っていますが、使っている方はおられますか?
おられたら感想をお聞きしたいです。
あとはマウントアダプターはどのようなものを使っているのかも知りたいです。

書込番号:16627091

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/24 15:39(1年以上前)

ちんあださん こんにちは

NEX-5でマウントの場合 純正LA-E1マウントアダプターになると思いますが

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281463/SortID=13902818/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SP#tab

この書き込みを見ると タムロンAF70-300mm F4-5.6 動作不良の場合もあり 動くと言う話も有り 色々な話が飛び回っていて 動作確認取れていません。

書込番号:16627329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2013/09/24 21:58(1年以上前)

もとラボマン2さん、貴重なスレ紹介ありがとうございます。勉強になりました。

ただ一つ注意ですが、ご紹介先のスレで皆さんが試行錯誤しているのはあくまでLA-EA2です。

お勧めされているLA-EA1ですと、やるまでもなく100%AFできませんので、お気を付けください。

書込番号:16628740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モーター音についてのご質問

2013/01/14 13:05(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)

クチコミ投稿数:19件

実物を触らずに通販で買っちゃったのでわからなかったんですが、すごく音が大きいです。
初めてのレンズ購入なのでこんなもんなのかよくわからないですが…
α57レンズキットを買ったんですが純正のモーター音とは異なってる感じです。
純正レンズはキュイーンって感じですがこのレンズはカリカリ、歯車がまわる音みたいです。

それと以前の書き込みからピントが遅いのは覚悟してましたが、やっぱり暗いところではコントラストAF見たいな感じで通り過ぎてしまいます。

このレンズはこう言う物なのでしょうか?

書込番号:15617110

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2013/01/14 13:26(1年以上前)

まずキットレンズとこのタムロンのレンズは
駆動系が違います。
キットのものはレンズ内のモーターでピンとを合わせます。
一方タムロンのものは、ボディ内のモータで駆動します。

音の大きさは、主観が入りますので何とも言えませんが、
異常で大きいのか、正常なのかは何とも…

レンズ内の駆動の方が静かですね。
超音波モーター内蔵のものはさらに静かですよ。
ただ、同じ超音波モーターであってもレンズの種類によっても音の感じ方は違います。

暗いところでは、レンズの性能、ボディの性能でも左右されますので何とも…

書込番号:15617209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/01/14 13:39(1年以上前)

>okiomaさん
ご回答ありがとうございます。

そういう違いがあったんですね、全く知りませんでした。
なるほど、それで同じ様なレンズでも種類が多くて値段もバラバラなんですね。
ではモーターの種類でバッテリーの消費も変わってくるのでしょうか?

書込番号:15617281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/01/14 14:01(1年以上前)

>MA★RSさん

他の機種のも確認しておくべきでした。
それならそれで、割り切ってとことん使おうと思います。
AFが遅ければMFの勉強にもなると思います。

ありがとうございました。

書込番号:15617396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/01/14 14:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

近いほう

中くらい

やや遠め

今、カメラを触ってみて思ったのですがズームした時に真ん中に円形が現れるのですが…
フラッシュをつければ消えてるようです。
また、近いところでは出てきません。
これは普通の現象でしょうか?

書込番号:15617453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)を新規書き込みAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)
TAMRON

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月27日

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング