SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用) のクチコミ掲示板

2003年11月下旬 発売

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥10,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:17〜35mm 最大径x長さ:83.2x86.5mm 重量:440g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)のオークション

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用) のクチコミ掲示板

(38件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)を新規書き込みSP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)

スレ主 vox1010さん
クチコミ投稿数:61件

Nikon D700にこのレンズを付けていますが、エツミのストロボディフューザーE-6218を付けて
17mm側で撮影するとレンズのケラレは発生しませんか?
どなたかご存知の方おられませんか?

書込番号:13338350

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/05 14:58(1年以上前)

こんにちは。vox1010さん

ワイド側17mmでレンズフードを外して撮影すればケラレないと
思いますが(間違ってたらゴメンなさい)。

書込番号:13338371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)のオーナーSP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)の満足度5 休止中 

2011/08/05 22:07(1年以上前)

D700は所有がなく、所有D3ではフラッシュがなく、
DX機で条件の悪い(フラッシュ位置が低い)D40で見ました。----殆ど根拠なし?

エツミディフューザがないと、レンズ蹴られを明快に確認できます。
ディフューザがあると、全く確認できません。ディフューザ買われたらいかが。

書込番号:13339759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vox1010さん
クチコミ投稿数:61件

2011/08/06 10:46(1年以上前)

万雄さん、うさらネットさん、早速のご回答有難うございます。
どちらのご結論も「恐らくはケラレなし」という事ですね。
因みに所有のSB-800に付属しているディフューザーを手持ちでやっても
持ち方によってはケラレを解消していたので、
何とか解消可能かもしれませんね。
では、とりあえず買ってみようかと思います。
そんなに高くないですし…(;^_^A
有難うございました。

書込番号:13341483

ナイスクチコミ!0


スレ主 vox1010さん
クチコミ投稿数:61件

2011/09/13 08:33(1年以上前)

うさらネットさん
お返事が遅くなってしまいましたが購入した結果
ケラレはなくイイ感じで撮れました!(^_^)
背中を後押しして下さって有難うございました。m(_ _)m

書込番号:13493845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

D3+PLフィルターで使用するとケラレる?

2008/01/08 12:18(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)

クチコミ投稿数:54件

皆さん今日は。

D3でこのレンズを使用していますが、ワイド端(17mm)でPLフィルター(ワイド対応薄型)を使用するとケラレてしまっているようなのです。

最初は光量が落ちているだけかと思っていたのですが、F22まで絞っても左上が暗くなり改善しません。
フィルターでケラレているならば四隅がすべて暗くなりそうな気がしているのですが、超広角域ではこのようなものなのでしょうか…。

今のままですと、PLを使うとなるとワイド側は20mmくらいまでしかズームできなそうです。

書込番号:7219879

ナイスクチコミ!2


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/01/08 16:42(1年以上前)

フイルターを外して撮影してみればどっちが原因か判ると思いますが。

書込番号:7220608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/01/08 17:57(1年以上前)

>G4 800MHzさん

フィルターを外した状態での撮影も行いましたが、この場合だと絞れば改善しました。
F22まで絞っても左上が暗くなるのはフィルターが原因だとおもいます。


ただ、ケラレ以前に、同じ絞り値でPLをつけた場合とつけない場合を比べると明らかに周辺光量が不足しているように見えます。
PLの代わりにUVフィルターをつけても、つけない場合より四隅が暗くなります。
フィルターをつけると周辺光量が不足したりするものでしょうか?

書込番号:7220811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/01/09 22:15(1年以上前)

横レス失礼致します。

> フィルターをつけると周辺光量が不足したりするものでしょうか?

フィルター表面の反射率によって変わるかもしれません。
・水面に対して、垂直に真上から見ると水底が見えやすく(反射された光量が少ない)
・斜めから見るほど、反射した光が増えて、水底が見えにくい(反射が多い)
水底がCMOSセンサー、水面がフィルター、と考えれば。の例えです。
解りにくい???

特に広角の場合は、四隅に該当する部分に、斜めから光が当たります。
例えと同じく、反射が増えて、CMOSセンサーに達する光量は減ります。
お持ちのフィルターの「枠」によるケラレが無いことが前提ですが、
反射率の低いコーティング処理したフィルターを付けると、改善すると思いますよ。

視野率100%ファインダーなら、フィルターを借りて付けて、開放絞りで、
真っ白に近い壁とかをファインダーで見れば、だいたい解るはずです。
その場所の明るさにもよります。薄暗いほうがいいです。
微妙な周辺光量低下を気にされているなら、
撮影した画像を見ないと判断できないかもしれません。

フィルターを外して、レンズの前玉を見ると、
垂直に光が通り抜けるように、ほど良く丸く出っ張ってますよね。
広角レンズほど出っ張ってます。
フィルター無しの時だけ、周辺光量低下が改善するのは、このためかと思います。

左上が暗くなるのは、お持ちのPLフィルターの枠が原因ですかね?
これを調べるのは、かなり面倒かも。
長くなるので、やめておきますね。

書込番号:7225925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/01/09 22:23(1年以上前)

自己レスです。

反射率が低い = 透過率が高い です。
フィルターメーカーのHPは透過率を書くことが多いので、
こっちで言ったほうが解りやすいですね。

書込番号:7225976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/01/09 22:40(1年以上前)

>サンライズ・レイクさん

ありがとうございます。
あー、なるほど。フィルターを一枚通すことで反射して光量が減るのは納得です。
確かにこのレンズの場合、前玉がすごく丸い分、周辺の光はセンサーまで届きづらいのかもしれませんね。

薄暗い環境で周辺光量を気にするならフィルターは外した方が良さそうですね。

PLのケラレに関しては、17mmでは偏光ムラもでますし、意識して17〜20mmのレンジでは使わないようにすれば良胃かなと思ってきました。

書込番号:7226098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

タムロンレンズ取り付けの儀式?

2007/12/22 15:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

先週通販で注文した当レンズが昨日届いたので早速取り付けたのですが、カメラの電源が入らないという状態が発生しました。

今はその症状は出ていませんし、ちゃんと使用できています。
取り付け手順によってわざとその状態を作ることもできます。
何が気になるのかというと、タムロンのレンズはそういう仕様なのかということです。

こんな感じなのですが、、、。

↓↓↓

<本体> S5 Pro、D70

■電源が入らない場合の取り付け手順
1.レンズの最小絞り(最大絞り値)を固定。
2.本体に取り付け。
3.電源が入らない。(何度オンオフを繰り返しても)
*この後バッテリーを入れ替えると電源が入ります。

■正常に使用できる場合
上記手順の1と2を逆にする。(マウント後絞り値設定)


D70 の場合は手順3のところがすこし違ってきます。(電源は入るが、<F--> 最大F値未設定の表示になる。マニュアルモードでの撮影は可能。)

今まで、シグマ、トキナー、純正、フォクトレンダーと使用していますが、こんなことは一度もありませんでした。ちなみにこの症状が出てからすぐに他のレンズに交換しましたが、正常でした。絞りの設定はマウント後にするのが普通なのでしょうか?

実はタムロンは今回が初めての購入なので、少し気になっています。
気になりついでに、関係あるかどうかわかりませんが最初の取り付け時に少し堅かったような気がします。

肝心の描写のほうなのですが、こちらは申し分ないです。ズームレンズでもこんなにきれいなのかと感心しました。当分付けっぱなしの予定。

書込番号:7146666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/22 16:06(1年以上前)

私のD70では、手順(1)、(2)の順で問題なかったと思います。
(今は処分しましたので確認できませんが・・・)

書込番号:7146854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/12/23 13:12(1年以上前)

じじかめさんありがとうございます。

何とか解決しました。
レンズ側の端子部分をクリーナーで拭いてみたら、今回の現象は起きなくなりました。
ただの接触不良だったのでしょうか?そうなるとカメラ本体のほうが心配です。

書込番号:7151051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)を新規書き込みSP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)
TAMRON

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング