SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(283件)

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年10月26日 20:32 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月11日 00:00 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月1日 12:07 |
![]() |
0 | 10 | 2006年4月9日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)
当方、サブ機にD50を持っています。レンズはAF35mmF2DとAF50mmF1.4Dを持っています。この組み合わせは、十分満足していますが、やはりズームが欲しいときがあります。F値のこだわりもあり、F2.8の標準のズームを探しています。そこで、このレンズが候補に挙がっていますが、この組み合わせでのインプレッションありましたら、どうぞ教えてください。純正は、予算の関係で、手が届きません・・・。主に子供を撮っています。家の内外でです。
0点

D50の板で少しコメントが見つけられました。検索してみると良いかもしれません。
それと、レンズの特徴はボディを変えても極端に変化しないので、この板で他のNikonボディでの感想を読んでも、Canonなど別のマウントのを読んでも参考になると思います。
あと、TAMRONはNikonのボディには距離情報を詳細に伝えない事例もありますので、事前にテストしておいた方が良いかもしれないですね。
レンズの描写自体はF2.8開放よりも1段絞ってF4から使うとピントの合った部分はシャープにボケは優しく・・・と、このレンズの美味しい部分を楽しめると思います。 AFは遅めなので室内などコントラストが少ない部分では少しピント合わせが気になるかもしれないですね。 でも50mmや35mmで大丈夫ならば問題ないかな???? 多分ですが(^^;
書込番号:5570591
0点

このレンズはいいレンズだと思います。
正しコストパフォーマンス考えての上で。
買われても損はないと思いますが、fioサンが言われてる点は自分も感じていますので、承知の上でお求め下さい。
自分にとっては便利なレンズなので常用してはいます。
書込番号:5570755
0点

fioさん
レスありがとうございます。ボディとの相性を気にしすぎですかね。ニコンだけでなく、他メーカーボディの板を含めて調べて見ます。近年になく、レンズメーカーの頑張りが見られるので、ひとつ奮発して見ようかと考えています。
goodidea さん
レスありがとうございます。純正に比べれば、劣るところはあるにせよ、コストパフォーマンス比も重きにおきたいので、一度店頭にて実物に触れて見たいと思います。でも、ズームは便利ですね、やはり。フットワークが歳とともに衰えてくる私にとっては・・・。
書込番号:5570884
0点

こんばんは〜
D50+A09の組み合わせですが、難しいことを言わなければとっても良いと思います。
P-AE+人物キレイで子供を撮りましたがとっても良かったですよ♪
F4位まで絞ると結構シャープですが開放でも十分満足でした。
普段はD70+A09ですが、その写真と比べると特に高感度時はいいですね。
でもこれはレンズの特性ではなくカメラの特性でしょう、キット。
またD70+A09より少し明るめに写りますがこれもカメラの特性でしょう、キット。
なお自分はあまり高いレンズは使ったことがないのでその辺との比較は出来ません、ごめんなさい(ーー;)
書込番号:5571215
0点

valeron さん
はじめまして。D50でのレポート、ありがとうございます。
開放でも満足ということで、ますます興味があります。
普段は、35mmF2Dで撮っていますが、やはりズームでも
狙いたいときがあるので、購入を考えて見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5573957
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)
初歩的な質問で申し訳ありません。
このレンズはAFカメラ用として開発されたものということは十分理解しているのですが、ニコンのFM3Aに使用できるのでしょうか?
メーカーに問い合わせたところ、ニコンMFカメラへ装着使用につきましては未検証とのこと…。
A09ニコン用にはレンズ側に絞りリングがあるとのことなので、使っていけると考えているのですが、合っているのかどうか皆さんに教えていただきたく思います。
使用できるのであれば、MF時のピント合わせの操作性(使用感)などはどうでしょうか?
0点

既にA09は手元にないですが、以前試した時はDタイプ準拠レンズとして問題なく使えます。
書込番号:5236463
0点

FE2とA09の組み合わせで使ってる友人がいますが、
「デザインのミスマッチ」
以外は問題なく使用しています。
書込番号:5236505
0点

αマウントとEFマウントで使っています。
確かにミスマッチではありますが、気持ちの問題なのでFM3Aでもイケルと思います。
因みにFM3Aは使っています。
書込番号:5236723
0点

皆さん、ご助言ありがとうございました。
FM3Aに使用可能なことはわかりました。
MFの操作性は現物を触ってみて、ピント調整は意外とトルクがあるのが良いと思いました。ちょっとレンズの重量は重いですが…。
確かにデザイン的なところを考えると、皆さんのご意見通りかもしれませんね。
このレンズはデジタル一眼レフ普及のため普及が問われているところともいえると思いますが、その反面お買い得なのかもしれませんね?
もう少し考えて購入を検討したいと思います。だんだん品薄になるかもしれませんが…。
いろいろとご回答ありがとうございました。
書込番号:5243827
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)
このレンズかシグマの24-70mm F2.8 EX DG MACRO で迷っています。
AFの速さ、画質、使用感など比較してどんなもんでしょうか?
ズバリ、どちらがおすすめでしょうか?
0点

TAMRON A09を以前、使っていました。
コストパフォーマンスに優れ、大口径なのにコンパクトで寄れ、
描写性能もなかなかとそこは良いのですが、APS-C機ですと、
ワイド端28mm〜ですと、常用ズームとしては、ワイド側が不足がちになり、
使い勝手が幾分良くないです。
かといって、SIGMAのは、でかくて、フィルター径が82mm。
また、DF機能は旧式で、MFの場合、本体側もMFに切り替えねばならず、
単にAF時にフォーカスリングが回転せず、ホールド性の面で便利なだけです。
個人的には、どかなぁ?と思います。
書込番号:5015590
0点

でかいく重い、フィルター径82mm、シャープであっさり系のシグマ。
軽量、フィルター径67mmボケが綺麗で色乗りの良いタムロン。
(開放付近は甘い描写、F4辺りからシァープさが増す。)
デジ一では広角側が不足するかも?
AFはシグマの方が若干早いかな。
書込番号:5015610
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、
R38さん
書き込み有難うございます。
このレンズ、キヤノン用はたくさん書き込みがあるのにニコン用は寂しくて。詳しく書き込みしていただき、とても参考になりました。m(_ _)m
書込番号:5015874
0点

かなり優秀なレンズだと思います。
ポートレート用に使っていますが絞り加減で硬軟両用に使えます。
広角側が足りないので標準レンズとしては物足りませんが
人物用、スナップ用なら良いと思います。
(それでも、せめて24mmからだったらな〜、とは思いますが(笑)
AFスピードもそれ程遅くは無いです。
注:URLにはこのレンズの画像はありません。
書込番号:5040225
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)
私は今回ニコンF6を購入しました。ただしAFレンズを購入する資金がなくて、とりあえずはMFレンズがあるので、それを使用するつもりですが、やはり1本は欲しいかなと考えています。F6の掲示板で意見を伺ったところタムロンのこのレンズが良いと教えていただきました。キヤノン用はかなり李の書き込みがあるのに私が第一号ですが、ニコンオーナーで使って見える方教えてください。ちなみに私はAFレンズ第1号にニコンVR-ZOOM-ED24-120mm-F3.5-5.6Gを考えていますが、タムロンとの対比はどうでしょうか、教えてください
0点

タムロンのA09は安価でありながら柔らかな素晴らしい写りをするレンズです。
デジイチでは暗所で使い勝手が良いレンズということで人気があります。
ただ、写りはタムロンの写りになります。F6の意味がないような気が...。
VR24-120は写りそのものは平凡です(元ユーザーです)。
これっ!!と言った適当な常用ズームレンズがないのが悩ましいですね...。
NIKONらしさなら50mm/F1.4等単焦点の方が期待に応えてくれる気がしますが...。
書込番号:4982032
0点

F100と同時に発売された28ー105がNIKONの常用ズームでは一番写りがいい気がします。ただフードがダサイ。フードさえ花形なら間違いなく買ったと思います。写りだけなら24−120より一枚上手ですね。しかも中古が安い。
書込番号:4982522
0点

challengerさん こんばんは。
ついにF6ゲットですか! おめでとうございます。
ワタシは、ニコンのAFレンズは35mmF2しか持っておりませんので、純正ズームについては不案内なのですが、28-75mmF2.8で良いのではと思います。αマウントで28-75mmF2.8使っていますが、標準ズームではもっと信頼度の高いズームだと思っています。
描写はY氏in信州さんが述べられているよな感じですね。
>F6の意味がないような気が...。
とY氏in信州さんは言われていますが、ワタシは各マウントで欲しいと思っています。
ニコンボディも数台あるのでそのうちに・・・・・。
24-120mmについては、Gタイプの絞り環のあるものをかつて中古で買おうと思ったのですが、あまり評判が良くないみたいだったのでやめました。Gタイプは光学特性に何か変更がありましたか?
書込番号:4982610
0点

challengerさん、おはようございます。
マリンスノウさんの書き込みを見るまで...名前を覚えるのが苦手なので(笑)。
自分は2年前まで16年間程NIKONを使っていました。MFとAF両方です。
AFで気楽に高画質なシステムの構築を目指し、ズームをあれやこれやと
購入しましたが...AFズームで残ったのはED80-200/F2.8DNだけでしたね...。
最近のDXレンズには良いものがあるようですが、銀塩でもとなると...?
>F6の意味がないような気が...。
F100より下位のエントリー機ならいざ知らず、F一桁をせっかく購入されたのに
レンズはサードパーティ...ニコ爺連中の顔が目に浮かんだだけです。
やはり、オトコは黙って単焦点!!これでしょう!!
書込番号:4983570
0点

訂正
>24-120mmについては、Gタイプの絞り環のあるものを〜
⇒24-120mmについては、Dタイプの絞り環のあるものを〜
書込番号:4983905
0点

みなさん書き込み忘れているうちに返信5件ありがとうございます。 Y氏in信州さん、いつもすみません、VR24-120は写りそのものは平凡です(元ユーザーです)。おまり良くないと解釈してもよろしいですかね 私も今日MF50mmF1.4をつけて妻篭に行ってきました。ベルビア100Fで桜を撮りたかったのですが、まだ梅しかさいていませんでした。昼から家の近くの河川公園は8分咲き位でしたが、子供たちを撮影しましたが、現像が楽しみです。MF50mmF1.4があっても、AF50mmF1.4は必要なんですかね……それともAF80mmF1.8を買ったほうがいいですかね 私はF6で子供やお年寄りそして勿論若い女性も撮りたいと思っています。一瞬の目の動きや表情そしてポーズなどを撮りたいのですが、スプリングミストさんのF100と同時に発売された28ー105がNIKONの常用ズームでは一番写りがいい気がします。このレンズも選択肢に考えてみます。そしてマリンスノウさんの28-75mmF2.8で良いのではと思います。これは私の最初の選択肢だったのですが、分らなくてみなさんに援助を求めた方が、AF初心者の私にはありがたいです。それとF6の意味がないようなというところをもう少し詳しく教えてください。
よろしく御願いします。
書込番号:4984908
0点

challengerさん、こんばんわ。
>F6の意味がない
悪い意味ではありません。ましてA09が悪いという意味でもありません。
長年NIKONを愛用してきたのでNIKONの良さは十分に理解しているつもりです。
ただ、ヘキサーまでお売りになってNIKONの最高級機を購入されたのですから、
NIKONレンズの真髄をじっくりと味わっていただきたい、
それにふさわしいレンズ選びをお願いしたいということです。
NIKONにしても、CANONTAXにしても単焦点はあれほどまでに素晴らしいのに、
ズームになると途端に...やる気がないというか、何と言うか...(笑)。
書込番号:4985046
0点

追伸です。
どうも言葉足らずで申し訳ありません。
自分は銀塩の描画はレンズとフィルムで決まると考えています。
故にNIKONを楽しみたければNIKONのボディを買う。
CANONを楽しみたければCANONのボディを買う、というのが道理と考えます。
フラッグシップ機はボディを楽しむという要素もないわけではありませんが...。
直接関係のない話しではありますが、元NIKONユーザーの心の叫びとして、
F一桁に専業メーカーレンズは勘弁して欲しいというものがありますね...。
書込番号:4985073
0点

その気持ち判らなくもないですね。
ワタシはF100+85mmF1.4(MF)or1.8(MF)/35mmF2(AF)と決めています。
FM3A+43-86mmF3.5(MF)/28mmF2.8(MF)
FM2+50mmF1.8(MF)
しかし、AFなら専業メーカー製ありかも。。。なんて。(爆)
書込番号:4985218
0点

私もこのレンズには興味があるのですが、どこかの書き込みでスピードライトの調光が純正レンズとは違う?とか書いてあったような記憶があり購入を迷っています。
D70 or D200 + SB-800 or SB-600 とこのレンズの相性、スピードライトを使用しての写りなどは問題ないでしょうか?
純正レンズとの比較を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:4985615
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511661.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





